ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康住宅を建てるならRCdesign

夏真っ盛りの東京です。

そんな今日は朝から文京区千石2丁目計画検討、練馬の不動産会社さんと電話、鉄骨屋さんと電話、商社さんと電話、渋谷区東のオーナー様へご連絡、台東区上野桜木計画検討、書類作成など。

午後は信用金庫へ、その後5丁目計画検討、中野区南台計画検討、見積作成、世田谷区弦巻のOBオーナー様とお電話、ありがとうございます。タイルメーカーさん来社、信用金庫さんと電話、原稿作成、練馬の不動産会社さんと電話など。夕方は文京区千石2丁目計画のお客様宅訪問、打ち合わせなど、ありがとうございます。

8月ですね、すでにバテ気味という方も多いようです。スタミナ付けてがんばりましょう。

ではこちら。

夏太りの原因 「不眠、スイカ、ソーメン」に要注意!

夏は一年の中で、最も太りやすい季節だということをご存知ですか? 汗をたくさんかいているから痩せる、食事はソーメンだけで済ませているから太らない……、実はどちらも肥満要因です。そこで今回は、意外と知らない、夏太りに悩まされないためのダイエット情報をご紹介します。

■スイカ、ソーメンがなぜ太る?
暑さで食欲が湧かないという人も、食べないと体力の低下が心配ですよね。そこで、ソーメンならのどごしが良いから、と積極的に食べている人もいるでしょう。確かにソーメンや冷たいそば、うどんは手軽にたくさん食べられて、エネルギー源になるので夏向きです。しかしこれらは全て炭水化物で、摂取し過ぎると脂肪をどんどん蓄積する特徴があります。

さらに早食いすれば脂肪の合成が進み、肥満体型は約束されたようなもの。また、夏の代表的な果物・スイカも、みずみずしくて食べやすいという理由でたくさん食べると、「果糖」の吸収が良いため、素早く脂肪に変化してしまい、太りやすくなります。暑い時期はくれぐれも「炭水化物」と「果糖」の摂り過ぎに要注意です。 
ハウコレ 2014年08月01日14時09分

なるほど。

これは耳が痛いという方も多いのではないでしょうか。

確かにこの季節、どうしても喉ごしの良い食べ物に手が伸びてしまいますし、それが旬なものという勘違いもあり、結果として着々と肥満へと突き進んでいるようです。

ただそうは言っても今の時期、現場での作業や外回りの営業では、何よりも熱中症対策を始めとする安全と健康を第一に考えなければいけませんので、水分補給と塩分補給が欠かせません。

真面目な話、先日弊社のスタッフはそうめんのつゆをなんの抵抗もなく飲めたそうです。それだけ塩分が不足していたということでしょうか。

そう言った意味では、身体が求めるものを摂取するというのも、ひとつ大切なような気もするんですけど、これ以上お腹がポッコリしたら、それはそれで困りますね。

記事ではもうひとつ、冷たい飲料を摂り過ぎると、血管が縮まって血流が悪くなり、特に内臓脂肪の代謝が低下しやすくなるとかで、お腹が冷えると胃袋の周りに脂肪がつきやすくなり、その結果気付くとお腹ぽっこり体型になってしまうそうです。これが俗に言う「コールドドリンク症候群」というもので、低体温を招く原因にもなるそうなんです。

これもそうは言われてもという感じもしますが、何事も過ぎるといけないんですよね。

一方で仕事柄エアコンが効いた室内で過ごす時間が長い方ですと、体の芯まで冷えてしまう場合もあるでしょう。そんな場合の飲食は極力温かいもの、もしくは常温で摂るように心がけた方がいいようです。私は大丈夫、と思っていても、数ヵ月後にお腹周りに贅肉がついてしまうことがあるので、とにもかくにも体は冷やさないことが大切です。

20代までの私もそうだったんですけど、世の中にはいくら食べても太らない人と、少ししか食べていないのにすぐ太るという人がいますね。メタボリック症候群を専門に研究している医師によると、健やかでスリムな体型を目指すなら、「基礎代謝が高い体を維持することが大事」ということ。太りやすいという人も基礎代謝を上げれば、太らない体は手に入れることが出来るそうです。

そこで重要になってくるのが「筋肉」。筋肉は脂質や脂肪を燃やしてエネルギーを消費する場所です。筋肉が多ければ多いほど、基礎代謝量が上がります。ところが、睡眠不足によっては筋肉量が減るというデータがあるそうで、暑くてぐっすり眠れないとか、寝苦しくて眠りが浅いと、太りやすくなってしまいます。

断熱性能の低い住まいでは、エアコンをタイマーで睡眠後に切れるようにしておくと、エアコンがオフになった途端に室温が急上昇してしまい、目が覚めてしまったり、そこから寝苦しい夜が続いて、結果として良い睡眠が取れていないということにもなりますので、日本の夏にも高性能住宅が必要なんですね。

いよいよ8月ですが、ここからまだまだ暑い日が続きます。食事や睡眠、入浴など、少し気を遣って日常生活を送ることで、健康的な身体作りが出来そうです。
 
さらに、夏に負けずスリムで丈夫なボディーを目指しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!