住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

一戸建て

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

Z世代もRC住宅がお好き。

RC住宅を建てるならRCdesign

晴れのちくもりの東京です。

そんな今日は朝から賃貸管理業務、書類作成、税理士さんと電話、社内ミーティング、所沢市中新井計画検討、ガス会社さん来社打ち合わせ、商社さんと電話、お問合せ対応など。

午後は資料作成、提携会社さんと電話、中野区本町計画検討、文京区千石計画検討、見積作成、原稿作成、電気屋さんと電話、商店会事務作業など。夕方は内装建材メーカーさんと電話、提携会社さんと電話、渋谷区東計画検討、お問い合わせ対応など。

まだ夕方は寒く感じますね。

ではこちら。

Z世代は「新築」で「一戸建て」を希望 「耐震性」や「省エネ」にも関心

パナソニック・ホームズは4月17日に、若年層(Z世代)を含む住宅購入検討層や、将来的な購入検討層を対象に実施した、「住まいに対する意向調査」の結果を発表した。

同調査では、「住宅の意向についてのアンケート」として大都市圏に居住する20〜69歳の既婚男女に対して3月20日に行った調査で1246名から、「結婚と住まいの意向についてのアンケート」として大都市圏に居住する15〜49歳の独身男女に対して3月31日〜4月1日の期間に行った調査で2000名から、それぞれ回答を得ている。
2023年4月18日 19時0分 BCN+R

なるほど。

私が暮らす近所でも、春の訪れもあってか、見るたびに町の雰囲気が変わっていて、この間まで有った建物がいつの間にか無くなっていたり、解体中の現場も多い感じがするこの頃です。

そんな中、記事にあった調査では、若年層を含む住宅購入検討者と将来的な購入検討者を対象に実施されたということで、これからの住宅関連のお仕事を占うアンケートになったように思います。

ここでおさらいをしておきますが、いわゆるZ世代と言われているその対象は、一般的に1996年から2012年の間に誕生した世代を言うようです。

この世代の最初に誕生した若者たちは既に20代を迎えており、多くのZ世代が社会人としてビジネスの世界に入りつつあります。

そんな彼らを含めた記事の中、「住宅の意向についてのアンケート」において、調査対象者のうち住宅を所有、または購入する意向のある人(855名)に、住宅で特に重視することを尋ねたところ(複数回答)、「安全な住まい」「快適な住まい」「長く住める」が上位を占めたということです。

住宅で、もっとも重視することを尋ねた質問では、「安全な住まい」(31.5%)が他を大きく引き離して最多となっているようです。

同じく住宅を所有、または購入する意向のある人に、住宅性能について特に重視することを尋ねたところ(複数回答)では、「耐震性」がもっとも多く、「断熱性」「省エネ」がそれに続いたとのこと。

次に、調査対象者のうち住宅の住み替え・購入検討層(246名)に、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対する採用意向を尋ねたところ、すでに採用している人を含め83.8%が関心を示したとありました。

さらに「結婚と住まいの意向についてのアンケート」においては、調査対象者に結婚したらどこに住みたいかを尋ねたところ、各世代で「一戸建て」を挙げる回答がもっとも多かった。とりわけ、Z世代では56.0%が一戸建ての購入を希望しているという結果でした。

今回のアンケート結果を見る限りでは、Z世代は「新築」で「一戸建て」を希望していて、さらに「耐震性」や「省エネ」にも関心が高いということがわかりました。

これは私たち業界人の皆さんも、ちょっと期待を持たせる内容となっていたのではないでしょうか。

さらに弊社で言えば、まさにより多く方にサービスをお届け出来そうな雰囲気ですので、期待したいと思います。

Z世代の皆さんが望む全ての要件を、高いレベルで実現できるのは、RC住宅しかありません。

失敗しない住まい選びを行うなら、RC住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ついでにひとつ。



賃貸か持ち家か論争とか。

一戸建ての家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝からタイル屋さんと電話、南池袋計画検討、大工さんと電話、商社さんと電話、日野市計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、見積作成、久喜計画検討など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせ、日野市計画検討など。夕方帰社後は大田区仲池上計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

大量の雨となってしまいました。被害がありませんように。

ではこちら。

「賃貸派が優勢なのか?」持ち家論争が勃発しネット上で話題に

賃貸か、持ち家か――。キャリコネニュースが10月19日に掲載した「『一生賃貸ってどうですか?』で"持ち家論争"勃発」が、ネット上で話題になった。

「一生賃貸がいい」という女性と、「一戸建ての持ち家がいい」とする彼氏で意見が合わなかったという悩みをきっかけに、持ち家論争が勃発したという内容だ。

台風被害の影響で、「賃貸がいいのかも」と考える人が多い印象で、いまどきは賃貸派が優勢なのか?と考えさせられた。5ちゃんねるでは複数のスレッドが立ち、約2万件の書き込みが寄せられた。2019年10月25日 7時1分 キャリコネニュース

なるほど。

いつの時代も定期的に話題にされる問題ですが、いつものように結論から言ってしまえば、身の丈に合った選択をするしかありませんし、それは人によって収入や地域、家族構成や勤務体制が違いますし、自分のライフスタイルを実現するための手段を選ぶことに違いありません。

昨日も書かせて頂きましたが、住まいの役割は「生命と財産を守る器」であるということを念頭に置いておくことが大切です。

いつも不思議に思っていることなんですけど、賃貸住宅を選ぶ時には木造は避けられるのに、持ち家となると急に木造でも可となってしまう人が意外と多いんです。

そういう意味では、賃貸住宅を選ばれる人の方が、正しい選択基準を持っているということになるのでしょうか。

記事にもありましたが、地震や台風などの自然災害、火災についてもRC造の賃貸マンションが有利ということは、当然の選択と言えるでしょう。

ところが、一戸建ての持ち家を考え始めると、なぜか一番大切なことを忘れてしまうんですね。

もちろん他の要因もありますし、双方にメリットとデメリットがあることも十分理解の上、選択をする必要があります。

いずれにしても、住まい選び基本のき、を忘れずにライフスタイルの実現を目指しましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



家探しのあるあるとか。

東京で家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から板橋区双葉町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。住設メーカーさんと電話、商社さんと電話、電気屋さんと電話、資料作成、お問合せ対応、荒川区西日暮里計画検討など。

午後は三鷹方面でご検討のお客様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせ、出版社さん来社打ち合わせ、日野市計画検討、その後氷川町のお客様宅訪問、書類提出と打ち合わせなど。夕方帰社後は電気屋さん来社打ち合わせ、中野区大和町計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

歴史的大雨の被害が心配ですね。

ではこちら。

家探しあるあるに笑って感動。漫画『わが家は今日も建築中!』がおもしろい

「そろそろ家を買おうか」と夫婦の意見は一致したものの、実際にマイホーム探しをはじめるとケンカばかりで話が進まない……ということはありませんか。

そんなマイホーム探しの「あるあるネタ」がつまっているのが、『わが家は今日も建築中!』(デンショバで連載中)。その作者である尚桜子(なおこ)さんに、家探しと夫婦の物語を聞いてきました。
2018年7月6日 8時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

いやはや、本当に家を一軒建てるということは、個人レベルでは大変な事業に変わりないんですけど、未経験の方にはそのレベルは想像出来ないと思いますし、経験者の方でも、そのこだわり具合によって苦労の度合いも違ってくるものです。

ただ、その苦労を苦労と思うか、経験を楽しむことが出来るかは、人間としての経験値や成長レベルにもよるところかもしれません。

家づくりには、多くの人の協力が必要ですし、そこに関わる人達の知識や知恵、技術の提供があって実現するものですから、単に代金を支払えさえすれば、望む商品が手に入るというものではありません。

家づくりの多くは、ご夫婦で始めることも多いと思いますが、中には2世帯住宅の場合のように、登場人物が増えて、意見の数もより複雑になる場合もあります。

家づくりを始める年齢や家族構成によっても、その進め方や発生する問題の内容なども違うものになるかもしれませんが、きっと最終的な目的はひとつなのではないかと思うんです。

そんな中で、もしこれから家づくりをお考えの方には、あらかじめどんな問題が発生するのかがわかっているだけでも、対策が出来ますし、余計な心配事が減らせるのではないでしょうか。

記事で紹介されていた漫画『わが家は今日も建築中!』は、タカとナオコ夫妻が1年間の米国生活を終えて日本に帰国し、本格的に「マイホームを探そう!」と決意するところからお話がはじまります。

妻のナオコは子どもたちにこれ以上、引越し・転校をさせたくないという母心もあり、マイホーム探しに全力を尽くしますが、夫のタカはどこか消極的。何かにつけてはケチをつけて、話が前に進まなかったそうです。

そんなお互いにイライラを募らせる妻と夫の姿は、きっと身に覚えがあるという人も多いと思いますが、こうした漫画で描かれているエピソードはすべて著者の実話だそうです。

しかも濃く脚色しているというよりも、むしろお話としてわかりやすく、薄めているという感じだそうで、実際はもっとケンカして家を飛び出し、一人、カラオケで歌っていたということもあったとか。

物語はまず住む街選びからはじまり、現在は土地探しまで進行中のようですが、これまでにも夫婦間で認識の違いが多くあったようです。

それは通勤時間だったり、故郷がある長男ならではの想いだったり、または住宅ローンの重圧だったりと、各々に微妙な感覚の違いがあったようです。

しかし、現在の著者家族は、夫婦ゲンカもなくなり、子どもたちにも「パパとママ、ケンカしなくなったね」と言われるそうです。それは物理的に家が広くなり、気持ちにもゆとりができたことや、カーテンや雑貨など、気に入ったものに囲まれているので、家がいちばん心地よい場所となったことが大きいということ。

さらに、旦那さんが変わったこととして、DIYにめざめていろいろ自作したり、芝生を植えて庭の手入れを楽しんだり、またご近所との交流も増え、「自分の根ざす地域」ができたことで、心がまえも変わったようです。

結果的には、本当の意味で居場所ができたというか、家探し、家づくりの工程をへて、ようやく子どもたちの親として成長できたそうで、これは賃貸では得られないものだったと思います、と書かれていました。

また、著者の経験として、家探し、家づくりは、めんどうだし大変だけど、夫婦できっちり向き合って、一つずつ結論を出していくことで、より理解が深まるということ。お金も手間もかかる壮大な趣味ともいえますが、とことん楽しむのがよいのではないでしょうかと言っています。

私もまさにその通りだと思います。検討中のイザコザを引きずって関係が悪化してしまったり、嫌な想いだけにとらわれてしまってはいけません。

著者の家はすでに完成しているそうですが、「新築完成時がいちばんよい状態」ではなく、家族の成長とともに味わいを増す建材を使い、間取りも変化させられるようになっているそうで、だからこそ、漫画のタイトルは、「わが家は今日も建築中!」としているそうです。

家が完成したとしても、そこで人の成長が止まるわけではありません。家も家族と共に進化させなければいけませんし、もちろんメンテナンスも必要になりますので、家も長い目で育てる意識が必要だと思います。

きっと多くの方では、家を建てることでそこでの暮らしをより良いものにし、家族のライフスタイルを実現することが大きな目的のはずです。だとしたら、子どもが付けた床のキズや多少片付けが滞った時、多忙な時に多少お掃除が行き届かないことなどをストレスにしてしまってはもったいないですね。

家を建てたなら、家族の時間が増え、楽しい時間と笑顔が増えますように。

もしお手伝いが必要なら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!


家づくり講座は戸建てVSマンションその2。

東京で長寿命な家を建てるならRCdesign

晴れて良い陽気の東京です。

そんな今日は朝からテナント入居者さんと打ち合わせ、原稿作成、資材発注、お問合せ対応、渋谷区東計画検討、資料作成、地盤調査会社さんと電話、板橋区双葉町計画検討、お客様とお電話、ありがとうございます。中野区大和町計画検討など。

午後は書類作成、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、リフォーム計画検討、荒川区西日暮里計画検討など。夕方は渋谷区千駄ヶ谷でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。その後は港区高輪計画検討、ミーティングなど。

6月最初の週末は天気が良さそうですので、行楽へお出掛けの方もいらっしゃるかもしれませんね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第367回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、今日は先週の続きで、「火災発生時の安全性」「維持・管理」「建て替え」について、一戸建てとマンションの違いを比較してみましょう。

現在は、すべての住居に火災報知機の設置が義務付けられています。そのため、火災の早期発見が可能になりました。

一戸建ての場合、1階と2階の火災報知器が連動していないと、1階の火災に気づかない場合があります。

施工業者によってはアドバイスしてくれますが、そうでない業者もいるので、木造の一戸建てを選ぶ場合は気を付けたいものです。

ところで、初期消火についてはどうでしょうか?

マンションの場合、あちこちに消火器が設置してありますね。マンションによっては、定期的に避難訓練をするなど、被害を最小限に抑えるための取り組みがなされています。

しかし一戸建ては、すべてが住人次第です。外壁の耐火性や防火性は、素材によって異なります。住人の選択次第で、延焼の可能性は大きく変わります。消火器を自宅に設置するかどうかも住人次第。

使用期限があるので定期的に買い替えないといけないのですが、果たしてどれくらいの方が実践できているのでしょう。

火災はどの家庭でも起こりうることなので、しっかり対策を考えたいものですね。

次に建物の維持・管理についてです。

マンションの場合、入居時から修繕積立金が義務付けられます。負担に感じるかもしれませんが、維持・管理の煩わしさから解放されるのは大きな魅力です。

一戸建ての場合、自分の意志で将来のメンテナンス費用を積み立てなければなりません。

すべて自己責任です。

住宅ローンに追われ、メンテナンス費用を貯められなかったために、適切な時期にメンテナンスができず建物を劣化させてしまう・・・。そんな事例もあるので、注意したいものです。

最後に、建て替えについて考えてみましょう。

日本の住宅は、平均寿命26年。なんとも残念な数字ですが、ある程度寿命の長い素材と適正なメンテナンスで寿命を延ばすことはできます。住宅ローンが残っているのに寿命が来たらどうしましょう。

もちろん他者と共有していなければ、一戸建てはいつでも自由に建て替えが可能なんですけど。

マンションは一戸建てより寿命が長く、47年とも60年ともいわれています。しかし、寿命が近づき建て替えの必要な時期になったら?

その場合、区分所有者全体の5分の4以上の賛成と協力が必要です。費用負担などを考えると、一戸建てのようにスムーズに建て替えができるとは限りません。

実際に日本では、マンションの建て替えが成功した事例はそう多くはありません。

一戸建てとマンション、それぞれの長所、短所を理解し、より良い選択をしたいものですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



家づくり講座は戸建てVSマンションとか。

東京で一戸建ての家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から図面作成、リフォーム計画検討、原稿チェック、中野区大和町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。

午後からはご近所のお客様宅訪問打ち合わせ、和光市方面でご検討のお客様とお電話、板橋区双葉町計画検討、書類作成、上鷺宮計画検討、中野区中野計画検討、見積作成など。夕方は不動産会社さんと電話、三鷹計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

今日は近所の小学校で運動会があったようでしたので、町が賑やかでした。もしかするとそんな理由でお疲れの方もいらっしゃるかもしれませんね。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第366回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家づくりには、大きく分けて3つの選択肢があります。

1.一戸建てかマンションか
2.新築か建売か中古か
3.地元工務店か大手ハウスメーカーか

今日は永遠の課題とも言われる、一戸建てとマンションの違いについて考えてみましょう。

土地を単独で利用する一戸建ての場合、人気のある地域の土地は坪単価が高く、入手が困難です。そのため、利便性や人気が高い土地に住むためにマンションを選ぶ人がいます。

ただ、マンションの場合、部屋の占有床面積の割合によって、土地の持分が決められてはいるものの、明確に区切られているわけではありません。当然、土地を好き勝手に利用することはできません。

また、マンションの仕様変更には限界があり、ある程度決められたものから選ぶことになります。

専有部分のリフォームはある程度可能ですが、当然ながら増築は無理です。

次に固定資産税を比べてみましょう。

一戸建ては所有する土地面積が広いので、その分固定資産税が増えます。マンションの場合、土地の持分をもとに、個々の固定資産税額を算出する形となります。

ただし、マンションの敷地の所有権が地主にある場合、固定資産税は地主負担となるので、固定資産税は建物の分のみとなります。

次は、資産価値を比べてみましょう。

新築マンションが供給過多な地域の場合、中古マンションの不動産価値は低くなります。

マンションの償却期間はRC造で約47年、建物の資産価値は一般的に約20年です。

一方、一戸建てで木造住宅の場合、寿命は約26年、10〜15年程度で中古市場での価値はほぼゼロになると言われています。しかし土地の価値はゼロになりません。

土地に利便性などの魅力があれば、買った当時と同じか、それ以上の価値になることがありますので、土地の利用価値が高い場所なら、一定の資産価値が維持出来るかもしれません。

最後に、居住性能を比べてみましょう。

防犯面で考えると、マンションの方が安心です。より安全性を高めたいなら防犯対策が充実したマンションを選ぶこともできます。

しかし、ペットの制限、楽器使用の制限、洗濯物の干し方制限(外干し禁止)など、暮らし方に何らかの制限があるマンションも存在します。

自由度の高さなら一戸建てが有利と言えるでしょう。

おっと、少々長くなってしまいました。続きは次回にしましょう。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



戸建て用宅配ボックスとか。

東京で便利な家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から池袋へ、一日缶詰で一級建築士の定期講習を受講しておりました。今回も各種法改正や最新技術、職業倫理について知識を更新して参りました。

夕方帰社後は北松戸計画検討、高田馬場計画検討、書類作成、電気屋さんと電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

朝電車に乗ってから気がついたんです。スマホを家に忘れてきたということを。

ではこちら。

もう再配達がなくなる!? ポストや門柱と一体化の「戸建て用宅配ボックス」【Editor’s セレクション】
月曜日は【大型家具・インテリア編】!今回は、戸建て住宅向けの「宅配ボックス」をご紹介します!
ここ数年、オンラインショッピングの人気の高まりにより、宅配便を利用する機会がグーンと増えました。

オンラインショッピングは、スマホやパソコンから必要なものを見つけてボタンひとつで簡単に注文でき、とっても便利ですよね。しかしその一方で、運送業界では急増した荷物の運搬に人手が追いつかなかったり、不在による再配達の二度手間で時間をとられてしまったりと、いろいろな問題に頭を悩ませています。

特に再配達の問題は深刻で、なんと荷物の約2割にも及ぶのだとか。運送する側は「荷物をスムーズに渡せない」、受け取る側は「タイミングが合わずなかなか荷物を受け取れない」、と両方がジレンマを抱える事態となっています。これを解決する方法として今、宅配ボックスへの注目が高まっています。
2017年2月27日 18時11分 日刊Sumai

なるほど。

確かにここ数日でも、ヤマトさんのニュースを目にしていました。

記憶ではネット通販の拡大などによって、宅配便の量が急増していることから人手不足が深刻化しているということ。

この業界でも以前から人手不足は言われていましたが、そこにネット通販の普及が追い打ちをかけたということですが、記事にもあるように宅配では時間指定配達や2割にも及ぶ再配達など、サービスを充実してくれていました。

消費者は益々わがままになって、注文したらすぐに届けて欲しいと思うようになりました。もちろんその気持ちは誰でも同じだと思いますが、ちょっと行き過ぎな感じもしますし、そのシステムを支えている人がいて、限界を感じているのなら、止めても良いと思います。

そこで、利用者側として少しでも配達の負担を減らせることがあるとすれば、宅配ボックスを設置するのもひとつの方法かもしれません。

共同住宅では以前から用意されているところも多かったのですが、一戸建ての住宅ではあまり普及していなかったように思います。

実は宅配ボックスという部品に選択の余地がなく、ステンレス製のものしかなかったり、サイズ的にも住宅の玄関に似合わないものしかありませんでした。

しかし、ここ数年でようやくデザイン的にも許せるものが揃ってきた感じですので、今後は普及してくるかもしれません。

もしご家族の中でネット通販をご利用される方がいたり、しかも留守のことも多いというご家庭には、戸建て用宅配ボックスの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

もしかすると、割と近い将来にはドローンが届けてくれるようになるかもしれませんが、それが良いことなのかは、今のところはなんとも言えません。でも顔見知りのお兄さんと会えないのはちょっと寂しいです。

便利で人気の家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  
人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



マイホームを建てた先輩ママの声とか。

東京でマイホームを建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から来客面談、さいたま市でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。提携会社さんと電話、横浜市中区野毛町計画検討、塗装屋さん来社打ち合わせ、原稿チェック、町田市中町計画検討など。

午後は金融機関へ、帰社後は資料作成、お問い合わせ対応、高田馬場計画検討、ガス会社さんと電話、電気屋さんと電話、文京区千駄木のお客様とご連絡、田柄のお客様とお電話など。夕方は文京区小石川計画検討、見積作成、ミーティングなど。

キンモクセイの香りがそこかしこで漂ってますね。

ではこちら。

ママたちに聞いた! マイホームを建てるときに「やってよかった」こと

「もっと自由にのびのび育ててあげたい」。子どもができると、考えはじめるのが家のこと。

リビングは大きく、収納もたっぷり、小さくても庭があって…と夢は無限に広がるけれど、本当に大切にすべきポイントはどこなのか? 住まいにまつわるあれこれを、先輩ママにリサーチしました!

■家を建てる際の心構えは?
家族の思いをぎっしりと詰めこんで、いざ憧れの新築一戸建て! 家は活力の源であり、やすらぎの場。家族みんなが笑顔になれる、幸福の拠点です。

でも、莫大な金額を払い、ローンまで抱えこむとなると、「失敗したくない」「妥協してはいけない」と、どんどん意固地になってしまうもの。あまりにも力が入りすぎて、ついには、なんのために家を建てているのかわからなくなってしまうことも…。

・先輩ママの声1(30代前半)
「外観や内装、インテリアにいたるまで、互いに譲れず、ほぼ毎日夫とケンカ。家が完成するまでの約1年間、険悪な状態が続きました。もう家なんかいらないと何度思ったことか…」

熱くなりすぎると、周囲の提案にも耳を貸せなくなってしまうことがあります。とくに、プロの経験をないがしろにすると、結局、自分たちが後悔することに…。
2016年9月29日 7時0分 ウーマンエキサイト

なるほど。

近年では、若い家族を中心に新築一戸建てを希望されるケースが、以前と比べて少なくなっているように思います。特に都市部ではマンションの利便性やお手軽感、横並びの意識などもあるかもしれませんが、選ばれる方が多いように思います。

もちろん、マンションにしても一戸建てにしても、それぞれに良いところがありますし、人それぞれのライフスタイルによって、選ぶ住まいが違って当然です。

そんな中でも、よりオリジナルな生活であったり、より子育てを楽しむためだったり、こだわりのあるライフスタイルを実現するため、などの理由で一戸建ての住宅を建てるとお考えの方には、今日の記事が少しは参考になるかもしれません。

記事にもあるように、その思い入れが強ければ強いほど、本来の目的を見失ってしまったり、家族との衝突が起こってしまったりすることもあります。

記事にあったもうひとつの意見として、「おしゃれな雰囲気を重視したら、結果、使い勝手のイマイチな家に。工務店の意見をダサいと切りすてるんじゃなかった」先輩ママの声2(30代後半)というものもありました。
やはり新築する時の肝としては、こだわりすぎないこと。家族や建てる人々など、誰かとぶつかりそうになったら、即クールダウンするということが必要なようです。

一方で先輩ママたちがやってよかったひと工夫としては、下記のようなものがありました。

・リビングの隣にちょっとした和室があると、赤ちゃんのオムツ替えや昼寝、子どもが病気になったときの看病など…何かと便利。

・寝室ではなく、脱衣所のそばにウォークインクローゼットを配置したら、子どもに着替えさせるのが楽に。たたんだ洗濯物もそのまま放置することなく、すぐに片づけられるようになった。

・建具をやたらと使わず、間取りは広めにしました。いざというときは、家具やおしゃれな布で仕切ればすむこと。そのほうが使い勝手もいいし、模様替えもしやすく便利です。

・扉を開け放てば、家のなかを一周できる間取りに。雨の日は、子どもたちが追いかけっこしながらグルグル回っています。

さすがに先輩ママさんらしいご意見ですね。しかし、だからといってこれら全てを実現しなければいけない、ということではありませんので、自分達の生活スタイルに合わせて、採用したいものを選ぶようにしましょう。

さらに記事では「やればよかったこと」という質問もあり、その回答としては、各部屋に、小さくてもいいから収納をつくればよかった。すべて納戸に押しこんでいるけれど、必要なときにそこまで取りにいくのは億劫。その部屋で使う物は、その部屋にしまえるようにしたほうがいいですね。というものがありました。

家は一度建ててしまうと後から取り返しが付かない、と考えがちですが、もちろん全体の形や大きさはそうなんですけど、細かな仕上げや設備などは変更可能な部分も多いものです。

もしかすると、数十年後のことも考えているという方もいらしゃるかもしれませんし、来ることの無い来客のことを気にしすぎている場合もあるでしょう。

なんら確定していない将来やあまりにも広い想像にとらわれて、今現在の生活を犠牲にするのももったいないことですし、いつまで経ってもプランが決まらないということになってしまいます。 

大切なのは、いま現在から予測可能な近未来までで十分でしょう。いざとなったらリフォームという手もありますし、どうなるかわからない先々のことは、心配しないほうがいいと思います。

私から言わせて頂ければ、完璧な家が完成した時がゴールと思わず、入居した時から自分達家族の色づけが始まり、家族の成長と共に家も変化していくということ。

折角家を建てるというチャンスに恵まれたのであれば、勢いも必要ですし、とにかく家族みんなで楽しむという姿勢が、その後の暮らしも明るく楽しいものになるのではないでしょうか。

一戸建てのマイホームを建てるなら、鉄筋コンクリート(RC)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。



一戸建てにも修繕積立金が必要とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で長寿命な住宅を建てるならRCdesign

良い天気の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、資料作成、板橋区板橋3丁目計画検討、信用金庫さんと電話、その後徳丸6丁目計画の現場へ、上棟のお祝いをオーナー様に開催して頂きました。お心遣い賜りまして、誠にありがとうございます。その後事務所で打ち合わせなど。

午後は新宿区北新宿計画の現場へ、お客様と打ち合わせ、その後解体業者さんと打ち合わせ、帰社後は金融機関と郵便局、その後高田馬場でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。提携会社さんと電話など。夕方は練馬区田柄5丁目計画検討、提携会社さんと電話、徳丸6丁目計画のお客様とお電話、ミーティングなど。

昨日の十五夜はお月様をご覧なりましたか?今日のスーパームーンもとても綺麗に見ることが出来ましたよ。

ではこちら。

一戸建てにも「修繕積立金」が必要な時代がやってきた

念願のマイホームも長く住み続けて年月が経つと、さまざまな箇所が消耗、劣化、故障といった不具合に見舞われる。

では、住み始めてからどのくらいの期間で、どんな不具合が出て、どのくらいの出費が必要なのか? 

概算金額をお伝えするとともに、今回は一戸建てでも定期的な点検と予防が重要になってくる、ということについてお伝えしていこう。

一戸建て住宅は、新築からどのくらいで、どの部分の補修が必要なのだろうか。
2015年9月28日 11時30分 SUUMOジャーナル

なるほど。

家も車や他の工業製品と同じように、完成した直後から劣化が始まりますし、維持し続けるためには消耗品の交換や更新が必要になります。

一戸建ての住宅に住むとなると、やはりこの修理や修繕費用が気になるところですが、分譲マンションに住む場合と比較してみると、意外と一戸建ての方が有利かもしれません。

一般的な延べ床面積30坪前後の木造住宅でも外装の吹付塗装と屋根の塗装などを行うと、200万円前後の費用が必要になってくると思います。

もちろんこれにもグレードがあり、飛び込み営業を行っている業者の場合だと半額で出来る、というお話しを聞かされるかもしれませんが、当然お値段相応の耐久性となることはご理解頂けると思います。

さらに、実は建物本体よりも設備機器の方が確実に寿命が短く、環境にもよりますが、早いと5年くらいで交換が必要になる場合もあるようです。特にエアコンや給湯器、洗浄便座などは毎日使うものだけに、故障されるとダメージが大きいのですが、機械ものの寿命は多少なりとも当たり外れがあるように思います。

最近の機器には、あらかじめ「設計上の標準使用期間」と「経年劣化についての注意喚起」という表示がされていますが、ご覧になったことはありませんでしょうか。

製造メーカーとしても、あまりにも長期間使用されたことにより、想像出来ないような発火や故障を少なくしたいという思いでしょうし、出来ればその時点で最新モデルの方が、確実に省エネで便利な機器になっているでしょうから、ここは買い換えをオススメしたいところだと思います。

さて、このような修理や修繕も、突然発生したりすると、その対応は緊急ということになってしまいますので、検討の時間が無いままに、とりあえずという進め方になってしまうでしょう。

そうなると、せっかくの我が家が、不本意な色になってしまったり、機器も本来の目的と違ったものが設置されてしまうことにもなりかねません。

そこで、記事にもあるように、一戸建て住宅のオーナーでも、マンションのように、修繕積立金として毎月積み立てて準備しておくことが必要ということです。

とは言うものの、今現在でも実際に積み立てを行っている方は非常に少ないのが現状のようですので、一戸建てにお住まいの方は、今からでもすぐに初めていただきたいと思います。

オススメは月1万円から始めるもので、何かの保険のようにすべての補修やメンテナンスをカバーするものではないものの、 月々1万円×12カ月×10年=120万円ですから、これはかなり有効な修繕資金になるでしょう。

もしかすると、そんな費用はもったいないとか、なるべく費用を掛けたくないから、実際に不具合が出るまで考えないという方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、確実に言えるのは、住まいも予防的処置を続けていった方が、確実に出費は少なく済むということ。

仮に20年、30年と何もメンテナンスを行わなかった場合、その後に目に見える被害が出た時には、すでに内部の目に見えないところまで被害が及んでいる場合が多いですので、その場合はコストと同時に建物の性能も大きなダメージになることを覚悟しておかなくてはいけません。

マンションと違い、一戸建ての場合はすべて自己責任ですが、その分スケジュールや予算配分も自由に行うことが出来ます。それゆえに、家族のライフサイクルと同様、住まいのライフサイクルも考えておきたいものです。 

住まいをライフサイクルコストで考えれば、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援をお願いします。
人気ブログランキングへ 



一戸建ての管理と修繕は家守におまかせ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守の住宅を建てるならRCdesign

朝からシトシト雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、都市銀行さん来社、徳丸6丁目計画の現場でコンクリート打設がありました。世田谷区奥沢計画検討、資料作成、お問い合わせ対応など。

午後はガス会社さんと電話、板橋区役所さんと電話、お問い合わせ対応、板橋区板橋3丁目計画検討、豊島区南長崎計画検討、見積作成など。夕方は商社さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社打ち合わせ、各種段取り、5丁目のお客様とお電話、提携会社さん来社打ち合わせなど。

いつもより朝から10時までが長く感じたような、気がしなくもない。

ではこちら。

一戸建ての「管理」と「修繕」、どうしたらいいの?

住宅は買って住み始めてから、長い付き合いが始まる。建築物だからその間には、不具合も出てくる。しかし、戸建て住宅は、マンション(専有部分以外)と違って、「管理」も「修繕」も、誰かが代わってやってくれるわけではない。そこで今回は、手軽に加入できる2社の戸建て住宅管理サービスを紹介しよう。

月額1000円で依頼できる戸建て管理サービス
マンションを購入すると「管理費」が、月々必要になってくる。一方、戸建住宅にはそれはない。では、管理は不必要かというと、そうではない。快適に長く戸建住宅に住み続けるため、「点検」や「修繕」は必要だ。
これからは、戸建て住宅の「管理」もあたりまえになってくるだろう。
2015年7月1日 7時30分 SUUMOジャーナル

なるほど。

一般的にというか、自然の法則として、建築物を含めた人間の作るものは、それが完成した瞬間から劣化が始まることになっています。

確かにメンテナンスフリーを謳っているメーカーや部材が存在しますが、そもそも建築物というのは、非常に多くの部品が組み合わされて出来ているものですので、全ての部品がそうではないとすれば、当然そのままでは劣化が進んでしまいますね。

一方で、いよいよ社会問題となってきました空き家の数ですが、普通に考えて人口が減っていく社会構造や、省エネと環境保護の観点からも、スクラップアンドビルドを繰り返してきたこれまでの考え方を変えなければいけない時期になっています。

国としても、既存の住宅を有効利用していくという方針で、中古住宅の流通を活性化していくことや、リフォームなどでも、税制の優遇を行って行くということです。

そこで、従来どおりの木造住宅では、新築から数年で建物の価値がなくなってしまうようなことになっていましたが、今後はきちんと維持管理されていれば、一定の評価をして、中古住宅でも価値を高められるようにしなければいけません。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、欧米では戸建て住宅の価格が、新築よりも中古の方が価値が上がっているという場合もあります。これはしっかりとメンテナンスがされているということが前提です。 

実際に日々の生活を送っていると、なかなか気付かないこともあるでしょうし、気になってから慌てて業者を探しても、良い業者を見つけられるとは限りませんね。

ですので、日頃からお抱えの工務店があると安心です。家守(ヤモリ)を行える工務店は意外と少ないかもしれませんが、是非末永くお付き合いの出来る工務店を見つけてください。

建物も人間と同じように予防メンテナンスというものが、将来的に大きな不具合による多額の出費を招かないためにも、大切だということです。

ちなみに弊社では、全ての住宅に下記のサービスを付加させていただいております。

住宅ワイドサポート:マイホームの新築からメンテナンスまで「住宅ワイドサポート」は安心の住まいづくりをバックアップします。

地盤保証システム:地盤保証は保証期間20年(更新可)、保証限度額5000万円、免責金額0円の地盤保証がつけられます。

ワランティコール24:いざっ!と言うときに、”年中無休・24時間対応”で、トラブルやお住まいの不具合についての電話受付を提供します。

これらのサービスは弊社と(社)ハウスワランティーの提携によるものです。詳細はハウスワランティーのHPをご覧ください。

弊社では、住まいの新築時から、オーナー様の住まいを守り続けることを信条にしています。住まいの維持・管理・修繕にお困りの方は、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!


 

7割が将来は一戸建て

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で屋上付きの一戸建てを建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、大工さんと電話、中野区南台計画検討、業者さんと電話、目黒区自由が丘計画検討、見積作成、不動産会社さんと電話、お客様とお電話など。

午後はサッシ屋さん来社打ち合わせ、板橋区弥生町計画検討、地方銀行さん来社、生コン屋さん来社、北区西ヶ原計画検討、地盤補償会社さんと電話、工程確認、商社さん来社など。夕方は板橋区徳丸6丁目計画検討、豊島区駒込計画検討、和光市計画検討、業者さんと電話、お問い合わせ対応など。

都民の皆さんにお知らせです。ご近所のイチョウに銀杏が鈴なりになっている場所がありますので、臭いに注意しながらひと狩りしてみてはいかがでしょうか。

ではこちら。 

将来の家、7割が希望したのはマンション?それとも一戸建て!?

テレビや雑誌で素敵な家を見たりすると、自分も将来はこんな家で素敵な家族と共に過ごしたいな〜なんて思いますよね!!実は私、すぐに買う予定もないのに住宅展示場やモデルルームを見に行っていろいろ妄想するのが大好き(笑)。この趣味、変わっているかなと思いきや、意外と私のような人って多いのだとか。それぐらい「住まい」に興味がある人って多いんです!

将来の住居は、便利なマンションより一戸建て派が7割!夢が広がる将来の住居について、「みんなのウェディング」サイトが婚約中または既婚20代〜40代の男女479人に調査したところ、約7割が持ち家(一戸建て)に興味があることが判明。すでに3人に1人は実際に一戸建てを検討していることもわかりました。便利なマンションもいいけど、やっぱり広いリビングやお庭・屋上などで家族や友人が集まれるような一戸建てがいい!という人が多いのですね。
2014年9月29日 14時0分 Woman Insight

なるほど。

調査の規模としては小さなものかもしれませんが、それでも一戸建てに興味を持っている人が約7割とは、意外な数字だったのではないでしょうか。

記事にあった理想のマイホームで最もしてみたいことの1位として、家族や友人を呼んでホームパーティやBBQをしてみたい(29.2%)があがっていました。

また、2位には家族全員が集まる場所が欲しい(26.3%)、3位はガーデニングや家庭菜園をしたい(11.3%)、以下4位子供や犬と駆け回って遊びたい(11.1%)、5位コーヒーを片手にくつろぎながらゆっくり読書したい(7.7%)、6位お酒を飲みながらのんびり過ごしたい(4.4%)と続いていました。

こうしてみると、確かにマンションでも出来ることもありますが、スペース的な問題はもちろん音の問題などから、一戸建ての方が何かと自由ということはあるかもしれませんね。

もし、マンションのバルコニーでBBQをしたら、上下左右の住民からすぐにクレームが入るでしょうし、間違って消防署にでも電話されたりしたら、想像以上の大騒ぎになってしまいます。

逆に折角のくつろぎタイムに、上階の音がうるさかったり、左右の音が気になっては台無しですから、理想とする生活を実現するのも、そう簡単ではないかもしれません。

しかし、広い庭付きの一戸建てが理想とはいえ、そんな夢を叶えるのはなかなか厳しいのが現実です。そんな日本の住環境の中で、最近注目されているのが屋上のある家です。

今回の調査でも6割の人が興味があると回答していたそうですのが、もし屋上のある家に暮らせたら、いろいろと夢は広がりますよね。

記事にあったアンケートでは、屋上でバーベキューや、子供と一緒に星空を見て楽しみたい。(30代 女性 神奈川)、日当たりが最高なので、お茶を飲みながらのんびり。子供とプールも!(30代 女性 東京)、花火を見たり、水遊び、星空観察、ランチ……やりたいことがたくさん!(30代 女性 埼玉)、屋上がある家に行ったときにいいなと思いました。星を見たい!(30代 女性 神奈川)などがありました。

何とも楽しそうですが、一戸建ての住宅で屋上を実現するなら、その構造は鉄筋コンクリート(RC)造にしなければいけません。

他の構造でももちろん造ることは可能です。しかし、防水や構造的負担を考えると、一番安全なのは鉄筋コンクリート住宅になりますね。

ということで、夢が広がる楽しい一戸建てを建てるなら、必ず鉄筋コンクリート住宅をご検討いただきたいと思います。ちょうど来月、本日この記事をご覧頂いているラッキーな方には、10月18日(土)に弊社の完成内覧会が開催されますので、この機会に実際の屋上を体験していただけます。

お問い合わせ、ご予約はお電話、弊社ホームページから是非お気軽にどうぞ。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



新成人は家を持ちたいとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産性のある住宅を建てるならRCdesign

晴れても厳しい冷え込みの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、大工さんと電話、その後目白のお客様宅へ書類お届け、一度帰社後は税理士事務所さんへ書類お届けなど。

午後は社内ミーティング、資材発注、北区西ヶ原計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、大工さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。夕方は業者さん来社打ち合わせ、台東区上野桜木計画検討、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、文京区本郷計画検討、図面作成など。

確か私たちの頃は1月10日が成人の日だったはずですが、2回目の時はどうだったか・・・

ではこちら。

新成人79.6%が「将来は自分の家を持ちたい」 -親と同居したい人は11.7%

パナソニック エコソリューションズ社はこのほど、「生活・住宅に関するアンケート調査」の結果を発表した。同調査は、同社が現在展開中の住宅リフォームキャンペーン「20歳のリフォーム」にあわせ、今年新成人となる206人と、20歳の子どもを持つ45〜59歳の親世代312人を対象として、2013年12月に実施したもの。

○「将来は持ち家」が8割、家は「一戸建て」派が8割

「新成人の住居観や人生観」を調べたところ、「将来は自分の家が欲しい」が79.6%、「将来持つなら一戸建てが欲しい」が76.2%となり、「将来結婚したい」の74.8%、「将来子どもが欲しい」の72.8%、「クルマを所有したい」の67.5%より数値が高かった。
マイナビニュース 2014年01月10日09時58分

なるほど。

これはなかなか頼もしい結果ではないでしょうか。

新成人の8割近い人達が、将来一戸建ての家を持ちたいと考えているということですから、きっとこれからの日本を引っ張っていってくれる、頼れる大人になってくれるのではないでしょうか。

もちろん私たち住宅・建築業界としても、とても嬉しい傾向に違い有りません。

ただ、何が影響して今回のような発想や価値観に辿り着いたのかわかりませんので、ここはもう少し突っ込んだお話しを聞かせて頂きたいと思います。

今年成人になる人ということは、生まれてからこれまでデフレ続きだったわけで、その親といえば、まさに私たちと同年代の方も多いはずですので、そんなに贅沢をしてきたわけではないはずです。

かと言って、子どもに我慢を強いるほどひっ迫した生活ではなく、まあ無い物はない暮らしだったかもしれませんが、バブル以前と比べて父親が家にいる時間が多くなったり、外食よりも内食が進んだりしていたこともあるかもしれません。

でも、もしかすると最大の要因は東日本大震災を体験したことが、将来は一戸建ての家を持ちたいという夢になったのではないでしょうか。

そうなると、これから大人になる人達にも、間違いのない安全で快適な家を建てる際の、判断基準を伝えていかなくてはいけませんね。

ところで、今回の調査では、「将来の同居・介護」についても聞いていて、「将来は親と同居したい」新成人は11.7%、「子どもと同居したい」親世代は11.5%となり、同居派は少ないことがわかっています。

ただし「近くに住みたい」と回答した人は、新成人が41.7%、親世代が45.8%で、両世代とも「同居は考えていないが、近くに住みたい」との意向を持つ人が多かったということですので、ちょっとホッとしました。

あと10年もすれば、程度の良い高性能なRC(鉄筋コンクリート)住宅の中古が流通するようになっているかもしれませんし、2世帯住宅を一族で住み継ぐスタイルが定着しているかもしれません。

そのためにも、今頑張ってRC住宅を普及させておかなくてはいけないんですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今年もどうか応援のクリックを一つ。 


 

一戸建てとマンション、どっち?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で資産になる家を建てるならRCdesign

くもり空の東京は涼しいです。

そんな今日は朝から書類作成、文京区本郷計画検討、原稿作成、渋谷区神宮前計画検討、提携会社さん来社打ち合わせなど。 

午後は電気屋さん来社、文京区向丘計画検討、資料作成、ご近所のリフォーム工事立ち会い、お客様と打ち合わせ、豊島区駒込計画検討、図面作成など。夕方は渋谷区東計画検討、豊島区駒込計画検討、千川計画検討など。

動いていると蒸し暑さも感じますが、このくらいならマシですね。

ではこちら。

自宅は一戸建て派?マンション派?どっちが希望?

自宅購入時にはさまざまな選択肢がありますが、一番大きいのが「一戸建て」か「マンション」か。双方にメリット・デメリットがあり、一概には断言できないのは、ご承知の通り。そこで、実際に迷っている・迷った方々の声を、教えて!gooのQ&Aからピックアップしてみました。

「自宅は一戸建て派?マンション派?どっちが希望?」

■自由度の高さが一戸建て派のメリット

「何かあったときに、自分の都合だけで決められるのが戸建てです」(naganumajyunさん)

「一戸建てだと外壁の塗装を塗りなおすのは1日か2日で終わります」(masa-uさん)

「マンションの4階以上に住むと、通勤にはエレベーター待ちで、毎朝疲れます」(noname#142255さん)

一戸建ては、基本的に「所有者は自分だけ」のため、修繕、立て替えなどの自由度が高いのがメリット。一戸建て派の回答では、その具体事例がたくさん寄せられていました。また、noname#142255さんによる「朝のエレベーター待ち」は、実感のこもったコメント。 
教えて!ウォッチャー2013年09月06日07時30分

なるほど。

やはり一般的に核家族として住まいを考える時、これは非常に迷うところかもしれませんね。

もちろん絶対にこっちということはありませんが、身の丈に合った選択をすることと、自分たち家族のライフスタイルやライフサイクルコストなども考慮して欲しいと思います。

マンション派が挙げるメリットとしては「利便性」や「経済性」が主になっていて、1フロアで生活できる「バリアフリー」にしやすい点やセキュリティー、眺望などがメリットとして挙げられていますが、一番は立地にこだわるということになります。

しかし、このマンション派の人達も、同じ場所で同等の価格なら、一戸建てにしたいと考えている人も多いので、経済的な条件を除けば、一戸建てを希望される場合が多いように思います。

実は経済的な問題も、少し長いスパンで考えたり、新築だけではなく中古をリフォームしたりすることも視野に入れれば、意外と希望のライフスタイルを実現出来る場合もあります。

さらに、資産性という点も考慮すれば、一戸建てが有利になる場合も多いのではないでしょうか。

ところで、一戸建てと言っても、今はそこから派生した形も多くなっていますね、おなじみの二世帯住宅もそうですし、賃貸併用住宅も一戸建て住宅の仲間と言えます。

まあ何を基準に呼び名を決めるのかということもありますが、通常は住宅ローンが使える家なら一戸建てと言っても良いように思います。一戸建てでありながら、親との共同住宅であったり、賃貸経営をしながら一戸建てに住むというのもひとつのスタイルになっていますね。

いずれにしても、家が単に就寝するためのスペースではあまりにも寂しいですし、私としては少しでも多くの時間を自宅で過ごしたい、と思えるような家を建てて欲しいと思っています。

さらに、次世代にも使える家なら、きっと資産として子や孫にも喜ばれるに違いありません。

楽しめる家を建てたいと思ったら、是非お気軽に弊社までご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ     ←マカロンをおひとついかがでしょう!
 


一戸建てが150円とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で長寿命な家を建てるならRCdesign

くもりのち時々雨の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区神宮前計画検討、その後事務組合さんへ書類提出、帰社後はさいたま市宮原計画検討、見積作成、お問い合わせ対応など。

午後はサッシ屋さん来社打ち合わせ、資料作成、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、成増計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、蓮根のお客様とお電話など。夕方は設備メーカーさんと電話、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成など。

夜には本降りの雨になりました。今週末からのGWは晴れると良いですね。

ではこちら。

一戸建てが150円! イギリスの戦略

一戸建て住宅が1ポンド(約150円)で手に入れられる場所がある。イギリス北部のストークオントレントだ。

すでに何百人もの人々が、ストークオントレント市議会が提供している荒廃した空き家の購入申請を済ませている。これは300万ポンド規模の同市の活性化計画の一環だ。

同市議会によると、1ポンド住宅の多くはボートランド通りにある2ベッドルーム、テラス付きの家で、同市が所有する不動産。全部で124戸を、購入資格があるとみなされた申請者にランダムに売却するという。

英国での平均的な一戸建て住宅販売価格は16万3,943ポンド(約2500万円)。住宅ローン会社のハリファックス(Halifax)によると、2007年8月のピーク時価格よりも3万5,000ポンド(約530万円)ほど安くなったというが、1ポンドという販売価格は明らかに「掘り出し物」だ。

しかし、この一戸建て購入者は、1ポンドが初期投資であることに気をつけるべきだ。
 
IBTimes 2013年04月24日11時26分

なるほど。

これはなかなか衝撃的な見出しですが、もちろんそれなりの理由やわけがあってのことに違いありません。

やはり英国でも日本と同じように、郊外では過疎化が進んでいるようで、この地域でも何とか地域を活性化したいとのことから、議会が考えた策だということです。

もちろんこの制度を利用するにはいろいろと条件もあるようで、市議会によると、この住宅に必要不可欠な修繕は行政がやってくれるものの、住宅の購入者は10年以内に、その修繕費(最高3万ポンドまで)をローン返済(もちろん利子付き)しなければならないとか。

さらに、この住宅の購入者候補となるには多くの要件を満たす必要があり、過去3年間ストークオントレントの住民だったこと、世帯年収が1万8,000ポンドから2万5,000ポンドであること(子どもが居る場合には最高3万ポンドまで可)、過去2年間の安定した雇用があることなどで、
すでに不動産を所有している者は対象外となり、購入した住宅には最低5年住むことに同意する必要もあるそうです。

ということで、簡単では無さそうですが、1ポンドで住宅が入手出来るなら、チャレンジする人も多いのではないでしょうか。ちなみに最近ではリバプールでも同じ制度があり、その時は20戸の募集に2000人の応募があったそうです。

日本の行政もこのくらい思い切ったことをしても良いと思いますが、日本の場合はより手厚い優遇がないと人は集まらないかもしれませんね。

若い人や子育て世代が住みたいと思う街や環境づくりはもちろんのこと、価値観を変えていくことなんかも必要なのかもしれません。

どんなに時代が変わっても、間取りを柔軟に変化することが出来る、スケルトンインフィルな家を建てておけば安心ですね。それならRC住宅がオススメです。
 
それでは。

今日もありがとうございます。



人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ