住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ボタニカル

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

モテ部屋の作り方とか。

モテる家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から練馬区谷原計画検討、書類作成、大田区田園調布計画検討、渋谷区西原計画検討、社労士さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、信用金庫さん来社打ち合わせ、西原計画のお客様とお電話、文京区白山計画検討など。

午後は北区赤羽西計画検討、資料作成、世田谷区新町計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、電気屋さんと電話、渋谷区東のお客様とお電話、ありがとうございます。サッシ屋さんと電話など。夕方は書類作成、西原計画検討、杉並区高円寺南計画検討、ミーティングなど。

明日は七夕ですね。どうか晴れますようお祈りしています。

ではこちら。

モテ部屋の作り方をインテリアのプロに聞く。秘訣はボタニカル(植物)、アート、匂い

コロナ禍でおうち時間が長くなったことで、おしゃれなインテリアや家具を揃えて家の空間を素敵に飾りたい、異性から絶賛されるモテ部屋に変身させたい……と考えを巡らせる人もいるのではないだろうか。

だが実際には何から始め、どのようにインテリアをコーディネートしていけばいいのか。見当もつかずに、なかなか一歩を踏み出せないインテリア初心者も多いはず。
2021年7月6日 15時53分 日刊SPA!

なるほど。

弊社にも比較的最近一人暮らしを始めた若いスタッフがいますし、我が家の長男も春から一人暮らしを始めていますが、今のところモテたという報告を聞くことが出来ていません。

もちろんモテるために一人暮らしを始めたわけではないと思いますが、20代も後半となってくれば、若さという武器も限られてきますので、早めにモテるようになってもらいたいものです。

まあそんなことはどうでもいいんですけど、大切なのは自分がそこで暮らしていて快適か、少しでもワクワクすることができるか、ということではないでしょうか。

さて、今日の記事で紹介されていたのは、インテリアコーディネートというと、どうしてもインテリアや家具の方に目が行きがちですが、『ボタニカル』『アート』『匂い』の3つを意識するだけで、洗練されたおしゃれな空間になるということ。

さらにJazzなどの音楽もバックサウンドとして部屋に流せば、よりムーディーな空間を演出できるということでした。

確かに上記の要素を押さえておけば、少なからず意識を感じますし、実際に空間としてもちょっと垢抜けた感じになるのではないでしょうか。

ボタニカルというと、ちょっと構えてしまうかもしれませんが、まずはなるべく手のかからない観葉植物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

また、どうしても植物を育てることに苦手意識があるというような場合は、フェイクな作り物の植物でもいいと思います。最近の造花は非常に精巧に作られていますので、違和感を感じることはほとんどありません。日当たりの期待できないユニットバス内や、キッチンなどにはオススメです。

記事では、主役となる家具をまずは決め、そこから周辺のインテリアや照明を揃えるほか、雰囲気にそぐうような観葉植物や花、アート作品、ルームフレグランスをチョイスしていくことで、部屋のおしゃれ度が磨かれていくのだろうと書かれていました。

さらに、日々暮らす生活の中で、自分の部屋の空間を際立たせるためには、インテリアなどの視覚的要素だけでなく、住環境全体に目を向けて居心地の良さを追求していければ、ワンランク上の住まいづくりができるでしょうとも書かれていましたが、まさにその通りで、どんなにインテリアに拘ったとしても、その家全体の耐震性はもちろんのこと、断熱性能や気密性能が高くなければ決して快適にはなりません。

モテ部屋を実現させるには、同時に高性能な住まいにする必要があります。高性能な住まいを造るなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



ボタニカルな照明で暮らすとか。

東京でボタニカルな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、家具屋さんと電話、文京区根津計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、ビルリニューアル計画検討、お問合せ対応、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。来客面談、図面作成など。

午後は目黒区中目黒計画検討、図面作成、金融機関へ、帰社後はお問合せ対応、防水業者さん来社打ち合わせ、賃貸リフォーム計画検討など。夕方は文京区白山でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、根津計画検討、ミーティングなど。

先週の予報から変わって、明日の雪は回避できそうです。

ではこちら。

吊るせる、照らせる!植物のある暮らしがしたいなら、ボタニカルな照明で

視覚的な楽しみや癒しになる、植物のある暮らし。

植物をより手軽に部屋に取り入れられる、ボタニカルなLED照明「BOTANIC CAFE 3 PENDANT LIGHT」が発売となりました。

「吊るす。置く。照らす。」を備えた照明が特長で、天面に約5ミリほどの溝があり、ポットなどを飾ることができたり、両サイドのバーにはブリザードフラワーが吊るせるようになっています。
2018年2月18日 16時30分 roomie(ルーミー)

なるほど。

最近はインテリアの流行も千差万別といいますか、それぞれに好みが多様化していますので、好き嫌いも分かれるところかもしれません。

そんな中でも比較的人気の雰囲気としては、ブルックリンスタイルやインダストリアルをベースに男前なイメージが好まれているようです。

そこに自然な植物を取り入れ、インテリアとして楽しむことが、ボタニカルな生活につながるということですが、それを簡単に実現出来そうなのが記事で紹介されていた照明器具です。

早速メーカーさんから画像を拝借して見ましたのでご覧ください。
WEBCAFE3NA0041
このLED電球は調光も出来、省電力で長寿命、環境にも配慮されているということです。

メーカーさんによれば、インテリアとして人気のボタニカルシーンになじむ照明を作ることで、植物をより楽しめるようにと開発されたのが、今回のBOTANIC SERIESということ。

image-32-e1514379181413暗闇の中で植物に光を照らすことで、まるでカフェにいるような新しい空間を味わうことができますので、植物のある暮らしの新しい楽しみ方に挑戦できそうです。

植物が吊るせるカフェ風インテリアLED照明『BOTANIC CAFE 3 PENDANT LIGHT』は2月1日から販売されています。

この照明器具のメーカーさんはなかなかのこだわりを持っていて、他にも味のある照明器具が多くありますので、気に入るものが見つかるかもしれません。一度HPをご覧になってみてはいかがでしょうか。

こちらからどうぞ→スワン電器株式会社

こだわりの住まいを建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ