住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ハンモック

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

木霊でリラックスしましょう。

東京でリラックスする家を建てるならRCdesign

連続夏日の東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、お問い合わせ対応、資料作成、朝霞市計画検討、練馬区田柄計画検討、高田馬場計画検討、来客面談など。

午後は大工さんと電話、資材発注、塗装屋さんと電話、世田谷区奥沢6丁目計画検討、資料作成、セキュリティー会社さん来社、事務組合さん来社打ち合わせ、建材メーカーさん来社など。夕方は田柄のお客様とお電話、書類作成、各種段取り、ミーティングなど。

ここ数日ですでに熱中症で運ばれる人が増えているそうです。水分補給と無理の無い冷却を心がけましょう。

ではこちら。

庭に欲しい!ゆらゆら揺れる「コダマ・ゾーム」が間違いなく気持ちよさそう

ハンモックとデイベッドのイイとこ取りをしたような、360度ゆらゆら揺れるソファベッド「Kodama Zome(コダマ・ゾーム)」。

こんなリラックスできるポッドが、家の裏庭にあったら最高だと思いませんか?

ユニークなデザインですよね。ちなみに、「Zome(ゾーム)」は、多面体(Zonohedra)とドーム(Dome)を組み合わせた造語。

「揺れ」が適度になるように設計されていて、まったり読書をするのにうってつけ。ソファ、ベッド、ハンモック、アウトドア、それぞれの快適さをすべて一度に味わえます。
2016年5月23日 22時0分 TABI LABO

maddox-slide-1なるほど。

早速画像を拝借して参りましたのでご覧ください。

お〜、これは確かに気持ちよさそうではありませんか? 

これを裏庭の木に取り付けておけば、これからのシーズンでもどこかのリゾートへ外出する必要が無くなるのではないでしょうか。

問題はそんな裏庭があるか、ということですが、そんな日本人の為に、オプションで自立スタンドというものを用意してあり、このスタンドを使えば室内や限られたテラスでも使用することが可能になりますし、さらに自宅のプールサイドやビーチに持って行っても良いかもしれません。

そんな素晴らしい製品を作っているのは、米・オレゴン州に住む工学エンジニアや職人さんたちで、ブランド名でもある「Kodama(コダマ)」は、日本語の「木霊」に由来しているそうです。

さて、注目のお値段ですが、1セット5,400ドル(送料別・約60万円)ということです。これにはフレーム類に加えて専用のマットレスやクッション、枕などがついてきます。記事によれば、耐荷重は約300kgで、大人でも3人くらいまでなら余裕がありそうです。

日本人もこんなリラックスを求めても良いと思いますし、そうならなくてはいけないと思います。 

日本への販売もしてくれるそうですので、ご興味のある方はお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。
コダマ・ゾーム

リラックスを追求する家を建てるなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援をよろしく。
人気ブログランキングへ 



リラックスするお風呂とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でリラックスする家を建てるならRCdesign

曇り時々雨一時嵐の東京です。

そんな今日は朝から杉並区高井戸西計画検討、文京区向丘のオーナー様とお電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、原稿作成、地盤調査会社さんと電話など。

午後は都市銀行さんと電話、豊島区駒込計画検討、見積作成、世田谷区砧計画検討、資料作成、地盤調査会社さんと電話、地盤改良会社さんと電話など。夕方は渋谷区恵比寿2丁目計画検討、大工さんと打ち合わせ、小金井のオーナー様とお電話、文京区本郷計画検討、各種段取りなど。

RC本郷DM 地図抜きそういえば、今週末15日(土)に完成内覧会が開催されるのをお忘れの方はいらっしゃいませんか?是非この機会にご覧頂きたいと思いますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

ではこちら。 

お風呂が宙に浮いている!? リラックス感が半端ない、ハンモック型バスタブ「ベッセル」

木陰のハンモックでお昼寝したい! ビーチのハンモックで読書したい! キャンプ場のハンモックから星空を眺めたい! だけど、家に帰ったらお風呂入って寝るだけの毎日で、どこにもそんな時間ないんだよね。グスン。(どんだけハンモック好きやねん……)

そんな悲しいハンモックフェチのアナタに、本日は、ハンモックとバスタブを合体させたハンモック型バスタブ「ベッセル」をご紹介したいと思います。

英国のデザイン会社Splinter Worksが考案したハンモック型バスタブ「ベッセル」は、家のバスルームをリゾート空間に変えてしまう、画期的リラクゼーション商品。

バスルームの床から数十センチ離れた位置に取り付けられた、優美な流線型のフォルムを誇るベッセルは、毎日のお風呂タイムを完璧なハンモックタイム、いや、リラックスタイムに変えてしまいます。 
Pouch 2014年03月13日14時00分

なるほど。

これはなかなか良さそうですよ。

vessel-hammock-splinter-works-uk←こちらです。

一見本当にハンモックのように見えますけど、なんと贅沢にもカーボンファイバーでしっかりとした作りになっているようですので、実用には問題なさそうです。

さらに本体にはフォームコアという合成樹脂も使用されているそうで、従来のバスタブよりも優れた耐久性と保温性を実現しているとか。

これで長さは約2.7mもあるということですので、大人2人がゆったり入れるビッグサイズです。

見る限りだと、排水とか、給湯などの配管をどのような収まりにするのか、またバスタブにお湯と人間の重さを加えた荷重に耐えられる壁とか、設置するには、それ相応の対策も必要になりそうですが、もちろんRC(鉄筋コンクリート)住宅なら問題なく設置可能ですね。

こんなハンモックと入浴の相乗効果から得られる壮大なリラックス感には、設置を後悔させないだけの価値がきっとあるのではないでしょうか。

この美しいカーボンファイバー製バスタブ「ベッセル」は、黒、赤、青、黄色、ピンク、ブロンズ、ピュアシルバーの7色のカラー展開から選べるそうです。問題は価格ですが・・・

価格は$34,000。

う〜んなかなかのお値段ですが、大量生産はしていないとのことですので、ご興味をお持ちで購入ご希望の方はお早めにお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。

こんなバスタブも難なく受け入れることが出来るRC住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ