住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ポルシェ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

ポルシェ好きにオススメとか。

東京でポルシェの家を建てるならRCdesign

くもり時々雨の東京です。

そんな今日は朝から日野市計画検討、図面作成、練馬区上石神井計画検討、お問合せ対応、資料作成など。

午後は信用金庫さんと電話、書類作成、品川区小山計画検討、お問合せ対応、葛飾区金町計画検討、図面作成など。夕方は設備屋さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、資料作成、板橋区双葉町計画、中野区上鷺宮計画検討、日野市計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

予想以上に雨が振りましたね、青空が見たいです。

ではこちら。

ポルシェの実車パーツを使用したライティングデスク。よく見ると作り込みが半端ない!

ポルシェといえば、今も昔も車好きにとって憧れの1台だ。そんなポルシェをある意味自宅にお迎えできる、実車のパーツを使用したデスク『Porsche Writing Desk』が、RMサザビーズのオークションに出品された。

デザイン会社「3 GJB 17」が独自に制作したとされるこのデスク。ご覧の通り上部の構造物には『ポルシェ911』のリア周りパーツがそのまんま使用されており、特徴的なエンジン上部の通気口が「わかる人にはわかる」デザイン上のアクセントとなっている。
2018年10月4日 17時0分 DIGIMONO!

なるほど。

世界には、私たちが想像出来ないほどのマニアックな人という方がいるものですが、今日の記事で紹介されていたのも、またそんな人達が造ったに違いありません。

もちろんそんなマニアックな人が作ったモノは、同等以上にマニアックな人に求められることになると思いますが、そこは部外者の人には全く価値がわからないこともあるでしょう。

しかし、今回紹介されていたポルシェのデスクは、車好きの男性ならきっと心を動かされるものだと思います。

porsche_911_writing_desk_1早速画像をお借りしてきましたのでご覧ください。

ポルシェの独特な、何ともセクシーなリヤビューがそこにあります。

この曲線に憧れた人も多いと思いますし、今もいつかは手に入れたいと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

porsche_911_writing_desk_3ご存じの方も多いと思いますが、私たちの世代が憧れていた空冷式のポルシェは、現在大変価格が高騰しているそうで、その実車を入手するのもかなり難しくなっているようです。

そんな中、実車を手に入れる前でも、このデスクを先に購入出来れば、さぞかし幸せを味わえることでしょう。

写真のように、ひとたびボンネットを跳ね上げれば、そこにはウォールナット材の天板が姿を見せますので、ここでプロダクトの設計をするのもいいし、すでに実車をお持ちの方なら、メンテナンスマニュアルを読みながら愛車に思いを馳せれば、至福の時間となるでしょうね。

記事によれば、デスク左右にはスライド式の収納スペースもあるそうで、製作したデザイン会社の「3 GJB 17」はこのデスクの制作に数年を要したそうで、そんな逸話にも納得させられるクオリティと精度の高さになっています。

今回、この『Porsche Writing Desk』は、サザビーズのオークションに出品されたもので、入札はまだこれからとなっていました。ポルシェマニアの方やオーナーはもちろん、一般車好きの方やドイツ工業製品の愛好家にも注目をされることになるでしょうね。

記事にもあったように、出品されたものにはポルシェ911のリア周りパーツがそのまま使用されているということですので、1点モノのそれは貴重な部品となっていると思います。

このシルエットで材質を変えたりして、普及版を作成してもそこそこ売れそうな気がしますが、いかがでしょうか。

ポルシェ好きの方にもオススメしたい住まいが、RC(鉄筋コンクリート)住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ポルシェサウンドを楽しむとか。

東京で音にこだわる家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から豊島区西池袋計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、サッシ屋さん来社、資料作成など。

午後は池袋方面へ、現地調査など、帰社後は図面作成、見積もり作成など。夕方は文京区大塚でご検討のお客様にご来社頂きお打ち合わせなど、ありがとうございます。書類作成、高田馬場計画検討、お問い合わせ対応、中野区本町計画検討、蓮根リノベ計画検討、ミーティングなど。

寒暖差アレルギーの影響で、外に出た途端に鼻水が流れてきて困ってしまいます。

ではこちら。

自宅の部屋でも「ポルシェサウンド」を楽しめるポルシェデザインのスピーカー「911 Soundbar」

ドイツの自動車メーカー・ポルシェが誇るスポーツカー「911 GT3」に装備されているサイレンサーと2本出しマフラーをそのまま使用したBluetoothスピーカー「911 Soundbar」が、ポルシェデザインから登場しています。

911 Soundbar | Porsche Design

http://www.porsche-design.com/en/For-Men/Smartphones-Sound/911-Soundbar.html

911 Soundbarは、ポルシェの子会社であるポルシェデザイン(Porsche Design)がラインナップしている2.1chヴァーチャルサラウンドBluetoothスピーカー。実際のGT3に搭載されているサイレンサーとマフラーの出口(テールエンド)にサブウーファーを内蔵したという製品です。
2016年12月6日 20時0分 GIGAZINE(ギガジン)

なるほど。

では早速画像を見てみましょう。

4046901984007_web_slt_02おお〜、さすがポルシェデザインだけに、なかなか刺激的な外観になっていますね。

これはポルシェファンならずとも、車好きの方ならリビングに置いておきたくなるのではないでしょうか。

記事にもあるように、使われている部品は実際に車で使われているものを使用したということですので、その質感は間違いなさそうです。

ちなみに製品の性能としては、システム全体で出力200ワットのアンプを搭載し、サラウンド効果を楽しめる「DTS TruSurround」に対応、さらに映像再生時に音のズレを補正する「LipSync (A/Vシンク)」にも対応しているとのこと。

さらにロスレス転送が可能なaptX対応Bluetooth 3.0接続でスマートフォンなどの音楽を転送して再生できるほか、2系統のデジタル入力(オプティカル/コアキシャル)、1系統のアナログ入力を装備していて、外部サブウーファーに接続するサブウーファー出力端子も装備しているそうです。

もしかすると、マニアックなポルシェ乗りの方からは、年式やグレード等が違うとか、自分の実車とディティールが違うとか、ご指摘をされるかもしれません。

さらに、実車の排気音を録音して、再生した時の再現性を楽しむという使い方をされる方も多いのではないでしょうか。

本来のスピーカーとしての性能がどの程度のものかはわかりませんが、車好きの方や今時のインダストリアルなインテリアにも合いそうですので、この機会にご検討されてみてはいかがでしょうか。

そうそう、「911 Soundbar」は、ポルシェデザインのオンラインショップで3499.99ドル(約40万円)で購入することが可能ということです。

ちなみに、実際に使える本物のパーツはこの値段よりもやや低い価格で購入することができるということですが、エンスーな方なら、自分で製作してみるのも楽しいかもしれませんね。そうなるとフェラーリやランボルギーニ仕様のスピーカーが見たくなります。

ポルシェサウンドを楽しむ家なら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。



ポルシェとマックイーン。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でこだわりの住まいを建てるならRCdesign

夏が復活してきた東京です。

そんな今日は朝からサッシ屋さんと電話、渋谷区東計画検討、北区西ヶ原計画検討、図面作成、建材メーカーさん来社打ち合わせなど。 

午後は豊島区駒込計画検討、見積作成、文京区本郷計画検討、ご近所のガラス交換立ち会い、出版社さんと電話、提携会社さんと電話など。夕方は構造担当と電話、原稿作成、ミーティングなど。

夜には雨が降ったり止んだりで蒸し暑くなってます。無理をせずしっかりと空調してくださいね。

ではこちら。

ポルシェ ジャパン、スティーブ・マックィーンコレクションを発売…レーシングジャケットなど

ポルシェ ジャパンは、2014年のル・マン24時間レースへの復帰に先立ち、ポルシェ ドライバーズセレクションの新商品として、スティーブ・マックイーンコレクション8種を発売する。

「レースこそが人生だ。レースの前も後も、ただの待ち時間にすぎない」、映画「栄光のル・マン」で知られるマックイーンは、自身のスピードとモータースポーツへの情熱をこの台詞で表した。今回発売するスティーブ・マックイーンコレクションは、この生き方を表現するもの。

今回のファッション・コレクションは、息子であるチャド・マックイーンと密接にコラボレーションし、自動車芸術家ニコラス・ハンジカーのオリジナルのアートワークからデザインのインスピレーションを受けて作り出されている。 
レスポンス2013年07月18日11時30分

なるほど。

ポルシェとスティーブ・マックイーン。一定の年代の方ならきっと反応してしまう言葉ではないでしょうか。

最近お客様とポルシェのお話をさせていただいたり、同業者さんとお話していた時にはマックイーンの話題になったりしていましたので、ちょうど私の意識にも反応してしまいました。

もちろん私個人的にも、小学生の時に父に連れられて銀座で見た映画はスティーブ・マックイーンが主演のものでしたし、まさにスーパーカー世代に育った者としては、ポルシェも憧れの車に違いありません。

そんなわけで、つい目にとまってしまったニュースだったんですが、あらためてマックイーンが残した言葉、「レースこそが人生だ。レースの前も後も、ただの待ち時間にすぎない」にはシビレましたね。

最近はなかなか名前を見る機会も無かったですし、マックイーンが亡くなったのが1980年ということですので、もう33年も経ってしまっていますから、当然かもしれません。それでも目にとまるのは、今も多くの男の子の心に残っているスターの一人だからだと思います。

確か何年か前に、お孫さんのスティーヴン・R・マックイーンが、映画デビューをしたというニュースを目にした記憶がありますが、その後の活躍がどうなのかは伝わってきていません。

ここはひとつ、ポルシェを・・・と言うわけにはいきませんので、1970年代のスタイルでデザインされたというレーシングジャケットの購入を検討することにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ