住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

マイナス金利

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

マイナス金利解除で返済どうなる?

今の時代に家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

IMG_6472そんな今日は朝から千代田区神田方面へ、自動車免許証の更新を行ってまいりました。実は長い運転者経歴でもここの場所で更新するのは初めてで、これまでの試験場に比べるとこぢんまりとした規模でしたが、何より比較的近い場所ということで助かりました。

午後に帰社後は提携会社さんとオンラインミーティング、板金屋さんと電話、電気屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、資材発注、渋谷区東計画検討、文京区千石計画検討、港区高輪計画検討、ミーティングなど。夕方は設備屋さんに連絡、足立区足立計画検討、図面作成など。

今日も風強めで寒かったですね。

ではこちら。

「マイナス金利解除」で生活どうなる? 保険料「お得に」家賃は「上昇」…なぜ?

街で話を聞いたところ、「マイナス金利の解除が決まったんですか」と、みなさんかなり気にされている様子でした。そこで第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんに詳しくお聞きします。

■「住宅ローン」「家賃」にどう影響する?
 マイナス金利の解除が決定しましたが、これによって私たちの生活にはどんな影響があるのでしょうか?
2024年3月19日 19時40分 テレ朝news

なるほど。

気になりますよね、金利の話。

現在すでに住宅ローンやアパートローンの融資を受けている方はもちろん、これから借入をする予定があるという方も、その成り行きによっては負担が大きく増減しますから、当然とも言えます。

日頃あまり経済ニュースに興味がないという方でも、現在の大規模な金融緩和策の一環として2016年から続けてきた「マイナス金利政策」を解除することが決まり、2007年2月以来、17年ぶりの利上げとなれば、その影響が気になりますね。

記事にあったのは、生活レベルで言うと明らかにメリットとデメリットがありますが、まずはデメリットからお話します。金利が上がるということは、お金を借りている人からするとデメリットになります。

その中でも恐らく一番影響が大きいのが住宅ローンです。固定金利しか上がっていなかったんですけれど、これからは変動金利が上がる可能性があります。そうなると、すでに変動金利で住宅ローンを借りている人の負担が増える可能性があるというのが1つあります。もう1つは、ゆくゆくは我々の家賃も上がる可能性があると思います。ということです。

それはその通り、これまでが異常であって、少しでも多く借りた方がお得という状況が続いていた訳ですから、まずはフラットな状態や少しでもプラスの方向に戻すことは、決して悪いことではないと思います。

では、今回の政策決定によって、いつから、どれくらい住宅ローンの金利が上がり始めるものなのでしょうか?という質問に上記研究所の方が答えられていました。

変動金利については、一般的には4月と10月に金利が見直されますから、早いと4月から上がる可能性があると思います。ただ、上げ幅については今回マイナス金利をゼロから0.1に、0.1%ぐらいしか上げていませんから、上がり幅も最大0.1ぐらいかなと思います。

となると、0.1%金利が上がるとなると、住宅ローンの負担額としてはどれくらい増えるのですか?というところが気になりますね。

記事にあったのは、具体的な例が分かりやすいと思います。5000万円で35年ローンを組んだ場合を考えると、金利が0.1%上がると支払額の総額が100万円増える。大体、年間2万8000円ぐらい負担が増えるイメージです。という解説がありました。

確かに負担が増えることに違いありませんが、まだその影響は限定的なように思います。

また、今後、変動金利が上がるとなると固定金利に借り換えたほうがいいのでしょうか?という質問に対しては、あまり急がない方がいいと思います。ということです。

固定金利は今でも1%より相当高いです。さらに手数料がかかる可能性もあります。手っ取り早く対応するのであれば、繰り上げ返済をすると負担増を抑制できる可能性がありますので、そういう方向でいくのがいいかなと思います。とありました。

私も当面は変動金利で低金利の恩恵を受けておくのが良いように思います。言ってもまだ1%にも満たない水準ですので、早まる必要は無さそうですね。

さらに記事では、家賃を上げる可能性が出てきますとか、預金の利息だけでなく保険料もお得になるかもしれませんということも書かれていました。

この経済環境にとっても、まさに歴史の転換点となるのは間違いなさそうですが、そんな時だからこそ、目先の流行ではなく、長く価値を保てる家がオススメなんです。

是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←感謝です。



住宅ローンでお金がもらえるとか。

東京で高耐久の家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの暑い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、豊島区西巣鴨計画検討、中野区本町計画検討、鉄骨屋さんと電話、練馬区田柄計画検討、電気屋さんと電話、上板橋2丁目計画検討、代議士秘書さん来社など。

午後からは新橋の不動産会社さんへ、お客様と打ち合わせなど。帰社後は地盤調査会社さんと電話、中野区本町計画検討など。夕方は上板橋2丁目計画検討、高田馬場計画検討、北松戸計画検討など。

もしかすると、何かが飛び始めたかもしれません。私の超敏感な鼻センサーが感知しております。

ではこちら。

住宅ローン、返済額より「もらえるお金」多くてトクする異常事態!活用しない手はない!

デンマークでは一部の優良顧客に対して、住宅ローンのマイナス金利が適用されているそうです。通常、住宅ローンを借りれば元金返済とともに利息を負担しなければなりません。それに対してマイナス金利というのは、元金の返済は必要ですが、利息の負担はなく、むしろ手数料を受け取れることになります。ですから、実質的には借りたお金より少ない返済額ですむということです。

デンマークではごく一部の人しか適用されないこのマイナス金利、実は日本では誰でも享受できる環境になっているのです。どういうことなのでしょうか――。
2016年8月26日 6時0分 ビジネスジャーナル

なるほど。

比較的若い方ですと、もしかするとそれほど驚きにならないかもしれませんが、団塊の世代より上の方達にすれば、本当に夢のような状況と言われるのではないでしょうか。

確か平成の初めの頃でも6〜7%くらいの金利だったように記憶していますが、それに比べて今はほとんどの条件で、1%を切る数字が提示されていますね。

今月の住宅ローン金利は、民間の変動金利型なら0.4%台から0.6%台ですし、固定期間選択型の10年固定でも0.5%から0.7%という数字です。フラット35のような全期間固定金利型でも、0.8%台から0.9%台で利用できるということですから、これはもう借りた者勝ちと言ってもいいくらいです。

さて、気になるのは記事にあるような、マイナス金利の恩恵を受けることが本当に可能なのかということ。

そのからくりは、これだけ金利が下がっている上に、住宅ローン減税が実施されているということ。一般の住宅で住宅ローンの年末残高4000万円まで、長期優良住宅・低炭素住宅の認定を受けた住宅なら5000万円までの1%が税金から控除されるというものです。

会社員なら支払っている所得税が還付され、翌年の住民税負担が軽減されます。確定申告している人は、支払うべき税額が少なくなったり、ゼロになったりします。

これは単純に考えても、住宅ローンの金利が1%以下で、ローン減税が1%なら差し引きすればプラスになります。実質的な金利負担はゼロ以下、マイナスになるということです。

記事では実際にシミュレーションした数字が記載されていましたが、0.9%の金利で返済期間35年という条件ですと、当初10年間で支払う金利よりも、減税される数字の方が大きくなり、実際にお金を借りることで48万円収入が増えるという結果になっていました。

これがさらに金利の低い条件、0.6%で計算すると、なんと差し引き148万円の収入が増えるという結果になっていましたので驚きですね。

ただし、これらの数字を実現するには条件があります。借入額が4000万円以上で、年間の所得税・住民税の合計が40万円以上の人が対象になります。ですので年収や借入額がこれよりも少ない場合は、これほどの効果にはなりませんが、それでもマイナス金利の恩恵を十分受けることができると思います。

住宅ローンを借りる上で、こんなに良い時代はきっともう無いのではないでしょうか。

この機会に丈夫で長持ちする鉄筋コンクリート(RC)の家を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ