住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

スッキリ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

スッキリ片付いた家の習慣とは。

スッキリ片付いた家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、解体屋さんと電話、港区高輪計画検討、社内ミーティング、板橋区大谷口他でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。所沢市中新井計画検討、賃貸管理業務など。

午後は来客面談、原稿作成、渋谷区東計画検討、図面作成、中野区本町計画検討、文京区小石川計画検討、お問い合わせ対応、資材発注、東小岩計画検討など。夕方は賃貸管理業務、お客様とお電話、ミーティングなど。

間一髪、帰宅した途端雷雨になりました。

ではこちら。

貯まらない家の「NG習慣」3つ。金持ちの家にものが少ない理由:4月人気記事

お金が貯まりにくい家には、片づけにも関係する共通点がありました。家計アドバイザーさんが、片づけの仕事で気づいたNG習慣について教えてくれました。

「貧乏な家」と聞くと、なぜかゴチャゴチャした家を想像しませんか?

映画やドラマなどの演出でも、お金持ちの家はスッキリ片づいた家、貧乏な家はゴチャゴチャとものがあふれた家にしているそうです。
2023年5月1日 20時0分 ESSE-online

なるほど。

少々耳の痛いお話になってしまうかもしれませんが、まだまだこれから理想の暮らしを目指すために、見習いたい習慣もあると思います。

もちろん共通点があるのも確かだと思いますが、だからと言って全てかといえば、そうではありませんので、何か参考になりそうな部分を取り入れてみたら良いと思います。

記事に書かれていた通り、お金があるはずの家にものが少なくて、貧乏な家にものが多いって、よく考えたら不思議な話ですが、でも実は、お金と片づけには大きな関係があるということ。

それではまずは一つ目。
NG習慣1:送料無料にこだわる
○円以上で送料無料!などとうたっている通販ショップだと、送料を支払うのはなんだかもったいない気がして、ついつい「なにかほかに買うものないかな」と必要ないものまで買ってしまいがちです。

ですが、そうすると確実に「必要ないもの」が家の中に入り込みます。

まずは送料がかかってでも必要なものなのか、一度ご検討の上冷静に判断してみてください。

次は二つ目。
NG習慣2:定期購入が多い
洗剤、サプリ、食品など毎月届くものはありませんか?
私が整理収納のお手伝いに伺うお宅のほとんどは、この定期購入の「届く量」と「使う量」のバランスがとれなくて、収納からものがあふれています。

親の住む実家に久しぶりに行ってみると、玄関先にダンボールがいくつか積んであること、ありますね。

恐る恐る聞いてみると、青汁の定期購入を始めたとか。すでに飲まなくなって在庫が雪だるま式に増えている状況だったりすると、しばらく声が出ません。

最後のNG習慣三つ目。
NG習慣3:ポイント大好き
これは私もついついやってしまうのですが、「ポイント10倍デー」や、「たくさんのショップで買い物すればするほどポイント倍率が上がる」系の通販のイベント。「せっかくだからこの機会に」と、普段だったら買わないようなものまで買ってしまうこともあるでしょう。

結果的に今すぐ必要でないものまで買ってしまったり、どうせ使うものだからと日用品などをまとめ買いした結果、収納に入りきらないもので家が散らかってしまったり。

もしかすると、子育て世代やお年寄り家庭では、タイムリーなお買い物が難しいこともあるでしょうから、いくらかストックを持っておくことも、もちろん必要なことだと思います。

問題なのはポイントが欲しい、その欲求を満たすための出費であってはいけません。

記事によれば、お金持ちの家がスッキリ片づいているのは、ポイントや送料無料、割引などに振り回されず必要なときに必要なものを買っているからではないでしょうか?とのことでした。

GWでは、アウトレットモールに行ったり、もしくは旅行先のお土産やさんなどでも、何かを買わなくてはいけないという強迫観念にとらわれてしまうこともあるかもしれません。

お部屋をスッキリ片付いた状態で保つには、今日のNG習慣をマスターして実践を続けてみましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←たまにはひとつ。



お部屋スッキリ収納術とか。

東京で収納のある家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、お問い合わせ対応、荒川区東日暮里計画検討、資料作成、不動産会社さんと電話など。

午後は上板橋の不動産会社さんと電話、上板橋2丁目計画検討、小金井東町計画検討、お問い合わせ対応、資料作成、原稿作成、蓮根の歯科医院さんからお電話、解体業者さんと電話など。夕方は根津計画のお客様とお電話、杉並区和田計画検討、見積作成、ミーティングなど。

なかなかスッキリと晴れませんが、必要以上に暑くなるよりは良いかもしれません。

ではこちら。

【時短】散らかった部屋が一気にスッキリ! 忙しいママにおすすめ「5ステップ収納術」

頑張って時間をかけて片付けをしているつもりなのに、全然片付いた気がしない……いつのまにかまた散らかってしまう……

そんな悩みを抱えているママは多いはず。

実はその原因は片付けたい範囲を広げすぎたり、使いやすい場所に収納できていなかったり、”効率の悪い片付け方”をしているからかも!?
2017年5月16日 6時30分 ウレぴあ総研

なるほど。

日々の生活を送っていると、本当にちょっと目を離した途端に部屋が散らかってしまい、その都度イラッとしてしまう奥様も多いのではないでしょうか。

特にモノを捨てられない旦那さんや、なんでもその場に置いてしまう子どもがいたりすると、どんなにお片付けをしたとしても、追いかけっこになってしまいますね。

折角の休日に毎回お片付けに時間を取られるのは、ちょっと残念ですし、もう少し有意義に過ごしたいところだと思います。

そこで、今日の記事ではそんなお悩みをお持ちの奥様に取り組んでみて頂きたい、5ステップ収納術が紹介されていましたので見てみましょう。

ステップ1: 片付ける範囲やタイムリミットを決める
ステップ2: 分別作業には”逃げ道”を作る
ステップ3: 収納場所にはお試し期間を作ろう
ステップ4: 定位置が決まったら収納グッズを揃えよう
ステップ5: リバウンドしたら散らかり方をメモしてみる

まず最初のステップでは、不用意にお片付けをせず、場所や時間を限定して行うということで、目安としては引き出しなどでは1時間、押入やクローゼットで3時間程度ということです。

そしてステップ2では、片付ける場所が決まったら、まずその中にあるものをすべて引っ張り出し、必要なものと不要なものに分別していきます。ここでのポイントは時間をかけないということで、1つのものにかける時間は10秒。

ここで注目なのは、ちょっと逃げ道を作るということ。最初に決めたタイムリミットがきたら分別仕切れていないものを「おやすみボックス」に入れて一時中断すると、いつでも再開出来るそうです。

次のステップ3では、収納場所にはお試し期間を作ろうということです。引き出しなどに収納してみても、しっかりとした定位置は決めずに、まずは仮置きの状態として置いておくことが大切ということです。

このお試し期間で実際に家族の使い勝手を試すことができるということで、最低でも2週間は設定した方が良いそうです。

ステップ4では、しっかりと収納するものの定位置が定まった段階で、ようやくボックスなどの収納グッズを揃えていくということ。

この際には、どこに何がしまってあるのかがわかるよう、簡単に収納箇所のマップをメモしておくのがオススメだそうです。確かに「あれはどこにしまったっけ?」という時間がもったいないですしね。

最後のステップ5としては、片付いたはずの部屋が、また散らかってしまい、元に戻せない状態になってしまうリバウンドに関して、しっかりと観察することが必要なようです。

このリバウンドが、ここの使い勝手が悪いとか、ものが増えすぎているとか、そんなサインだからだということです。

暮らしの中では、家族の成長やライフスタイルの変化がありますので、必然的にリバウンドが起こってしまう場合があります。そんな時は、どこで、何が、どんなふうに、散らかってしまったかをメモし、その問題点を洗い出すことが大切ですね。

その後は再度ステップ1からの流れを繰り返すことで、より洗練された収納スペースを作ることができるということです。

私たち素人は、お部屋の片付けをするとなるとどうしても完璧に片付けないといけないと思い込んでしまうものですが、何でも無理に完璧を求めない方が良いということなんですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



スッキリ散らからない部屋とか。

東京でスッキリした家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です

そんな今日は朝から徳丸6丁目のお客様宅訪問、塗装屋さんと打ち合わせ、帰社後は書類作成、電気屋さんと電話、高田馬場計画検討、台東区鳥越計画検討、見積作成、来客面談など。

午後は練馬区小竹町のお客様宅訪問、書類お届け、徳丸の現場視察、帰社後は見積作成、お問い合わせ対応など。夕方は豊島区西巣鴨計画検討、町田市中町計画検討、徳丸のお客様とお電話、資料作成、ミーティングなど。

風が強く体感温度的にも寒く感じました。春一番にはちょっと早いですね。

ではこちら。

家がスッキリ! 毎日のワンテクで忙しくても散らからない部屋に

スッキリと片付いている部屋は、風通りもよくその場にいるだけで癒しの空間にしてくれます。パワースポット巡りは女性を中心に人気ですが、屋外にパワースポットを求めずとも、家のなかをキレイに保つだけで自然と自分の家が心安らぐパワースポットになりますよ。
 
今回は、散らからない部屋が手に入るワンテクニックをお伝えしていきます。毎日一瞬でできるので「忙しくて週末にしか掃除ができない」という社会人やワーキングママでも大丈夫ですよ。

アウターは部屋に連れて行かない
帰宅後、コート類はどの部屋で脱いでいますか? リビングに向かい、ソファーにかける・椅子にかけるという方が多いのですが、こうした日々の行いがリビングにものを停滞させる要因です。コートやジャケットなどのアウターはクローゼットや洋服をかけるツールの前で着脱しましょう。
2017年2月2日 0時0分 Googirl 

なるほど。

これはきっと誰でも経験があるのではないでしょうか。特に今の季節は、外出の時に何枚も着込んでいる場合もありますね。そうなると、帰宅した時には一時も早くジャンパーやコートを脱ぎたくなるものです。

しかし、ここは上着を脱ぎ捨ててソファーでくつろぎたい、という気持ちをグッと我慢して、本来の収納場所で脱ぎ着した方がいいに決まっていますね。

建築設計的には、もし可能であれば防寒着の収納場所を玄関や廊下、リビングに設けておくと便利だと思います。

記事では次に、モノを定位置に戻すとことが大切ということでした。これも良くあるケースだと思いますが、リビングのソファーで本を読みたくなって、本棚から何冊か持ってきたのであれば、その日のうちに元の場所へ戻しましょうということ。

これは子どもがいるご家庭でもお悩みのことだと思いますが、やはりおもちゃなども同じく、その日のうちに片付けることが基本ですね。ただ子どもの場合は専用の箱などを用意して、出来るだけ簡単に楽しんでできるような工夫も必要ということです。

続いてキッチンですが、ここも毎日使っていれば、それ相応に汚れるものです。それゆえにちょっと放置してしまうと、その汚れが頑固なものになってしまいます。

そこで記事では、調理をしたあとの余熱を利用してひとふきするだけで、キレイになるので後に大変な大掃除になることを回避できるということです。このたった毎日のひと拭きでキレイなキッチンをキープできます。

他には、食材を冷蔵庫に保存する場合は、食材には消費期限をマジックで大きめに書いておくことで食材を無駄にすることもなくなるとか。

洗面所の洗面ボウルは手洗いついでに洗うようにすると、汚れがたまらないとかが書かれていました。

すでに日常生活の達人という方なら、当然行っていることかもしれませんが、お掃除を楽にするためには、日々のちょっとしたひと手間が大切なんですよね。

雑然としがちなリビングも、寝る前の数分間をお片付けするだけで、キレイな状態をキープ出来るようになりますので、本格的なお掃除や片付けは週一程度でも十分になるでしょう。

私が最近オススメしているのは、安価なスティックタイプの掃除機で、3階建てなら各階に置いてもらって、すぐに取り出してお掃除が出来るというものです。コード付きの掃除機に比べると、少々吸い込み力が弱いですが、まとまった時間が取れなくても、キレイなお部屋をキープ出来ると思います。

家族がくつろげる快適な住まいを維持するには、大変なことをやり続けるよりも、なるべく楽な方法を見つけることも大事ですし、結局はまとめてやるという考え方よりも、毎日ちょっと手を掛けておくといいうことが、良い結果になるんですね。

スッキリした快適な家をお探しなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



お片づけの苦手な方に。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京でスッキリな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から提携会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、徳丸6丁目計画検討、商社さん来社打ち合わせ、関連会社社長来社、図面作成、来客面談など。

午後は資材メーカーさん来社、徳丸の現場へ作業立ち会い、帰社後は図面作成、内装業者さん、左官屋さん来社、来客面談など。夕方は書類チェック、世田谷区上馬3丁目計画検討、新宿区高田馬場計画検討など。

七草を迎えて正月気分も抜けてきたところでしょうか。

ではこちら。

『暮らしの環』を意識して、暮らしも気分もスッキリ! 物が片付く3つの原則

もう何年も続いている片づけブーム。書店に行くと、収納テクニックや収納アイディア、物の捨て方や減らし方についての本が、驚くほどたくさん並んでいます。

身の回りに物が溢れ、物との付き合い方まで考えなくてはならない、物質的に豊かな時代に生きている私たち。そんななかで多くの人が求めているのが、「スッキリした暮らし」のはずです。

暮らしは生きているから、物は出ていて当たり前
「スッキリした部屋」と聞いて、何を思い浮かべますか? おそらく雑誌に出てくるインテリア写真やハウスメーカーのモデルルームのような、「物があまり出ていない、きちんとした空間」をイメージする人がほとんどだと思います。
 
でも、ちょっと考えてみてください。インテリア写真の「物が出ていない」というのは、見せるために整えられた、静止した状態です。いっぽうで実際の暮らしは、物を使うことで成り立っていて、常に動いています。「物が出ている」というのは、一見散らかっているように見えますが、じつは当たり前のこと。逆に完璧に片づいた状態が続くことは、人が生活していないのと同じです。
2016年1月7日 12時0分 Kirei Style

なるほど。

確かにここ数年は断捨離から始まったお片付けブームがあったり、片付けコンサルタントの方もときめき整理で一躍有名になるなど、モノを持たない生活スタイルが良いという風潮になっていますね。

もちろん、皆さんキレイで整理整頓された家で暮らしたい、と思っているに違いありませんし、そんな理想に少しでも近づけたら、それはそれで素晴らしいことです。

しかし、そんな生活をストレスなく実行出来る人は、最初から常にお片付けが出来る人なわけで、どんなに限られたスペースで、子育て中にも関わらずキチッとされている方もいらっしゃいます。

一方で私のように、変な収集癖があったり、相変わらず捨てられない性格だったり、子どもと同じように使ったモノを元に戻すことが出来ないという人も、結構多いのではないでしょうか。

そんな方にも、今日の記事は少し勇気と希望を与えてくれそうな気がしました。

そうなんですよ、モノが出ているということは生活しているということなんです。家の中で思うように子どもが遊んでいれば、当然おもちゃが出ているはずですし、読みかけの本やさっきまで使っていたキッチン用品も、そこで生活しているからこそなんですね。

ここで大切なのは、憧れのスッキリとしたお部屋で生活に支障が出たり、ストレスを感じてはいけないということで、身近に有るモノとも同居しているという感覚が必要なのかもしれません。

中にはすでにお片付けが趣味になっている方もいらっしゃるかもしれません。そんな方は是非効率良くキレイに収納することを追い求めて頂いて良いと思います。

しかし、お片付けに少し疲れたという方には、今日の記事を参考にして頂き、ちょっとゆるく、暮らしを楽しむことをメインに考えてみてはいかがでしょうか。

記事にあった3つの原則は、
原則1:元に戻すために『定位置』を作ってあげること。取り出しやすく、元に戻しやすい場所に定位置を決めましょう。

原則2:自分が回せる『定量』を使うこと。今、実際に使っている物の量をちょうどいい量と考え、「いつか使うだろう」という物は置いておかないようにします。

原則3:『捨てる』こと。人間が物を食べてエネルギーを取り入れ、しっかり使い切って排出し、生命を維持するのと同じように、暮らしを回すためには、新しく物が入ってくるぶん、物を外に出さなくてはなりません。『捨てる』は暮らしを回していくためのエンジンと考え、「使えるけれど使わない物」を意識して追い出すことが必要です。
以上引用。

ということで、暮らしの環を回すためにまず必要なことは、「元に戻す」という作業が大切とのことです。取り出して使ったものを元の場所に戻せば、暮らしの環が回り続け、心地よく暮らすことが出来るそうです。

これまでは苦手だったモノを元に戻すという作業も、最適な場所に定位置を設けることと、その行動が暮らしを豊かにする第一歩だと意識出来れば、きっと良いサイクルになるような気がします。

より良い暮らしを実現するには、家族のちょっとした意識改革も必要なんですね。そのうえで一層の改善と理想のライフスタイルの実現を考えたら、住まいづくりのご相談を弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。



人気ブログランキングへ  ←お力添えをどうかひとつ。



汚部屋をスッキリする習慣とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でコンクリート住宅を建てるならRCdesign

雲多めのち晴れのあったかい東京です。

そんな今日は朝から練馬区高野台計画検討、図面作成、都市銀行さん来社、ご近所のリフォーム工事検討、お客様とご連絡、板橋区板橋3丁目計画、提携会社さんと電話、書類作成など。

午後は図面作成、世田谷区代沢計画検討、その後高田馬場へRC-Z家の会会合出席、今日も活発な意見交換となりました。夕方帰社後は台東区日本堤計画検討、確認検査機関さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、図面作成、ミーティングなど。

すでにGWの予定はお決まりでしょうか?我が家と同じく特に予定はないという方もいらっしゃるでしょう。そんな方には是非汚部屋をスッキリして欲しいと思います。

ではこちら。

汚部屋がいつの間にかスッキリする、2つの“お片付け習慣”

モノがあふれて散らかった部屋をどうにかしたい、でもどこから手を付ければいいかわからない……。そんな人は多いと思います。

そこで、整理収納アドバイザーの大法まみさんに、誰でもできるちょっとした習慣を教えてもらいました。もともとは大法さん自身も片付けが大の苦手だったため、「誰にでも」「今日からすぐにできる」整理学を追求しているそうです。(以下は大法さんのお話)
◆一日の終わりに部屋をリセット
TVや雑誌のビフォア・アフターで劇的に部屋が変わる画像ばかり見ていると誤解しやすいのですが、整理収納にもっとも大切なのは「少しずつ」「毎日行う」ことです。急激な変化はリバウンドをもたらします。一度に頑張る必要はないんだ、とリラックスした気持ちで、ちょっとした新しい習慣を暮らしに取り入れてみましょう。

そもそもなぜ部屋は散らかるのでしょうか? 原因の最たるものは、使ったモノを「元にもどさない」こと。これを解決するキーワードは「定位置化」です。モノの定位置(指定席)が決まっていれば、幼稚園児でもきちんと片付けられます。
2015年4月29日 16時11分 女子SPA! 

なるほど。

そうなんですよね〜、使ったらそのまま、元にあった場所に戻せばいいことなんですけど。しかし、これがなかなか難しいことなんですよ、特に男性にとってはね。

幼稚園児と同じと言われて、ちょっとムッとしたご同輩もいるかもしれませんが、それはきっと心当たりがあるからです。

お部屋のお片付けも、ダイエットと同じく急激に短期間で行ったものはリバウンドしてしまうというのも、なかなか面白いですし、確かにそうかもしれません。

やはり何事も少しずつでも毎日、コツコツと続けることが大切ということですが、そもそもそれが苦手という方も多いのではないでしょうか。

そんな方でも、もしかしたら何とかなるかもしれない、というとっておきの取り組みも紹介されていましたので、ご確認ください。

習慣1)1日10コ捨てキャンペーン
まず「家庭内10コ捨てキャンペーン」にチャレンジしてみましょう。就寝前に家族がそれぞれ、自分の身のまわりの「1年以上使っていないモノ」を一日10コずつ捨てる、という簡単な取り組みです。

書けなくなったペン、去年のテストの紙ごみ、古いメイク用品など何でもOK。10日で100コ、1カ月で300コ……、なんと半年で1800コもの不要なモノが身のまわりからなくなります。スッキリしてから、モノの定位置を決めてあげればよいのです。

習慣2)寝る前の10分片付け

モノの定位置が決まったら、いよいよ「寝る前の10分片付け」にトライしてみましょう(「早起き10分片付け」でも構いません)。

おすすめは、家族みんなで一斉に取り組むこと。子どもは自室、ママはキッチン、パパは書斎など、その日の担当スペースを決めます。タイマーを用意して、「いまから10分間の片付けタイム!よーいドン!!」でスタートします。複数人で行うことで片付けの効率は想像以上にアップ。

いかがでしょうか。私的にはなんとなく建築現場の取り組みにも似ていて違和感がありませんし、ご家庭でも時間割によって実施するのはいいですね。

毎日10コ捨てキャンペーンも、最初は無理、そんなに無い、と抵抗をする家族がいるかもしれませんが、一度行ったら、きっと次から次へと不要なモノが出てくることでしょう。

1週間もこのキャンペーンを続けたら、相当片付いてスッキリするのではないでしょうか。 

善は急げということで、早速今晩からキャンペーンを実施してみましょう。

そう言えば、5月の名物となっている5月10日の「コンクリート住宅の日」。ということで、弊社でもプランのご相談や資金計画、御見積のご相談など、いつも以上に最善を尽くす「コンクリート住宅の日キャンペーン」を5月いっぱい開催しておりますので、お気軽にご利用ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ