住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ショップ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

かわいい雑貨ショップとか。

東京でオシャレな家を建てるならRCdesign

雨、所によりみぞれ、のち曇りの寒い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、文京区大塚3丁目計画検討、見積作成、資料作成、高田馬場計画検討、都市銀行さんと電話、土地家屋調査士さんと電話、業者さんと電話、出張所へ書類受け取り、電気屋さん来社打ち合わせなど。

午後は会社説明会、その後打ち合わせ、都市銀行さん来社打ち合わせ、地盤補償会社さんと電話、解体業者さんと電話、北松戸計画検討など。夕方は見積作成、埼玉方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、お問い合わせ対応、文京区根津計画検討、見積作成など。

まさに寒の戻りでしたね。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

新生活をオシャレにスタート☆かわいい雑貨がお手頃価格で手に入るショップ9選

日に日に気温が上がり、いよいよ本格的な春到来!

この時期、引っ越しや進学、就職で新たな生活のスタートを迎える方も大勢いるのではないでしょうか。

そこで今回は、新生活を華やかに彩るオシャレアイテムが、手ごろな価格でゲットできる雑貨店をご紹介します♪

・Flying Tiger Copenhagen
北欧・デンマーク発のブランド「Flying Tiger Copenhagen(フライング タイガー コペンハーゲン)」は、ユーモアと色彩に富んだスカンジナビアンデザインが魅力。

デザイン性の高いアイテムがずらりと並ぶ店内は、見て歩いているだけでワクワクする楽しい空間が広がります。
http://jp.flyingtiger.com/ja-jp
2017年3月27日 12時0分 ISUTA

なるほど。

この週末も街のあちらこちらで引越屋さんのトラックを多く見かけましたが、きっと新しい環境で新年度を迎えるという方も多いのではないでしょうか。

また、少しずつですが確実に寒さも緩んできて、春の模様替えを計画されているご家庭もあるかと思います。

そんな中では、家具屋さんや雑貨屋さんを散策するのも楽しいものですし、日頃からインテリアや雑貨にご興味のある方も多いと思います。

今日の記事では、都内を中心にオシャレな雑貨を取り扱っているショップが紹介されていましたので、是非ご参考にして頂き、お気に入りのモノを探してみてはいかがでしょうか。

記事にあったフライングタイガーは、多くの方がすでにご利用されていることと思います。初期の頃に比べればショップの数も増えましたし、行列が出来て入店規制が行われるようなことはありません。

それでも日本の雑貨屋さんでは見かけないデザインのモノがありますので、見ているだけでも楽しくなりますね。

他にもお馴染みのイケアや、下記のショップが紹介されていましたので、お時間のある時にでもご覧になってください。

いずれのショップも個性的で、なおかつお手頃な価格なモノも多いですから、きっと実際にショップに足を運んでみたくなると思います。

また、ネットショッピングが出来るサイトも多いので、お忙しい方は試しにご利用されてみてはいかがでしょう。
 
・IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/

・Awesome Store
http://www.awesomestore.net/

・Salut!
http://www.palcloset.jp/salut/

・ASOKO
http://www.asoko-jpn.com/

・Sostrene Grene
http://sostrenegrene.com/ja/

・水曜日のアリス
http://www.aliceonwednesday.jp

・CouCou
http://www.coucou.co.jp/

・muy mucho
http://www.muymucho.jp/#top

新年度が少しでもオシャレに、楽しく過ごせますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



こだわりのインテリア、理想と現実など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりのインテリア住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後小金井方面へ、東小金井のOB オーナー様と打ち合わせなど。帰社後は世田谷区奥沢計画検討、お客様と連絡など。

午後は徳丸6丁目計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。ガス会社さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討など。夕方は書類作成、駒場1丁目計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、板橋3丁目計画検討、新宿区北新宿計画検討、書類作成、ミーティングなど。

ようやく湿度が下がってきた感じがしますが、その分花粉も飛びやすくなっているようで、早速反応している今日です。

ではこちら。

インテリアショップの認知度ランキング、3位は「無印良品」では2位、1位は?

ひとり暮らしでも、実家暮らしでも、自分の家では心地よく過ごしたいですよね。そこでポイントとなるのが、ずばりインテリア! 好きな家具を選び、配置を工夫して、こだわりの空間をつくれたらステキ……なのですが、実際は「部屋がせまい」「時間がない」「予算がない」など、なかなか理想通りにいかないことも。

そこで今回はマイボイスコム株式会社の『インテリアに関するアンケート調査』から、リアルなお宅事情をご紹介します!

まずは、みんながどのくらい自宅のインテリアに満足しているか質問してみました。

◆自宅のインテリアの満足度

非常に満足している(2.3%)まあ満足している(34.3%)どちらともいえない(40.3%)あまり満足していない(16.7%)まったく満足していない(6.5%)
1位は「どちらともいえない」40.3%、2位は「まあ満足している」34.3%。このTOP2が票数も多く、多数派意見といえそう。自宅のインテリアに関しては、それなりに気に入ってはいるものの、まだ完ぺきとはいえない……という人が多いようです。
2015年9月14日 11時30分 Woman Insight

なるほど。

確かに、住まいの理想と現実にはギャップがあるものだと思いますが、記事によると皆さんそれなりには気に入っているものの、理想どおりとはまだまだ言えない状況ということのようです。

インテリアもしっかりと方向性が決まっているなら、まだやりようもあるでしょうし、それならきっと満足度も上がるような気がいたします。

今の世の中ですから、目に入るものも多く、いろんなテイストのインテリアがあって、見るものすべてが素晴らしく思えてしまうこともあるでしょう。

しかしながら、そのすべてを採用出来るわけではありません。自分の好みや家族のライフスタイル、もちろん予算も加味しながら、厳選しなければいけませんね。

そこで、何が好みかということになるんですけど、すでに検討段階で多くのイメージや材料、商品をご覧になっているゆえに、それが絞りきれないという状態になってしまうかもしれません。

記事にあった、あなたはインテリアについて、どのようなことを重視しますか。という問いの回答では、3位使いやすく、機能的であること(34%)、2位見た目がすっきりしていること(40.2%)、1位くつろぎ・癒やしの空間となり、居心地がよいこと(41.8%)となっています。

この回答を見ると、多くの方がインテリアに求めるのが、くつろぎや癒やしの「居心地のよさ」ということのようですし、すっきり感や機能性も同様に大切にしたいと思われているようです。

もしかすると、このインテリア選びでも、他人の目を気にしすぎていることはないでしょうか。

雑然とした生活感漂う空間が、意外と落ち着くということもあるでしょう。本当に来客が多いお宅なら相応のお部屋も必要でしょうし、インテリアデザインも気を使うところかもしれません。

自分や家族が目指す、理想の暮らしとはどのようなものなのか、ライフスタイルを実現するために必要なものは何なのか、出来るだけシンプルに考えてみる必要があるように思います。

記事ではインテリアショップの認知度ランキングというものもありました。

記事によると、10位ナフコ(25.2%)、9位Francfranc(33.1%)、8位カリモク家具(36.2%)、7位島忠/HOME’S(40.9%)、6位Loft(65.6%)、同率4位東急ハンズ(70.9%)、同率4位IDC大塚家具(70.9%)、3位 MUJI 無印良品(73.4%)、2位IKEA(76.6%)、1位ニトリ(86.3%)という結果でした。

さすがはニトリさん、堂々の1位獲得ですね。やはりその認知度はコストパフォーマンスからも利用される方が多いのでしょう。続くIKEAさんと無印良品も比較的利用しやすいショップですね。

今日のインテリアについても含めて、家づくり全般に言えるのは、逆に100%の完成形を追いすぎない、ということが言えると思います。妥協するところとしないところを明確にしておき、本当に気に入った家具が見つかるまで、じっくりと探すくらいのスタンスがあっても良いように思います。 

完成したモノや実現したアイデアは、その瞬間から劣化していくものです。それよりも未完成の部分があって、成長や進化の余地が残っている方が、より長く生活を楽しむことが出来るのではないでしょうか。

限られた時間と予算の中で、出来ることも限られるかもしれませんが、だからこそ優先順位を決めて、長く楽しめる住まいにすることが大切です。

インテリア選びに困ったら、是非お気軽に弊社までご相談ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ