住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

リンナイ

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

浴室暖房乾燥機の品番確認をお願いします

燃えない家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区富ヶ谷計画検討、杭屋さんと電話、土地家屋調査士さんと電話、渋谷区東計画検討、広尾の業者さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、資料作成、ミーティングなど。

午後からはインフラ業者さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、原稿作成、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は文京区千石計画検討、オーナー様と連絡、渋谷区西原のOBオーナー様とお電話、蓮根計画検討、ミーティングなど。

街のあちらこちらが賑やかになってきましたね。

ではこちら。

リンナイが浴室暖房乾燥機37万台をリコール 発火が7件、けが人も

ガス機器大手リンナイは15日、浴室暖房乾燥機約37万台をリコール(無償点検・部品交換)すると発表した。

製品内部で経年劣化による発火リスクがあるという。住宅火災につながり、けが人が出た事例があった。リンナイは点検が済むまで、換気以外運転をやめるよう呼びかけている。
2025年4月15日 17時27分 朝日新聞

なるほど。

今のところ本日発表の内容のみで、詳しい対応などはまだ聞かされておりませんが、ご自宅などで浴室換気乾燥機を設置されているご家庭では、まず一度型番をお調べ頂き対象となっている機種であるか、をご確認頂けると助かります。

詳しくは下記のメーカーHPをご確認ください。



対象は2003年8月〜20年8月に製造した3機種。温風を浴室内に循環させるファンモーターの内部で、リード線が腐食することで発火するおそれがあるということのようです。

記事によれば、発火事故は19年から25年にかけて7件あり、今年1月には兵庫県で一戸建てが全焼して1人が軽傷を負ったという。それまでの6件の事故では、器具や天井が焼損したが、原因が推定できなかったため、リコールに至らなかったということです。

今回の対象製品の中には、東邦ガスと東京ガス、大阪ガスが自社ブランドで販売する製品もある。ということですので、関東地方で言えば東京ガスのTESシステムを採用されているご家庭では、該当される可能性が高いと思います。

記事にもあったとおり、全体で37万台ですから凄い数字ですが、その対象期間およそ6年間で合計7件の事故というのは個人的には少ない数字のようにも思います。

それでも1件は全焼したということですので、それはもちろん大変残念な事故に変わりはありませんし、類似の事故が発生する前に部品の交換などを行って、安心してお使い頂けるようにしなければいけません。

ちなみに、無償点検・修理の作業内容としましては、浴室暖房乾燥機の本体に、経年故障時に発火を防止する制御基板を取り付けます。作業は浴室内で行い、作業時間は約1時間ですということでした。

対象の製品は上記リンクにある同社ホームページで知らせており、一部製品の品番はリモコンの下部でも確認できます。問い合わせはフリーダイヤル(0120・113・531)ということです。

弊社にて施工させて頂きましたお客様には、こちらでもメーカーと情報を共有いたしまして、対応を進めさせて頂きたいと思います。また、弊社お客様のお住まいでは、乾燥機上部も不燃材料で覆われていますので、火災につながることはございません。ご安心ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←何かのついでに一つ。



リンナイさんも値上げとか。

雪にも強い家を建てるならRCdesign

雨のち雪の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、江戸川区東小岩計画検討、渋谷区東のお客様とお電話、ありがとうございます。お問合せ対応、世田谷区新町2丁目計画検討、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、渋谷区富ヶ谷計画検討など。

午後は見積作成、資料作成、図面作成、大田区田園調布計画検討、お問合せ対応、目黒区原町計画検討など。夕方は設備機器メーカーさんと電話、お問い合わせ対応、台東区蔵前計画検討、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

だいぶ積もってきているようです。皆様移動には十分ご注意ください。

ではこちら。

リンナイ 給湯器など16年ぶり値上げ 4月受注分から5〜10%↑

大手ガス機器メーカーのリンナイは給湯器や暖房機器などの希望小売価格を約16年ぶりに引き上げると発表しました。

値上げとなるのは家庭用や業務用の給湯器や暖房機器ガスコンロなど合わせて23品目です。

4月1日の受注分からで、値上げ率は約5%から10%となります。
2022年2月10日 20時30分 テレ朝news

なるほど。

今週も複数のメーカーさんから値上げのお知らせが届いておりましたが、今日はリンナイさんもニュースになっていました。

そもそも、昨年から続く給湯器の在庫不足も未だ解決していませんので、なんとも火事場泥棒のような印象を受けてしまいますが、実際は相当な努力をされてきた結果だと思います。

記事によれば、銅などの原材料や物流費が高騰していることや部品の調達ルートを拡大したことなどが値上げの要因だということが書かれていました。

また、リンナイは「コストダウンなどの企業努力だけでは費用の上昇分を吸収しきれない状況」としていたようです。

各メーカーさんもギリギリまで頑張った末の苦渋の決断に違いないと思いますので、必ずしも値上げを否定することはできません。

もしかすると、これらの値上げも一時的なもので、ちょっと待っていればすぐに落ち着くと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、おそらくその可能性はほとんどないでしょう。

むしろ逆に今後数年間はまだまだ上がる可能性の方が高いですので、少しでもお早めに動かれた方がコスト的には有利だと思います。

もちろん弊社でも今まで以上にコストダウンに努めながら、同時に性能アップを追求してゆく所存でございます。

住まいの新築をご検討の方はなるべくお早めにRC住宅をご検討頂けると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ