- ブログネタ:
- RC住宅を建てよう! に参加中!
メリクリな東京は晴れて寒いです。
そんな今日は朝から豊島区目白の現場へ、クロス屋さんと打ち合わせ、お客様と打ち合わせなど。その後渋谷区神宮前計画の現場へ、お引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。ありがとうございます。
午後に帰社後は渋谷区恵比寿2丁目計画の近隣住民様とお電話、提携会社さんと電話、蓮根の不動産会社さんと電話、商社さんと電話、資材発注、関連不動産会社さんと電話など、夕方から目白の現場でカーテン屋さん立ち会いなど、帰社後は出版社さんと電話、水道屋さんと電話、北区西ヶ原計画検討など。

さて、ここでお知らせです。東京で家を建てるダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!東京エリアの家づくりお役立ちガイド家づくりお役立ちガイドとしてすっかりおなじみの「SUUMO注文住宅 東京で建てる」の冬・春号が発売になりました。
今回は「キッチン。幸せをつくる場所」という特集記事でも弊社施行例が紹介されていますので、いつも以上に参考にしていただけると思います。
今回は「キッチン。幸せをつくる場所」という特集記事でも弊社施行例が紹介されていますので、いつも以上に参考にしていただけると思います。
そろそろ注文住宅を建てたい…そんなあなたの夢がグッと近づく一冊ですので、是非お近くの書店でお買い求めください。定価380円です。
ではこちら。
全長3.5メートルのネコっぽいソファー現る
100人乗っても大丈夫そう。
ねこ、ネコ、猫。四六時中ねこのことで頭がいっぱいな人にうってつけなソファーをGIZMODOが紹介していました。
ベルギーを拠点に活動するデザインスタジオ『Unfold』がデザインした、全長3.5メートルの猫ソファー。頭の中だけじゃなく部屋の中もねこでいっぱいにできそうです。
手足は可動式なので、背後から四足動物に襲われるもとい抱きしめられるポジションもいけそうですよ。これでファーも付いてればモフれて完璧だったのですが...。
Kotaku JAPAN 2013年12月25日15時00分
なるほど。
私としましては猫も好きですが、自分で飼うならどちらかというと犬を選択してしまうんです。手足は可動式なので、背後から四足動物に襲われるもとい抱きしめられるポジションもいけそうですよ。これでファーも付いてればモフれて完璧だったのですが...。
Kotaku JAPAN 2013年12月25日15時00分
なるほど。
しかしながら、こんなソファーなら、猫でも良いかもしれませんね。

いかがでしょうか。
もう猫好きにはたまらないソファーではないでしょうか。
それにしても、写真で見る限り大人が10人くらいは座れそうな感じですので、結構な大きさかもしれません。置き場所にもそれ相応の広さが要求されそうです。
あとは色や模様を付けて、トトロの猫バスのようにすれば、大人も子どももその背中で寝たくなるに決まってます。
もし猫好きの方でご購入されるような場合は、是非私にも一度座り心地を体験させて頂けますよう、お願い申し上げます。
一方まずは置き場所の確保からという場合は、RC(鉄筋コンクリート)住宅の設計・施行を専門にしている弊社までお気軽にご相談管さい。
それでは。
今日もありがとうございます。

人気ブログランキングへ ←どうかクリックを一つ。