住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ものづくり

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

使い続けるならRC住宅

使い続ける家を建てるならRCdesign

くもり時々降ったり晴れたりの東京です。

そんな今日は朝から千葉県柏市計画の現場へ、地鎮祭を開催して頂きました。オーナー様にはお忙しい中お付き合いを頂き、またお心遣いを賜りまして、誠にありがとうございました。文京区千石計画ではコンクリート打設、帰社後は事務組合さんと電話、お問合せ対応、不動産会社さんと電話など。

午後は出張所へ書類受け取りに、その後文京区千石計画の現場へ、池袋の行政に書類提出など、帰社後は事務組合さんと電話、書類作成、賃貸管理業務、資料作成など。夕方は世田谷区経堂計画検討、見積作成、所沢市計画検討、足立区足立計画検討、ミーティングなど。

今週も台風の行方が気になりますね。

ではこちら。

大河原克行のNewsInsight 第330回 「使い続ける」を「文化」に、パナソニック「→使い続ける展 2024 / MUGE」を見る

パナソニック デザイン本部は、「→使い続ける展 2024 / MUGE」を、2024年9月28日から10月6日まで、京都の建仁寺両足院で開催している。

パナソニックのデザイナーと来場者が、サーキュラーエコノミーを考えるイベントとして企画したもので、2023年10月の開催に続き、2回目となる。デザイン部門が主催するユニークなイベントで、「お客様とともに、モノを使い続けることを考え、これを文化として育む機会になる」としている。
2024年9月30日 12時2分 マイナビニュース

なるほど。

さすがパナさんです。持続可能と新陳代謝、経済と省エネなど、そこには事実と仮説、または誰かの思惑があったり、さらにそれらが複雑に絡み合っていますので、判断を難しくしているように思いますが、そこに果敢にチャレンジしてくれています。

しかし、ここにきて一部では結果が見えてきたり、人の価値観や判断基準も時代と共に変化してきたように感じますので、ちょっと前とはまた違った解釈がされ始めているのかもしれません。

記事によれば、昨年のイベントでは、「使い捨てから脱却し、使い続ける」という考え方と、そのための方法を俯瞰的に提示したのに対して、今年のイベントでは、使い続けるための体験を深掘りし、それによって生まれる新しい価値を探索しているという。

パナさんの催しですから、その対象は家電製品ということのようですが、そのコンセプトは弊社の目指す「使い続ける家」と同じ思想だと思いますし、それを文化とすることで国民が豊かになると私たちは考えています。

パナソニック デザイン本部トランスフォーメーションデザインセンターの担当者さんは、「デザイン部門では、使い続けるために、人と家電の関係性までを見直して、そこで生まれる新しいかたちを模索する取り組みを進めている。

たとえば、安全や省エネを重視すると、機器を開けて、ユーザー自身が修理したり、アップデートして使い続けたりといったことが難しくなることが多い。修理して、長く使い続けるという意識が世界的に高まるなかで、それに対応した提案が必要になると考えた。

昨年の展示に比べると、製品化からは遠ざかった印象を受けるかもしれないが、ユーザー価値にフォーカスし、使い続けるという原点に立ち返り、デザインをしたものを展示した」と語られていました。

これは、環境問題が深刻化するなかで、人と家電の関係を、もっと柔軟でオープンなものとして捉えなおすことで、使い続ける新しいかたちを提案するということのようです。この辺りも共感する部分が多いです。

さらに記事によれば、展示のサブテーマに掲げた「MUGE」は、禅の言葉である「融通無碍(ゆうずうむげ)」から引用している。融通無碍には、「すべてのモノが関わり合って調和する」という意味があり、とくに無碍は、「とらわれないこと」を表しているということ。

今回の展示では、モノを使い続けるために、自分で手入れや交換を行う「整」、次の人に使ってもらう「救」、素材として再生する「別」という観点でコンセプト展示を行い、さらに、製品が素材として次の命に受け継がれていく「繋」をテーマにしたリサイクル素材を用いた作品の展示も行っている。ということです。

パナソニックグループによるサーキュラーエコノミーの実現に向けた新たなものづくりの設計や、製品の届け方のあり方など、さまざまな観点から検討を進めており、今回の「→使い続ける展 2024 / MUGE」では、その原点もいえる姿を披露したともいえる。と書かれていました。

なお、「→使い続ける展 2024 / MUGE」参加は無料だが、サイトからの事前予約が必要だ。予約申し込みサイトは、https://ce-exhibition2024.peatix.com/



すぐに予約をして京都に足を運びたい・・・

使い続ける家なら、RC住宅をお選びください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←期待しています。



高校生に人気とか。

職人と家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、足立区足立計画検討、文京区千石計画検討、港区東麻布計画のお客様とお電話、ガス会社さんと電話、賃貸管理業務、地盤保証会社さん来社打ち合わせなど。

午後は渋谷区西原のオーナー様とお電話、高田馬場のお客様とお電話、設計部ミーティングに参加、千石計画検討、賃貸管理業務、提携会社さんと電話、電気屋さんと電話、徳丸のお客様と連絡など。夕方は書類作成、お問合せ対応、渋谷区東計画検討、ミーティングなど。

お暑うございます。

ではこちら。

「接客職」が高校生の人気最多 なりたい職業民間調査

なりたい職業を現役高校生に複数回答で尋ねたところ「接客職」が17.0%で最も人気だったことが29日、高校生の就職やキャリア教育を支援する「ジンジブ」(大阪市)の調査で分かった。

5〜6月、全国各地で催した職業体験イベントに来場した高校生にアンケートを実施。1551人から有効回答を得た。
2023年8月29日 16時36分 共同通信

なるほど。

これはちょっと嬉しいニュースですね。

先週もお伝えしておりましたとおり、建築業界では恒常的な人材不足と、それによる技術の継承が滞っている状況ですので、現役の高校生の皆さんに興味を持って頂き、職人さんや技術者を目指してもらえたら、大変嬉しく思います。

記事によれば、高校生のなりたい職業として、トップの「接客職」に続いたのは「事務」で15.5%。「ものづくり職人」(15.4%)、「イラストレーター」(13.2%)、「販売職」(13.1%)の順だったということです。

ものづくり職人が15.4%というところが、何とも嬉しいのですが、トップとも僅差となっていますので、ちょっと時代が変わってきているのかもしれません。

さらに記事に書かれていたのは、働きたい業界を複数回答で聞くと「サービス」(19.0%)、「宿泊・飲食・観光」(18.8%)が目立ったということで、調査の担当者は「高校生にとって、身近でイメージしやすい職種、業界が人気」と分析されていました。

また、なんと最多は「製造・ものづくり」(24.3%)で、担当者は「職人に魅力を感じている人も多かった」と指摘したということですので、これは本当に心強いお言葉です。

ここからは高校生に向けて積極的な求人を行いながら、さらに大工職人に興味を持って頂きまして、日本の技術を継承してもらえるように、私たちも努力をしていかなければいけません。

そのためには、現役の高校生の皆さんが、その後の人生を安心して楽しむことが出来るような、職場環境を用意する必要がありますし、より効率よく学ぶことが出来、成長スピードが上がるような指導も欠かせません。

弊社もまだ完璧ではありませんが、興味を持って頂けた高校生の皆さんから、是非面談のお申し込みをお待ちしております。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←よろしくっす。



ひと手間かけるということ。

東京で自由な家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から溶接屋さんと連絡、高田馬場計画検討、サッシ屋さんと電話、その後新宿区と豊島区のお客様へ書類お届けなど。

午後は蓮根リノベ計画の現場で社内検査など、帰社後は関連会社さんへ書類お届け、練馬区方面のお客様へ書類お届けなど。帰社後は台東区清川計画検討、お問い合わせ対応、豊島区西巣鴨計画検討など。夕方は新宿区百人町計画検討、地盤調査会社さんに連絡、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

夜には雨と風が激しくなって参りました。被害がありませんように。

ではこちら。

ひと手間かけるものづくりを楽しめる「ヒトテマキット」

あっという間に2016年も終わりに差し掛かってしまいました。

皆さま、年末年始の予定はお決まりでしょうか。

大掃除、年賀状、お節の用意、帰省など、慌ただしく忙しい年末を過ぎると、年明けは意外とゆっくりのんびりできるもの。

のんびり過ごす時間に、「ヒトテマキット」でひと手間かけて、自分だけの木の食器をつくってみてはいかがでしょうか。

ヒトテマキットは、暮らしを自分で“つくる”人のための、国産材にこだわったオンラインショップ「みんなの材木屋」の商品です。

みんなの材木屋は、欲しい暮らしを自分の手でつくることで、暮らしをもっと自由に、もっと豊かに、もっと楽しむことを提案。 
2016年12月22日 12時0分 piQ

なるほど。

これはなかなか面白い商品ではないでしょうか。

岡山県にある材木屋さんが開発したもので、製材された木材がスプーンやフォーク、箸などの形に切り抜かれているんですが、それはあくまでも大まかな形までで、細かな部分は時分で彫刻刀やナイフ、紙やすりなどで加工する必要があるというものです。

もしかすると、同等の完成品が100均で売られているかもしれませんが、それは国外の材料を国外の工場で生産したものですので、実際に使用するには少々不安もありますね。

もちろんコストパフォーマンスだけなら、100均にかなうはずもありませんが、それでも半製品を購入し自らの手で仕上げるという作業が、きっとプライスレスな時間になると思います。

国産の木材を保護するという目的も、安価な木造住宅をスクラップアンドビルドするだけでは、持続することは出来ないと思いますし、何よりも構造材として使うことには賛成出来ません。しかし、内装材として取り入れたり、今日の記事にあるような取り組みなら応援したくなりますね。

このキットなら、子どもと一緒に作るのも楽しそうですし、大人でも真剣に取り組めば、時間を忘れて没頭出来るのではないでしょうか。

今の時代はほとんどのモノを簡単に手に入れることができます。お金さえ払えば何でも手に入るかもしれませんが、それゆえにモノの価値を見失ってしまうこともあるように思います。

ものづくりには、人の手間がかかっているということや、そこに職人さんの知識や経験がプラスされているとなれば、そこには立派な価値があるはずです。

こんな時代だからこそ、定期的に自分の手で、ものを作ってみるということが必要なのかもしれませんね。

是非この「ヒトテマキット」でひと手間かけることを経験してみてはいかがでしょうか。

ご興味のある方はこちらからどうぞ。http://zaimoku.me/hitotema/

自由で豊かに、楽しい家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ