住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

ママ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家事を時短するには。

東京で家事を時短する家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、郵便局、その後上板橋2丁目のお客様宅へ、書類お届けとお引き渡しなど、帰社後はサッシ屋さんと電話、西台のお客様とお電話、杉並区和田計画検討、見積作成など。

午後は事務組合さん来社打ち合わせ、賃貸改修工事検討、提携会社さん来社打ち合わせ、大工さんと打ち合わせ、文京区根津計画検討など。夕方は私用外出、帰社後は見積作成など。

プロ野球や大相撲は盛り上がっていますが、サッカーが今ひとつのような気がします。

ではこちら。

この時間がもったいない! 働くママが「短縮したい」家事とその本音は?

「時間がたりない!」
こう思ったことのある経験は、誰しもあるものではないでしょうか。とくに働いていると時間的な制約がある分、家庭での時間の使い方に不満を抱いてしまうこともあるでしょう。

このたび、働く主婦の家庭で「短縮したい」と思っていることについて、あるアンケート調査がおこなわれました。働くママが削減したいと感じていることとは一体なんなのでしょうか。

■ママが短縮したい家事の第1位は…
人材サービス「しゅふJOB」がおこなった「家庭で時間を短縮したいこと」をテーマにしたアンケート調査によれば、日頃から短縮したいと考えていることに「料理」をあげる人がもっとも多いことがわかりました。
2017年5月17日 21時0分 ウーマンエキサイト

なるほど。

確かに、子育て世代の奥様方には、時間がいくらあっても足りないと思っている方は多いのではないでしょうか。

お仕事を持っていて、さらに家事も行うということは、相当に時間の使い方がシビアになりますが、それでも結局は時間が足りなくって、その分は睡眠時間を削るくらいしか対策が無いという現状かもしれません。

そんな奥様方が時間がもったいない、出来ればそんな時間を短縮したいと思っていることについて、アンケート調査を行ったのが今日の記事です。

その結果1位となったのが料理ということです。ちょっと意外な結果のように思いますが、僅差で「掃除や片づけ」が続いていますし、あとは「洗濯」「買い物」、「家族の送り迎え」などの順になっていました。

結果だけを見ると1位が料理ということですが、2位の掃除や片付けとは0.4%の差しかありませんので、ほぼ同着の1位と言えると思います。

この結果からは、食事や家族だんらんの時間を大切にしたいからこそ、「調理には時間をかけたくない」「時間をかけずに部屋をキレイに保ちたい」と考える人が多いのかもしれません。

そこで記事では、いますぐできる時短掃除ワザ3つが紹介されていましたので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

まずは床以外の物の置き場所を決めておくということ。
これはいつも言われているように、掃除や片づけに時間をかけないためには、掃除場所を掃除しやすくすることが大事ですね。

そのためには床にはなるべく物を置かないということと、何がどこにあるのか家族全員が置き場所を熟知しているということが大切ということ。

次はゴミ箱をひとつにするということ。
これも心当たりのある方は多いと思いますが、どこでもすぐにゴミが捨てられて便利ということから、家の各部屋にゴミ箱がおいてあるケース。

これがゴミ集めに時間がかかったり、あとで分別が必要になったりして意外に大変です。さらにゴミ箱から発生するニオイが部屋に充満する可能性もあります。

そこで、ゴミ箱はリビングに大きめサイズがひとつ!と決めてしまうことで、ゴミをまとめる作業も無くなって、時間に余裕が生まれるということです。

そして最後はウェットティッシュを活用しましょうということ。
ちょっと汚れたときや、手ではさわりたくないゴミが落ちているときに、サッとその部分だけふきとれば、ひどい汚れや大きなゴミを放置することなく、後々の掃除が楽に済むとか。

ほとんどの奥様は、きっと家族においしいものを食べさせたいとか、いつも家をきれいにしておきたいと思っていると思います。それゆえに時間の足りない状況に不満や葛藤があるのではないでしょうか。

とにかく、自分一人で解決することは考えず、可能か限り家族にも手伝ってもらうことも必要です。何よりも奥様の笑顔が、家族の居心地に直結すると思いますので、便利グッズや家電で代替できることには、投資をする必要もあるでしょう。

最近では、ネットを見れば調理時間が短くてもおいしい時短料理レシピが多く掲載されていますし、もっと時短出来るお掃除や片付けテクニックがあるかもしれません。

もちろん家を建てるなら、家事が楽になる間取りプランをご提案出来ますので、お気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



ママたちの寝床事情とか。

東京でママに優しい家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、サッシ屋さんと電話、文京区根津計画のお客様とお電話、ありがとうございます。その後徳丸の現場へ、文京区大塚3丁目のお客様にご来場頂きモデルハウスをご案内、その後事務所にて打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後からは池袋方面へ、帰社後は原稿作成、お問い合わせ対応、世田谷区松原計画検討、図面作成など。夕方は志村坂上のお客様にお電話、金融機関さんと電話、資料作成、社内ミーティングなど。

年度末に向かってなんだかバタバタしてきたように感じます。

ではこちら。

寝返り打てず過酷な睡眠環境も… ママたちの寝床事情

家の構造や、家族の仕事の時間帯など、さまざまな事情が影響する“寝床事情”。ママ向け情報サイト「ママスタジアム」の調査によると、家族全員で寝ている人が7割、 ママたちの睡眠満足度平均は、63.4点だ。

同サイトのユーザーである母親たち、555人へのネット調査。睡眠満足度が80点以上の人は33%。「授乳で起きなければならない」や「夜泣き」、「子どもの寝相が悪く、蹴られて起こされる」という人が多い。また、子どもや夫に気を使い、寝がえりを打てず、起床時に体の痛みを訴える声も多く、ママたちの過酷な睡眠環境が明らかになった。
2017年2月15日 10時51分 OVO [オーヴォ]

なるほど。

これはちょっと気になる調査結果です。

私個人的な見解ですと、ほとんどの親は親として素人だと思うんです。はじめて子どもを持つことで、徐々に親として成長していくものではないでしょうか。

当然子どもは可愛いですし、大切なことに変わりありませんから、子ども中心の生活になっても仕方がないことだと思います。

しかし、子どもが自然と親離れするよりも先に、親が意識的に子離れをしなければいけないのではないかと思ったりもします。

特に母親は、いつまでも自分を犠牲にしてしまうものだと思いますが、その結果として身体や心までもを壊してしまっては、正に元も子もありません。

もちろん乳幼児の時期では目の離せないこともありますが、その数年以降は実は親のエゴだったりすることも多いのではないでしょうか。

記事にあるような、ママさんの過酷な睡眠環境は一時も早く解消してあげたいものです。

調査結果では、ママひとりで寝具を使っているケースは、わずか14.1%しかなく、家族全員同じ寝室で寝ている家庭は69.4%にものぼっています。もちろん子供の年齢にもよると思いますが、この数字に疑問を持つことも大切だと思います。

ちなみに、夫婦仲が「良い・割と良い」と答えたママは、家族全員一緒に寝ている率が「悪い・割と悪い」のママたちと比較して18.6ポイント高くなっていたようですが、これもママの忍耐力によるものではないでしょうか。

一方で夫婦仲が「悪い・割と悪い」と答えたママは「パパのみ別室で寝ている」が「良い・割と良い」ママたちよりも21.0ポイント高いということですので、これはママの不満が相当に影響しているように思います。

先週も夫婦の寝室について書きましたが、住まいの満足度や暮らしの質を上げるためにも、ママの体調やご機嫌は非常に重要ですので、なるべく早くママにも専用の快適空間を持ってもらえるようにして欲しいと思います。

ママが健康で上機嫌なら、きっと家族全体がハッピーに違いありません。

そのためにも、住まいはRCの家にしておくのが得策です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ