住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

インテリア

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

エアープランツのススメとか。

東京でエアープランツの住まいを建てるならRCdesign

今年一番の暑さになった東京です。
残暑お見舞い申し上げます。

そんな今日は朝から高田馬場計画検討、日本橋の不動産会社さんと電話、資料作成、金融機関と郵便局、インフラ会社さんと電話、都市銀行さんと電話、建材メーカーさんと電話、税理士さんと電話、成増のお客様ご来社など。

午後は事務組合へ書類届け、道具屋さん、帰社後は豊島区西巣鴨計画検討、資料作成、ガス屋さん来社打ち合わせ、リフォーム工事検討、北松戸計画検討、中野区本町計画検討など。夕方は中区野毛町計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

立秋が過ぎたにもかかわらず、東京でも一部では38℃を超えたとか。オリンピックも日に日に熱くなって参りましたので、体調管理には十分ご注意ください。

ではこちら。

エアープランツのおしゃれな飾り方アイデア♪お部屋を魅力的な空間に!

おうちの中に植物を飾りたいけど、うまく育てる自信がない……という人におすすめなのがエアープランツ。

空気中の水分を吸収して成長する、土のいらない植物です。土が不要なうえ、育てる手間がかからないため、インテリアとして大人気! そのまま飾るだけでもお部屋にうるおいをもたらしてくれますが、ちょっとした工夫をプラスして、さらに魅力的な空間に仕上げてはいかが?
2016年8月9日 9時0分 暮らしニスタ

なるほど。

もしかすると、すでにインテリアに採用されている方も多いかもしれませんが、ちょっと前から雑誌等でも紹介されていたと思いますので、どんなものかはおおよそ想像して頂けると思います。

仕事柄もありますし、趣味的なこともあって、あちらこちらのホームセンターに行く機会も多いんですけど、最近はホームセンターでも園芸コーナーが充実していて、もちろんこのエアープランツも展示されていますね。

もちろんこれまでと同様に観葉植物や草花で、ガーデニングを楽しまれていることと思いますが、記事にもあるように、このエアープランツは比較的手間がかからないという点も、人気のひとつです。

さらにその性質から、飾り方としてもいままでの観葉植物などと違って、壁に貼り付けてみたり、100均の雑貨などと組み合わせて飾るなど、いろんなアイデアが生かせる点も楽しみとなっているようです。

エアプランツの正式名称はチランジア(ティランジア)といって、600以上の種類が存在するそうですが、一般的に言われる「エアプランツとは空気中の水分で育つので水の要らない植物」というのはちょっと勘違いされているようで、実際は水をやらないと枯れることがあります。

言われるように、基本的にはエアプランツは乾燥に強いんですが、そのわりに実はとても水が好きな植物だということ。

水やりの際には霧吹きなどを使って、株全体がしっかり濡れるまでたっぷりと水を与えてあげた方が良いそうですが、水やり後は、空気が流れる場所へ置き、しっかり水が乾くようにする必要があるそうです。

エアープランツももちろん生き物ですから、最小限の手間は掛けてあげた方が良いですし、その分人間が楽しませてもらえるのだと思います。

ただし、他の植物と比べてもその成長は非常にゆっくりですので、枯れてるのかと勘違いされることもあるかもしれませんが、じっくりと可愛がることでより愛着が湧いてくることでしょう。

是非この夏休みに、エアープランツをインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。

そんなエアープランツを楽しむ住まいをお探しなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

ちなみに弊社では8月10日〜8月16日まで、夏季休暇となっております。お問い合わせの回答は17日以降となりますので、何卒ご了承ください。

それでは良い夏期休暇を。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



夏の開運インテリアとは。

東京でラッキーな住まいを建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、成増のOBオーナー様とお電話、ガス会社さんと電話、日本橋の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、中区野毛町計画検討など。

午後からは高田馬場方面へ、業者さんと現場視察、その後RC-Z家の会会合出席など。帰社後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、蓮根の不動産会社さんと電話、賃貸対応、北新宿計画検討、上板橋計画検討など。

お待たせいたしました。やっと関東地方も梅雨明けをしたそうです。いよいよ夏本番ですね。

ではこちら。

お金持ちはティッシュを置かない!? ゲッターズ飯田の開運テク

普段、何気なく配置しているお部屋の家具や小物。
もしインテリアをちょっと変えるだけでラッキーなことがたくさん起こったら……。
 
そんな夢のような話も、占い師・ゲッターズ飯田さんの手にかかれば実現しちゃうかも!?
現在発売中の「SPRiNG」9月号の綴じ込み付録「願いが叶う風水インテリア」では、飯田さんが、運の舞い込むお部屋にするための風水テクニックをレクチャーしています。

「お金持ちや運がいい人の部屋には、自然と風水的にいいことをしているという共通点がある!」と断言する飯田さんに“開運部屋”のポイントを教えてもらいましょ♪
2016年7月28日 17時0分 treasures

なるほど。

梅雨も明けたということですので、ここは心機一転夏仕様のインテリアに模様替えをしてみるのも良いかもしれません。

もちろん基本は自分の感性を存分に発揮して、お気に入りの空間にするのが目的ですし、そこに多少の季節感が感じられたりすれば、より快適に暮らすことができそうです。

さらに、せっかくならちょっとだけ風水を取り入れて、ちゃっかり運気を上げておけば、一層楽しい夏になるのではないでしょうか。

記事の中で紹介されていたのは、まずはビジネスチャンスを広げて金運UPしたいという人。
 
これには植物を置いて運気UPするということで、“成長”や“新しさ”という、仕事で開拓できるパワーを与えてくれるのが「東」の方角だそうです。
 
そこには、同様の意味やムードを持ったモノを飾ると、より強く力の恩恵を受けやすいそうですので、たとえば、成長する植物を置いたり、躍動感あふれるテイストの絵を飾るといいということです。

次についついやってしまう無駄使いをなくしたいという人。

これには、金持ちはティッシュを見えるところに置かないということで、これはお金持ちの“無駄を嫌う”という傾向が表れた行動で、“ティッシュがある→あると使う→ゴミが増える→ゴミにスペースを割くのは無駄 ”という思考回路だということ。

さらに風水でも“紙は気を吸う”といわれているそうで、読み終わった新聞や雑誌を置きっぱなしにすると気が淀むとされているそうですので、無駄な紙は減らすように努力をした方が良さそうです。

とはいえ、花粉症一家やお子さんが小さいご家庭では、なかなかティッシュを置かないというのも難しいですよね。せめてカムフラージュして目立たないようにしたいものです。

もうひとつ個人的に気になったのが、とにかくモテたい!という人。

これにはあらゆるところに間接照明を置くべしだそうです。やわらかい光と影のコントラストが、お互いの恋愛ムードを高めてくれるのが良いということ。できるなら各部屋にひとつずつ用意して、蛍光灯などの明るく白い光の照明は、使わないようにするのが正解だそうです。

これで今年の夏はモテモテの熱い夏になること間違い無しです。

安全で楽しい夏にしたいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。   



おしゃれな神棚とか。

東京で神々しい家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後資料作成、港区六本木計画検討、信用金庫さんと電話、北松戸計画検討、高田馬場計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は東銀座方面へ、板橋区清水町計画のお客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は出版社さん来社打ち合わせ、大工さん来社打ち合わせなど。夕方は豊島区西巣鴨計画検討、提携会社さんと電話、ミーティング、見積作成など。

外出した途端に膝から下がビショビショになるほどの雨と風でした。

ではこちら。

おしゃれな「神棚」が続々 シンプル&モダンで、神々しい一品

神社のお札を自宅で祀る際のアイテム「神棚」。ただしビジュアル重視の現代らしく、人気の品の形は、昔のものとは随分と異なるようだ。

参拝した神社でお札を授かる。ところが自宅に帰っていざお札を祀ろうと思っても、昔ながらの神棚では、現在のライフスタイルや住宅事情にマッチしていないこともある。そこで、今風の神棚が続々と登場している。

シンプルゆえに、どんな部屋にも合うのが、ミトンデザイン(東京都目黒区)の「御札座/OFUDAZA」だ。絵画を飾る際などに使うイーゼルを思わせる同商品だが、モチーフは神社建築の特徴である千木・鰹木(ちぎ・かつおぎ)。透明の専用カバーにお札を包み祀れば、神聖な雰囲気もたっぷりと感じられる。カラー展開は、神棚をインテリアの一部として考え、ダークブラウンなど全3色。
2016年6月12日 14時0分 MONEYzine

なるほど。

皆さんのお宅では神棚の設置はされているでしょうか?

比較的若いご夫婦や子育て世代のファミリーですと、何となく古くさい風習と思われたり、インテリアにもマッチしないということから、設置されていないご家庭が多いのではないでしょうか。

kamidanaきっと見たことはあると思いますが、左の写真のようなものが従来からある一般的な神棚ですね。

もしかすると実家にはあるとか、職場にあるという場合もあるかもしれませんが、やはりその容姿は和風に他なりませんので、最近の住まいでは設置したくても場所が無いということになってしまいます。

かろうじて和室があれば、まだ設置しても違和感は無いんですけど、これがリビングに設置したいとなると、なかなか抵抗があるでしょう。

738001そこで、早速記事にあった写真も拝借して参りましたのでご覧ください。

なんともシンプルな形になっていますね。

これでも本来の信仰する神の神札(お札)を入れるもを神棚と呼ぶ、という定義には合っていますので、特に問題にはなりません。

これなら洋室やリビングに置いてあったとしても、空間での存在感がありませんので、全然気にならないと思います。

もちろん神棚ひとつでも、その設置の仕方や作法もありますし、もしかすると地方によっても若干違いがあるのかもしれませんので、少しは勉強をする必要もあるかもしれません。

弊社の場合、新築工事でも意外と設置のご要望を頂くことが多いんですけど、従来どおりの形を設置する時もあれば、収納の一部として内装と一体化してしまう場合もあったりします。

そこはちょっと工夫しておけば、インテリアのイメージを崩すこと無く、神棚の設置も可能ですし、記事にあるような洋風の神棚を利用することで、日本の風習を途絶えること無く後世に残すことが可能です。

もちろん一番大切なのは、神様に感謝をするという気持ちですし、日本人の心を継承することだと思います。

特定の神様を信仰するということではなくても、八百万の神であったり、お天道様であったり、ご先祖様も含めて、尊び、敬うということではないかと思います。

もし特に信仰が無いにも係わらず、お正月や子どもの七五三、厄除けなどの時に神社で御札をもらったことがあるという方なら、そんな御札の置き場所として、おしゃれな神棚の設置も検討してみてはいかがでしょうか。

神棚のある家を建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



肥満の原因がインテリアにとか。

東京で美容的な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から港区六本木計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、資料作成、世田谷区弦巻のお客様とお電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、お問い合わせ対応、地方銀行さんと電話など。

午後からは横浜市中区野毛町計画の現場へ、オーナー様と現地視察、打ち合わせなど。帰社後は電気屋さん来社打ち合わせ、西台のお客様とお電話など。夕方は北松戸計画検討、高田馬場計画検討、板橋区清水町計画検討、ミーティングなど。

梅雨入りしたものの、東京では今から水不足が心配されていますね。誠に勝手ながらダムの上に雨が降るといいんですけど。

ではこちら。

肥満の原因はインテリアにあり!?「美容運」がアップするインテリア術

金運、健康運、恋愛運…etcは良く耳にしますが、風水に「美容運」というものもあるのはご存知ですか?ダイエットをしていても成果が出なかったり、スキンケアをしているのに肌荒れが治らなかったり…etc。こういった時は「美容運」が下がってる可能性が大!又、この「美容運」はインテリアが最も影響するとも言われています。貴方の今のお部屋の状況大丈夫ですか…?今回は美容運をアップさせるインテリア術を紹介したいと思います♡

「美容運」が下がると起こる悪影響
■肥満になりやすい
■便秘になりやすい
■肌が荒れやすい

上記のような事は勿論の事、美容運を下げっぱなしにして放っておくと…オーラさえも濁ってくるのだとか。「綺麗なのに何だか残念」などというような印象をもたれる事が多くなります。これは女性にとって危険な領域。こうならない為にも美容の運気をあげるインテリア術を頭に叩き込んでおきましょう!
2016年6月8日 11時52分 SIGN

なるほど。

これは女性はもちろんのこと、メタボに苦しむお父さん達もちょっと気になる記事ですね。

私もいつもは特に信仰するものは無いんですけど、藁をも掴む思いがあると、都合良く頼りたくなるものです。

記事によると、「美容運」が下がらない為には必須の2つのPOINTがあるそうです。

まずは水周りを綺麗にする事。
これはもう当然といえば当然な感じがしますが、やはり美容運に最も関わってくるのが「洗面所」「お風呂場」「キッチン」っといった水周りということです。

肌荒れが気になる方は洗面所を綺麗に、シワや乾燥肌が気になる方はお風呂場を綺麗にする事。そして肥満が気になる方はキッチン周りを綺麗にしましょう。

なお、お風呂の残り湯で洗濯機を回すのはNGだそうです。これは入浴中は身体に溜まった悪い気や厄が外に出ると言われていて、それを含んだ残り湯を使うと悪い気が洋服に広がってしまうということで、「美容運」を下げてしまうことになるそうです。と言われてもこれは譲れないかも。

次は鏡は常にピカピカをキープすること。
これはもちろん鏡に映し出される自分は、風水上でも"分身"と言われているそうです。ですので鏡が汚れていると映る自分が汚れてしまうということになります。

と言うことですので、家の中にある鏡はすべてピカピカに磨いておくことが大切ということですね。

さらに記事では方角別の「美容運」をあげるインテリア術として、風水ならではのアドバイスが書かれていました。

とにかく全体の「美容運」をアップさせたい…という場合は南の方角にアロマキャンドルを飾るといいそうです。

ダイエットを成功させたい…という方は北東の方角を整理整頓しましょう。

睡眠の質を良くしたい…という時は東・東南・西・北西の方角を寝室にしてみると良いとか。

暴飲暴食を防止したい…という暴君がいる場合は冷蔵庫の横に観葉植物がオススメとか。

もちろんこれらの対応をすれば必ず改善される、というものではありませんし、そもそもなんら科学的根拠があるものではありませんので、あらかじめその点は御了承ください。

とは言え、私と同じく切羽詰まった状況であれば、早速家の観葉植物を冷蔵庫の横に移動させるとか、インテリアを見直したり、整理整頓とお掃除を徹底するなど、これだけ意識を持って生活すれば、誰でも美しくなれるのではないでしょうか。

こだわりのインテリアで美を追究するなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。 



コケで癒されたいとか。

東京で癒しの家を建てるならRCdesign

曇り空の東京です。

そんな今日は朝から朝霞の現場でユニットバスの搬入がありました。大工さんと電話、北新宿計画検討、金融機関へ、保険屋さんと電話、税理士さんと電話、地方銀行さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、図面作成など。

午後からは埼玉県戸田市方面へ、建材メーカーさんのショウルームで勉強会に参加、外構に関する新商品とご提案方法など。夕方帰社後はお問い合わせ対応、鉄骨屋さんと電話、練馬区田柄計画検討、世田谷区奥沢6丁目計画検討、社内ミーティングなど。

数日続いた夏日からは解放されましたが、いよいよ湿度が上昇してきましたね。ここから徐々に不快指数も上がって参りますので、今から対策の準備をしておきましょう。

ではこちら。

モフモフ感がたまらない♡癒し系“モス・インテリア”に夢中

プリザーブドフラワーに続き、ジワジワと人気上昇中のプリザーブドモスをご存知でしょうか。

フラワーアレンジメントの足元など、いままで脇役として使われることが多かった乾燥苔(コケ)ですが、そのモフモフ感がカワイイと最近新たに注目されているようです。

フィンランドのPOLARmoss社が販売しているのは、トナカイのエサとして知られるレインディアモスを使ったインテリアグッズ。 
2016年5月25日 17時0分 ISUTA

なるほど。

実は密かにガーデニングに注目している私ですが、最近のグリーン屋さんをはじめ、ホームセンターや100均でも取り扱いをするようになったのが、多肉植物ではないでしょうか。

多肉植物と言われても、関心の無い方にはさっぱりかもしれませんね。

Wikipediaによると、
多肉植物(たにくしょくぶつ)は、葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称である。砂漠や海岸のような乾燥地帯に生育するものが多い。多肉植物のうちで、サボテン科が非常に種類の多いグループであるため、一般に園芸業界では「サボテン」とそれ以外の「多肉植物」とに分けて呼ばれることが多い。
以上引用。

これまではサボテンがその代表格として扱われていたように思いますが、ここ最近は種類も非常に増えて、色や形も大変カラフルかつ豊富になっていますね。

人気の秘密は比較的手間がかからないということだと思いますが、手軽にグリーンをインテリアに出来るところがいいですね。

そして次に注目しているというか、単に私の趣味なんですけど、苔(コケ)はいいですよ。

とにかくかわいいんです。遠目に全体を見るとその発色が綺麗ですし、近寄って見ると一つ一つの葉っぱが何とも健気でいいんですよね。

今日の記事で取り上げられていたのもそんな苔の仲間で、乾燥させたものを利用するようです。

自然な発色を生かしたホワイトの“ドライ・ナチュラルモス”と、ひとつひとつ手染めで仕上げた16種類の“カラーモス”があるということです。 

Polarmoss5ちなみにこちらの写真は壁一面に緑色のモスを貼り付けたもののようです。

こちらのモスはひとつの内装といったかんじですので、もちろん水やりは不要ですが、パソコンやプリンターといった機材の近くに置くと色落ちや劣化を招く恐れがあるので、なるべく離れた場所に設置するのがおすすめだそうです。

日本で流通しているものでも、近くで見るとついつい触ってみたくなるものですが、こちらのモスもかなりのモフモフ感のようですので、インテリアに採用すれば、きっと毎日癒されることでしょう。

こちらのモスにご興味がある方は、下記オフィシャルサイトで商品カタログがチェックできますので、ご参考にしてみてください。

POLARmoss http://www.polarmoss.fi/

癒しの住まいを建てるなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援をよろしく。
人気ブログランキングへ 



R2-D2グッズの紹介とか。

東京で楽しい家を建てるならRCdesign

くもりで時々小雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後北新宿計画の現場へ、オーナー様にお越し頂き現場視察と打ち合わせなど、その後高田馬場計画の現場へ、近隣住民さんとお話し、オーナー様のご自宅訪問、書類お届けなど。

午後に帰社後は関連不動産会社さんと電話、新宿区の都税事務所さんと電話、所沢市東所沢計画検討、内装建材メーカーさんと電話、ガス会社さん来社、提携会社さんと電話、書類作成、電気屋さんと電話など。夕方は板橋区小茂根計画検討、世田谷区弦巻のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、見積作成、ミーティングなど。

先ほど14日21時26分頃、熊本県熊本地方を震源とするM6.4の地震がありました。熊本県益城町で震度7の揺れを観測したということです。被害状況はまだわかりませんが、最小であることをお祈りしております。

ではこちら。

ちょっぴりピクサー感もある「R2-D2」頭部を再現した可愛らしいルームランプ

映画「スターウォーズ」シリーズのアイコンであり、マスコットキャラでもあるドロイド「R2-D2」をモチーフにしたルームランプ「R2-D2 Architectural Desk Lamp」が登場しました。

ランプの傘にあたる丸いドーム部分が「R2-D2」の頭部を再現したデザインとなっており、フレキシブルなアームによって、高さや角度を調節することも可能。機能性も備えた使い勝手のよいルームランプに仕上がっています。
2016年4月13日 17時36分 カルラボ -Culture LAB.- 

なるほど。

まずは早速写真を拝借して参りましたので、こちらをご覧ください。

itjo_r2d2_architectural_desk_lamp_inuseきっとスターウォーズファンの人なら、迷わずに購入されるのではないでしょうか。

全体のデザインもメカニカルな雰囲気でなかなか良いと思います。

世の中には、どのくらいの数のキャラクターが生み出されているのかわかりませんが、そんな中でも長い間世代を超えて愛されているものとなると、以外と少ないかもしれません。

スターウォーズという映画自体が、非常に特殊なストーリーだったり、長期間にわたるシリーズということもあるでしょう。

それでも、ここまで息が長く好かれているキャラクターはそうはないと思います。

そんなR2-D2ものを収集しているマニアの方も大勢いらっしゃると思いますが、今回のルームランプは、きっと初めて使うという方にも、気に入って頂けるものだと思います。

特に大人の男性はもちろん、男の子の机に設置して頂ければ、ちょっとした未来感があるデザインも含めて、ワクワクしてしまうことでしょう。

ちなみにサイズは高さがアームを伸ばした最大値で25.5インチ(約65cm)、ベースの直径が7.8インチ(約19cm)ということです。

今回ご紹介したこちらの商品は、海外のオタク向けグッズ通販サイト「ThinkGeek」にて、ライセンスを受けた公式グッズとして販売されており、価格は59.99ドル(約6500円)となっていますが、なんとこちらのサイトでは日本にも発送可能ということですので、ご興味のある方は是非チャレンジしてみてください。

ただし、日本から注文する場合は荷物の種類やサイズ、発送方法などによって、40〜60ドルほどの送料が別途必要となるそうですのでご注意ください。

また、サイトには他にもアメリカンなグッズが多くありましたので、他にも気に入るモノを見つけられそうです。 

楽しい住まいを建てるなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


  人気ブログランキングへ   ←クリックが嬉しいです!



ヘルメットがインテリアとか。

東京で防災な家を建てるならRCdesign

春らしくなった東京です。

そんな今日は朝から練馬区田柄計画検討、高田馬場計画検討、資料作成、小茂根のお客様とお電話、資材発注、北新宿計画検討検討、中区野毛町計画検討など。

午後は板橋区小茂根の現場調査、帰社後は見積作成、業者さんと電話、お問い合わせ対応、資料作成など。夕方は業者さんと電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、ミーティング、新宿区中落合計画検討など。

日中は汗ばむくらいの暖かさでしたね、とはいえまだまだ油断は禁物です。無理のないようタイムリーに調節してください。

ではこちら。

普段は植木鉢?サイドランプ?老舗メーカーが作ったインテリアになる防災ヘルメット

創業 84年の老舗ヘルメットメーカー・谷沢製作所は、防災ヘルメットを手の届く場所に備える重要性を伝える「+MET PROJECT」を発表した。

2011年3月11日の後、同社社員が有志で被災地に行き、防災ヘルメットを備えている家庭でも、物置や棚の奥など、いざという時に取り出しにくい場所に置いてある事実を目の当たりにする。

東日本大震災から 5 年。同社は改めて防災への意識を呼びかけたいと考え、防災ヘルメットを手に届く場所に備える重要性とアイディアを伝えるため、このプロジェクトをスタートさせた。
2016年3月17日 2時0分 @DIME 

なるほど。

確かに一般のご家庭で、防災用ヘルメットを準備されているお宅はもの凄く少ないのではないでしょうか。いざという時には非常に有効なんですけど。

もしかすると地方の学生さんなら、自転車用マイヘルメットを持っているかもしれませんし、一部の業界でお仕事をされている人なら、自宅にもヘルメットがあるかもしれません。

さらに小学生のお子さんがいらっしゃたりすれば、防災ずきんを所有されているご家庭もあるでしょう。

しかし、大切なのは、いざ災害といった時に、すぐに手に取ることが出来て、実際に着用することで、飛んでくる物や落ちてくる物から頭部を守るということです。

ところが、記事にもあるように、家の中でもどこに片付けたかを忘れてしまったり、場所がわかっていても奥の方にしまってあると、これは無いのと同じ事になってしまいますね。

そこで、老舗のヘルメットメーカーさんが考えてくれたのが、防災ヘルメットに普段は別の役割を持たせることで、身近な場所に備えてもらうことができないかということです。

そして今回紹介されていたヘルメットは、普段は観葉植物の鉢植えとなるのが防災ヘルメット『POT』と、普段はポップなサイドランプとなる防災ヘルメット『LAMP』という商品です。

例によって画像を拝借して参りましたので、ご覧ください。

001-13-300x275002-9-300x260いかがでしょうか。

まさかそこにヘルメットがあったとは、と思うような出来だと思います。

しかし、残念ながら今のところはまだコンセプトモデルということで、発売については未定とのことです。

ヘルメットを常備するということすら、まだまだ浸透していないかもしれませんが、防災の観点からは非常に有効なアイテムだと思いますので、手に取りやすいヘルメットを是非普及させていただきたいと思います。

ちなみに私たちは災害に強い鉄筋コンクリート(RC)住宅の普及に努めています。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!


 

壁とインテリアとか。

東京で壁のある家を建てるならRCdesign

春らしい天気の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、地方銀行さん来社、練馬区田柄計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、学生さんと電話、資料作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討など。

午後は建材メーカーさん来社打ち合わせ、新宿区北新宿計画検討、お問い合わせ対応、来客面談、メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方からは朝霞のお客様宅で打ち合わせなど、帰社後は高田馬場計画検討、ミーティング、町田市中町計画検討、図面作成など。

おっと、今日は3月3日でひな祭りだったんですね。残念ながら我が家には縁がありませんが、スイーツを便乗して頂きました。

ではこちら。

壁がないと完成しないインテリア雑貨6選

今回紹介する雑貨たちは、いずれも壁を利用する雑貨たちである。

「壁を利用する」と聞くと、いかにも壁を活用してあげているかのようにも聞こえるが、この雑貨たちだって壁がなければただのモノでしかない。

結局のところ、これらの雑貨も壁の存在があって初めて製品として成立するのであって、そのままでは未完成の状態と見ることもできる。
2016年3月3日 6時0分 @DIME 

なるほど。

最近は100均や300均などのショップでも、またいわゆる雑貨屋さんでも、インテリアに関する商品が多く置いてありますね。

かわいい小物や、便利な収納グッズと同じように、DIYにも使えそうな材料も置いてあったりしますので、自宅のお部屋を想像しながら、これらの商品を物色するのも楽しいものです。

さらに多少なりとも自分で組み立てたり、飾り付けをすることで、より一層愛着が湧いてきますし、満足度も高まるのではないでしょうか。

今日の記事でも、格好良くって便利な雑貨が紹介されていました。全ての写真をご用意出来れば良かったんですけど、そんな中でも私が一番気に入った商品のみ写真をお借りしてきました。

0910-300x300こちらの商品がそれです。商品名を『Suspension Bridge Shelf』といい、ご覧いただいた通り、吊り橋をモチーフにしたシェルフになっています。

そこに吊り橋があると、なんとなくその下に流れる川を想像してしまいますが、写真のようにグリーンや写真、本などを飾ることが可能です。

しかし、ここは車好きの方なら、ミニカーをディスプレーしたいところではないでしょうか。

ちなみにこちらの雑貨、価格は80ドル(約9300円)となっていて、「uncommon goods」のサイトで販売されているようですので、気になる方は取り寄せてみてはいかがでしょうか。日本語にも対応しているようです。

さて、ここで問題なのがお部屋に有効な壁が残されているかという問題です。

従来の日本における住まいの基準としては、なるべく窓を大きくかつ多く設置されていることが良いとされていましたので、このような飾り付けやディスプレイをしたいと思っても、なかなか場所が見つからないという場合も多いんですね。

日本の窓は柱と屋根だけで生活していた延長線上にあるように思いますが、欧米などの他の国では全く窓の意味が違うんです。

密閉された室内に風を取り入れるものが窓なんです。これは英語のwindowの語源を調べるとわかりますが、「風の目」(wind eye)の意味で、明かり取りや換気などのために壁に「風穴」を作ったことが由来とされています。

ですので、本来の洋室には窓は最小限で壁が多いものなんですね。この壁が多いというのは、耐震性にも非常に有効なんです。

さらに近年はこの窓がエネルギーロスの最大原因ということがわかっていますので、高価で高性能なガラスを使用するようになってきました。窓が小さければ、それだけ冷暖房の効率も良く快適ということです。

これから家づくりを考える方や、リフォームをご検討の方では、とにかく窓を大きく取った方が良いと思い込んでいる人も多いと思いますが、そこはちょっと冷静に適切な大きさと数をご検討頂きたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!



壁が塗り絵に!とか。

東京で楽しい家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後法務局へ書類受け取り、帰社後はサッシ屋さん来社打ち合わせ、世田谷区奥沢6丁目計画検討、高田馬場計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は世田谷区弦巻のお客様とお電話、中野区江古田2丁目計画検討、見積作成、練馬区田柄計画検討、お問い合わせ対応、不動産会社さんと電話、原稿チェックなど。夕方は書類作成、ミーティング、リフォーム工事検討、図面作成など。

今年は閏年ということで久しぶりの2月29日ですね。今日はにんにくの日だそうですが、もちろん4年に1回です。お誕生日の人はどんな気持ちなんでしょうか。

ではこちら。

壁紙が塗り絵に!「塗り絵壁紙」発売中

塗り絵壁紙
ウォールデザインは、大人の塗り絵と壁紙を組合わせた「塗り絵壁紙」を販売中。

「塗り絵壁紙」は、リラックスや創造力アップ、ストレス解消などの効果があるとされる"大人の塗り絵"を壁紙に取り入れた商品。

"大人の塗り絵"を、インテリアとしてそのまま飾っておけたらどうだろうか、という発想のもとに生まれた「塗り絵壁紙」は、塗り絵のパターンも多数用意されているため、壁を好みの柄、自分が思い描く色で彩ることが出来るという。また、ROOM ARTオリジナル専用のりを使用することで、今貼ってある壁紙の上に塗り絵壁紙を貼ることができ、キレイに剥がすことも可能とのこと。
2016年2月29日 9時54分 マイナビスチューデント

なるほど。

最近は本屋さんでも大人用と謳われた塗り絵が販売されていたりしますね。

記事にもあるように、この塗り絵が大人のストレス解消になったり、リラックス効果もあるということで注目されているようです。

そんな塗り絵を壁紙にしてしまったのが、今回紹介されていたものなんですが、早速サイトを見てみると、この塗り絵壁紙は、着色前のモノトーンで使っていても十分オシャレな感じがしました。

また、サイト内には他にもオリジナル壁紙が作れたり、お部屋のワンポイントとして使えそうな壁紙が多く販売されていました。

基本的にはこれらワンポイント壁紙をDIYで、自分の手で貼ることが可能ということで、必要な道具なども一緒に販売されていましたので、ご興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ROOM ART 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

インテリアや内装も規模が多かったり、その難易度が高い場合は、やはり専門の工事業者さんに頼む方が良いと思いますが、模様替えの一部として部分的に壁紙を貼り替えたり、または塗装をしてみたりするのも、結構楽しむことが出来ると思います。

出来るだけ家や部屋に手を掛けるということをしてもらうと、一層愛着が湧くと思いますし、経験値として学ぶことも多いのではないでしょうか。家族みんなで行えばきっと良い思い出になりますよね。

こういった作業には、失敗したらどうしよう、というネガティブな感情がどうしても付いてきますが、大切なのはやってみるということです。もし満足のいかない結果であったという場合は、あらためて専門業者にお願いすれば良いだけです。

もちろん多少なりとも余計に費用がかかりますが、それは授業料として考えて、次に活かすようにしましょう。

何も家をまるごととか、部屋1室全てということではなく、壁1面だけとかで限られたスペースなら大けがにはならないと思いますので、まずは小さい範囲から実践してみましょう。

もちろんまったく腕に自信が無く、手先の不器用さには自信があるという方は、最初から専門の業者にお願いしても良いでしょう。

実は弊社でもリフォームやリノベーションの実績が豊富ですので、お困りの場合はお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ご声援をよろしく!



インテリアも諦めない家づくりとか。

東京で諦めない家を建てるならRCdesign

快晴の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、見積作成、提携会社さんと電話、北新宿計画検討検討、書類作成、千代田区飯田橋計画検討など。

午後は高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席、有益な情報交換を行いました。夕方帰社後は解体業者さんと電話、文京区千駄木計画検討、提携会社さんと電話、組合さん来社打ち合わせ、世田谷区奥沢6丁目計画検討、見積作成など。

なかなか暖かくなりませんね。

ではこちら。

日本人はインテリアを諦めている ちゃぶ台と座布団の呪縛を解く、家具の思考術

部屋のトータルプロデュースを行う英国アンティーク家具専門店「コマチ家具」で専務取締役・インテリアデザイナーを務める田野口淳子さんへのインタビュー後編。

前半では「素敵な空間は住む人を幸せにしてくれる」という田野口さんのインテリアへの思いや、病気をきっかけに、自分にとって一番居心地のいい場所を追い求め始めたという知られざるストーリーを聞いた。

後半では、自慢の住まいがなかなか見つけられない“住まい難民”が多い理由や、大好きな空間を作るためのインテリア選びの心得を伺う。
2016年2月26日 10時34分 ウートピ 

なるほど。

上記の記事では、なぜ日本人がなかなかインテリアに関して上達しないのか、またどうしたら少しでもインテリアのセンスを磨くことが出来るのかということが書かれていました。

その中で確かにそのとおりだなと思ったのは、日本人はジャパニーズスタイルに慣れきっていて、西洋スタイルの歴史が浅いので、「不便だけど、こんなもんだろう」と突き詰めることが出来ないということ、間取りや家族の構成人数、部屋の広さなどに応じた決め方はするものの、自分の好みが介在する余地がないということです。

これまでの日本家屋とそこでの暮らしというのは、ご存じのとおり和室がメインでしたね。

この和室の使い方というのが、非常にシンプルなんですけど、それゆえに何か型にはまった使い方しかされてこなかったということが、いまだに日本人の暮らしやセンスに影響しているようですね。

記事で言うところの、ちゃぶ台を部屋の中心に置いて、そのまわりに座布団を敷いて座るという形。きっとこれは囲炉裏を囲んでいた時から、こたつを囲むようになって、その記憶が脈々と受け継がれてしまっているのでしょう。

そんな影響が照明にしても、天井の真ん中に設置して明るければ良いということになっていたり、窓にしてもとにかく大きければ良いとか、そういった感覚がベースに残っているために、なかなかインテリアが上手にならない要因かもしれません。

これは家具についても言えることで、和室にはあまり家具が似合わないですし、そもそも置く場所にも苦労するんですよね。6畳でも8畳でも、タタミが隠れてしまうだけでバランスが悪くなったり、家具を置くことで窓が隠れてしまったりすることもあります。

しかし、近年は和室に暮らす人もかなり少なくなってきたと思いますので、少しずつでも呪縛が解けていくと良いと思います。

さらに呪縛を解き、より一層インテリアのセンスを磨くには、より多くのインテリアに触れることだと思います。

今ならイケアに行ってディスプレイされたお部屋のイメージを見るとか、インテリア雑誌に目を通すとか、レストランやショップに行っても内装のチェックを怠らないなど、これらを繰り返すことによって、次第に目が肥えてくるものです。

実は私たちのような建築に携わる者や設計をしている人間も、基本的には同じように学んでいますし、ただその量がちょっと多いくらいです。

こだわりの家や思い入れのある部屋を手に入れるということは、自分を大切にすることだと思います。そこで癒やされたり、充実した時間を過ごすことが、人間として豊かになるということではないでしょうか。

多少なりとも時間とコストが掛かるかもしれませんが、きっとそれ以上に得られるものがあるはずです。

そんな家づくりをお考えなら、是非お気軽に弊社RCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ご声援をよろしく!



DIESEL(ディーゼル)の家具とか。

東京でインダストリアルな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から世田谷計画検討、日本橋の不動産会社さんと電話、資料作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社、地盤調査会社さん来社、北新宿計画検討、店舗改修計画検討など。

午後は日本橋方面へ、省エネ基準等の講習会出席、夕方帰社後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、世田谷計画のお客様とお電話、中区野毛町計画検討、練馬区練馬3丁目計画検討、世田谷区代沢計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。

う〜ん、来てますね。これからおおよそ4ヶ月くらいは、何かとお見苦しい時もありますが、何卒ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

ではこちら。

「ディーゼル リビング」よりテーブル&チェア発売 - ミリタリーから着想を得た工業的なデザイン

ディーゼル(DIESEL)のホームコレクションライン「ディーゼル リビング(DIESEL LIVING)」より新作「ワークイズオーバー(WORK IS OVER)」が登場。ディーゼル 銀座を中心に、2016年2月17日(水)より発売される。

2009年よりスタートしたコラボレーションプロジェクト「DIESEL LIVING with MOROSO(モローゾ)」のアウトドアシリーズとして展開される「ワークイズオーバー」。ブランドにおける欠かせない要素の一つ「ミリタリー」をイメージソースにしたインダストリアルなデザインが特徴だ。
2016年2月16日 17時45分 ファッションプレス

なるほど。

ファッションや時計など、イタリアな雰囲気に憧れている人も多いブランドですが、最近はライフスタイルをトータルで提案してくれていますね。

ちょっと前から気になっていたのは、工具のスパナを使ったナイフやスプーンで、ディーゼルらしいハードな食器は、男心をくすぐるんです。

diesel_living_01_02そして今日紹介されていたのは、アウトドア用の家具です。

さっそく写真をお借りしてきましたので、ご覧ください。

やはりコンクリート打ち放しとディーゼルは相性が良いですね。

今回の家具では建築で使用するパンチングメタルからインスピレーションを得た素材を使っているそうです。

デザイン的には、自然とライフスタイルに馴染むもので、チェアや大小のローテーブルなどが揃います。

シリーズの名称がワークイズオーバー(WORK IS OVER)“仕事が終わった”というタイトルになっていて、これはもちろんリラックスした時間をディーゼル リビングが実現してくれるということだと思います。

そんな家具を作るのはMOROSO(モローゾ)というイタリアの老舗家具メーカーさんですので、デザインだけではなく、品質や実際の使い心地も間違い無いでしょう。

もちろん、アウトドア用だからといって、室内で使ってはいけないというものではないでしょうし、むしろ一層インダストリアルな雰囲気を作ることが出来るかもしれません。

アパレルだけではなく、インテリアも含めたライフスタイルも、DIESEL(ディーゼル)をチェックしてみては如何でしょうか。

同時にRCdesignもチェックして頂けると、大変うれしく存じます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ご声援をよろしく!


 

お部屋のおしゃれに1ポイントプラス。

東京で俺の家を建てるならRCdesign

晴れでも寒い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、お問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、電気屋さん来社打ち合わせなど。

午後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、高田馬場3丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、資料作成、高田馬場計画検討、図面作成、北松戸計画検討、原稿チェックなど。夕方からは神保町へ、勉強会に出席など。

めまぐるしく変化する気候に適応するには体力が必要ですね。

ではこちら。

暮らしマイスター柳沢小実さんに聞く。1ポイントで部屋がおしゃれになる5つのアイデア

季節の変わり目は、インテリアを変えたり模様替えをしたくなるもの。でも、がらりと変えるにはお金も手間もかかる…。そこで、エッセイスト・整理収納アドバイザーとして活躍する柳沢小実さんに、明日から実践できる暮らしの1ポイントアイデアを教えてもらった。簡単で楽しいアイデアで、暮らしをワンランクアップさせよう。

◆【1】花ではなく、枝や実を飾ってみる
部屋の印象を明るくするために、花を飾っている人は多いはず。でも、柳沢さんがおすすめするのは、あえて「枝や実を飾ってみる」こと。「花はこまめに水替えが必要で、長もちしませんが、枝ものや実ものは比較的長もちします。寒い季節ならば、玄関などの寒い場所に置くと、より寿命がのびます」
2016年2月10日 0時0分 OZmall 

なるほど。

いよいよ春がやってくる感じがしていますが、そうなると人も活動的になってきますし、実際に環境が変わったり、進学や就職もあったり、突然お部屋の模様替えを思い立ってしまうということもあるかもしれませんね。

しかし、いざそんな時になってみると、実際に何をどうすれば良いか、あらかじめ考えておけばいいんですけど、思いつきでやってしまうと、後から後悔するようなお部屋になってしまうこともあります。

そんな時はいきなり大掛かりな変化を求める前に、記事にあるようなワンポイント装飾で少しづつ、長く楽しむというのもいいかもしれません。

まずは花ではなく枝や実を飾ってみるというのもおもしろいアイデアですね。

二つ目は壁やドアにポストカードを貼ってみるというもので、これまでに旅先で手に入れたお気に入りのポストカードを、壁やドアにペタペタ貼ってみると、簡単に部屋のおしゃれを演出できるというものです。

これもひとつのアイデアですね。ポイントは、1枚だけでなく複数枚飾ることで、何枚か重ねたり並べたりして貼ると、さらにおしゃれ度がUPするそうです。これなら季節ごとに貼り換えたりして、気軽に楽しめますね。

三つ目は本棚には、本だけでなく雑貨スペースを作るということで、通常ですと本棚には可能な限り本を詰め込んでしまうものです。古い雑誌やいらない本は思い切って捨てるようにすると、空いたスぺースに雑貨を飾ることができます。

これで本棚がディスプレーだったりショウケースに変身させることができます。言わば見せる収納にすることで、オシャレ感がアップします。

四つ目はキャンドルやグラスをまとめて飾ると良いようです。キャンドルを飾るときに、ぽつんとひとつだけ置くのではなく、グラスやガラスのドーム、薬瓶などとまとめるとさらに素敵になるとか。

コツとしては高さのあるもの、中ぐらいのもの、背の低いものをいくつか混ぜて高低差を出すと、より立体感が出るそうですので、就寝前に自分だけのリラックスタイムを楽しめるようになりそうです。

五つ目の最後は天井からモビールやオーナメントを吊るすというもので、部屋に立体感を出してくれるという効果があるそうです。

オススメは天井から吊り下げるタイプのもので、これによって空間に広がりを持たせることができるのと、何よりゆらゆらと揺れるこれらのものを見ているだけで癒されるようですよ。

以上が簡単に実行できる模様替えのアイデアですが、少しの時間とコストで毎日が楽しくなれば、コストパフォーマンス的にはなかなか良いものだと思いますので、ご興味のあるものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

より一層自分らしい、俺の家を作りたいという方は、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ご声援をよろしく!


 

インテリアも塩系が人気です。

東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

昼前から雨の東京です。

そんな今日は朝から高田馬場計画検討、世田谷区奥沢計画ではコンクリート打設がありました。資料作成、資材メーカーさんと電話、電気屋さんと電話、文京区本駒込のOBオーナー様とお電話、北松戸計画検討、文京区本郷でご検討のお客様とお電話など。

午後は日本橋の不動産会社さんと電話、大田区方面でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成、資材発注、郵便局、書類作成、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は電気屋さんと電話、北新宿計画検討検討、世田谷区弦巻のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応、ミーティングなど。

今のところはまだ雨のようですが、予報では明朝までに雪になるとか。積もらないことを祈るのみです。

ではこちら。

いま人気の「塩系インテリア」って?人気の理由はシンプルおしゃれ

今のお部屋に飽きてきて、そろそろ模様替えをしたい。引っ越しの予定があるけど、新居のインテリアが決まらない…。そんな人たちに今おすすめなのが、塩系インテリア。甘さをおさえた、大人にぴったりの空間なんです。塩系インテリアをつくるときのポイントと、素敵な実例をご紹介していきます!

■ 塩系インテリアとは?

日本最大のインテリア専門SNS「RoomClip」で生まれた言葉。「男前のインテリア」から「男前といえば塩顔系男子」、「塩系インテリア」と連想されて作られたそう。ちなみに塩顔系男子とは、シャープな目元で色白、あっさりとした印象が特徴。ソース顔・しょうゆ顔なんて言葉もありますが、しょうゆ顔をさらに薄くしたようなイメージです。芸能人でいえば、星野源さんや加瀬亮さん、綾野剛さんなどが当てはまるよう。そんな塩顔系男子のように、男前で、生活感がない洗練された部屋…それが塩系インテリアなのです。
2016年1月28日 8時0分 nanapi 

なるほど。

最近は男前といえばスッキリあっさりの塩系のことのようです。

どおりでコテコテの昭和ソース系がモテナイわけです。

そんなことはどうでもいいんですけど、話題はインテリアに関してです。塩系って、字だけ見ると塩素系って洗剤のことか?と一瞬見間違えてしまいそうですが・・・

時代的にはなるべくモノを持たないとか、シンプルでミニマムな暮らしという方向のようですので、インテリアも比較的あっさりとしたものになっているのかもしれません。

記事によると、塩系インテリアへの3ステップとしては、

1.まずはモノをきれいに収納

やはり基本は収納のようで、何かとモノが散乱しているようでは、塩系インテリアは程遠いものになります。いい意味で生活感がないのが、塩系インテリアの特徴だそうですので、まずはがんばってモノを隠しましょう。

2.色づかいは「しょっぱく」決める

次はカラーから変えていくそうです。それまでのカラフルでビビッドな色のものは処分しましょう。そのうえでグレーやホワイト、ブラックなどのモノトーンを中心に配置すると良いようです。

3.男らしいアイテムを取り入れよう

仕上げは無骨で飾らないアイテムを置くといっそう塩系インテリアらしくなるとか。具体的にはヴィンテージ感のあるアイアンや木材、革を使った家具がおすすめ。照明器具はシェードの形を変えることで、簡単に模様替えができます。とありました。

最近はショッピングセンターなどにも入っているniko and...などでもシンプルでちょっと良い小物などが手に入るようになりましたね。

また、古い家具でも、スチール製で年式を感じられるものや、木製でもその経年劣化を楽しめるようなものだったり、昔の学校や工場などで使われていたような備品や什器を利用するインダストリアルなインテリアも人気です。

インテリアにも流行があったり、自分の好みもその時々で変わってしますものですが、今回のようなシンプルでさっぱりしたものなら、比較的長期間使えるのだと思いますし、次の模様替えも楽そうですね。
 
いずれにしても、インテリアに興味を持って頂くことで、少しでも快適に楽しく暮らせるようになれば良いと思いますので、まずは気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

さらにインテリアにこだわり、より快適に楽しめる暮らしをお探しなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。



家具とインテリアで幸福度アップとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で幸福な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から世田谷区弦巻のOBオーナー様宅へ、リフォーム工事立ち会いと軽作業など。日本橋の不動産会社さんと電話、タイル屋さんと電話、電気屋さんと電話など。

午後は法務局で書類受け取り、その後板橋区徳丸6丁目計画の現場へ、業者さんと打ち合わせなど。夕方帰社後は書類チェック、豊島区巣鴨4丁目計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、北新宿計画検討、ミーティング、業者さんと電話、大工さんと電話、世田谷区奥沢計画検討など。

さっき気がついたんですけど、夏から使っていた下着は涼しくなる効果があるものだったんですね。どおりで涼しく感じるわけです。週末にはヒートテックを買いに行きたいと思います。

ではこちら。

「家具・インテリア」に満足していると幸福度も高い?

総合インテリア販売の株式会社大塚家具が家具・インテリアの買い替えとリユースに関する調査を実施したところ、「お金がない」のほか「もったいない」「愛着があるから」などの理由から「家具・インテリアを買い替えたいけれど買い替えられない」と感じている人は48.5%いることがわかった。また、中古市場があったら利用したいと答えた人は46.1%という結果となった。

■家具・インテリアへの満足度が高いほど、人生の幸福度も高くなる!?10点満点で約1.8ポイントの差が

「お気に入りの家具・インテリアを持っているか」の質問では56.4%が「いいえ」と回答、インテリアの満足度を聞くと、不満を感じている人が24.6%もおり、4人に1人が満足していない結果となった。さらに、自宅の家具・インテリアに関する満足度を10点満点で評価してもらうと平均5.9点、満足している人は満足していない人に比べて、人生の幸福度が約1.8ポイント以上も高い結果となっている。幸福度と家具・インテリアの相関関係は深いようだ。
2015年12月8日 0時0分 @DIME

なるほど。

もしかすると、お仕事が忙しく家に帰っても寝るだけだから、という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな状況ですと、家への愛着とか、インテリアに対する興味とか、おおよそ気にならないようになっているのではないでしょうか。

しかし、これは鶏が先か卵が先かということに近いように思います。と言うのも私の経験では、多くの方が家を建ててから帰宅が早くなったとおっしゃいますし、自分の経験でもやはり同じ気持ちになった記憶があります。

ですので、現状は多忙を極めている状況だったとしても、ここはちょっと無理をしてでも、お気に入りの家具を手に入れたり、思い切ってインテリアを変更してみてはいかがでしょうか。

きっと帰宅が楽しみになるうえ、在宅中の満足度が格段にアップしますので、おのずと幸福度が上がると思います。

記事では、過去5年以内に家具の買い替えをした人のうち、57.4%の人が、買い替えたことによって生活に変化が起きたと答え、ほとんどの人が「買い替えてよかった」とポジティブに感じているということです。

また、具体的にどのような変化が起きたか聞くと、「ストレスを感じにくくなった」41.2%、「身体的な疲れを感じにくくなった」27.1%など、健康・精神面にも良い影響を感じている人が多いということですので、これだけでも家具を変える価値があると思います。

今回の調査は家具・インテリアの買い替えとリユースに関する調査ということでしたが、家具・インテリアへの不満は、どうすれば解消できるのかという問いに対しては、「買い替えたいのに買い替えられない」と回答した人は48.5%など、買い替えたいのに躊躇している人が多数いるようでした。

一方、買い替えた理由としては、「古くなったから」29.5%のほか、「汚れて・壊れてしまったから」20.9%などとなっていて、反対に買い替えられない理由の第1位は「お金がないから」68.2%、「処分するのがもったいないから」36.7%となっています。意外にも金額面のほか、使えるのに処分することへの抵抗感が買い替えを躊躇する原因となっているあたりは、なんとなく日本人らしいと思います。

そんな日本人特有の感覚では、家具・インテリアの買い替えへのハードルは高いかもしれませんが、買い取ってもらえる制度があったら新しい家具を買いたいと思っている人が6割以上いるという結果。

さらに、「中古車を買うのと同じように家具・インテリアにも中古市場があったら利用したいか」という問いにたいしては、46.1%の人が利用してみたいと回答していましたので、今後はそんな市場も成長してくるかもしれませんね。

最近はジェネリック家具も一般的になってきましたし、さらに中古市場が整備されれば、日本人にももっと家具やインテリアに興味を持ってもらえるようになると思います。

ミッドセンチュリーの名作家具がひとつあるだけで、インテリアのグレードが上がったり、日々の暮らしが楽しくなったりしますので、是非お気に入りの家具やインテリアを実現することを考えてみてください。

お気に入りのインテリアを実現するなら、RCdesignまでお気軽にご相談頂けると幸いです。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。


 

緊急のご案内とユニークな洗面室とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でオリジナルな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝からガス会社さんと電話、北新宿計画検討、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、蓮根の歯科医院さんと電話、赤塚の不動産会社さんと電話、資料作成、小金井のオーナー様とお電話、ありがとうございます。造園会社さんと電話都市銀行さん来社など。

午後は板橋区板橋3丁目計画検討、土地家屋調査士さんと電話、書類作成、世田谷区弦巻リフォーム計画検討、図面作成、生コンプラントさん来社打ち合わせ、池袋の不動産会社さんと電話など。夕方は渋谷区代々木計画検討、図面作成、原稿作成、豊島区巣鴨4丁目計画検討、資料作成、ミーティングなど。

IMG_6838おぉ〜っと、ここで緊急のお知らせです。

オーナー様のご厚意で、年内最後の完成内覧会が急きょ決定いたしました!

前回までになかなか予定が合わず、ご覧頂けていない方や、すでに弊社の内覧会に何度もお越し頂いている方、もちろん今回初めて知ったという方も、是非この機会をお見逃しのないよう、ご予定を調整して頂きまして、足を運んで頂けると大変うれしく存じます。

日時:12月12日(土)
開催場所:東京都板橋区徳丸(詳細はこちらから
何卒ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

苔のバスマットに金魚の泳ぐ洗面台!? 超ユニークな洗面・バスまわりインテリア

家の中で一番のリラックススペースであるバスルーム、そして毎日使う洗面スペース。大切な場所でありながら、見落としがちなこのスペースを個性的に使うとしたら、こんなアイデアはいかがでしょうか。そんなバス・洗面まわりのユニークなインテリアを集めてみました。

■苔バスマット
生きた苔を敷き詰めたバスマット。3種類の苔を植えているそう。お風呂から上がるたびに「森の暮らし」を体験できるかも。

■お魚洗面台
金魚が泳ぐ、水槽型洗面台。顔を洗うその下でお魚がスイスイ。意味もなく手を洗いたくなりそうです。 

■ハンモック型お風呂
ハンモック状に吊り下げられた湯船。残念ながらユラユラ揺れることはなさそうです。 

■北極海洗面台
氷河に覆われた海のようなシンク。アザラシがひょっこり顔を出してきそう。 
2015年12月4日 9時18分 マイナビスチューデント

なるほど。

そうなんですよね、実はこの洗面脱衣室などは意外とインテリアを見落とされてしまう場所なんです。

リビングや寝室などですと、過ごす時間も長いことから、好みのインテリアにしたり、家具や雑貨などのチョイスにも神経を使うところだと思います。

ところが、比較的短時間の利用だったり、スペース的にも小さいこともあるかもしれませんが、以外と普通で良いという判断をされる方が多いように思います。

ここで言う普通のインテリアというのは、天井と壁は白いクロスで、床はフローリングかクッションフロアを選ばれるようなケースですね。

しかし、実は限られたスペースだからこそ、思い切ったインテリアにチャレンジ出来ると思うんです。

小さいスペースなら、少々高価な仕上げを選んでも出費は限定的ですし、通常なら通り過ぎてしまうような場所が、楽しめる空間になり、暮らしそのものが豊かになると思います。

家づくりをされる方は、どうしても失敗を恐れるあまり、安全な方を選択してしまうものですが、これは当たり前のことです。

しかし、少しでも自分や家族の暮らしを考えて見ると、どんな色柄が好きか、何に一番時間を使っているか、好き嫌いや格好いいと思える生活とか、オリジナルな自分だけのモノを選択して、夢を実現したくなるはずです。

1そんな中で、記事ではまた面白いアイデアが紹介されていたんですけど、私がなかなか良いと思ったのが、こちらの写真です。

一見フレームだけのような洗面ボウルです。かなりモダンな雰囲気になると思いますが、見る度に何か新しいアイデアが浮かんでくるような気がします。

あとは1年以上前にこの場でもご紹介させて頂いた、ハンモック型バスタブもまた紹介されていました。(以前の記事はこちら

他にもお魚の泳ぐ洗面台なども面白そうだと思いますが、どうしてもあの水槽の掃除を考えてしまうと、実用的にどうかなと思ってしまいますね。

特に奇をてらうためだけに、コストを掛ける必要はないと思います。ただ自分達のスタイルを表現したり、好きを現実にするには、この洗面スペースを是非有効に使って冒険をしてみて欲しいと思います。

他人と違うこだわりを実現するなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。



竜巻発生装置に興味津々とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で趣味の家を建てるならRCdesign

くもりで寒い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、世田谷区奥沢計画検討、資材発注、郵便局、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、その後は新宿区北新宿計画の現場へ、地鎮祭を執り行わせていただきました。ありがとうございます。

午後に帰社後は資材メーカーさんと電話、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。ガス会社さん来社、取材対応、板橋区徳丸6丁目計画の現場視察、サッシ屋さん来社、建材メーカーさん来社打ち合わせ、夕方は資材メーカーさんと電話、ミーティング、徳丸計画のお客様とお電話、ありがとうございます。書類作成など。

昨晩は久しぶりにサッカーと野球の両方でスッキリした気持ちになったのではないでしょうか。

ではこちら。

美しすぎる竜巻発生装置がふろくに! 大人の科学マガジン1年ぶりの新刊「トルネード加湿器」発売

「大人の科学マガジン」は大人から子どもまで楽しめる、元祖ふろく付きマガジン。 科学の原理や、ものの仕組みが組み立てキットを通して楽しく学べます。

株式会社学研プラス(東京・品川 社長/碇 秀行)は、学研ムック「大人の科学マガジン トルネード加湿器」(価格:本体3,500円+税)を11月12日(木)に発売いたしました。

美しすぎる竜巻でいやされるインテリア加湿器!
デザイン家電のような白い本体に組み込まれた、存在感のある透明なカプセル。このカプセルの中にミストの竜巻が発生します。スリットで空気の流れを変えることで、整った形や、千々に乱れた形など、竜巻の形を自在に変えられます。

このふろくは加湿器として使えることはもちろん、カラーLEDが内蔵されているので部屋をやさしく照らすインテリアライトにも利用できます。
2015年11月13日 12時36分 PR TIMES

なるほど。

本日は不定期開催になっています、私の物欲が刺激されたモノシリーズでお送りさせていただきます。

d7512-207-421177-1早速写真をお借りして参りましたので、ご覧ください。

なかなか面白そうではありませんか。

インテリアライトとしても使えますし、商品名にもあるように加湿も行えると言うことですので、実用的なインテリアと言えます。

そして何よりも驚きなのが、これを開発したのが女子高生ということ。

なんでも今回のこのふろくは一昨年、同じ本で開催した「高校生ふろくアイデアコンテスト」で大賞を受賞したアイデアをふろく化したものということ。その受賞者が東京の高校に通う女子高生だそうで、自宅の近くでよく見かけるつむじ風からアイデアが生まれたそうです。

そんなアイデアの商品を是非手にとってみたいと思いますし、竜巻のしくみや動き方を見ているだけでも楽しめるのではないかと思います。

あくまでもこれ自体はふろくですが、本体の雑誌にも、竜巻のひみつや北米のトルネードハンターのドキュメンタリー、加湿と美容の関係など、ふろくをより楽しむ記事が掲載されているということです。

もしかすると、これがインテリアとしてあることで、台風や竜巻に対する防災意識が高まったりするかもしれませんね。

もちろん、デスクまわりや局所的な加湿器としても、十分使えると思いますので、これからの季節で乾燥が気になる方は、試してみてはいかがでしょうか。

ただし、加湿のし過ぎには十分注意してください。また、加湿方法が超音波式ミストということですので、精密機器の近くでは使用を控えた方が良いかもしれません。

竜巻にも負けない丈夫な家をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



運気をUPさせる廊下とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でラッキーな住まいを建てるならRCdesign

薄曇りの涼しい東京です。

そんな今日は朝から高田馬場計画検討、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。練馬区東大泉計画検討、台東区日本堤計画検討、原稿チェック、見積作成など。

午後は見積作成、世田谷区奥沢計画検討、新宿区北新宿計画検討、業者さんと電話、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。夕方は墨田区向島計画検討、見積作成、社内会議など。

ますます朝晩の冷え込みを感じるようになりましたね。

ではこちら。

あなたの自宅はどう? 運気をUPさせる「廊下」のチェックポイント3点

玄関を開けても気持ちが明るくならない、なんてことはありませんか? それ、廊下が風水的に良くないのかもしれませんよ。適当になりがちな廊下のインテリアですが、家の中で運気を運ぶ大切な廊下は、もっと考えてあげても良いのでは。どんな廊下にしたらいいのか、確認しておきましょう。
■廊下は明るくスッキリと!

廊下のインテリアの基本は、明るくしておくことです。もちろん掃除をして綺麗にしておくことは言うまでもありません。その上で廊下で大切なのは、大きな棚や家具などを置かないことです。置くと掃除をしにくいだけでなく、気の流れを滞らせてしまうからです。古新聞とか雑誌、本なんかが山積みになっているのも良くありませんね。

暗い廊下は悪い気を呼び寄せてしまうので、明るくしておきましょう。窓があると良いですが、なければ隅に照明を置いたり付けたりしておきましょう。特に廊下に曲がり角がある場合、そこが暗くなってしまいがちです。気が淀む場所でもあるため、観葉植物などを置いたりして明るい印象を保ちたいものです。
2015年10月21日 11時0分 マイナビスチューデント 

なるほど。

確かに意外と気を抜いてしまいがちな場所が廊下かもしれません。

通常のご家庭なら、定期的にしっかりとお掃除されていると思いますが、実は仕事柄人様のお宅にお邪魔させていただくことも多い私がビックリするケースも少なからずあったりします。

リビングや個室は最低限整理されているにも関わらず、廊下と階段へのお掃除が行き届いていない、というケースに遭遇する場合もあります。

廊下や階段の人が通るところだけが磨かれているというか、通常通らない端の方に埃が溜まっている状態で、一歩コースを外れてしまうと、靴下が汚れてしまうのではないかと心配になってしまう状態です。

さすがにこのような状態のお宅は少ないと思いますが、これはもう見るからに悪い気が溜まっている感じがしますね。

記事によると、廊下のインテリアの基本は明るくしておくことだそうです。もちろん掃除をしてキレイにしておくことは当然ですが、その上で大切なのは、大きな棚や家具などを置かないこと。

言われてみれば当たり前ですが、モノが置いてあれば掃除がし難くなりますので、十分キレイになることはなくなりますね。そうなると気の流れを滞らせてしまうそうです。古新聞とか雑誌などが山積みになっているのも、もちろん良いはずがありません。

暗い廊下は悪い気を呼び寄せてしまうそうなので、出来るだけ明るくしておく努力が必要です。窓があれば良いんですけど、マンションなどでは窓の無い廊下もありますね。そんな時は隅に照明を置いたり付けたりしておきましょう。特に廊下が曲がっているような場合は、そこが暗くなってしまいますので、観葉植物などを置いたりして明るい印象にしておくと良いようです。

なるべく廊下にはモノを置かないというのが基本ですが、置いても良いのが観葉植物と、絵画ということ。気を滞らせるような大きな物は置かないようにしたいですね。

ところが、何もないとそれはそれで気が速く通り過ぎてしまうということで、ちょっとした観葉植物を置いておくと、気の流れを穏やかにしたり、気を浄化する効果があるということです。

また、絵や写真を廊下に飾っておくと、観葉植物と同じ様に、部屋にゆっくりと気が流れるようになるそうです。壁に掛けるものなら狭い廊下でも邪魔になりませんし、好きな絵が飾ってあるだけで、廊下の印象が変わるのはもちろん、自分の気分も上がりますね。

廊下というと、ややもするとインテリアの検討項目から外されそうな場所ですが、実は家全体の運気を考えると、結構大切な場所だったりするんですね。

家のどこでも、キレイで明るくなっていれば、それは素晴らしいことですし、所々に観葉植物や好きな絵が飾ってあったりすれば、より一層毎日の生活に癒やしとうるおいをもたらすことになるでしょう。 

豊かな生活のためには、こんな工夫も必要だと思います。豊かな生活を実現するなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックをよろしく!
人気ブログランキングへ  



カワイイ家にしてみたり。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でカワイイ家を建てるならRCdesign

秋晴れの東京です。

そんな今日は朝から徳丸6丁目計画検討、資料作成、世田谷区奥沢計画のお客様とお電話、ありがとうございます。横浜市中区計画検討、書類作成、郵便局、地方銀行さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話など。

午後は新規お問い合わせ対応、その後所沢市東所沢計画の現場で確認と打ち合わせなど、帰社後は業者さんと電話、電気屋さんと電話、練馬区田柄計画検討のお客様とお電話、世田谷区奥沢計画検討、図面作成など。夕方は新宿区北新宿計画検討、提携会社さんと連絡、見積作成、ミーティングなど。

夜になってから北風が強くなってきたようですが、北海道方面では台風が接近しているようですので、くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

おウチのドアが一気にかわいく大変身!! フィンランド発のキュートでユニークなドア用ステッカーを発見!

キュートでちょっとクレイジーなデザインを手掛けるフィンランドのデザイナー集団「Made of Sundays」。今回は彼らが手がけたとってもユニークなドア用ステッカーをご紹介しちゃいます!

このステッカーがあれば、シンプルなお部屋のドアが一気にイメチェンできちゃうよ☆

【キュートなドア用ステッカー】
ここ数年、一気に日本でも広まったウォールステッカー。手軽にお部屋のイメージチェンジができるということで人気を呼んでいます。

けれど、今回ご紹介するのは壁ではなくてドアに貼るステッカー。縦長のドアの形を活かしたデザインのステッカーとなっているんです。どういうことかというと……。
2015年10月7日 8時0分 Pouch 

なるほど。

これはちょっと興味の湧くニュースです。

さっそく例によって写真を拝借して参りましたので、ご覧ください。

052_madeofsundays_dragon_copy1おお〜、かわいいじゃないですか!

これは子どもだけに使わせておくのはもったいないくらいです。

最近はインテリア雑誌をはじめいろんな雑誌などでも取り上げられるようになり、日本でも広まってきた感じのするウォールステッカーですが、割と手軽にお部屋のイメージチェンジができることから、注目されているようです。

たまに雑貨屋さんなかでも目にするようになりましたし、壁のスイッチ周辺に貼るものなどは、比較的気楽に試せるもののではないでしょうか。 

今回紹介されていたのは、「Made of Sundays」というデザインスタジオの作品で、フィンランドのヘルシンキにあるそうです。フィンランドといえば環境先進国ですが、だからかどうかはわかりませんが、このステッカーはドイツの高品質なビニールやイギリスの生分解可能なポリエステルなど環境にやさしい商品が多く、デザインだけでなく品質にもこだわって作られているということ。

デザインも写真のものの他にもネコやうさぎ、パンダやくまなど、ドアの形を上手に利用したカワイイデザインのものが揃っています。もちろん、一度貼っても簡単にはがせてドアも傷めません。

デザインスタジオ「Made of Sundays」のHPをご覧ください。

また、こちらのドアステッカーは現在「Etsy」というサイトで販売されていて、日本にも発送可能ということですので、カワイイ物好きな人やインテリアにご興味のある方は是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか? 


お洒落な住まいはもちろん、子育て世代のカワイイ住まいも、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックをよろしく!
人気ブログランキングへ  



理系インテリアがブームとか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でこだわり住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、世田谷区奥沢計画検討、その後金融機関と郵便局など、帰社後は新宿区北新宿計画検討、その後板橋区赤塚のOBオーナー様宅訪問、調査と打ち合わせ、帰社後は書類チェックなど。

午後は板橋区板橋3丁目計画検討、徳丸6丁目計画検討、地方銀行さん来社、信用金庫さんと電話、練馬区田柄計画検討、資料作成など。夕方は目黒区駒場計画検討、見積作成など、その後リクリエーションへ。

IMG_6413本日は取引先の会社さんとフットサルで対決させていただきました。

先方はJリーグのチームを持つような会社さんもいたり、現役の若手を揃えて来られましたが、それでも互角の戦いが出来、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

明日以降が少々怖いですが、ケガが無くて良かったです。

ではこちら。

「理系インテリア」が密かにブーム? ビーカーやフラスコの意外な使われ方

ビーカーにフラスコ、試験管。どれもみな学生時代に実験で使用したことのある器具だ。おなじみと言えばおなじみだが、日常生活ではあまりおめにかかることはないだろう。

しかし今、これら実験器具が密かにブームになっているらしい。それが「理系インテリア」。なんと実験器具をインテリアとして使ってしまおうというのだ。

実験器具は性質上、丈夫にできているし、インテリアとしては申し分ないのかもしれない。いったいどんなことに使えるのか、ちょっと見てみよう。

●ビーカー
ビーカーは口も広くて安定しているから、泡立て器などのキッチンツールを立てて収納するのもいい。ちょっとした植木鉢代わりに使ったり、水槽として魚を飼ったりしてもおしゃれだろう。そして熱にも強いので、中にろうそくを入れればキャンドルホルダーにもなるし、漏斗と組み合わせてコーヒーサーバーなんていう使い方もある。ミルクや砂糖を小さいビーカーに入れて出すのもかわいい。
2015年9月15日 9時45分 livedoor

なるほど。

2430000208201-1そういえば、我が家にもガリレオ温度計というのがありますが、これもちょっと理系な感じがしなくもありません。

←こんなやつです。

もしかすると、この理系インテリアというのは、ちょっと非日常的なモノで、生活感を薄めるような効果があるのかもしれませんね。

恐らく男性の方なら興味を持って頂けるのではないかと思いますが、実験というだけでワクワクしてしまう、そんな気持ちも思い出させてくれるだけでも、インテリアとしては非常に有効です。

ただし、あまり凝りすぎて理科室にある、人体模型を置くようになってしまうと、ちょっと違う方向にいってしまうかもしれませんので、ご注意ください。

記事では他にも実験器具が紹介されていて、意外と形がかわいいフラスコは、口が狭くなっていて香りが逃げにくい。コルクなどの栓が付いているものもあるから、スパイス入れに最適だそうです。ドレッシングを入れたり、デキャンタがわりにしたりしてワインを楽しむことが出来たり、フラワーベースにして花を活ければ、部屋も明るくなるということです。

実験器具といえば、試験管。試験管立てに並べて花を活ければ、おしゃれなインテリアになる。コルク栓と一緒に使って、ビーズやボタンなどを収納したり、スパイス入れにして並べたりしてもいいとか。

また、アルコールランプも実験には欠かせませんね。確か松田優作がコーヒーを入れる時にも使っていて、妙に格好いいと思った記憶がありますが、そんなものをあぶる以外に使い道があるのかと思いがちですが、なんとフレグランスを入れれば、芳香剤になるということです。

いかがでしょうか?なかなか面白い使い方もあるものですね。そんな発想の転換が出来るところが、理系なのかもしれません。

インテリアもアイデア次第、というところもあるかもしれませんが、あまりに行き過ぎることのないよう、ご注意頂き、斬新でお洒落なお部屋になると良いですね。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 


 

こだわりのインテリア、理想と現実など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりのインテリア住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後小金井方面へ、東小金井のOB オーナー様と打ち合わせなど。帰社後は世田谷区奥沢計画検討、お客様と連絡など。

午後は徳丸6丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。ガス会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討など。夕方は書類作成、駒場1丁目計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、板橋3丁目計画検討、新宿区北新宿計画検討、書類作成、ミーティングなど。

ようやく湿度が下がってきた感じがしますが、その分花粉も飛びやすくなっているようで、早速反応している今日です。

ではこちら。

インテリアショップの認知度ランキング、3位は「無印良品」では2位、1位は?

ひとり暮らしでも、実家暮らしでも、自分の家では心地よく過ごしたいですよね。そこでポイントとなるのが、ずばりインテリア! 好きな家具を選び、配置を工夫して、こだわりの空間をつくれたらステキ……なのですが、実際は「部屋がせまい」「時間がない」「予算がない」など、なかなか理想通りにいかないことも。

そこで今回はマイボイスコム株式会社の『インテリアに関するアンケート調査』から、リアルなお宅事情をご紹介します!

まずは、みんながどのくらい自宅のインテリアに満足しているか質問してみました。

◆自宅のインテリアの満足度

非常に満足している(2.3%)まあ満足している(34.3%)どちらともいえない(40.3%)あまり満足していない(16.7%)まったく満足していない(6.5%)
1位は「どちらともいえない」40.3%、2位は「まあ満足している」34.3%。このTOP2が票数も多く、多数派意見といえそう。自宅のインテリアに関しては、それなりに気に入ってはいるものの、まだ完ぺきとはいえない……という人が多いようです。
2015年9月14日 11時30分 Woman Insight

なるほど。

確かに、住まいの理想と現実にはギャップがあるものだと思いますが、記事によると皆さんそれなりには気に入っているものの、理想どおりとはまだまだ言えない状況ということのようです。

インテリアもしっかりと方向性が決まっているなら、まだやりようもあるでしょうし、それならきっと満足度も上がるような気がいたします。

今の世の中ですから、目に入るものも多く、いろんなテイストのインテリアがあって、見るものすべてが素晴らしく思えてしまうこともあるでしょう。

しかしながら、そのすべてを採用出来るわけではありません。自分の好みや家族のライフスタイル、もちろん予算も加味しながら、厳選しなければいけませんね。

そこで、何が好みかということになるんですけど、すでに検討段階で多くのイメージや材料、商品をご覧になっているゆえに、それが絞りきれないという状態になってしまうかもしれません。

記事にあった、あなたはインテリアについて、どのようなことを重視しますか。という問いの回答では、3位使いやすく、機能的であること(34%)、2位見た目がすっきりしていること(40.2%)、1位くつろぎ・癒やしの空間となり、居心地がよいこと(41.8%)となっています。

この回答を見ると、多くの方がインテリアに求めるのが、くつろぎや癒やしの「居心地のよさ」ということのようですし、すっきり感や機能性も同様に大切にしたいと思われているようです。

もしかすると、このインテリア選びでも、他人の目を気にしすぎていることはないでしょうか。

雑然とした生活感漂う空間が、意外と落ち着くということもあるでしょう。本当に来客が多いお宅なら相応のお部屋も必要でしょうし、インテリアデザインも気を使うところかもしれません。

自分や家族が目指す、理想の暮らしとはどのようなものなのか、ライフスタイルを実現するために必要なものは何なのか、出来るだけシンプルに考えてみる必要があるように思います。

記事ではインテリアショップの認知度ランキングというものもありました。

記事によると、10位ナフコ(25.2%)、9位Francfranc(33.1%)、8位カリモク家具(36.2%)、7位島忠/HOME’S(40.9%)、6位Loft(65.6%)、同率4位東急ハンズ(70.9%)、同率4位IDC大塚家具(70.9%)、3位 MUJI 無印良品(73.4%)、2位IKEA(76.6%)、1位ニトリ(86.3%)という結果でした。

さすがはニトリさん、堂々の1位獲得ですね。やはりその認知度はコストパフォーマンスからも利用される方が多いのでしょう。続くIKEAさんと無印良品も比較的利用しやすいショップですね。

今日のインテリアについても含めて、家づくり全般に言えるのは、逆に100%の完成形を追いすぎない、ということが言えると思います。妥協するところとしないところを明確にしておき、本当に気に入った家具が見つかるまで、じっくりと探すくらいのスタンスがあっても良いように思います。 

完成したモノや実現したアイデアは、その瞬間から劣化していくものです。それよりも未完成の部分があって、成長や進化の余地が残っている方が、より長く生活を楽しむことが出来るのではないでしょうか。

限られた時間と予算の中で、出来ることも限られるかもしれませんが、だからこそ優先順位を決めて、長く楽しめる住まいにすることが大切です。

インテリア選びに困ったら、是非お気軽に弊社までご相談ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 



ジェネリック家具のススメとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で憧れの住まいを建てるならRCdesign

大雨警報中の東京です。

そんな今日は朝から横浜市中区計画検討、板橋区徳丸6丁目計画のお客様とご連絡、世田谷区奥沢計画検討、土地家屋調査士さんと電話、練馬区田柄計画検討、資料作成、新宿区北新宿計画検討など。

午後は渋谷区の不動産会社さん来社、関連不動産会社社長と電話、郵便局、北区王子のお客様へ資料お届けなど。夕方はお客様来社、新宿区北新宿計画検討、資料作成、奥沢計画検討、台東区日本堤計画検討、ミーティングなど。

茨城県内の鬼怒川で堤防が決壊してしまい、甚大な被害が発生してしまっているようで、大変心配です。お見舞いを申し上げるとともに、一刻も早い復旧をお祈りしております。

ではこちら。

憧れのデザイナーズも夢じゃない!今話題の「ジェネリック家具」の基礎知識

「お洒落な部屋に住みたい!お洒落な家具がほしい!」そう思ってはみるものの、映画やインテリア雑誌に出てくるようなデザイナーズ家具は桁が一つ違う。やっぱり自分には手の届かない世界なんだろうな…なんて思いながら指をくわえてみているだけ。そんな人はいませんか?

そんな人におすすめしたい話題のインテリアがあるんです!それは「ジェネリック家具(リプロダクト家具)」。なんと、いままで到底手の届くことのなかったル・コルビュジェやチャールズ&レイ・イームズといった憧れのデザイナーズ家具が、ものによってはオリジナルの1/10の値段で手に入れることもできてしまうという夢のプロダクトなんです!
2015年9月10日 12時0分 nanapi

なるほど。

もしかすると、まだまだこのジェネリック家具という表現も浸透していないかもしれません。

このジェネリック家具というのは、デザイナーの意匠権が切れた名作家具を、正規メーカー以外の企業が再現して生産した家具を指す言葉なんです。

有名デザイナーが作った家具と同じデザインの家具を、他のメーカーが量産することで、憧れのデザイナーズ家具を安価で手に入れられるようになり、気軽に楽しめるようになりました。

ここで注意しなければいけないのが、違法なコピー商品とは違うということです。

もちろん現在も有名な名作家具が正規品として販売されていますが、一見同じ家具でも正規品と違法コピー品、そしてジェネリック品というものが存在しているわけです。 

ジェネリックといえば、お薬を想像される方も多いと思いますが、それと同じように家具にもデザインを一定期間独占して使用することができる権利があり、これが「意匠権」と言われるものです。

この意匠権の有効な作品を無断でコピーするのは違法行為ですが、ジェネリック家具は意匠権を侵害したことにはならないということですので、安心して購入することができると思います。

そもそも本来の有名名作家具は、そのデザインの素晴らしさを生かすために、厳選された素材を使い、限られた職人により作られることから、生産される数量も限られますので、どうしても一定の価格になってしまうものです。

一方のジェネリック家具は、その多くが中国などの工場で大量生産されているようです。となれば、人件費や輸送費といったコストを大幅にカットすることができますし、材料や素材もまた安価で丈夫なもので代用することも出来るわけです。

もちろん有名デザイナーの名作デザインをそのまま活用させてもらうのですから、デザイン料や開発試作費用なども必要ありませんね。

お部屋の好みやライフスタイルにもよりますが、いつかは正規品を購入することを目標に、ジェネリック家具を日用品として使用するというのもひとつの方法ではないでしょうか。

ここで注意をひとつ。最近はもちろんネットショップという形態も多いのですが、家具の購入に関して言えば、必ず実際の店舗で現物を確認するようにした方が良いと思います。

それは家具の大きさや素材の質感、色具合など、ネットの写真だけではやはり間違いもあり得ます。さらに価格だけを優先してしまうと、細かな部分がオリジナルと違っていたり、素材の耐久性が劣るものもあるようです。

弊社でも海外にてオーダー家具を製作させていただくこともありますので、それなりに難しい部分があるのもわかっています。ですので実績のあるジェネリック家具屋さんなら、まず製品の品質も安心出来るものだと思います。

以前に私が個人的に利用させていただいたことのあるショップをご紹介しておきましょう。

E-comfort

esq目黒店

憧れの生活には、それなりの舞台装置が必要ですが、住まいはもちろんRC住宅で、内装や家具にはご家族のライフスタイルを反映したこだわりを実現させたいものです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 



多肉植物の魅力や育て方とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で癒しの住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れでも蒸し暑い東京です。

そんな今日は朝から資材発注、練馬区東大泉計画検討、新宿区北新宿計画検討、見積作成、資材メーカーさんと電話、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ありがとうございます。

午後はサッシ屋さんと電話、見積作成、台東区浅草3丁目計画検討、サッシ屋さん来社、5丁目のお客様来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、西台のお客様とお電話、資料作成など。夕方は地盤改良会社さん来社打ち合わせ、板橋区板橋3丁目計画検討、原稿作成、ミーティング、業者さんと電話など。

台風が二つ揃って接近中です。十分ご注意くださいませ。

ではこちら。

初心者必見!多肉植物の魅力&育て方のコツって?

土いじりの癒し効果は「園芸セラピー」などとして医療現場でも注目されているほど!
今回は年中できる多肉植物の楽しみ方をご紹介します☆

冬季の水やりは月に1度程度でOKな多肉植物。

木箱でも腐る心配が少なく育てることができます。 

カゴなどにも植栽出来る多肉。

100均のヤシファイバーやコケで表面を覆い土を入れています。

水やりは浸水させる方法で(冬季は月1程度)

乾きが気になる場合は霧吹きで補給。

寄せ植え用に便利な固まる土(ネルソル)もあります。
2015年8月21日 11時0分 クックパッドニュース

なるほど。

最近は100均でも置いてあったり、セレクトショップやおしゃれな雑貨屋さん、家具屋さんなどでも取り扱いしているところもありますので、目にされた方も多いのではないでしょうか。

多肉植物記憶に無いという方のために、写真を拝借して参りましたのでご覧ください。

一般的にはサボテンやその仲間の思われるような植物のことだと思うんですけど、先ほどWikiで調べてみたところ。

葉、茎または根の内部の柔組織(じゅうそしき)に水を貯蔵している植物の総称である。砂漠や海岸のような乾燥地帯に生育するものが多い。多肉植物のうちで、サボテン科が非常に種類の多いグループであるため、一般に園芸業界では「サボテン」とそれ以外の「多肉植物」とに分けて呼ばれることが多い。(Wikiより引用)
と書かれていました。

調べてみると、これも知らないことが沢山あって勉強になりますね。最初は多肉植物って全てサボテンの仲間だろうと思っていたんですけど、実ははさまざまな系統があるそうです。

実際はサボテン科、アロエ科、ハマミズナ科、ベンケイソウ科などのように多くの科があることや、その中でも種が多肉化した科もあれば、科の中のごく一部の種のみが「多肉植物」と呼ばれる場合もあるのだそうです。
 
ただ、やはり多肉植物の多くは、乾燥地に適応するために、水を蓄えるようになったものと考えられるということで、そこはなんとなく思っていたとおりですね。

ところが、その植物によって多肉化する部分は、植物体全体である場合もあれば、主として葉である場合もあったり、主として茎である場合などもあるのだとかで、種によって多肉化する部分はさまざまなんだそうです。

記事にもありましたが、この多肉植物ももちろん花が咲くそうで、そういえばサボテンでも花を付けているものを見たことがあります。ただそこまでには少なからず努力と苦労が必要なようですけど。

基本的には日当たりや風通しの良い場所で、月1回程度の水やりで良いようですので、他の植物に比べれば断然手間いらずで楽に育てられそうですね。

いろいろと見ていると、動物の手の形をしたものや、グリーン以外の鮮やかな色のものもあって、これは室内にあったら絶対に良いインテリアになりそうです。
 
ある程度大きくなったら寄せ植えにしたり、 種類によっては季節に紅葉したりするものもあるそうですので、以外にも季節感を楽しめたりもするようです。

これからの季節はお庭のお手入れやガーデニングにも良い季節ですし、インテリアの雰囲気変えにも、この多肉植物は絶好の入門編になるのではないでしょうか。

自分なりのこだわり品種を探したり、寄せ植えにしたりすれば何かしらの世界観を演出出来るでしょう。是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!



インテリアセンスを磨くには。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でオシャレな住宅を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から商社さんと電話、江戸川区興宮町計画検討、お客様とお電話、地方銀行さん来社、徳丸6丁目計画検討、台東区松が谷計画検討、資料作成、見積作成など。

午後は世田谷区代沢のOBオーナー様宅訪問打ち合わせなど。帰社後は商社さんと電話、ご近所のお客様と連絡、資料作成など。夕方は和光市のお客様へ書類お届け、帰社後は見積作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

これからの季節って、ベッドから落ちたりすることもありますよね?

ではこちら。

インテリアのセンスを素早く磨く方法「インスタグラムのグレージュタグ写真を見る」

インテリアセンスを磨きたい皆さま、「グレージュ」という言葉をご存知ですか? グレー + ベージュ = グレージュ。インスタグラムやピンタレストなどでも、#greigeや#greigedesignといったハッシュタグがあり、グレーとベージュを基調にした写真がまとめられています。

なんと、インテリアセンスを磨くには、そのグレージュの写真をまとめて見ることが有効だったんです。その理由が、アメリカの情報サイト「ビジネス・インサイダー」で紹介されています。

80年代のアルマーニや、2010年代のシャネルのマニキュアなどをはじめ、グレージュは長らくハイファッション界の定番カラー。そこから発展を遂げ、いまやインテリア界でなくてはならない色調になりました。

色に乏しいグレージュ写真は、濃淡が命! グレーを盛り上げる効果的なベージュ使い、その光の濃淡だけで表現されたような世界では、真のセンスが試されます。だからこそ、良し悪しが歴然! 人気順に並べれば、もれなくセンスの良いものが上にくるため、効率よく目を肥やすことができます。
2015年6月26日 17時44分 マイナビスチューデント

なるほど。

インテリアやデザインの世界では、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、一般的に自宅を建てたり、リフォームしたり、模様替えをするような時、その内装の色柄を決定するには、相当な時間が必要になりますし、自信を持って決定出来る人は少ないのではないでしょうか。

仕上げの色柄を検討する時には、その金額の大きさやプレッシャーから、失敗を恐れるあまり無難なものを選んでしまうことも多いですし、逆に全てを取り入れたくなってしまい、結果としてまとまりの無い空間になってしまうことも多いですね。

インテリア選びのコツとしては、とにかく自分や家族がときめくようなものを見つけることが第一です。

そのためには、記事のような画像を多く見るということもひとつの方法ですし、雑誌や完成内覧会等のイベントでも多くの実物を見ることが出来るでしょう。

そしてどんどんお気に入りを絞り込んでいき、最終的に一番気に入ったものを目標にするようにしましょう。

インテリア選びでも一定量の実例を見たりすると、やはり目が肥えるということはありますね。

目標とするインテリアが決まれば、後はぶれないように、目標に近づけるべく商品を選定していけば、きっと満足度の高い結果が得られると思います。

記事にもあるように、今の時代らしくSNSなどを利用すれば、比較的効率良く探すことが出来そうですし、ちょっとグーグルで検索しただけでも、参考になりそうな画像が沢山ありましたよ。

しかし、思い立った時にすぐに確認したり、後々まで残せるという点では、本などの紙媒体も捨てがたいものがあります。

あ、唐突で恐縮ですが、そういえばここでお知らせです。

2015-SFもし、東京で注文住宅を建てようと思っているなら、こんな雑誌もお役に立つかもしれません。この「SUUMO注文住宅 東京で建てる」は、ダンドリ、お金、プラン…思い立ちから契約まで!東京エリアの家づくりお役立ちガイドとして発行されています。

実はこの雑誌には、弊社の施工例が創刊当初からレギュラーで毎号掲載して頂いているんです。

今回誌面でご紹介させて頂いているのは、都心部の一戸建て住宅です。子どもの多い家族ならではの間取りや吹き抜けを利用した採光など、きっと参考にして頂けることも多いと思います。よく見れば他のページにも三つの邸宅が掲載されています。

季刊誌ながら価格はなんと390円という安さですので、是非お近くの書店でお買い求めください。

それでは。

今日もありがとうございます。


    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



ゴスロリなインテリアはどお。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住宅を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、ガス会社さんと電話、内装建材メーカーさんと電話、金融機関へ、帰社後は電気屋さんと電話、商社さんと電話、練馬区田柄計画検討、東村山計画検討など。

午後はお問い合わせ対応、資料作成、その後徳丸の現場にて業者さんと打ち合わせ、帰社後は電気屋さんと電話、世田谷区奥沢計画検討、信用金庫さん来社、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。夕方は見積作成、建材メーカーさんと電話、板橋区板橋3丁目計画検討、ミーティングなど。

帰宅時には結構な降りになっていました。でも明日はきっと雨も止んで完成内覧会へ出かけたくなるでしょう。

ではこちら。

ゴスロリ系インテリアショップのWEBサイトがオープン!〜シャンデリアや猫脚ベッドなどお洒落雑貨200点を厳選〜

有限会社フローラル(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大巻 広美)は、ゴシック調のインテリアや雑貨を集め、「癒しのヴェルサイユ宮殿 楽天店」にて販売を開始いたしました。

「癒しのヴェルサイユ宮殿 楽天店」

【提供の背景】
今回当社では、インターネット販売を通じて蓄積されたノウハウをもとに、ゴスロリ好きの為の家具やシャンデリアを一つのカテゴリーに集めて、購入しやすくサービスを開始いたしました。

現在、ゴシックとロリータという全く違うイメージを一つにしたゴスロリファッションやアクセサリーが注目を集めています。「お部屋もゴスロリにしたい!」そんなゴスロリ好きの為のインテリアや雑貨を集めました。
2015年6月5日 10時30分 @Press 

なるほど。

ゴスロリって聞いてすぐに想像出来る人はなかなか感度の高い方かもしれません。

比較的若い人を中心にファッションのジャンルとして、確立されているもののようですが、やはり一定の年齢になると、さすがにファッションとして身につけるには、抵抗があるのではないでしょうか。

また、日頃から明らかにそれとわかるようなファッションも、大人になると気恥ずかしいですし、お洒落とは言い難い感じがします。

むしろ、家に帰ったら好きな世界に浸りたい、と思うことはあるのではないでしょうか。

ゴスロリって言われるとちょっと引いてしまう大人の方も、インテリアや小物としてなら、きっとお気に入りのものが見つかるかもしれません。

IMG_4860こちらの写真は弊社にて施工させて頂いた例です。

海外のホテルや宮殿の雰囲気だったり、歴史を感じられるようなインダストリアルな雰囲気も、自分のお気に入りならきっと寛げるはずですし、もっと楽しくなるに違いありません。

また、従来のデザインや様式を取り入れながら、上手にアレンジするのも、日本らしさかもしれませんね。

住まいづくりを考えたら、是非弊社に希望するライフスタイルをお聞かせ下さい。オーナー様専用のオリジナルな住まいづくりをお手伝いさせて頂きます。

もしよろしければ、明日の完成内覧会でも、ご相談に応じさせて頂きますので、お気軽にご来場頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



ZARA HOMEとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でおしゃれな住宅を建てるならRCdesign

晴れて蒸し暑い東京です。

そんな今日は朝から信用金庫さんと電話、練馬区田柄5丁目計画のお客様とお電話、徳丸計画検討、電気屋さんと電話、資材発注、豊島区南長崎でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど。

午後はお問い合わせ対応、東村山計画のお客様とお電話、原稿チェック、徳丸の現場視察、タイル屋さんと打ち合わせ、帰社後は電気屋さんと打ち合わせ、書類作成など。夕方はミーティング、板橋区板橋3丁目計画検討など。

なぜか右腕に違和感があると思ったら、昨晩のボウリングが効いていたみたいです。ある意味よかったです。

ではこちら。

流行のインテリアを気軽に!「ZARA HOME」がオンラインショップを開始

おしゃれなインテリアをもっと気軽に楽しみたい!そんな人から高い支持を集める「ZARA HOME」。

毎年春夏・秋冬の異なるコレクションが発表され、最新のランウェイのトレンドを各種インテリア商品に反映しているのが特徴だ。

日本でも2013年に進出して以来人気を得てきたが、店舗が限られており、“買いたくても買えない!”なんて思っていた人もいるのでは?
2015年5月19日 23時30分 ISUTA

なるほど。

これはなかなか便利かもしれません。

インテリアを少しでもおしゃれにしたいと、誰しも考えていることと思いますが、ちょっと郊外に住んでいる場合、なかなか小洒落たショップを見つけるのも苦労してしまいますし、見つけられたとしても、結構な距離を走らされることになります。

しかし、女性の方なら聴き慣れていることと思いますが、いよいよZARA HOMEのオンラインショップが、ついに5月26日(火)オープンするそうです。

オンラインショップでは、親切にもシーズナルコレクションに加え、毎週入荷する新商品や、毎月更新されるルックブックやムービーを見ることができるようです。

ちなみに商品の購入には、iPhone/iPad、Android端末用の公式アプリからも可能で、5月26日までにニュースレターに登録すれば、初回配送料が無料になる特典もあるそうです。

早速覗いてみたところ、なかなか面白そうな家具や雑貨も多くありましたので、是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。 



インテリアにこだわるなら、家はRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。
 
 ←クリックを是非!
人気ブログランキングへ



お部屋が海と化すかも。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住宅を建てるならRCdesign

春らしい天気の東京です。

そんな今日は朝から板橋区板橋3丁目計画検討、図面作成、北区浮間の業者さん来社打ち合わせ、小菅計画検討、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、世田谷区奥沢計画のお客様とお電話、ありがとうございます。

午後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、都市銀行さん来社、赤塚の不動産会社さんと電話、西台のお客様とお電話、図面作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、商社さんと電話、台東区日本堤計画検討など。夕方は検査機関さんと電話、品川区大井1丁目計画検討、板橋区徳丸6丁目計画検討、見積チェック、各種段取り、ミーティングなど。

今日も暖かいというよりも暑いくらいの1日でしたね。お風呂上がりの一杯が美味しくなります。

ではこちら。

泳げない人はドキドキしちゃうかも!? お部屋がまるで海と化す3D仕様の床が新しい!

部屋のドアを開けるとそこは海――? そんな不思議な光景が広がるインテリアを海外サイト「aplus」で発見。なんでも、最近目覚ましい発展をとげている3D技術を駆使して作られた床材なんだそう!

キラキラと光を反射する水面からイルカが顔をのぞかせるさまや、色鮮やかな熱帯魚がゆうゆうと泳ぎまわる様子は、まるでフロアが海と化したよう。毎日リゾート気分が味わえちゃうなんてステキよね〜♪
とはいえ、あまりの精巧さに、見慣れるまでは足を踏み入れるのを躊躇してしまいそうなこれらのバスルーム。寝起きのぼーっとした頭で入るたびに、一瞬ドキッとしてしまうかも……!
2015年5月5日 15時0分 Pouch

なるほど。

世界は広いもの、と思って育ってきてしまった大人は多いと思いますが、近年のネット社会は確実に世界の距離感を縮めてくれたのではないでしょうか。

それこそ通販などでは、国内なら全国どこからでも翌日に荷物が届いてしまったり、趣味で興味のあるものを調べたら、世界中のマニアとつながることが容易に可能になっていますね。

それゆえに人の好みも多種多様になり、またそれに応えられるような環境が整ってきたのかもしれません。

さて、今日の記事で目にとまったのは、3Dの技術で作られた床材ということで、住まいのインテリアにご興味のある方なら、ちょっと見てみたくなりますよね。

で、早速写真を拝借して参りました。

floor1おお〜!これはなかなかリアルな感じで良いですね。

あたかも床がガラス張りで、その下に水槽があるかのような錯覚も覚えてしまうくらいの出来映えです。

これだと記事にもあるように、初めてだと一歩足を踏み入れるのにも躊躇してしまうかもしれません。

寝室にでも施工しておけば、さぞかし涼しく感じられるでしょうし、リゾート感満載で良いかも。
floor3
なんでもこの材料は、ドバイのImperial社という会社のもので、合成樹脂を用いて施工する3Dフロアということです。

販売会社によると、これまでの床材の概念を大きく覆すもので、いわば大型のアート作品なんだとかで、海に限らず、森や川など、自然の風景をお部屋の中に再現できるということです。

海以外にも可能だというこですので、部屋の用途によってや、季節ごとに使う部屋を変えることができれば、なかなか面白い住まいが出来そうですね。

現実的には、コストの問題もあるでしょうから、この3Dフロアが一般家庭に浸透するにはまだ時間がかかりそうですが、もしかすると近いうちに日本でもショップやホテルなどで見ることが出来るかもしれません。

こだわりのライフスタイルを実現するなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックが有り難いです。
人気ブログランキングへ



ツキの戻るインテリアとか。

東京で幸運な住宅を建てるならRCdesign

朝からシトシト雨の東京は寒いです。

そんな今日は朝のうちお問い合わせ対応、その後北区の事務所さんへ打合せなど、帰社後は電気屋さんと打合せ、商社さん来社打合せ、徳丸計画検討、リフォーム工事検討、内装屋さんと打合せなど。

午後は坂下計画検討、図面作成、税理士さん来社打合せ、板橋区徳丸6丁目計画検討など。夕方は商社さんと電話、お問い合わせ対応、図面作成、小金井計画検討、ミーティングなど。

今日は近所でも入学式が多かったようです。桜が寂しくなっていて残念でしたが、明日はお釈迦様の誕生日だそうですので、明日からはきっとツイてるでしょう。

ではこちら。

運がだだ下がり!恋がしたかったら置いちゃダメ!やりがちインテリア5選

「なんとなくツイてないなぁ……」そんなふうに思うタイミング、ありませんか? 自分の運気をある程度調整できる占い師ですらそうなのですから、普通の人ならなおさら、といったところかもしれません。ちょいちょい運気を下げてしまいがちなやりがいインテリアをご紹介しましょう。
ちょっと変えてみると、ツキが戻ってくるかもしれません。

■サボテンをたくさん置く
サボテンは「邪気を吸い込むから置くべき」とも「縁を断ち切るから置いちゃダメ」とも言われています。いったいどちらが正しいのでしょうか?

実は、どちらも正解です。あなたの今のステータスが「恋人を作りたい!」「良い縁が欲しい!」だったら、室内には置かないほうがベターです。
2015年4月7日 11時53分 マイナビスチューデント

なるほど。

新年度を迎えて、環境が変わったという人もいらっしゃるかもしれませんね、我が家の中学生もクラス替えがあって、どうも担任の先生がイマイチらしく、ツイてないともらしていました。

また、職場での移動があったりして、同僚や上司に対しても同じような感想を持たれている方もいらっしゃる頃かもしれません。

そんなちょっとブルーな気分の方に、今日の記事が少しでも気休めになれば良いのですが。

記事では他にも季節感ゼロのクローゼットがNGとか。クローゼットの中に、真冬のコートと真夏のキャミワンピが一緒くたに収納されているような状態。これを続けていると、会話が噛み合わなかったり、会える日がなかなか作れなかったりと、なんとなくタイミングが合わない状態を増やしてしまうことになるそうです。

季節外れの家電を置きっぱなしにしたり、冬なのにサンダルが出しっぱなしになっていたりする場合も同様とか。

次にこれも結構多いかもしれませんが、畳敷きの和室にじゅうたんを敷いているような場合もNGだそうです。本来畳が持つ運気は恋愛・結婚にプラスの気をもたらしてくれるものだそうですが、じゅうたんを敷き詰めたら、運気の出口にフタをしているようなものですので、一部分だけラグを敷くくらいにしましょう。

これまた以外に多そうですが、空っぽの花瓶がそのまま置かれていませんか?風水では、モノは本来の使われ方をして初めて良い効果が生まれるとのこと。生花を飾ることは確かに恋愛運を上げてくれますが、その後にカラの花瓶を置きっぱなしでは逆に恋愛運をダウンさせてしまうことになってしまうようです。

ちょっと驚きなのは、玄関やトイレに敷くマットには、悪い気が入り込みやすいところに置いて、その場でシャットアウトするためのものなんですって。ですので置くべきところにはしっかり置いて、悪運を払わなければなりません。玄関マットを敷かないと、外出時につけてきた悪い気を家の中に持ち運んでしまうことになるそうです。

まあどれも社会人として一般的な生活を送られていれば、当然にあり得ない状態のようにも思いますが、男性の一人暮らしやの場合などでは、ちょっとしっかり者の人でないと、すぐに乱れがちなところかもしれません。

また、この時期は子どもの進学や進級などがあり、主婦の奥様方も何かと忙しいことと思います。そんな状態が続くと、いつもならしっかりとしていることが、ついつい先送りになってしまうこともあるかもしれませんね。

バタバタしている時は、自分でも気付かないところで、平常心が失われていることがあるかもしれません。まずは深呼吸をして、無理やりでも笑顔を意識していれば、きっとツキが戻ってくるのではないでしょうか。

ツイている人はRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



壁の穴と家守のススメとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守と住まいを建てるならRCdesign

日中雨で夕方から曇りの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、税理士さん来社打ち合わせ、左官屋さんと電話、造園屋さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、板橋区徳丸6丁目計画検討、都市銀行さん来社など。

午後は畳屋さん来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後は出版社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、商社さんと電話、電話会社さんと電話、地方銀行さん来社、原稿作成、練馬区田柄計画検討、お客様とお電話など。夕方は電気屋さんと電話、その後外出、帰社後は小金井東町計画検討、ミーティングなど。

いやはやいよいよ12月に突入しましたね、マイペースで走りましょう。

ではこちら。

壁に穴をあけるのにとまどって……持ち家の意外なお悩み

賃貸住宅で気をつかうのが壁のあつかいではないでしょうか?はれてマイホームを手にいれても画びょうをさしたり、くぎをうつことが心配になってしまうケースがあるようです。

■とまどうくらいなら最初からあけない!

ママスタのトピ主さんはマイホームを手にいれたものの、とまどっているようです。「壁にカレンダーや時計、そのほか色々つけたいのに穴をあけるのにとまどって1ヶ月たってしまいました。マイホームのかた、みなさんもそうでしたか?」みんなはどうなのでしょう?

『うちもあけてない……。家を建てて3年以上たってるけど、画びょうとかくぎとかつかってない。時計は置時計、カレンダーは卓上、壁になにかはりたいときはマステ。珪藻土の壁だから余計かも……』
2014年12月1日 12時0分 ママスタ☆セレクト

なるほど。

新しい住まいでも、実際に生活が始まると色々と過不足に気付くところがあるものです。

特にカレンダーや時計は、毎日の生活に必要なものですし、以外とこれまでの癖で見る場所が決まっていたりしますので、あるべきところに無いということになるでしょう。

もしかすると何も考えずに画鋲で留めたり、釘を打ち付けるという方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでも十分な強度があり、将来的にも場所が変わるようなことがなければオッケーなんですけど。

やはり注意していただきたいのは、その取り付け部分の強度ですね。一般的に壁の内装下地に使われている石膏ボードは、子どもがキックしたら間違いなく穴が開いてしまいうくらいの強度です。そこに細いピンや釘で留めても、すぐにピンの周りが崩壊してしまい、物を保持できなくなってしまい大変危険です。

たとえ画鋲でも、何度も抜けたり刺したりしていると、その部分が段々大きくなっていき、最終的には非常に目立ってしまい、もはや補修も出来ないという状態になってしまいますので、ある程度の重さがあるものを掛けたりする時は、しっかりとした下地を探すようにした方が安全です。

お部屋の中から、壁の内部がどのような構造になっているかは、一般的にはわからないと思いますので、必要であればやはり大工さんなどにお願いした方が良いかもしれません。

また、内装の仕上げによっては、出来ることが違ったり、後々の補修費用に差が出てくることもあるでしょう。

内装の仕上げとしては、一般的なクロス仕上げが一番安価ですので、一部補修でもお部屋全部でも意外と低予算で雰囲気を変えることが出来ます。

塗装仕上げや左官仕上げですと、材料はもちろんのこと、施工費用も少々お高くなりますので、安易に手を出さない方が良いと思います。

Picもしどうしても、というような場合には、ピクチャーレールという手もあります。

これは写真のように、壁と天井の交点に設置する部品で、カーテンレールのようなものですが、物によっては結構な重さまで耐えられる比較的丈夫なものです。

このレールをしっかりと取り付けておけば、掛ける物が変わったり、位置を変更する時にも大変便利だと思います。

体の不調には病院での診断が必要ですが、住まいの維持管理も専門の手を借りた方が、トータル的にはお得になると思います。

住まいの家守(ヤモリ)として、建築全般の知識と経験が豊富な、有資格者の専門家を主治医としてお付き合いしておくことをオススメいたします。

もしそんな住宅会社をお探しなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



テラリウム照明とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で楽しむ家を建てるならRCdesign

晴れ後曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、法務局へ書類受け取りに、帰社後は練馬区田柄計画のお客様とお電話、内装商社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、地盤調査会社さんと電話、土地家屋調査士さんと電話など。

午後は北区西ヶ原計画の現場へ、お客様と打ち合わせ、帰社後は豊島区駒込計画検討、書類作成、出版社さん来社打ち合わせ。夕方は西ヶ原のお客様とお電話、小金井計画検討、資料作成、見積作成、練馬区田柄計画検討など。

帰宅時には雨になっていましたね、ここ最近は空気の乾燥が進んでいましたので、丁度良いお湿りだったかもしれません。

ではこちら。

リビングで楽しむ小さなお庭テラリウム・ランプ

だんだん寒くなってくると植木鉢のお花が冬を越せるか心配になったりしますよね。

そんなお悩みを解決すべく、ポーランドのデザイン事務所Lightovoが、お花やハーブを気持ちいい状態で育ててくれるMILOをデザインしました。

それは、まるで小さなお庭みたいな空間を作るだけじゃなく、ペンダント灯の役割もはたしてくれるんです。1つ1つ吹きガラスで造られたハンドメイドのMILOに土や砂を直接入れて植物を植えてもいいし、植木鉢をそのまま入れてもOK。通常、こういったテラリウム系には青や赤いLEDライトを使いますが、Lightovoのデザイナーは400Kの電球が、実は本当の日の光に近いということで、通常の色の電球をMILOに合わせました。
2014年10月19日 22時0分 ギズモード・ジャパン(Gizmodo Japan) 

なるほど。

これはちょっと良さそうです。

早速写真を拝借させていただきましたので、ご覧下さい。

3b61c_103_503c90ca06cbb10c517ad1da2a9764c3なかなか雰囲気がありますね、これならお部屋の照明としても十分使えると思いますが、さらにテラリウムとしても使えるわけですから、なかなかお得かもしれません。

ちなみに、テラリウム (Terrarium) とは陸上の生物(主に植物や小動物)をガラス容器などで飼育・栽培する技術である。 現代でも園芸の一スタイルとして、陸上動物の飼育ケージとして、多くの園館や研究者、アマチュア愛好家によって製作されている。(Wikipediaより引用)

もしかすると、熱帯魚を飼育されている方もいらっしゃるかもしれませんが、これも段々と興味が広がるものですよね。最初は小さなテトラ2匹を小さな水槽で飼い始めたものが、次第に大きくなったり、水草や藻を使ったジオラマのようなになったりします。

家の中に小さな自然を実現したくなる気持ちは、日本の盆栽にも通じる部分だと思いますし、それが画になれば、きっと日本人にも受け入れられるのではないでしょうか。

さて、この照明器具では通常ならLEDライトを使うところ、デザイナーの指定で400Kの電球が使われているそうです。理由としては、LEDよりも実は本当の日の光に近いということなんですが、その信憑性は定かではありません。

ここに来てLED電球も種類が増えて来ましたので、青白い冷たい色調だけでなく、暖かみのある色調のものも利用出来るようになりました。

経済性や安全性、入手のし易さを考えると、やはりLEDを使った方が良さそうな気もしますが、お部屋の雰囲気を見てから決めても良いかもしれません。

植物を育てながら目にも優しいですし、おまけに間接照明にもなるところが良いと思います。もちろん見た目がクールという点も重要ですね。置いておくだけでお部屋の雰囲気がワンランク上がるのではないでしょうか。

残念ながら今のところ入手方法や、実際に販売されているのかもわかりませんが、きっと近いうちに日本でも入手可能になるはずですし、その時は是非使ってみたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


  人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



イカすイケス付きキッチンとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお魚好きの家を建てるならRCdesign

雨のち曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から井戸屋さんと電話、板橋区弥生町計画検討、北区西ヶ原計画検討、内装商社さんと電話、目黒区自由が丘計画のお客様とお電話、不動産会社さんと電話、金融機関へ、提携会社さんと電話、杉並区松庵計画検討など。

午後は品川区東五反田計画検討、見積作成、信用金庫さん来社、世田谷区弦巻のOBオーナー様とお電話、地盤調査会社さんと電話、図面作成、5丁目のお客様とお電話など。夕方は見積作成、電気屋さんと電話、練馬区田柄計画検討、商社さんと電話、中野区南台計画検討など。

台風崩れの熱帯低気圧からか、蒸し暑く感じました。

ではこちら。

水槽つきのキッチンなら、いつでも新鮮なお魚がたべられます

海の世界をリビングへ!

ドドンとスペースを取ってしまうので、なかなか狭い日本の家では見かける機会が少ない独立型アイランドキッチンですけど、どうせならば豪華な水槽でインテリアとしても最高のデザインにしてみませんか。

実はL字型の水槽にしたおかげで、シンクやコンロなどへの各種配管も問題なく行なわれており、ワンプッシュでカウンタートップが持ち上がって水槽のメンテナンスまでストレスなく進められる親切設計です。

塩水で海の中を再現し、そのまま活きのよい魚やカニやロブスターを水槽から取り出して料理しては食する…だなんて、最高に贅沢なクッキングタイムが楽しめそうですよね。 
roomie(ルーミー) 2014年09月23日04時00分

なるほど。

家づくりを考えるとき、キッチンにこだわる人も多いと思いますが、なかなかここまで出来る人は少ないのではないでしょうか。

2ee6d_1282_3083ee2b_612216c1ちょっと小さくて恐縮ですが、早速写真を拝借してきましたのでご覧下さい。

なかなかお洒落な感じになっていますね。 

でもよく考えてみれば、たまに行く回転寿司屋さんの待合室にある、水槽というかイケスを、キッチンの下に入れたようなものと言えそうです。

また、地方の漁港近くでは、道の駅などでもイケスから取り上げた魚を調理してくれるところもあったりしますね。

そう考えると、新鮮な魚を調理して食べられるという環境は、なかなか贅沢なものと言えます。

もちろんほとんどの食材が海のものだとすれば、海水をコントロールする必要がありますので、飼育することを考えても、結構難しいものではないでしょうか。

さらに食材を水槽まで運ぶのも、活魚の運搬はそれなりの設備を持った車で運ばれるようですので、おのずと食材のコストも上がってしまいそうですが、新鮮で安全な食材を使って料理をするためには、必要な投資かもしれません。

もし、食や健康にこだわるなら、こんなキッチンを検討してみては如何でしょうか。

ちなみに、これだけの水槽と設備を設置するには、建物の強度をしっかりと確認しておかなくてはいけませんので、木造住宅の2階にあるLDKなどでは恐らく設置は難しいと思います。

いつかは実現したいと思うなら、あらかじめ鉄筋コンクリート住宅を選んでおいた方が良いでしょう。

でも実際にイケスに入れてから数日も経ったら、食するのが難しくなってしまうかもしれません。きっとその日には名前を付けてしまうでしょうし、餌づけしたらもうペットとなってしまいますからね。

ペットとなったら、それはもう家族同然です。美味しそうには見えなくなるでしょう。

その時はインテリアとして活用するしかありませんが、それはそれで格好良ければ良しとしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



インテリアライティングと水耕栽培とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でインテリアにこだわる住まいを建てるならRCdesign

曇りで涼しい東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、5丁目のお客様来社打ち合わせ、北区西ヶ原計画検討、お問い合わせ対応、書類チェック、信用金庫さん来社、中野区中央計画検討、小金井計画検討、豊島区駒込計画検討、大工さんと電話など。

午後は業者さんと電話、サッシ屋さんと電話、中野区南台計画検討、資料作成、その後5丁目の現場視察、帰社後は杭屋さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、都市銀行さんと電話、電気屋さんと電話など。夕方は九段下方面へ、FES出席など。

十五夜でしたが、残念ながら雨が降ったり止んだりでしたね。でも実は明日の方がいい月らしいので、気を取り直して明日お月見しましょう。

ではこちら。

オリンピア照明、室内で野菜を育てるインテリア「灯菜Akarina」の新モデル「COCO」

オリンピア照明は、LED照明と水耕栽培で野菜やハーブ、花を育成する「灯菜Akarina(アカリーナ)」の新製品として、コンパクトサイズの「COCO(ココ) OMA14」を、10月に発売する。価格はオープンで、実勢価格は未定。
 「灯菜Akarina」シリーズは、「野菜を育むインテリア」をコンセプトにしたLED水耕栽培器。オリジナルの植物用LEDを使用するとともに、インテリア性の高いデザインで、灯と緑を通していやしの空間を演出する。 

「COCO」は、照明スタンドとして、部屋のライティングシーンに合わせて、明るさを好みの3段階に調節できる。また、1日のLED照射時間(16時間)を毎日照射できるように、タイマーセット機能を備える。サイズは幅21.0×奥行き10.0×高さ27.4cmで、重さは600g。栽培パネル、栽培ケース、カバー、種約20粒、培地スポンジ10個(2回分)、液体肥料1ボトル(50ml)、ACアダプタが付属する。 
BCNランキング 2014年09月08日12時06分

なるほど。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと前から一般化してきて、手に入れやすくなってきた感じの「LED水耕栽培」は、土を使わずに水と液体肥料で植物を育てる栽培方法ですね。

LED照明によって植物の成長に必要な光を照射するので、日光があたらない室内でも野菜やハーブ、花が育つというものです。

すでに大規模な工場でも同じ方法で野菜の栽培が行われていたりするようで、異常気象にも左右されずに農業が行えるのは大変なメリットだと思います。

そんな技術が家庭用になったものが記事で紹介されているものです。手入れが簡単で、部屋や手が汚れないことが最大の特徴です。もちろん季節や天候に左右されず、冬でも新鮮な野菜が収穫できますし、虫や病気の影響が少ないので、初心者でも簡単に栽培できそうです。

さらに、今回の商品を発売している会社さんは、照明器具メーカーさんのようで、植物の栽培という目的と同時に、インテリアライティングとしてもなかなかオシャレに見えるようにデザインされています。

_prw_OI2im_61v782zM確か以前にも海外製品で同じようなコンセプトの商品があったように記憶していますが、もう少し栽培よりな商品だったかもしれません。

基本的には葉ものの野菜やハーブということになりそうですが、照明としても、インテリアとしてもなかなか良い感じで、定期的に収穫できるという実用性も兼ね備えているということです。

あまり多く育てても、自分で消費出来ないということになりそうですので、種の種類を変えて、ダイニングやキッチンなどにいくつか置いておくと便利かもしれません。

観葉植物をインテリアに取り入れたいけど、手入れが面倒とか、小バエや虫が嫌いとか、紅茶にハーブを入れて飲みたいとか、そんな欲張りな方にはオススメです。

インテリアライティングにもこだわりたいなら、是非お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



サボテンを枯らす勘違いとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で長寿命な住宅を建てるならRCdesign

曇り時々雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後渋谷区東のお客様宅訪問、外構工事打ち合わせ、板金屋さんと打ち合わせなど。その後板橋区徳丸6丁目計画現場視察、帰社後は板橋区弥生町計画検討など。

午後は9丁目のお客様宅訪問、現調サッシ屋さんと打ち合わせなど。帰社後はガス屋さんと電話、大工さんと電話、小金井計画検討、練馬区田柄計画検討、図面作成など。夕方は資材発注、豊島区駒込計画検討、台東区根岸計画検討、品川区二葉計画検討、お問い合わせ対応など。

処暑を過ぎた東京は暑さも和らいで、幾分過ごしやすかったです。

ではこちら。

「私はサボテンさえ枯らしてしまう」というあなたの勘違い

「私はサボテンさえ枯らしてしまから」という言葉を、慣用句のように頻繁に耳にします。それくらい自分はズボラである、ズボラだから植物なんて育てることができない、という文脈で使われることが多いのですが、それは「サボテンは簡単に育てられる。サボテンは枯れない」という認識の裏返しとも言えます。

最初にはっきりと言うと、サボテンを育てるのは簡単じゃないし、サボテンは枯れます。

サボテンは成長が遅く、変化のゆっくりした植物です。なので、劣悪な環境においてもすぐに枯れるような変化は現れません。そのために問題に気づかず、いつのまにか枯れていたということが多いのです。

サボテンは一般的な草花と管理の方法が大きく違います。ぜひポイントを押さえてサボテンを育ててみてください。管理さえできれば非常に長く生きる植物です。私の知人は数センチのサボテンを30年近く育て、直径1メートルを超えるまでに成長させました。まさに人生を共に歩むパートナーと成り得る植物なのです。
ライフハッカー[日本版] 2014年08月25日11時00分
 
なるほど。

まさに私のことかと思ってしまう記事ですが、サボテンを育てるのが決して簡単では無く、枯れることもあるということがわかっただけでも、ズボラな私はちょっとうれしくなりました。

むしろサボテンは他の植物とは違って、時間的に長いスパンで付き合えるものという点は、なかなか奥が深そうですので、そのコツを学んでグリーンフィンガーの仲間入りを目指したいと思います。

記事にあったポイントをかいつまんで、ご紹介しておきましょう。

私もついつい購買意欲を刺激されるんですけど、雑貨屋さんで売られていたりするサボテンを目にすることもありますが、そんなサボテンを室内のインテリアにしようとする場合、しっかり日差しがないと育てるのは難しいようです。

日が当たらない室内に置いてあっても、すぐに変化することはないようですが、それはサボテンの耐える能力が高いおかげで、実は徐々に死に向かっていっているのだそうです。さらに日に当っていないのに水を与えるとひょろ長く伸びて弱ってしまいます。

サボテンを枯らした人には、やはり室内で失敗した人が多いみたいです。どうしても室内で栽培するなら、日当たりのいい場所で、または数鉢育ててローテーションで室内に飾り、飾らないときは屋外でしっかり日に当てるようにする必要がありそうです。

さらに、室内で枯らしてしまうことが多いサボテンですが、逆にずっと屋外に置きっぱなしでも枯らすことがあるそうです。一部を除き、サボテンは基本的に寒さに弱いので、霜が降りる前には室内の日当たりの良い場所に移動させましょう。目安として11月〜3月は室内で管理すると安心です。

次に水やりは季節によって違うということ。サボテンの多くはご存知の通り、砂漠などの乾燥地帯出身です。そのため一般的な草花に比べれば水やりは少なくていいのですが、だからといって全く与えなければ、最後には枯れます。

水やりのペースは季節によって変わり、春から秋は週に1〜2回たっぷりと水やりをします。水は鉢の底から流れ出るくらいしっかりあげてください。ただし、乾きにくい鉢や土の場合は、乾いているのを確認してから水やりします。ずっと濡れている状態は根を腐らせることがあります。

また真夏は夜に温度が下がらず生育が停滞することがあるので、控えめにしてください。冬は室内に取り込みますが、室温が5度以下の時には水やりはしないでください。気温が低いとサボテンは休眠するので、水をやると根が傷み、枯れる原因となります。冬でも室温が5度を超える場合は、月に1〜2回水やりをします。

ちょっとビックリですが、雑貨屋さんや100円ショップなどで売られている数センチのサボテンが、人間でいえば赤ちゃんのようなもので、小さいほど気温の変化や水切れ、水のやり過ぎで枯れる確率が高くなるそうです。まあ冷静に考えれば納得ですが、最初にサボテンを購入するなら、3号鉢(直径9センチ程度の鉢)以上のサイズのサボテンがおすすめだそうです。

他にも、きれいに育てるなら少し遮光したほうがいいとか、鉢は黒いプラスチック鉢がおすすめ、などいろいろとテクニックがあるそうですが、まずは上記の点を守って管理するだけでも、もう「サボテンも枯らしてしまう」という勘違いから脱することができそうです。

サボテンには、トゲのないものや大きな花の咲くサボテンもあり、そんなサボテンに魅せられてしまったら、きっとたくさんコレクションしたくなってしまうかもしれませんが、是非インテリアの一部として、サボテンとの長いお付き合いにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

サボテン同様、寿命の長い住まいをお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



狭くても素敵なお部屋とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でイケてる家を建てるならRCdesign

猛暑続きの東京です。

そんな今日は朝から提携事務所さんと電話、書類作成、板橋区板橋3丁目計画検討、その後司法書士事務所へ書類お届け、土地家屋調査士さんと打ち合わせ、帰社後は信用金庫さんと電話、業者さんと電話、原稿チェックなど。

午後は北区役所へ打ち合わせなど、帰社後は中野区南台計画検討、世田谷区祖師谷計画検討、練馬区田柄計画検討、図面作成など。夕方は5丁目のお客様にご来社頂き打ち合わせ、サッシ屋さんと電話、北区西ヶ原計画検討、大工さんとミーティングなど。

もうそろそろ暑さには退散して欲しいですね。

ではこちら。

狭くてもOK!自分の部屋を「イケてる海外風」にする基本テク3点

「自分の暮らす家を少しでも快適に、素敵に整えておきたい!」と考えている女性は多いでしょう。

でも「映画や雑誌に出てくるような海外のインテリアに憧れているけれど、日本の住宅事情ではなかなか真似するのも難しい……」とお悩みの方もいらっしゃるのでは?

実は、日本の住宅事情は諸外国と比較すると狭いスペースを有効に活用することが求められています。国土交通省が発表している「住宅事情についての国際比較」で、1人あたりの住宅スペースの数字を見比べてみると、アメリカが62平方メートル、イギリスが43平方メートルあるのに対して、日本は33平方メートルしかないことが判明しました。
WooRis(ウーリス) 2014年08月19日19時45分

なるほど。

確かに雑誌に掲載されているお部屋は、日本の現実とは違って広いお部屋でおしゃれに暮らしていたりしますね。

そもそも日本の基準というか、これまでの常識的な感覚として、個人のスペースが6帖程度(約10平米)ということが多いのではないでしょうか。

さらにワンルームマンションでは、最近ですと専有面積25平米以上の物件も増えてきましたが、ちょっと前ですと18平米以下という物件も多かったので、どんなにがんばっても個人のスペースとしては限られてしまいます。

そんな状況では、インテリア雑誌のお部屋を真似してみても。なかなか思うようにはいかないですね。これからは人口も減少してきますので、少しずつ個人のスペースが増えていくのではないでしょうか。

今日の記事では、それでも海外風のおしゃれなインテリアが実現するためのコツが紹介されていましたので、下記に引用させていただきました。

■1:鏡を効果的に配置する

視覚効果で部屋を広く見せてくれる鏡を活用しましょう。鏡は壁に設置するようにし、更に、2つ以上の鏡を設置してみてください。小さな鏡を配置するのではなく、大きめの鏡を効果的に使うことで、実際の広さよりも大きい部屋に見せることができます。

■2:ラウンド型のテーブルをチョイス

四角いテーブルよりも、ラウンド型のテーブルをチョイスするようにしましょう。このほうが部屋は広く見えるといわれています。そして、シャンデリアなどの照明器具をチョイスするときには、テーブルよりも大きいものとならないように注意してください。テーブルよりも小さい照明をチョイスすることで、圧迫感が減り、スッキリと広く見えるのです。

■3:窓の周囲はシンプルにする

ゴチャゴチャしたデザインのカーテンや華美な装飾を控え、窓の周囲をシンプルに保ちましょう。できれば窓が大きい部屋のほうが海外風のインテリアは実現しやすいのですが、今ある窓の効果を最大限に使えるように、シンプルにするだけでもスッキリと広い部屋の印象を作ることができます。

以上のようなコツが3つ紹介されていましたが、いかがでしょうか。日本の住宅事情でも海外の憧れインテリアを実現出来るよう、ちょっとした工夫ではありますが、参考にしてみてください。

もしどうしても実現したい内外装がございましたら、どんなこだわりでも、どんなわがままでも、是非弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



インテリアで美容効果とか。

ブログネタ
東京で家を建てるなら。 に参加中!
東京で健康的な家を建てるならRCdesign

晴れて穏やかな東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、会議、金融機関へ、渋谷区東計画検討、練馬区錦計画検討、資料作成など。

午後は来客面談、資材メーカーさんと電話、関連会社社長と電話、システムメンテ、お問い合わせ対応、練馬区田柄計画検討、図面作成、資料作成など。夕方は文京区本郷計画検討、書類作成、板橋区弥生町計画検討、小金井計画検討など。

昨日はギリギリお花見をされた方も多かったのではないでしょうか。今日は近所の小学校で入学式があったようでしたが、かろうじて桜が残っていて良かったですね。

ではこちら。

美容効果があるインテリア4つのヒミツ

インテリアは、自分を包みこんでリラックスさせてくれる空間を、実用的にし、飾り付けるもの。だからこそ、こだわり出したらキリがありません。しかし、実はインテリアによる「美容効果」だって期待できるのです。

早速、そんなインテリアのヒミツを4つご紹介しますね。

◆珪藻土の壁や天井

珪藻土(けいそうど)とは、プランクトンなどが海底で積み重なり出来た泥土です。それを使った壁紙は、原料が自然なのでカラダへの影響に対する安心度が高いうえ、部屋が乾燥している時は水分を放出して湿度を高め、湿度が高いときは湿気を吸い込んでくれる調湿効果があるそうです。部屋の湿度は、お肌の潤いにも大きく影響するので、珪藻土は美肌効果を持つ壁材と言えるかもしれませんね。
モデルプレス 2014年04月06日23時25分

なるほど。

住まいのインテリアに美容効果が期待出来るとのことですが、記事では4つのヒミツとして紹介されていましたので、検証してみましょう。

まずは上記にあるように、珪藻土を原料に使った壁紙を使用するというものです。

う〜ん、確かに本物の珪藻土を内装材として左官工事で仕上げれば、少なからず調湿効果も期待出来ると思いますが、現在一般的に流通している珪藻土もそうですし、珪藻土を使った建材というものには、あまりにもバラツキがあり、単に珪藻土という名前が付いていれば良いかというと、そういうわけではありません。

壁紙でも珪藻土を使ったものもありますし、少なからずその効能を謳っている商品もありますが、そこは無いよりはマシかもという程度に考えておきましょう。調湿効果っていうのは、過度な期待をしない方が良いでしょう。

大切なのはお部屋の湿度調節ということですので、インテリアで少しでも期待したいということでしたら、エコカラットなどの調湿建材を利用した方が確実だと思います。

次はお部屋のインテリアにピンクのカラーをどこかに取り入れるというもの。
 
これはピンクのカラーを見ることによって脳が刺激され、女性ホルモンを分泌するという研究結果が出ているとか。女性ホルモンはコラーゲンやヒアルロン酸などの合成を促進してくれるため、美容効果が期待できるのだそうです。

ただし、部屋全体をピンク色にしてしまうと「落ち込んだ時に疎外感を感じてしまう」という心理学的な説もあるので、部屋の中のアクセントカラーとして置くことが良さそうです。

3つ目は檜(ヒノキ)を使った家具を使うというもの。

ヒノキは肌触りが温かいことで知られていますが、それは木が柔らかく、空気をたくさん含んでいるから。しかし、それだけではありません。ヒノキの香りは自律神経を安定させて緊張を和らげ、血行を良くしてくれる効果があると言われているとか。

記事を読むと、ヒノキも良いことが多い印象ですが、実はヒノキも産地によって名前が違い、またその樹種が違ったりしますので、一様に同じ効果が期待出来るかというと、そうではありません。リラックスと同時に、美肌も手に入るというヒノキですが、怪しい家具をさがすよりも、内装建材の一部にでも使用した方が確実かもしれません。

そして4つ目はひかりと睡眠を意識した部屋づくりをしましょうとのこと。

家は多くの時間を「睡眠」に費やす場所です。だからこそ、美容にも大切な睡眠を意識した部屋づくりが必要です。そしてその睡眠に重要なのは「ひかり」。「間接照明」のひかりで睡眠へと誘導し、それから部屋を真っ暗くする事で睡眠ホルモンのメラトニンを分泌させ、自然な眠りに入ることが出来るのです。

また、完全にひかりを遮断するものではなく、朝にはしっかりと太陽光が入る薄手のカーテンにすることで、体内時計がリセットされます。それにより、また16時間後ぐらいには自然に眠気を感じるようになるのです。

美容的には、睡眠に必要な要素として「ひかり」に注目されていましたが、本来質の良い睡眠を考えれば、やはり寝室の温熱環境と防音も欠かせない要素だと思います。

いかがでしたでしょう。記事では美容効果のあるインテリアのヒミツは、湿度、色、香り、ひかり、に隠されているようでしたね。しかし、より確実にお家でリラックスしながら美肌も手に入れたいなら、是非RC住宅をご検討ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。


 

春の模様替え準備とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお気に入りの家を建てるならRCdesign

晴れの東京ですがまだまだ寒いです。

そんな今日は朝から原稿チェック、板橋区徳丸6丁目計画検討、書類作成、文京区本郷計画検討、世田谷区砧計画検討、豊島区駒込計画検討など。

午後は練馬区春日町のお客様宅へ書類お届けと打ち合わせ、信用帰庫さんへ、帰社後は蓮根の不動産会社さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、北区西ヶ原計画検討、台東区上野桜木計画検討、提携会社さんと電話、資料作成など。夕方は原稿チェック、渋谷区東計画検討、ミーティング、練馬区田柄町計画検討など。

今週は雪を回避出来そうで本当に良かったです。しかしながら山梨県など各地で、いまだに雪の影響で孤立している集落があるということです。今回の豪雪自然災害で、被害に遭われている方々には、心からお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈りしております。

ではこちら。

インテリアを変えて気分一新! お部屋にも“差し色”で変化を

あなたのお部屋のインテリア、気に入っていますか? そろそろ次のシーズンに向けて、ちょっと模様替えの準備をするのもいいかもしれませんね。

インテリアの重要な要素のひとつは、色の使い方。どこにどれくらいの分量で、どんな色を配置するかで、お部屋の印象がグッと変わってきます。どんなことに気をつければ、素敵な部屋を実現できるのでしょうか?

まず、あなたの部屋のベースカラーは何色ですか。これは、床、壁、天井などに使われていて、全体のだいたい70%ほどを占める部分です。ベージュやオフホワイトなどベーシックなものもあれば、子ども部屋のようにカラフルな柄物の壁紙、打ちっぱなしのコンクリートなどという場合もあるかもしれませんね。 
Daily Beauty Navi 2014年02月20日11時00分

なるほど。

最近の大雪や冷え込みの厳しい日が続いていると、まだまだ季節感的には冬真っ盛りな感じなんですけど、着実に暦は進んでいて、来週末には3月になってしまうんですね。

実際に不動産業界では賃貸住宅の動きも活発になってきているようですし、洋服屋さんを見に行ってみると、すっかり春物に入れ替わっていてビックリしますが、確実に春に向けた準備を進める時期になっているようです。

そこで、今お住まいのお部屋をちょっと模様替えして、新たな気持ちで春を迎えるのも良いのではないでしょうか。

記事では、おおよそ70%を占めるベースカラーに対して、次に多くの面積を占めるカーテン、ラグ、ソファなどで約25%を占めるサブカラーとし、これが部屋の印象を大きく左右するということです。

それゆえに、好きな色を選ぶのもいいのですが、その前に色がもたらす身体的、心理的な影響を知っておくといいようです。たとえば、赤色の部屋にいると人間は、脈拍数、血圧、体温が上昇し、その場にいる時間を長く感じるものだそうで、一般的に落ち着かない気分になるとも言われています。一方、青色の部屋にいると人は、脈拍数や血圧が下がり、落ち着いた気分になるとのこと。時間の流れも緩やかに感じるとか。

また、このサブカラーを選ぶ上では、くつろぎたい部屋なのか、活動的な部屋なのか、部屋の用途や性格も考慮することが大切で、日当たりや窓の有無も考え、温度との関係も考慮したほうがいいでしょう。

最後に全体の5%ほどの面積を占めるクッションや額、その他の小物で第3のカラーを決めましょう。ファッションでいう「差し色」と言えばわかりやすいでしょう。是非この5%を個性を発揮する部分にしてはいかがでしょうか?

意外にもポップな色の組み合わせにしてみたり、ビビッドな原色を入れても良いと思います。小物なら比較的容易に交換出来ますし、気分によってはこの部分を変えるだけでも印象が変わるでしょうから、結構楽しめそうですね。

まあそんなことを考えているだけでも、いっそう春が待ち遠しくなり、ウキウキしてきます。

お気に入りのお部屋になるといいですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 


 

今年はラッキーにしよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でラッキーな家を建てるならRCdesign

冷え込みがちょっとだけマシな東京です。

そんな今日は朝から目白のお客様とお電話、原稿作成、板橋区赤塚新町計画検討、見積作成、豊島区南大塚計画のお客様とお電話、ありがとうございます。池袋の不動産会社さんと電話など。

午後は大工さんと目白のお客様宅へ、リフォーム工事立ち会いなど。夕方来社後は各種段取り、文京区本郷計画検討、成増の不動産会社さんと電話、渋谷区東計画検討、見積作成など。

私、実は年男なんです。

ではこちら。

今年はラッキーになるかも! 星座別インテリアコーディネートのアドバイス

インテリアと星座、一見なんの関連性もなさそうですが、海外のプロによると星座ごとに開運につながるインテリアコーディネート術があるそうです。

新しい年のはじめ、いい年にするためにもそのアドバイスに耳を傾けてはいかがでしょう? マンネリ化しつつあるおうちをリフレッシュさせるヒントにもなりそうです。
Googirl 2014年01月17日14時05分 

なるほど。

星座別のインテリアとは初めてお目にかかったかもしれません。

通常ですと男性の場合ほとんど気にしないかもしれませんが、女性の中には気にしないつもりでも、ついつい見ちゃうという方もいらっしゃるかもしれませんね。

それにしても、一人暮らしの方や、プライベートな個室なら、そこに暮らす人固有の星座に合わせることも出来ますが、ファミリーで暮らすリビングなどにはちょっと難しそうです。

以下転載させていただきましたので、各々ご自身の星座をご確認ください。(スペースの関係で文字サイズを小さくしております。ご了承下さい)

やぎ座:
注意深く、長持ちしないアイテムにお金を使うのをなにより嫌う性格で実用性重視のタイプ。インテリアはベーシックなアイテムでミニマムに仕上げつつ、温かみのあるカーペットやラグなどで居心地の良い空間を作り出しましょう。

みずがめ座:
モダンなテイストを好み、将来を明るくとらえることのできる人です。近未来的な空間にふさわしいガラスや鉄を素材とした家具や装飾品をぜひ置いてみて。またみずがめ座にふさわしく“海”をイメージさせるブルー系のカラーコーディネートがおすすめ。

うお座:
もっとも寛げる空間にするには、青〜緑系統のカラースキームでまとめてみましょう。この落ち着いた空間に、コーラルカラーやメタリックなアイテムをプラスするとアクセントになります。またストライプ柄を壁紙などに取り入れてみるとよいでしょう。

おひつじ座:
オリジナリティ溢れるものが好きなので、大胆な柄の壁紙でポップでオシャレな空間にしてみましょう。インテリアのキーカラーはなんといっても支配星である火星にちなんだ赤、でも多用しすぎは禁物。同系色である深紅やピンクなどを上手に取り入れてみて。

おうし座:
自己主張が強く、あまり変化を好まない性格なので、他人のアドバイスに悩むより本能に従ってインテリアも考えるのが一番のようです。ユニークなデザインを好む傾向にありますが、今年は徹底した白黒のモノクロームで洗練されたインテリアを楽しんでみてはどうでしょうか?

ふたご座:
好みの変化が激しく、衝動的な傾向があるので、基本は飽きのこないベーシックアイテムで揃えるのがベター。そしてお手頃価格なアイテムでその時々の気分に合わせて、インテリアのアクセントとするとよいでしょう。キーカラーは黄色、白黒のモノトーンにアクセントカラーとして使うとインパクト大です。

かに座:
どの星座の人にもまして、“家”を心のよりどころとするのがかに座の人です。赤や黄色など刺激の強いカラーは避け、ブルー系やベージュ系の心のなごむ色をメインにしましょう。モノを集めやすいので収納スペースは大きく取るように。ごちゃごちゃしている部屋では落着けないので、お部屋には選び抜いた家具やアイテムだけを最小限にディスプレイするのが吉。

しし座 :
我が家に大きなプライドを持っています。支配星が太陽であることから、自然光はしし座にとって大きなファクターのひとつ。堂々と個性をストレートに出したインテリアがお似合いです。火を連想させる色、赤、オレンジ、黄色などがキーカラーです。

おとめ座:
ナチュラルテイストをなにより好む性格、インテリアには大胆に植物を取り入れるとよいでしょう。といっても鉢植えの観葉植物はちょっとありきたり。木の枝や切り花を大きめのサイズで飾り、インテリアのメインにしてみて。家具はデコラティブなものではなく、シンプルかつスタイリッシュなものに。カラーコーディネートは遊び心をもって選ぶのが正解です。

てんびん座:
はっきりいって、高級品やブランド品が大好きなタイプ。でもインテリアでは賢くお金を使うことも大事。ものすごい高級品でなくても十分用を足す家具やアイテムを探してみましょう。キーカラーはパステルグリーン、ブルー、ピンクなど柔らかい色たち。本来アーティスティックな面がある人なので、“やりすぎ”さえしなければ、品のあるテイストのインテリアを作り出します。

さそり座:
理想主義で孤独を恐れない、強い内面性を持ったタイプ。インテリアも甘すぎない、スタイリッシュでかっこいい空間を目指します。モノトーンのカラースキームに、メタリック素材の家具をコーディネートが良く似合います。

いて座:
自信に満ちており、とても外交的な性格で家のなかで閉じこもるような生活とは無縁なタイプ。“ここにはない、なにか”を求めて旅行にもよく出かけます。そんなキャラクターを活かして、お部屋のコーディネートにも大きな地図を壁紙にしたり、旅先で買ったアンティークものを飾ってみるのがおすすめ。ただし全体としても統一感が出るように、やりすぎには気をつけてください。 

いかがだったでしょうか。

雑誌やテレビで目にする日々の星占いとは違い、インテリアとなるとなかなか手が出しづらいかもしれませんね。いずれにしても、ご多忙中にも関わらず、今日もこのブログをご覧頂いている方は、きっと良い年になると思います。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今年もどうか応援のクリックを一つ。 



疲れる部屋の特徴と対策など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で安らぎの住まいを建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝からタイル屋さんと電話、電気屋さんと電話、法務局へ書類受け取りに、帰社後は西台のお客様とお電話、解体業者さんと電話、豊島区駒込計画検討、都市銀行さんと電話、書類作成、台東区上野桜木計画検討など。

午後は渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。業者さんと電話、板橋区蓮根3丁目計画検討、高島平1丁目計画検討、図面作成、来客面談、電気屋さん来社打ち合わせなど。夕方は出版社さん来社打ち合わせ、西台のお客様ご来社打ち合わせ、渋谷区神宮前計画検討、原稿チェックなど。

さすがに立冬だけあって、寒くなってきました。どうかご自愛くださいませ。

ではこちら。

意外な新事実 なんだか疲れちゃう部屋の特徴

おうちでリラックスしたい、仕事の疲れを癒したい…など、自分の家や部屋に“安らぎ”を求めている人も多いのではないでしょうか?でも、快適だと思っている空間にも、意外な疲れを感じる原因が潜んでいるかもしれません。そこで今回は、なんだか疲れてしまう部屋の特徴をご紹介します。

■1*カラフルな部屋
「かわいい」「オシャレ」そう思ったモノを少しずつ買い足していったら、いつの間にか部屋の中にたくさんの“色”が溢れていた…なんてこともありますよね。でも、一つの空間にたくさんの色が混在していると、部屋全体の統一感がなくなり、リラックスできない空間になってしまいます。落ち着ける空間を演出するためにも、“3色”ぐらいで部屋をまとめるよう意識してみてはいかがでしょうか。

また、“原色”は目への負担も強く、脳にも刺激を与えてしまう色です。赤や黄色は興奮する色なので、ゆっくり休みたい寝室や集中したい勉強部屋には向かないことも…。目に入りやすい部屋の基調となるベースカラーは“淡い色”にし、そこに調和する色を加え、少しだけアクセントになるような原色を使うなど、全体的な色のバランスを工夫してみてくださいね。 
イオンスクエアニュース2013年11月07日09時00分

なるほど。

自分の家やお部屋では、出来るだけリラックスして過ごしたいと思うのが一般的だと思いますが、そんな本来ならば安らぎの空間が知らず知らずのうちに疲れを感じるものになっていたら、これは残念ですね。

そこで、そんな疲れを感じる部屋の特徴を知ることで、少しでも改善し、本来の快適な空間に近づけられれば良いと思います。

上記記事に加え、2つめとしては真っ白すぎる部屋も疲れを感じますね。
白い色は清潔なイメージもあり、多くの人に好まれている無難な色ですね、光を反射し部屋を広く感じる効果もありますので、部屋全体を白でまとめるとキレイだと思われる方も多いのですが、トーンの高い真っ白な部屋は、まぶしく感じさせ緊張感を与えてしまうというデメリットがあります。無機質で冷たい印象もあるため、確かにクールなんですけど、白一色というのは覚悟も必要かもしれませんね。

一方オフホワイトやアイボリーなどの淡い色の入った白なら、むしろ部屋づくりに最適です。大きな括りでは同じ白でも、少し色が加わるだけで、心理状態や体調にも差が出てくるそうです。ぜひ、明るくやわらかい雰囲気を演出してくれる優しい白を選ぶようにしましょう。

三つ目は照明が暗い部屋も疲れる場合があるようです。
ここに来て一般的になってきた感のある間接照明は、ちょっとオシャレで、部屋全体が落ち着いた雰囲気になりますので、就寝前やボーッとしたい時などにはリラックス効果を得るためにも効果的です。

しかし、作業をしたり、読書をする時にはある程度の明るさが必要です。暗い部屋では疲れ目や体の疲れを感じる人が増えるという結果が報告されているそうですので、照明の暗さがマイナスになることもあるということは覚えておく必要がありますね。

四つ目は散らかった部屋。当たり前という感じもしますが、散らかった部屋にいると、「掃除しなきゃ」「片付けなきゃ」という思いに苛まれ憂鬱になったり、活動範囲もドンドン狭くなってしまい、やる気や集中力が低下し、「何もしたくない」と無気力になる可能性もあるとか。

また、脳は、目から入ってくる情報すべてに対し何かしらの処理をするため、モノが散乱しているほど疲れてしまいます。散らかった部屋は、エネルギーを奪っていく諸悪の根源になるそうですので、気持ちも脳もスッキリさせるためには、部屋は常に片付けておいた方が良さそうです。

最後はテレビ台が高い部屋。
これはテレビを設置する場合の基本でもあるんですが、テレビを置く高さは必ず目線より下に置くようにしましょう。画面を見上げるためには、自然と目を大きく開くことになり、疲れ目の原因になることもあります。また、テレビ周りは、スッキリさせるのがオススメです。テレビを見るときに、小物などが視界に入らないよう配置も工夫してみると良いようです。

いつも過ごす部屋だからこそ、知らないうちに疲れる部屋になっている、ということもあるかもしれません。是非一度色合いや家具の配置などをチェックしてみましょう。

それでは。

今日もありがとうございました。

  ←クリック頂けると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ
 


カーテン選びのコツとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でインテリアにこだわる住まいを建てるならRCdesign

雲多めの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区東計画の基礎コン打設、八王子計画検討、見積作成、設備屋さんと電話、7丁目のお客様とお電話、北区滝野川計画のお客様にご来社いただき打ち合わせ、ありがとうございます。コピー機修理、台東区上野桜木計画検討など。

午後は関連会社さんと電話、北区西ヶ原計画検討、見積作成、地方銀行さん来社、信用金庫さん来社打ち合わせ、小金井計画検討など。夕方はお問い合わせ対応、高島平1丁目計画検討、世田谷区新町計画検討、書類チェックなど。

10月10日って聞くといまだに体育の日?と思っちゃうのは私だけではないはず。

ではこちら。

お部屋もカンタン衣替え 心機一転“カーテン選び”のコツ

秋は衣替えの時期…。洋服の衣替えに合わせて、インテリアも秋らしく模様替えする方も多いのでは?特にお部屋の模様替えは、心を心機一転、リフレッシュさせてくれますよね。でも、大掛かりな模様替えは時間がかかって大変…。

そこで今回は、手軽にお部屋の雰囲気をチェンジできる、カーテンの衣替えをご紹介します。「たかがカーテン」と思いきや、実はカーテンは、合わせる色や質感によって「部屋を広く見せる」「心を落ち着かせる」など、意外にも大きな効果をもたらしてくれます。

ぜひ部屋の印象を決めるカーテンの選び方のコツをチェックして、お手軽カンタンなお部屋の衣替えを楽しんでみてくださいね! 
イオンスクエアニュース2013年10月10日09時00分

なるほど。

そう、この季節はお部屋の模様替えにはとても良い季節ですね。ところが、大がかりな家具の入れ替えや移動は、体力とともに財力も低下させてしまうこともありますので、まずはお手軽にカーテンの交換を試してみてはいかがでしょうか。

さっそく記事にあったコツをチェックしてみましょう。
まずは壁紙の色をチェック!カーテンは部屋との調和が大切です。カーテンだけ浮かないようにするためには、壁紙との一体感を意識してみましょう。カーテンの色選びに困ったときは、壁紙と同系色の色を選ぶと統一感がアップして、部屋を広く感じさせる効果が期待できます。

ただ、色味は遠くから見た印象と近くから見た印象で変わることもあります。特にカットサンプルだけで色を確認した場合、大きなカーテンになるとイメージしていたより色が薄い…となったり、思っていた雰囲気と違った…となることもあるので、いろいろな角度からカーテンの色や雰囲気をチェックしてみましょう。

次は家具の色をチェック!壁紙の色よりもう少しインパクトのある色がほしい…という時には、家具の色や素材をチェックしてみましょう。家具が比較的ナチュラルな色でまとまっている場合は、同じような雰囲気のあるカーテンを選んでみましょう。インテリアの中に目を引く柄や色があれば、その色をカーテンに取り入れると、グンとお部屋がスタイリッシュな印象になりそうです。インテリアにこれといった特徴がない場合は、思い切って大胆な柄のカーテンを選んでみるのも楽しいかもしれませんね。

さらに小物をチェック!部屋の中には、家具の他にもクッションやラグといったインテリアグッズがあります。こういった小物のインテリアグッズは、クッションカバーを変えるなど、季節によって衣替えがされることもあります。よく小物の色が変わる…という場合は、ぜひその点も考慮して色合いなどを選んでみましょう。

新たにインテリアグッズを購入したり、カーテンレールも一緒に変える場合は、カーテンを先に選び、カーテンにあったグッズやカーテンレールを揃えてみるのもオススメです。

最後にカーテンスタイルをチェック!カーテンを選ぶ際のポイントとして、色や柄の他に“スタイル”も重要です。「両開き」や「ブラインド」「パネルスクリーン」「シェード」「ドレープ」など、スタイルを変えるだけでもお部屋の印象がガラッと変わることもあります。「ドレープ」のないカーテンはよりシンプルな印象になりますし、「ブラインド」を“ウッド(木)調”にすれば、温かみのある空間になります。ぜひカーテンを選ぶ際は、色だけでなく、スタイルにも注目してみましょう。 

いかがでしょうか。ただし、いざカーテンを探しに出かけても、ショッピングセンターや量販店などでは、その種類も限られてしまうかもしれません。そんな時は、カーテンメーカーのショウルームに足を運んでみる手もあります。

都内であれば、サンゲツ川島織物、またタチカワニチベイなどのブラインドメーカーも参考になると思います。もちろん弊社でも、ショウルームのご予約や他のメーカーのご紹介、御見積のご提案など対応させて頂けますので、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。 

  ←クリックが大変嬉しく存じます。
人気ブログランキングへ



素敵なインテリアのコツとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で素敵な住まいを建てるならRCdesign

日中は予想よりも良い天気だった東京です。

そんな今日は朝から消防署と電話、豊島区駒込計画検討、見積作成、渋谷区恵比寿2丁目計画の近隣さんとお電話、来客面談、電気屋さんと電話、蓮根歯科医院計画検討、見積作成など。 

午後は蓮根の不動産会社さんと電話、資料作成、北区西ヶ原計画検討、書類作成、豊島区駒込計画のお客様にご来社いただきました、ありがとうございます。都市銀行さん来社など。夕方は蓮根計画検討、図面作成、電気屋さん来社、上野桜木計画検討など。

弊社事務所周辺では、夕方前からゲリラ豪雨がありました。皆さん被害はありませんでしたでしょうか。くれぐれも無理をせず、安全なところに避難して雨雲が通り過ぎるのを待ちましょう。

ではこちら。

部屋にいながら、海外気分を味わいたい! 雰囲気づくりのコツ4つ

海外の旅番組や映画をみていると、素敵なインテリアがいっぱいで、思わずヒロインの部屋や使っている小物ばかりみてしまったなんてこと、ありませんか? かわいい色づかいやレイアウトにため息をつくだけではなく、実際の暮らしに、海外のエッセンスを取り入れてみましょう。
 
1、外国語の書かれた小物を使う。
どんな部屋にしたいかにもよりますが、日本語表記のものを減らすと、それだけでも少し外国気分が味わえます。海外の空港に行って、サインがすべてその国の言葉と英語だった時の感覚に似ていますね。デザインとして和製英語でプリントされたものではなく、輸入品など実際に言葉として意味のあるものだとリアルです。
Googirl 2013年08月05日22時00分

なるほど。

皆さん自宅のお部屋のイメージに迷われる時もあるのではないでしょうか。

そんな時思い出すのは、以前に行った旅行の宿泊先ホテルの内装だったり、行きつけのショップだったり、やはりドラマのワンシーンなどもあるかもしれません。

そこで、記事では特に海外の雰囲気を実現するためのコツが紹介されていました。

まずはなるべく日本語表記のものを減らすということですね。確かにそれだけでも結構効果がありそうです。

そう言えば、先日家族から聞いた話で、衣類に書かれている英語表記も、知らずに着ていると結構恥ずかしいものがあるとか。まあ逆に外国人が変な日本語のTシャツを着ていたりすることもありますので、これはお互い様ですね。

まあインテリアに使う小物なら、多少意味不明な表記でも雰囲気で良いということにしましょう。

次はインテリアに間接照明を取り入れるということ。日本の一般的なお部屋では、あたりまえに明るすぎる蛍光灯が使用されていますが、それをなるべく間接照明のやわらかな光を使うことで雰囲気を出すという方法です。

出来れば用途や時間帯によって使い分けをしたいところですが、白を基調にしたスタイリッシュなホテル風や、北欧デザイン、英国の花柄プリントなどを使って、部屋全体を印象的しましょう。これも結構効くと思います。
 
三つ目のコツは、旅先で買ったものを飾るということで、お土産用に作られたものではなく、その土地の人が日常的に使っているものが良いようです。地元の人にとっては見慣れたものでも、日本ではあまり見かけない色づかいやデザインは新鮮で、部屋づくりのスパイスとして役立ちそうです。
 
最後に海外のインテリア雑誌を真似てみるという方法も定番かもしれません。やはり小物だけ工夫しても全体のイメージがわかず、なんとなくイマイチという場合は、海外のインテリア雑誌を参考にすると良いですね。

日本版ではなく輸入雑誌を探して、写真を楽しみながら自分の好みのイメージを見つけましょう。好きなものを集めるうちに、理想の部屋のアイディアがわいてくると思います。このての輸入雑誌は意外と高価だったりしますので、集めるのも大変かもしれませんが、そんな時はショップが出しているカタログなども参考にしてもいいですね。

私は結構頻繁に、輸入雑誌を取り扱っている書店へ足を運んでいます。都心の大型書店なら大抵輸入雑誌コーナーがありますので、そこで気に入った雑誌を購入しましょう。 

そうして出来上がったお部屋で暮らすうちに、それがライフスタイルになることもあるでしょうし、逆にライフスタイルに合わせたお部屋で暮らすことが出来れば、きっと毎日が楽しいはずです。

理想の住まいづくりを実現したいと思ったら、是非弊社までお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



春に向けて模様替えのコツとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でモダンな家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京はまだまだ寒いです。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資材発注、成増で土地からご検討のお客様とお電話、建具メーカーさんと電話、文京区向丘計画のお客様とお電話、巣鴨の不動産会社さんと電話、資材メーカーさんと電話など。

午後は台東区今戸計画検討、銀座計画検討、渋谷区神宮前計画検討、資料作成、お問い合わせ対応など。夕方は蓮根の不動産会社さんと電話、図面作成、本駒込計画検討、各種段取りなど。

昨日はひな祭りでしたね、女子のいるご家庭ではさぞかし盛り上がったことと思います。いよいよ春近しといった感じですね。

ではこちら。

広く見せたい!リラックスしたい! 色ひとつで変わる「かんたん模様替え」のコツ

3月、4月は気分を一新したい時期ですよね。転勤や引っ越しがある人はもちろんですが、ちょっと模様替えをするだけで同じ部屋でも気分はガラリとわかります。お金をかけない模様替えのコツを覚えて、人を呼べる部屋づくりにチャレンジしてみませんか?

その1:イメージを決める
まず大切なのは、「どんな部屋にしたいか」というイメージ。モダンな雰囲気か、ナチュラル系か、もしくはロマンティック系か―。理想のイメージによって、そろえる家具のトーンが違ってきます。

たとえば、モダンテイストなら、赤や黒などコントラストがはっきりした色や幾何学模様の家具がポイントになってきますし、ナチュラル系なら、ベージュや茶色などのアースカラーを基調に、綿や麻など素材の質感を活かした家具をそろえるのがいいでしょう。ロマンティック系なら、ピンクやワイン色の花柄のカーテンなどをおすすめします。

重要なのは、決めたイメージの統一感を守ること。ピンクのロマンティックな花柄のカーテンに黒のモダンなクッションを置いてしまうと、2つのイメージが混在し喧嘩してしまいます。この1つのイメージに合わせ、カーテンやクッションを選んでいきます。クッションカバーを選ぶコツは、カーテンに使われている色の1色にすること。部屋に使われる色を3色までにすると統一感が出ますよ。
東京バーゲンマニア 2013年03月04日15時47分

なるほど。

「春一番が〜、掃除し立てのサッシの窓に〜」と、まさにそんな季節になってまいりましたが、新しい環境に飛び出す方もいれば、そうではない方も、春が近づいてくればなんとなく行動を起こしたくなるものです。

そこでまずは身近なお部屋の模様替えということになりますが、何もコストをかけるだけが良いというものではありません。ローコストでも満足出来る住みたいお部屋を造ることが出来そうです。

全体としてはやはりお部屋のコンセプトをはっきりさせて、一本筋を通したモノ選びが大切ですね。

お部屋の中って、住み続けていると段々とモノが増えるものですが、その中には、人からもらったモノや、衝動買いしてしまった雑貨など、これらは基本コンセプトから外れていることがほとんどですので、見えないところに整理するか、思い切って処分することも検討しましょう。

記事では、
「狭い部屋をできるだけ広く見せる色使い」は、白やパールトーンといった膨張色を使うのが鉄則。反対に収縮色といって黒や青などの強い色は部屋を狭くみせます。もし今のお部屋のカーテンがはっきりした色味であれば、白っぽいベージュに変えてみてください。今よりぐっと部屋が広くみえるとか。

また、同系色で配色した部屋の方が、コントラストがはっきりした部屋よりも広く見えるので、家具を選ぶ際のご参考にしてください。

さらに、これもよく言われることですが、リラックスするなら黄色やオレンジなどの暖色系を取り入れましょう。ただし強い原色ばかりにならないように注意をしましょう。ビビッドなカラーは元気は出ますが落ち着いた部屋には向きませんね。

落ち着いた部屋にするには、カーペットの色と天井の色の「差」が大切です。カーペットは天井よりも明度が暗い色を選ぶこと、茶系やグリーン系など自然界の地面の色に近い色を使うと、ぐっと落ち着きが増します。
 
最近は家具やカーテンなどもかなり安価なものが手に入りやすくなりましたので、予算の範囲内で出来ることも多いと思います。既存のモノをベースにして、それに合わせて他を変えるなら、気軽にチャレンジ出来るのではないでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



 

ケガのしにくいインテリアとは

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で耐震強度の高い家を建てるならRCdesign

引き続き晴天でも寒い東京です。

そんな今日は朝から渋谷区恵比寿2丁目計画検討、お問い合わせ対応、港区高輪計画検討、建具メーカーさんと電話、文京区向丘計画検討、税理士さんと電話、資料作成など。

午後はさいたま市宮原計画のお客様宅へ、お打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後は構造担当と電話、提携会社さんと電話など。夕方は関連会社さん来社打ち合わせ、資料作成、江戸川区平井計画検討など。

ジョジョに三寒四温になってきた感じがします。

ではこちら。

地震がきてもケガをしにくいインテリアの配置とは

住宅購入においては、耐震強度が高い建物を選ぶのと同時に、家具やインテリアの配置も防災面では重要になってきます。

でも建物の耐震性能は気にしても、家具やインテリアには無頓着な人は、もしかしたら多いかもしれません。

まずは内閣府による「地震のゆれやすさ全国マップ」から、自分の住んでいる地域が揺れやすいのかどうかを確認し、家具やインテリアの配置に注意するのがよいでしょう。

■地震のゆれやすさ全国マップの見方・地震のゆれやすさ全国マップ地震のゆれやすさ全国マップを開いて、現在住んでいる場所、もしくはこれから住みたい場所の都道府県別のページを開いてみましょう。

色が赤に近づくほど揺れやすく、青に近づくほど揺れにくい場所とされています。また全体的に見て、どの地域が揺れやすいのかも確認できます。

特に平野部にはやわらかい表層地盤が多く、揺れやすいという特徴があるそうです。揺れやすい地域に家がある場合には、家具を固定したりインテリアに気をつける必要があるといえそうです。 
マイナビニュース 2013年02月26日08時08分 
 
なるほど。
 
確かに、どんなに地震に強い家でも、内部の家具が固定されていなかったりしたら、非常に危険なことだということは、すでに過去の震災でも明らかでしたね。

実は、先の東日本大震災の後に弊社建物のオーナー様にヒアリングしたところ、総じてご近所の方よりもあきらかに揺れが少なかったというお話を聞くことがありました。
 
その後、構造担当と検討してみると、やはり比較的重量の重い家の方が揺れが少ないということは事実のようです。

そうは言っても、少しでも被害を少なくするためには、家具の配置方法には注意が必要ですね。

例えばタンスや本棚などは、通常壁を背に置かれるため、揺れて倒れる方向は人が居るスペースになりますので、大きな家具は、倒れる位置を考えて配置する必要があります。


もちろん金具で固定することも大切ですし、家具が倒れる方向にベッドがないことや、倒れても通路の妨げにならないような場所に置くことが大事です。

収納に関しても、重いものは下のほうに収納するのが基本です。本棚に本やCD、DVD、小物などを一緒に置いている場合には、重い本を下に、軽いCDやDVD、小物類を上に置くようにするのが良さそうです。

食器棚も固定するのは当然として、棚の中に滑り止めシートを敷いたり、扉が開かないように留め具をつけておくと安心です。

今なら、地震の揺れを感じたときに、自動的に扉をロックしてくれる耐震ラッチや耐震ロックと呼ばれる留め金具も多いので、揺れやすい地域や構造では必ず設置して欲しい部品です。

さらに、寝室にはなるべく物を置かないようにした方が良いかもしれません。睡眠時間にもよりますが、家の中では比較的長い時間を過ごす場所ですので、通路の位置に倒れそうなものを置かないことや、枕の位置に落ちてきそうなものを配置しないことが大切です。

もちろん住まいが鉄筋コンクリートならさらに安心です。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



日本人の寝具はイケアとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で北欧の住まいを建てるならRCdesign

晴天でも寒い東京です。

そんな今日は朝から西東京市計画検討、ガス会社さんと電話、書類作成、土地家屋調査士さんと電話、提携会社さんと電話、さいたま市計画検討など。

午後は都市銀行さん来社、出版社さん来社打ち合わせ、和光市北口計画のお客様とお電話、各種段取り、見積作成など。夕方は文京区向丘計画のお客様宅へ、お打ち合わせなど。ありがとうございます。帰社後は造園屋さん来社、資料作成など。

南風だったら春一番だったと思いますが、強い北風で体感気温は相当低かったのではないでしょうか。まだまだ暖かくしてください。

ではこちら。

イケア・ジャパン、寝具に対する日本人の意識調査

〜ベッドVS布団!睡眠満足度はベッドが高い結果に〜 67.4%が将来的にベッドでの睡眠を希望!

■日本人は睡眠に対して不満を抱えがち!?睡眠に対する満足度は半数以下 
■寝具は睡眠の明暗を分ける!?寝具にこだわる人ほど生活充実度が高い傾向に! 
■ベッドユーザーの睡眠満足度は、布団ユーザーの睡眠満足度より高い結果に! 

スウェーデン発世界最大級のホームファニッシング カンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市 社長:ミカエル・パルムクイスト)では、11月22日(木)〜30日(金)に全国の30才以上の男女832名に対し、「寝具に対する日本人の意識調査」をインターネットを通じて実施いたしました。
PR TIMES 2013年02月08日11時18分
 
なるほど。
 
さすがイケアさん、なかなか有意義な調査をしてくれています。
 
早速調査結果を見ていきましょう。
まず、日本人の睡眠実態について、約半数の人が現在の睡眠に対して「満足している」と答えているのに対し、30%が睡眠に「満足していない」という結果となっています。

現在の睡眠に満足していない理由は「疲れがとれていないと感じる」59.8%、「眠りが浅い」50.2%が半数を超え、睡眠の質に問題を感じている人が多い結果となっていますが、睡眠に不満を感じながらも対策を取っていない人は約半数に上り、日本人の睡眠に対する意識の低さが浮き彫りになっています。

次に、睡眠に対する満足度と、生活の充実度の関連性についての調査では、睡眠満足度が高い人程、現在の生活に満足しており、睡眠に対する満足度が低い人程、生活に満足していないと感じている人が多いようでした。

さらに、自分自身で寝具を購入したり、生活を共にしている「家族」と寝具を選んで購入した人は、生活も充実している傾向にある事も分かったようです。睡眠と日々の生活は密接に関係していると言えるのかもしれません。

次は年代別の睡眠実態の調査で、その年代によって睡眠に対する悩みに違いがあるという結果でした。また、各年代に睡眠満足度を聞いたところ、睡眠に「満足している」と回答した人は、 60才以上に最も多く、35才〜39才がもっとも低い結果となっています。

寝具選び関するこだわりを聞いたところ、睡眠満足度が最も高い60才以上の回答者の48.1%が寝具選びにこだわっているとの回答でした。60才以上の睡眠満足度の高さの秘訣は、こだわった寝具選びにあるということですね。
 
最後に、寝具と睡眠満足度の関連についての調査では、ベッドを使用している人の方が、睡眠に対して満足している傾向にある事が分かったとか。

さらに、将来使用したい寝具について聞いたところ、約7割が将来的にベッドの使用を希望している結果となったようです。

ただ、寝具と言っても今は多種多様なものがありますので、これが絶対ということはないでしょう。やはり各自の状況に合ったものを選ぶ必要があると思います。
 
身体の具合が悪い時、ケガをしている時などもベッドの方が楽ですし、実はフローリングなどの上に布団を敷いているような場合は、布団の湿気が逃げませんので、フローリングの変色や布団のカビなどが発生することもありますので、ご注意ください。

まあ買う買わないは別として、家族でイケアに行ってみるのも意外と楽しめると思いますし、インテリアの参考になることもありますので、住まい選びの際に一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ハートをクリック!
人気ブログランキングへ



賢い土地活用と理想の部屋など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸併用住住宅を建てるならRCdesign

晴れ続きの東京です。

そんな今日は朝から北鎌倉計画検討、資料作成、その後練馬区春日町のお客様宅へ打ち合わせに、帰社後は5丁目のお客様とお電話、信用金庫さん来社、文京区向丘計画のお客様とお電話、ありがとうございます。

午後は都市銀行さん来社、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、渋谷区桜丘計画検討、見積チェック、地盤調査会社さんと電話、杉並区久我山計画検討、地方銀行さん来社、渋谷区恵比寿2丁目検討、業者さんと電話など。夕方は大田区北千束計画検討、世田谷区南烏山計画検討、見積作成など。

944643_pさて、ここでお知らせです。

リクルート社から発刊している雑誌、あなたの土地を賢く活かす本2013年春版、定価580円が発売されました。

今回弊社にてお手伝いさせていただいた賃貸併用住宅が掲載されております。他にも賃貸経営の成功事例や賃貸併用住宅の基礎知識など、ためになる記事も多いので、是非この機会にお買い求めのうえご参考にしていただけると幸いです。

ではこちら。

モノが多くてもおしゃれに! 専門家が教える「理想のお部屋」をつくるコツ
 
知らず知らずのうちにモノが増え、気づいたときには「収納しきれない、捨てられない」でいつでも部屋が散らかりっぱなし。

そんな経験はありませんか? そこで、インテリアコーディネーターの鈴木君枝さんに、モノが多くてもスッキリ見えるインテリア術を教えていただきました。

■一人暮らしでは「寝る」「食べる」「過ごす」が混ざりがちひと言で「モノが多い」といっても、男性と女性、一人暮らしと家族住まいとでは、増えるモノも、ゴチャゴチャしがちな場所も異なるはず。

鈴木さんによると、男性は、時計やメガネ、フィギュアなどのコレクションしているもの、車やスポーツ関連など趣味のグッズが増えやすいと言います。

かたや女性は、衣類やアクセサリー、バッグなどから雑誌や雑貨、コスメグッズなどまで、あらゆるモノの量が多くなりがちとのこと。

「一人暮らしの場合、それらの『増えたモノたち』がすべて一つのスペースに混ざってしまうことがあります。極端な例だとベッドの横におしょうゆなどの調味料やカップ麺などの食材があることも。
マイナビニュース 2013年01月31日00時07分 
 
なるほど。
 
確かに、使う場所と戻す場所、くつろぐ場所と食べる場所などをきちんと決めて生活すると、ワンルームでも雑多な印象にならないはずですが、大抵の場合、とりあえずそこに置いておこう、という発想が元凶になっているようです。
 
記事によると、意識をしてそこに置く、ということを心がけるだけでもかなり差が出てくるということです。

また、私たちのように一見変な収集癖がある方や、こだわりのある方の注意点として、
見せるものは多くしすぎず、部屋のどこかにこだわりポイントとしての「見せ場」を決めておくことが良いようです。

もちろん、見せるモノの並べ方や置き方にも一定のルールを設けておくことも大切ですね。
 
インテリアに関しては、意識をしていないとモノが自然発生的に増殖してしまうことがありますね。100均や雑貨店でたまたま見かけたかわいいグッズを買ってしまうと、それらの寄せ集めになってしまいます。

インテリアもある程度自分の好みを明確にしておき、方向性を統一しておけば、不要なモノを買わずに済みますし、結果的にくつろげる空間になるのではないでしょうか。
 
やはり生活をしていると、どうしてもモノが増えてしまいがちですが、置き場所や収納場所を決め、そこからあふれてしまうものは不要と判断するか、スペースを確保してからモノを買う習慣が必要ですね。
 
理想の住まいづくりのご相談は弊社までお気軽に。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ヘビに励ましのクリックを是非!

人気ブログランキングへ 

 


暖炉のある家とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で暖炉のある家を建てるならRCdesign

雨のちくもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、文京区向丘計画のお客様とお電話、信用金庫さん来社、サッシ屋さんとメーカーさん来社打ち合わせ、豊島区駒込計画検討、杉並区久我山計画検討など。

午後は西新宿計画の現場へ、社内検査など。帰社後は解体業者さんと電話、商社さん来社打ち合わせ、地盤調査会社さんと電話、業者さんと電話、資材メーカーさんと電話、 電気屋さんと電話など。夕方は徳丸6丁目計画検討、図面作成、税理士さんと電話、商社さん来社打ち合わせなど。

午後は比較的暖かく感じましたが、朝晩の冷え込みは厳しくなっていますね。

ではこちら。

煙突不要の暖炉『ecosmart fire』シリーズに天然木採用のデザインが登場! 『FELICE ecosmart fire』、販売開始

株式会社メルクマール(所在地:東京都中央区、代表取締役:志賀 洋公)は、世界初の液体燃料を使用した有害物質や煙を一切出さないエコ暖炉「ecosmart fire」シリーズを販売しております。この度、福岡県の家具メーカー HIRASHIMAとコラボレートした暖炉『FELICE ecosmart fire』の販売を開始いたします。

有害物質や煙を一切出さない暖炉『ecosmart fire』は、世界的に有名なデザイナーチームが手掛けた洗練されたインテリアとして、暖炉の設置が難しいマンション住居者や、レストラン・ホテルなどの施設から大変好評をいただいております。

今回、福岡県の家具メーカー HIRASHIMAの「FELICE」とコラボレート。「FELICE」は、イタリア語で“幸せ”を表します。『FELICE ecosmart fire』はその言葉通り、木目の風合いとやさしく揺れる炎で、日々の生活に暖かな安らぎ(幸せ)をお届けします。
@Press 2012年12月04日12時00分
 
なるほど。

これはなかなか面白い商品ではないでしょうか。

住まいづくりをお考えの方や、インテリアに興味がある方の中には、暖炉に憧れを持っている方も多いと思います。

確かに、リビングに暖炉があって、炎がゆらゆらとしてたら、これは相当リラックス出来ることでしょうね。これからの季節には絶好のアイテムです。
 
ところが、実際に家の中に造ろうとすると、意外と難しいものなんです。

もちろん山小屋のような場所なら法的な制限も無く、いわば勝手に造ることも出来ますが、都市部で実現しようとすると、そう簡単ではありません。

室内で直火を燃やすということは非常に危険であることはもちろん、今時の住宅では換気の確保にも工夫が必要です。

火が燃えるには、それ相応の酸素を供給しなければいけませんが、想定以上の火力になった場合などは不完全燃焼や酸欠などが発生し、非常に危険な状態になります。

もしかすると、暖炉=薪という方もいらっしゃるかもしれませんが、都市部では防災の観点からもさすがに無理と言わざるを得ません。
 
そこで、映像だけの雰囲気を楽しむものや、ガスを燃料にした実益を兼ねたものがこれまでにもありましたが、今回は
バイオエタノールという燃料を使うもののようです。

このバイオエタノール(またはエタノール)は、サトウキビや穀物などの副産物から得られる糖分とでんぷんをイースト発酵させて作られる、再生可能エネルギー源なんですね。

バイオエタノールは天然素材のみから作られ、その燃焼には熱・蒸気・二酸化炭素のクリーンな廃棄物しか発生しないことから、
この生命とエネルギーの燃焼という無限のサイクルがバイオエタノールをカーボンニュートラルな燃料としているようです。

詳しくはこちら、ecosmartfire

住まいづくりをお考えの方には、是非この暖炉設置もご検討いただけると良いと思います。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


 
←1日1回クマさんのクリックを是非!

人気ブログランキングへ
 

 

インテリア選びの落とし穴とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

ピカピカで清々しい秋の東京です。

そんな今日は朝から徳丸4丁目計画検討、1丁目のお客様宅訪問、その後税理士さん来社打ち合わせ、資料作成、和光市のOBオーナー様とお電話、赤塚方面のお客様からお電話など。

午後は渋谷区恵比寿計画のお客様から お電話、都市銀行さんと電話、提携会社さんと電話、徳丸1丁目計画検討、その後和光市計画のお客様宅へ書類お届けなど。夕方帰社後は図面作成、都市銀行さん来社、お問い合わせ対応、電気屋さん来社など。

ようやく花粉症のお薬が効いてきたようです。

ではこちら。

結構やりがち!一人暮らしインテリア選びの落とし穴まとめ
 
素敵な部屋に住みたい!誰にでもそんな気持ちがあると思います。そしていざ一人暮らしとなり、憧れの部屋に引越し、購入した家具をおいてみるとなにか違う。結構陥りやすいパターンです。一体どうすればこれを防げるのでしょうか?

■ あとで買い換えることはまず無い

「とりあえずこの家具にしよう。あとで買い換えればいいや」という安易な気持ちで買い物をすることはオススメしません。それが買い換えられるのは次の引越しの時だと肝に命じておきましょう。一人暮らしを始めた頃は、金銭管理が難しいので買い替えづらいです。その後お金の管理に余裕が出てきたとしても、このままでも暮らせると思うと無理に買い換えないケースが非常に多いです。インテリアのテイストを揃えるなら絶対引越し前に!
nanapi 2012年10月19日07時30分
 
なるほど。

確かにその通りかもしれません。これは一人暮らしに限らず、ファミリーでも同じことですね。家具を買い換えるとなると、古い家具の処分にも困ることもあります。

実際にお部屋の雰囲気を変えたいと思っても、いざとなるともったいないという思いも出てきたり、粗大ゴミの手続きが面倒だったりして結局のびのびになったりします。

そこで、買い替えされることがないなら、はじめから買い替えなくてもいいように購入することが大切です。そう思えば多少予算をオーバーしても、良いもの買っておく方が結局はお得ということになります。

新築で家を建てる時やリフォームをされる時も同じなんですが、「リビングはアジアンテイストにしたい」とか、「北欧のデザインを使いたい」など、ざっくりでいいので住みたいと思う部屋のデザインテイストを決定しましょう。

さらにテーマカラーも決定しておき、ここで決定したイメージやテイストからは、絶対にブレてはいけません。
 
個別にいろいろなショップを見て歩くと、そのおのおのですてきな家具や小物があったりしますが、良いと思ったものをすべてひとつの部屋に入れてしまうと、結局バラバラの大変なことになってしまいますので、ご注意ください。
 
さらに記事にあった注意点をご紹介しておきましょう。

◎ IKEAなどの大型家具ショップ

おしゃれで可愛い家具がいっぱいですが、店舗が広く、色々なテイストの商品に目移りしてしまうという大きな罠があります。さらに雑貨類も多く取り揃えているので、便利そうだけど実は不必要なものを購入してしまうこともあります。

◎ ○○均一ショップ
100円、300円、500円等、安い金額で便利商品が手に入るお店。しかし商品を購入して使ってみると案外チープな色だったりします。また、家具ショップのようにインテリアのテイストで商品が並んでいることはほぼ無いので、実際に部屋に置くと不自然な配色になる場合も。

◎ ネットショップ
買いに行かなくていいので便利ですが、意外と大きい・イメージと違う・色が濃かった/薄かったなど、写真と現実の相違による失敗も多いです。大きさはしっかり図るようにしましょう。色に関しては、できるだけ自分の目で現物を見たほうがいいと言えます。

いかがでしょうか。
もちろん一人暮らしに限らず、ご家族でも理想の住まいづくりや暮らしを実現するために参考にしていただけると幸いです。

最後に、実際にショップに行く際は、買い物メモを事前に用意し、不要なものは買わないようにする。部屋の写真を持参し、目に入った家具が部屋に調和するか確認し、最低でもテーマカラーに沿う商品を選ぶようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←コウモリをクリックすると・・・!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ