住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

スマホ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

ながら運転厳罰化ですからね。

安全な家を建てるならRCdesign

朝から雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、大田区北千束計画検討、見積作成、5丁目のお客様とお電話、電気屋さんと電話、日野市計画検討、図面作成、渋谷区西原計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、ガス会社さんと電話、資料作成など。

午後は世田谷区大原計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、都市銀行さんと電話、サッシ屋さんと電話、荒川区西日暮里計画検討、荒川区西尾久のお客様とお電話、南麻布計画検討など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、北区田端計画検討、世田谷区代沢計画検討、ミーティングなど。

今日もよく振りましたね。どうか晴れが続きますように。

ではこちら。

「ながら運転」厳罰化 スマホゲーマーの暴走に歯止めかかるか

車の運転中に携帯電話などを操作する「ながら運転」を厳罰化した改正道路交通法が1日から施行された。運転中の通話やメール、アプリの操作などの違反には“一発免停”の可能性もある。

違反点数は、運転中の携帯電話での通話や画面を注視する「携帯電話使用等(保持)」が従来の1点から3点に。事故につながりかねない危険を生じさせる「携帯電話使用等(交通の危険)」は2点から免許停止となる6点に引き上げられた。

反則金も2〜3倍強に大幅アップされた。「保持」の場合、大型車は2万5000円、普通車は1万8000円、二輪車は1万5000円、ミニバイクなどの原付き車は1万2000円となった。「交通の危険」は反則金ではなく、ただちに刑事処分の対象とした。
2019年12月2日 16時0分 東スポWeb

なるほど。

いよいよというか、やっとというか、社会全体としてはもちろん良い方向に進んでいると思わなくてはいけません。

中には、日頃から何かと忙しい方も多いと思いますし、本当にたまたま、何年かに一度電話がかかってきてしまったとか、初めて訪れた場所で道に迷ってしまったとか、運転していながらもスマホの画面に視線を移したくなってしまうことが、あるのではないでしょうか。

これまでは実際に耳につけていたりして、明らかに電話をしている場合が対象だったかと思いますが、これからは画面に視線を移しているだけで、免停になってしまうようなことがあるかもしれません。

とにかく、車などの運転をされる時は、バックの中にしまっておくなど、視線に入らないようにしておくことが必要ではないでしょうか。

記事によれば、警察庁の発表として、携帯電話の通話や操作などが原因の交通事故は昨年2790件発生し、5年前の1・4倍に上がっているということです。

このうち死亡事故は42件で、2016年10月には、愛知県一宮市でスマホゲーム「ポケモンGO」をしながら運転していた男のトラックに小学4年の男児がはねられて死亡し、社会問題となりました。


最近も人気のあるスマホゲームで、「ドラゴンクエストウォーク」というゲームがあるそうで、これを自転車に乗りながら行うプレーヤーが増殖中ということ。

今回の改正では、自転車は対象外となっていましたが、車のみならず、自転車や歩行者まで含めた、「ながら歩行」もまた危ないものですので、何らかの対策が必要な時代かもしれません。

ちなみに、AppleのiPhoneをご利用の方には、iPhoneが運転中であることを検知すると、自動で通知を停止する「運転中の通知を停止」を提供していますので、活用をされてはいかがでしょうか。

乗ったら見るな、見るなら乗るな、そんな標語が必要になりそうです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



スマホが事故る。

RC造の家を建てるならRCdesign

夏日続きの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、提携会社さんと電話、板橋区西台のお客様とお電話、その後インフラ会社さんへ、お問い合わせ対応、帰社後は調布市計画検討など。

午後は商社さんと不動産会社さん来社打ち合わせ、その後池袋方面へ、業者さんと打ち合わせなど。夕方帰社後は世田谷区砧計画検討、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

夏日お見舞い申し上げます。どうぞご自愛くださいませ。

実は昨日の午後、ちょっと目を離したすきに、ズボンのポケットからスマホが逃走してしまい、気づいてから捜索した結果、バイクで移動してきた道路上で発見することが出来ました。

しかし、その姿に以前の面影はなく、画面は歌舞伎揚のような模様になっていて、背面はステンレスの板が見えている状態、全体的に緩やかなカーブを描くフォルムに変身していました。

恐らく複数の車両にひかれた後だったようです。残念。

その後復旧に奔走した結果、ようやく代替え機をお借りすることができ、一応連絡が取れるようになりましたので、一安心しています。

皆様もスマホの管理には、十分ご注意ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←令和もよろしく。



トイレでスマホは確率アップとか。

東京で健康的な家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れのち嵐の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、地方銀行さん来社打ち合わせ、埼玉県三郷市計画検討、見積チェック、目白のお客様とお電話、郵便局、ガス会社さんと電話、渋谷区のお客様とお電話、ご近所の補修工事、豊島区駒込計画検討など。

午後は社内システム作業、渋谷区東計画検討、お客様とお電話、お問い合わせ対応、練馬区田柄計画検討、見積作成など。夕方は北区西ヶ原計画検討、図面作成、システム管理など。

連日の嵐ですでに道路が桜の花びらで埋め尽くされています。もう少し見ていたいんですけど。

ではこちら。

これは要注意! 「トイレでスマホを使う人は痔になる確率がアップする」と指摘され話題

もし、今、あなたがトイレでスマートフォンからこの記事を読んでいるのなら、早急に用を足して部屋に戻った方がいいかもしれない。

というのも、スマホをトイレで使用する人はしない人に比べて痔の危険性が格段にアップするというのである。しかもAndroidユーザーより、iPhoneユーザーの方が危険であるというのだ!

・トイレでスマホを使う人は痔になりやすい
かねてより「トイレでスマホを使う人は痔になりやすい」という都市伝説があった。その伝説が、中国の科学系サイト『果壳网』で解説されて話題になっている。解説では、アメリカのあるサイトが行った調査を引き合いに出された。

・82%の人がトイレで携帯電話
その調査によると、回答者1034人のうち82%もの人がトイレに携帯電話を持ちこんでいるという。そしてトイレで携帯電話を使用する人の便器にまたがる平均時間は6分。トイレで携帯電話を使用しない人の約2倍だそうだ。 
ロケットニュース24 2014年04月04日14時00分

なるほど。

今日は少々汚い話題で申し訳ございません。もしかすると実際に患っている方や、予備軍の方の参考になればということで、ご紹介させていただきました。

それにしても、まずビックリなのは、そんなにみんながトイレに携帯電話を持ち込んでいるということです。

私個人的には1秒でも早く用を済ませて戻りたいと思っています。それは自宅でも仕事場でも、外出先でも同じなんですけど。

ただ、うちの奥さんなんかを見ていると、若い頃からの慢性的な便秘もあり、それゆえにどうしても時間がかかるということですし、そこでただ額に汗して悪戦苦闘しているよりも、携帯でも見ながらという発想かもしれませんね。

もしかするとトイレが唯一のくつろぎ空間だったり、書斎代わりというお父さんもいらっしゃるかもしれませんので、トイレは長時間が当たり前という人もいるかも。

時間が掛かるから持ち込むのか、持ち込むから時間が掛かるのか、どっちが先かはわかりませんが、どちらにしてもまた別の病気になってしまってはいけませんし、痔の原因でいくつかあるうちのひとつとして、「肛門周辺の血行が悪化」というのがあるそうで、トイレに長く座ったり、排泄の際に力を入れすぎると、この状態に陥りやすいそうです。

なんでも、中国では俗に「十人九痔」と言われているそうで、これは「10人いたら9人が痔」という意味だったり、さらに続けて「十痔九不治(10人痔になったら、9人治らない)」と言うことわざもあるそうです。なかなか想像が出来ませんが、中国ではそれほど痔は誰でもなる病気で、かつ治りにくいものとされているんですね。

私は幸にもいまのところ経験が無いんですけど、痔を患ったことがある男性の話では、「肛門周囲の血行は痔主の生命線。絶対に死守しなければならない」と、話しているそうです。なってから後悔しても遅いということです。

やはりトイレでスマホを使っていると、知らず知らずのうちにトイレの滞在時間が引き延ばされる傾向にあるでしょうから、これが肛門付近の充血を招き、その結果、痔を誘発してしまうということは確かでしょう。

また、「長時間滞在が原因」ということでは、トイレで読書をする人や、何らかの趣味を行うという人も、同じく注意した方が良さそうです。健康管理のためにも、トイレは出来るだけ短時間で、ササっと済ませることを心がけるようにしましょう。

痔主にはなりたくありませんね。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。



スマホでインターホンとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で進化した家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資料作成、北区西ヶ原計画検討、台東区上野桜木計画検討、工程会議、葛飾区新小岩計画検討など。

午後は渋谷区東計画の現場へ、道路舗装業者さんと打ち合わせなど。帰社後は提携会社さんと電話、信用金庫さん来社、サッシ屋さん来社打ち合わせ、板橋区弥生町計画検討、西台のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。夕方は出版社さん来社打ち合わせ、東近隣様とお電話、防水業者さんと電話、大工さんと打ち合わせ、渋谷区恵比寿2丁目計画検討など。

日中は暖かくなりましたが、夜はまた冷え込んできました。体調管理にはくれぐれもご注意ください。

ではこちら。

 玄関カメラをスマホで確認!外出中でも使える「どこでもインターホン」【DoorBot】

『DoorBot』は、スマホの便利さを最大限活用した夢のインターホンです。 

使い方は至って簡単。玄関先にDoorBotを取り付け、スマホに専用アプリをインストールするだけ。あとは訪問者がインターホンを鳴らせば、DoorBotのカメラが撮影した様子をどこからでもスマホで確認することができます。

スマホでドアの施錠・解錠ができる『Lockitron』と組み合わせることも可能。「まだ家に着かないから先に入って待ってて!」なんてこともできます。

スマホ越しにそのまま訪問者と会話することも可能。不在の時でも応対ができるというのは、様々なシーンで使えるのでは?
インテリアハック 2013年11月18日09時30分

なるほど。

すっかり利用者の広がったスマホですが、その携帯性や汎用性、機能の高さからいろいろな新しい利用方法が考えられていますね。

今日の記事では、住まいのインターホンからの発信を、手元のスマホで受けられるというものです。

確かにこれならせっかくの来訪者を留守でお帰りいただくことはなくなりそうですが、もしかすると防犯にも有効かもしれませんね。

インターホンを押して在宅していることが確認できれば、まさか泥棒は入ってこないでしょうし、その都度相手の顔を確認出来れば安心出来ます。

もちろんピンポンダッシュした子どもを注意することも可能ですが、最近はそんな子どもも少なくなったかもしれません。

さらに、これなら子どもだけで留守番をしている時や、高齢者の留守番時などでも、まずは大人が確認してから対応を指示したりできますので、もしかすると振り込め詐欺などの犯罪から守ることもできるのではないでしょうか。

また、アマゾンや通販で買ったモノでも、楽しみにしているものほど、タイミングよくちょっと近所に外出した時に届いていて、留守票が残されていたりするものですが、そんなことも避けられるかもしれません。

もちろん、便利になればそれなりのリスクというか、面倒に感じる時もあるかもしれませんが、そこは機械に使われることの無いよう、上手な使い方を考えなくてはいけません。

スマホを中心に少しずつ着実に進化していますが、住まいも同様に進化させましょう。

進化した住まいを建てるなら是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリック頂けると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ



次世代固定電話機になるか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で自由設計の家を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から豊島区駒込計画検討、ガス会社さんと電話、その後ご近所のリフォーム工事現場立ち会い、電気屋さんと打ち合わせなど。帰社後は資料作成、渋谷区神宮前計画検討、お客様とお電話など。

午後はお客様とお電話、北区西ヶ原計画検討、商社さんと電話、生コンプラントさん来社打ち合わせ、渋谷区恵比寿2丁目計画のお客様とお電話、業者さんと電話、渋谷区東計画検討、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方はお客様と電話、設備屋さん来社打ち合わせ、見積作成、商社さんと電話など。

夜まで蒸し暑く感じましたが、また冷え込む予想もありますので、体調管理にはご注意ください。

ではこちら。

スマホが“子機”になる電話機、電話帳使い固定電話回線から発信も。

パナソニックは11月14日、スマートフォンが子機になる無線LAN対応デジタルコードレス電話機「VE-GDW03DL」を発売する。価格はオープン。

今回登場する「VE-GDW03DL」は、親機を家庭の無線LAN環境に接続し、手持ちのスマートフォン(Android 4.0以降、iOS5.0以降)に専用アプリ「スマートフォンコネクト for GDW03」をインストールすることで、無線LANに接続されたスマートフォンを子機として最大4台まで使えるもの。

スマートフォンの電話帳を使って固定電話回線から電話をかけたり、固定電話回線の着信をスマートフォンでウケることもできる。
ナリナリドットコム2013年10月03日05時36分 

なるほど。

これはパナソニック久しぶりのヒットになるかもしれませんよ。

とは言っても、今時は家に固定電話を引いていないという家庭もあるようですので、だれでも必要になるというものではないかもしれません。

しかし、子どもがいたり、従来の信用度合いを感じる場合は、固定電話に加入せざるを得ない場合もあるでしょうし、または家にfaxが必要な場合などもあるでしょう。

実はまだまだ一定の年齢以上の家庭では当たり前に固定電話が設置されていると思いますが、やはりその頻度は確実に減っているのではないでしょうか。それゆえに、たまに家の電話が鳴るとちょっとアタフタしてしまうこともありそうです。

メーカーでも「常に手元に置いて使用できるというスマートフォンの利便性」に着目したと言っているように、固定電話回線の発着信の際、電話機の設置場所まで移動せずに、手元のスマートフォンを使用できるのは大変便利だと思います。

まあ家の中でそのくらいの移動を苦にしているから、理想の体型を維持出来ないと言われそうですが、最近は通常の電話でも無線式の子機を設置しない家庭も多いので、戸建ての場合は上下移動も必要になるかもしれません。

さらに奥様が家事に追われている時などですと、いちいち電話の子機を持ち歩くことは無いと思いますが、スマホなら、ポケットに入っている場合もあると思いますので、急なお電話にも対応出来ますね。

もしかすると歴史の過渡期に出現したニッチな機械かもしれませんが、新しいモノ好きの方にはお試しいただきたい機械です。ちなみに親機にはスマホスタンドが用意されていて、充電用のUSB端子を備えているので、スマートフォンの充電も可能になっているそうです。

実売予想価格は1万5000円前後と書かれていましたので、ご興味を持たれた方は是非ご使用の上ご感想を教えて下さい。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリックが大変嬉しく存じます。
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ