住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ニオイ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

脱臭機で自宅臭対策とか。

快適な家を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、原稿チェック、ミーティング、提携会社さんと連絡、蓮根計画のお客様とお電話、賃貸管理業務、図面作成、港区東麻布計画検討、文京区千石計画検討、電気屋さんと電話、渋谷区東計画検討など。

午後は金融機関へ、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、ミーティング、ZEH資料作成、設備機器メーカーさんと電話、図面作成、その後池袋方面へ書類お届けなど。夕方帰社後は世田谷区代沢のOBオーナー様とお電話、千葉県柏市計画検討、蓮根計画検討、ミーティングなど。

梅雨の猛暑、お見舞い申し上げます。

ではこちら。

自分は気づかぬ「自宅臭」にcado「SAP003」を。日々のニオイ問題に光を当てる秀作

家電量販店で「脱臭機」がどこに置いてあるのか、ぱっと思い浮かびますか? なんとなく空調家電のフロアなのはイメージがつきます。が、空調家電の主役といえばやはりエアコン。

または、花粉の季節なら空気清浄機、夏なら扇風機。脱臭機はその周辺の端に、ポツンと置かれていることが多いのです。
2024年6月24日 10時0分 GetNavi web

なるほど。

今日の記事では「脱臭機」なるものが紹介されていましたが、多くのご家庭では消臭剤や芳香剤に頼られている場合がほとんどかもしれませんね。たまに高齢者宅では双方が一緒に置いてあったりもしますが。

日本では、ニオイについて少々センシティブなイメージがありますが、近年では「スメルハラスメント(スメハラ)」と言われるような、臭いに関して周囲の人に不快感を与える行為が認識されるようになりました。

個人的にはあまり神経質になりたくはないと思うものの、やはり苦手なニオイが続いていると、少々不快に感じることもあります。

一方で、アロマや香を焚いて、自分好みの空間にしたり、リラックスをすることが出来るようになったのも、かなりハードルが下がったように思います。

さて、記事ではなぜ脱臭機は目立たない存在なのかーーその理由は、ニオイに対しての問題が深刻化しないと購買に結びつかないから。ニオイで不快な気分になることはあっても、我慢できないというケースはそこまで多くないはず。と書かれていました。

といっても、「ニオイ」の悩みがまったくない人も珍しいはず。特に自宅特有のニオイ(GetNavi webではこれを「自宅臭」と言いたい)が気になるという層は、年々増えている印象があります。昔ながらの木造住宅では、スキマが沢山ありましたので、勝手に換気される住宅スタイルでしたが、高気密住宅へと変わりつつある今、家にこもるニオイの問題は今後の大きなテーマとなりそうです。ともありました。

高気密・高断熱の高性能住宅の正しい住み方を守って頂き、窓を閉めて24時間換気を稼働させていただければ、問題はないんですけど、あちこちの窓をちょっとだけ開けておくとか、吸気口を閉めてあるとか、間違った使い方をされていると、本来の性能を発揮出来ません。

detail_40400_17130748476057記事で紹介されていたのは、cadoの「cado 脱臭機 SAP003(サップ ゼロゼロサン/以下SAP003)」は、そうしたニオイに対するぼんやりとした悩みに、「違った角度」からスポットを当て、顕在化させる意欲的な製品です。

「違った角度」とはどういうことかというと、主に2つーー「デザイン」と「販売場所」。脱臭機らしからぬスタリッシュな形状でインテリアとしても置きたくなる。デザインからニオイの課題を顕在化していきます。

ということで、その「販売場所」ですが、。今のところ同機はクラウドファンディング的な「Makuake」での応援プロジェクトで支援を集めています。前述の通り、脱臭機売場にはニオイに対しての課題が明確な人しかやってきません。でも売場を変えてMakuakeであれば、未体験の新しい暮らし全般を指向する人にアプローチできます。普段気づかなかったけど、「ニオイの悩み」を抱えているのかもしれないという気づきから脱臭機に興味を持ってもらうことが可能。とのことです。

このcadoのSAP003はニオイを分子レベルで分解する脱臭機。オゾンの酸化作用と触媒によりニオイの原因を分解し、スピード脱臭します。さらに低濃度オゾンを放出し、染み付いたニオイも分解します。

試しに試用された方は「これはすぐにでも欲しいですね! トイプードルはニオイが少ないと言われている犬種ですが、それでも本機があるのとないのでは大違いです。

我が家はリビングにワンちゃんたちの住まいがあるので、ワンちゃんたちのニオイと食事のニオイが入り混じることがあるのですが、そういった複合的な臭いも解消されて、自宅の快適性が変わります」と絶賛されていました。

さらに、住んでいる人だけでなく、家に来たお客さんの不快感をも防げるのがこの脱臭機のいいところ。自宅でちょくちょくホームパーティをするという人にはうってつけですし、パートナーを自宅に呼ぶ際もニオイで幻滅されることがなくなります。

このメーカーcadoといえば、技術だけでなく、優れたデザインによる「インテリアとしても映える家電」として有名なブランドということですので、安心してご利用頂けると思います。

特に優れているのはそのサイズ感。サイズは直径約170mm×高さ約350mmで少し大ぶりの花瓶ほど。重さも約2.3kgなので、ニオイが気になる場所にすぐに持っていけます。

今後の一般発売が大いに楽しみですが、今すぐ手に入れたいという方は下記からアクセスしてみてください。



より快適な空間をお求めなら、弊社までお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←晴れますように。



ニオイ被害が急増中です。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後金融機関さんと電話、埼玉県でご検討のお客様とお電話、お問合せ対応、ガス会社さん来社打ち合わせ、行政機関さんと電話、信用金庫さんと電話、板橋区双葉町計画検討など。

午後からはお問合せ対応、荒川区西日暮里計画検討、見積作成、中野区大和町計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、さいたま市浦和区北浦和でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。文京区本郷計画のお客様ご来社など。夕方は地盤補強会社さんと電話、足立区栗原三丁目計画検討、見積作成、港区新橋のお客様とお電話、豊島区西巣鴨計画検討など。

週末に京都の暑さを体験してきたおかげで、東京がちょっと楽に感じます。

ではこちら。

柔軟剤などのニオイ被害急増、消費者団体が「香害110番」を開設

強い香りをつけた商品が増え、ニオイで不快になる人や健康を害する人が急増している現状を放置できないと、消費者団体の日本消費者連盟(日消連、東京都新宿区)が動き出した。まず「香害110番」を実施して、苦しんでいる人たちから被害の状況や悩みを聴く。

柔軟仕上げ剤や消臭除菌スプレーに香りつき商品が増えたのは、5年ほど前から。その後、制汗剤や洗剤などにも広がり、いまでは文房具や洋服にまで香りつきが売り出されている。しかも香りが強く長持ちする商品が増えた。

結果が、ニオイの蔓延と香りによる被害(香害)の急増だ。いまや、あらゆるところにニオイが漂うようになった。電車などの車内・職場・学校・保育園・病院・介護施設などなど。住まいにも近所から流れ込む。

香りは好きな人もいるが、不快に感じる人もいる。それ以上に問題なのは、香りつき商品に含まれる微量の化学物質が人々の体内に取り込まれ、健康に影響を与えることだ。中でもニオイに敏感な人たちは、頭痛をはじめとする多様な症状に悩まされる。化学物質過敏症(CS)やアレルギー疾患を発症させたり、悪化させたりすることも少なくない。
週刊金曜日編集部2017年07月31日 12:51

なるほど。

これはいよいよニオイに関する取り締まりが始まるということになるのでしょうか。ニオイによる公害を香害とするあたりはさすがです。

女性を中心にして皆さんニオイには敏感だと思いますが、不快なニオイと好みの香りは人によって違うものだったりもしますので、その線引きは難しいところもありそうですね。

当然誰でも不快に感じてしまうものなら、今で言うところのスメルハラスメントということにもなってしまうのだと思いますので、これは何らかの対策が必要に違いありません。

一方ですっかり浸透したアロマというものは、精神や心の癒しにも有効と言われていますし、お香を焚くという行為は、その香りと共にご先祖様の供養やお清めなどの意味もあると聞きますが、やはりこれらは個人の嗜好品という部分が多いのかもしれません。

記事にあった被害例では、賃貸マンションに住んでいる人が、春に引っ越してきた隣人の洗濯物のニオイがきつく、体調を崩してしまったということが書かれていました。

なんでも洗濯物が干されていないときでも、隣家の通気口や換気扇から吐き出されるニオイが入ってくるそうです。その結果最近は頭痛・吐き気・のどの腫れ・発熱・倦怠感が強く、仕事にも行けなくなってしまったとか。

そうなるとどんどんエスカレートして、すれ違った人のニオイも気になるようになってしまい、外出もままならなくなったしまったそうです。

記事の著者さんでは、香害はタバコでいえば受動喫煙に当たると考えているということで、喫煙がかつてはごく普通の光景でしたが、健康に有害とわかってから禁煙者が増え、社会では分煙が進み、そして今は受動喫煙の防止が課題になっています。

そこで、これまでの過程に学べば、香害をなくすための方法や、付き合い方が見えてくるとしています。

まずは香り商品による健康被害の実態を広く知らせ、とくに子どもを守るため、保護者・教職員・医療関係者などの理解を深める。

芳香柔軟剤や消臭除菌スプレーなど、使えば有害だが、ちょっと手間をかければ使わなくて済む商品が多いことを広める。

公的な施設では香料を自粛するよう自治体などに求める。とくに学校・保育園・図書館や病院・介護施設などでは香料を使用しないように指導してもらう。

企業には、香り商品の宣伝・広告の自粛を求める。商品に「健康を損うおそれがある」といった警告表示をするよう働きかける。以上のことが記事で書かれていた、ニオイの対策や付き合い方ということですので、参考にしてみてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!



家のニオイ原因と対策とか。

東京で臭わない家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、志村のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、その後文京区大塚3丁目計画検討、図面作成、世田谷区松原でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。新宿区百人町計画のお客様とお電話、お問い合わせ対応など。

午後は上板橋2丁目計画のお客様とお電話、輸入建材メーカーさん来社打ち合わせ、信用金庫さん来社打ち合わせ、豊島区西巣鴨計画検討、図面作成など。夕方も図面作成、北松戸計画検討、ミーティングなど。

一日の中でも寒暖差が大きいですし、引き続き乾燥していますので、体調管理と火の元には十分注意してください。

ではこちら。

においの探偵に聞いた! 部屋に漂うニオイの原因と対処法

自分では気づかなくても、他の人にとっては意外と気になる部屋のニオイ。もし、初めて恋人が部屋を訪れたとき、「なんかにおわない?」なんて思われたらつらいものです。そこで、「においの探偵」として活躍する臭気対策アドバイザーの石川英一さんに、「部屋のニオイ」の対処法をうかがいました!

●ニオイが発生する3つの要素

まず、部屋のニオイが発生する条件は何なのでしょう。石川さんは、「ニオイ発生には3つの要素がある」といいます。

「ニオイを生みだしているのは、カビやバクテリア、微生物など。これらは、栄養素となる汚れ、一定の温度、湿気という3つの要素から発生するケースがほとんどです。そしてこの3つがそろうのは、お風呂場や流しなどの水周り、あるいは洗濯機など。ですから、部屋がにおうと感じたら、この場所を中心に3つの要素を取り除くよう工夫しなければなりません」(石川さん)
2017年2月6日 8時0分 ヒトメボ

なるほど。

ニオイというものは、その感度に個人差があるものの、気になり始めると他のことが手に付かなくなるほど、以外と人間には影響の大きなものだったりしますね。

確かに初めてお邪魔する家では、その家庭独特のニオイを感じることもありますし、わかりやすいところでは、ペットのニオイとか、年頃の子どもがいる場合も独特のニオイがあったりします。

また、家の間取りによっては昨晩の夕食のニオイが残っているという場合もありますね。ダイニングで行った焼き肉やお好み焼きなどは、ニオイが数日残っていることもあります。

記事では、部屋のニオイの多くは水周りや洗濯機から発生しているということで、逆にそれ以外の場所からにおう場合は、建物の溶剤や塗料のニオイであるケースも考えられ、この場合は専門的な対応が必要になるとのことでした。

そこで、素早くニオイの発生場所を特定して、そこを重点的にケアするいい方法として紹介されていたのが、衣類に使う酸素系漂白剤を水周りに撒くという方法。

これは漂白剤がニオイの発生源となる水カビに反応するとその部分が白く泡立ちますので、白い泡を見つけたら、そこを重点的にブラッシングすれば最低限のニオイは除去することが可能ということで、水周りに酸素系漂白剤を撒くだけでも、とりあえずの消臭になるそうです。

さらに、ニオイ対策としてとにかく重要なのは換気ということで、部屋の換気口を必ず開けてくださいと書かれていました。換気口を閉めたままにしている方がいるのですが、特に冬場などは部屋の中の水蒸気が出ていかなくなり、結露につながります。

これはニオイの3要素である湿気を生んでしまいますから、換気口のない部屋については、わずかな時間でも窓を開けるか、どうしてもという場合は除湿機を使って、とにかく部屋を乾かすことが不可欠ですね。

また、湿気が高いと同じニオイでも鼻への刺激が強くなるとのことですので、防臭には、とにかく湿気が大敵ということですから、加湿のし過ぎには注意がひつようです。

もうひとつ記事に書かれていたことでは、ニオイ対策として、その元を断つことも重要ですが、あわせて清潔なイメージを作ることも大切だということ。

やはり家の中が乱雑だと、自然に不潔なイメージを感じさせてしまうものです。ニオイは感覚的なものなので、このようなイメージがあると、何となく「臭い」と思わせてしまうこともあるとか。

現実的な清潔感を保つことも、ニオイ対策をする上では欠かすことが出来ないんですね。

最近は消臭効果のある内装建材や後から塗布する抗菌消臭触媒などもありますので、気になる方はお試しされてみてはいかがでしょうか。

住まいのご相談はRCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



家のニオイと集中力とか。

東京で集中力の高い家を建てるならRCdesign

晴れて冷え込んだ東京です。

そんな今日は朝から中野区本町計画の現場でコンクリート打設がありました。原稿作成、西池袋計画検討、来客面談、お問い合わせ対応、北松戸計画検討など。

午後は目白のOBオーナー様宅でリフォーム工事立ち会いお客様と打ち合わせなど、帰社後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、蓮根のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、設備屋さんと電話など。夕方は台東区清川計画検討、見積作成、都市銀行さんと電話、町田市中町計画検討、ミーティングなど。

冷え込みが厳しくなって参りました。暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

「家のニオイ」で気づかぬうちに集中力が低下? P&Gによる驚きの研究結果

"家に染みついた不快なニオイで集中力が下がる"という驚きの研究結果が、2016年12月13日、P&Gから発表されました。

「家庭のニオイと子どもの集中力に関する研究結果と対策」記者発表会で、その詳細が説明されました。

ニオイを感じていなくても集中力が下がっていた!
P&Gと共同で実験・研究を行ったのは、杏林大学名誉教授で精神科医の古賀良彦先生と臭気判定士の富樫真生先生。

富樫先生は20世帯以上の家庭を訪問し、リビングのニオイを判定。その結果、すべての家庭でニオイがあるという結果が出たそうです。

さらにリビングにあるニオイを分析し、中でも特に不快だと考えられる「(食べ物が酸化した)油臭」「汗臭・体臭」「カビ臭」を「3大不快臭」としてサンプルを作って実験材料にしました。

古賀先生はその3大不快臭を使って、小学4年生から6年生まで96人を対象に「集中力アンケート」「集中力テスト」「脳波測定」の3つの実験を行いました。いずれの実験もニオイの"ある部屋"と"ない部屋"の2つの部屋で同じ内容のテストを行いました。
2016年12月15日 16時9分 東京バーゲンマニア

なるほど。

このニオイというものに関しては、人間の持てる能力の中でも意外と個人差が大きいものかもしれませんね。ニオイに敏感な人もいれば、まったく気にならないという人もいたり、さらにその好みも分かれるところではないでしょうか。

今日の記事では、家に染みついた不快なニオイで集中力が下がるという実験結果が得られたということで、これはまた子育て世代の方や、ご自宅でお仕事や作業をされる方にとっては、気になるところだと思います。が、反面部活に夢中の学生や一定の年齢を超えた中高年のいるご家庭でも気になるところではないでしょうか。

この実験結果としては、計算問題を行った「集中力テスト」が興味深い結果となっていて、特に差が顕著だったのは「汗臭・体臭」がある場合。ニオイなしの場合の正答数は平均37.0問。一方ニオイありの場合は34.6問。ニオイなしの状態に比べてなんと、平均で2.4問も正答数が下がったという結果になっています。

むむっ、なんかまたイヤな予感がしますが、まさか集中力低下の責任を、オヤジに矛先が向いくるようなことが無ければ良いんですけど。汗臭やオヤジ臭を指摘されたら困ってしまいますね。

記事よると、実験に参加した子ども達の感想として、その部屋に入った時は変なニオイを感じたものの、実験に集中すると感じなくなったということですが、この感想からわかるのはニオイを感じなくても、集中力が低下しているということです。

これは人間は危険ではないと判断したニオイの存在を忘れてしまうということがあるそうですが、それでも脳には影響がありその影響は脳波の実験結果にも確実に現れていたとか。

記事にもありましたが、他人のお宅にお伺いしたときに、ペットのニオイや臭いわけではないけど何かニオうなと感じることがありますね。しかしその家に住む人は気づかない、ということがよくあります。

実験を行った先生がニオイ分析のために訪れた家庭でも「ニオイはしないと思う」と言っていた人が多くいたということです。

今回の研究結果からは、ニオイは気になったときだけでなく日頃から不快なニオイを取り除くことで、より集中しやすい環境が作れるともいえます。

そのためには、定期的に信頼出来る方をお招きして意見を聞くとか、自身でも数日間家を空けて帰宅した時のニオイを観察するとかの努力も必要かもしれませんね。

その上で根本的な解決となると、やはり発生源を特定して対策を行う必要があると思いますが、一時的には消臭スプレーなどで対応することになるのでしょうか。

注意したいのは、ニオイをニオイで中和しようと思わないことです。いくら良い香りを多くしても、不快なニオイが消えることはありませんし、むしろ悪化するだけですので、好きな香りを楽しむためにもまずは不快なニオイを解決することが先決です。

ある程度は内装の仕上げを工夫したり、24時間換気を行うことでニオイの染みつきが防げると思います。

必要以上に神経質になる必要は無いように思いますが、自分や家族が快適と思えることと、お客さんが不快に思うことがないようにしたいものですね。

集中力を維持する家を建てるなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。



カビやニオイ対策の最新事情など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高気密住宅を建てるならRCdesign

くもり所により一時雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、提携会社さんと電話、事務組合さんへ書類お届けなど、帰社後は練馬の不動産会社さんと電話、志村のお客様とお電話、商社さん来社、サッシ屋さん来社打ち合わせなど。

午後は世田谷区代沢のお客様宅訪問、打ち合わせと現場立ち会いなど。渋滞に巻き込まれて夕方に帰社後は板橋区志村でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。文京区向丘のOBオーナー様とお電話、練馬区田柄計画のお客様とお電話、図面作成など。

小暑で七夕ですが、天の川は見られそうもありません。

ではこちら。

湿気が多い夏到来 カビや家のニオイ対策の最新事情って?

本格的な梅雨を迎えた、夏の時期に気になるのが、家の中にこもりがちな「湿気」。蒸し暑くジメジメとした空気に不快感を覚えるだけでなく、カビや悪臭の原因にも繋がってしまう。

近年は、エアコンや除湿機に限らず、快適に生活するための様々な湿気対策の商品が多数発売されている。そこで、ORICON STYLEでは、湿気対策にまつわる最新事情について調査した。

日本のほとんどの地域が、温暖湿潤気候のため、夏は季節風(モンスーン)の影響による多雨が特徴。そのため、湿気が多く、結露のほか、カビやダニを発生させる原因となり、喘息やアレルギー症状といった健康に害がおよぶこともある。また梅雨時期は、洗濯物が外に干せず、部屋干しによる悪臭も気になるところ。
2015年7月7日 13時1分 オリコン

なるほど。

もうそろそろ、梅雨にも飽きてきた感じがしますが、日本の場合は夏になっても高温多湿の状況は変わりませんので、まだまだ不快なシーズンが続くということです。

ここ数日は気温が低い日が続いていますので、身体的には楽だと思います。真夏の炎天下を考えるとちょっと恐ろしいですが、それでも雨よりはやっぱり晴れの方が良いですね。

今日の記事ではそんな日本で、少しでも快適に暮らすための新しい商品が紹介されていました。

たとえば、大手家電量販店では、除湿機やエアコンが「湿気」対策での人気商品だということで、中でも今夏のオススメはシャープ「コンプレッサー式除湿乾燥機」だということ。空気清浄フィルターを通したキレイな風で部屋干し乾燥もでき、空気清浄機としても1年中使用が可能なところがいいですね。

また、ネットショップ大手の「楽天市場」では、天然のヒバを使用した「ヒバ木箔(おが屑)」というものが人気だそうです。約350ccの水分を吸収し、ヒバの香りに変えてくれるとかで、湿気特有のニオイも防いでくれるということですので、衣類や靴などを収納するクローゼットなどに向いているようです。

そしてもうひとつはいつもの「エコカラット」がオススメということです。

これはどちらかというと、他の対処療法的なモノと比べて、根本的に家自体の湿気対策をしておこうというものになりますので、予防的な対策ということになります。

省エネで快適な住宅を考えていくと、どうしても気密性を高くしなければなりません。日本で昔からある木造住宅では、木材を長持ちさせるためにも、多くの隙間を設けていましたので、省エネで快適な住まいを造ろうとすると、多くの矛盾をクリアしなければいけないんですね。

そう言った意味で、省エネで快適な住まいには換気設備が必ず必要になりますので、24時間換気システムは絶対に作動させておいてください。

さらに、空気の通りが悪そうな所や、人の集まる場所、水気の多い場所には、エコカラットなどの調湿効果のある建材を使用しておくのも、非常に有効だと思います。 

ちなみにこのエコカラット、今では「LIXIL」さんで取り扱っておりますが、元々は旧INAXさんが開発した湿度を調整する壁材の商品名です。その発想は日本の気候と相性の良い伝統的な“土壁”をルーツとした多孔質セラミックスのタイルのことです。

カタログでは「吸放湿量は珪藻土の5〜6倍、調湿壁紙の25倍以上」とのことで、表面の微細な孔が空気を吸って、吐く特性を活かし、季節問わず快適な湿度を保ち、ニオイや有害な物質を軽減することも期待できます。

これで結露が減らせて、カビやダニの発生を抑制出来れば、非常に安い先行投資になりますね。

結露の無いRC住宅をお探しなら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ