健康的な家を建てるならRCdesign

くもりの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後法務局と事務組合へ書類お届け、金融機関、帰社後は渋谷区桜丘計画検討、練馬区豊玉北計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、賃貸管理業務など。

午後は見積作成、杉並区今川計画検討、板橋区内でご検討のお客様とオンラインミーティング、ありがとうございます。地盤調査会社さんと電話、杉並区高円寺南計画検討など。夕方は渋谷区西原計画検討、電気屋さん来社打ち合わせ、サッシ屋さん来社、世田谷区新町計画検討、図面チェック、ミーティングなど。

順調に気温が下がってきましたね。くれぐれも暖かくしてお過ごし下さい

ではこちら。

【冬の乾燥対策に必須】加湿器って使ってる?湿度は何%がベスト?

加湿器は使っている方も多いと思います。しかし、部屋ごとに加湿器を付けて、湿度が高くなり過ぎてしまうこともあります…。

この記事では、最適な湿度って何パーセント?湿度計でコントロールしよう・加湿量の目安は?・加湿器の置く場所の注意点は?・おすすめの加湿器・加湿器専用アロマオイルで癒しの時間を…、を紹介していきます。
2020年12月2日 20時0分 GODMake.

なるほど。

すでに使用されているご家庭も多いと思われるこの加湿器ですが、やはりその使用方法を間違ってしまうと、メリットよりもデメリットの方が大きくなってしまうことがありますので、正しい使用方法を守って頂きたいと思います。

空気が乾燥し過ぎますと、肌の乾燥で乾皮やアレルギーなどの症状が出やすくなりますし、例年だとインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるなど、健康面での不具合が増えてしまいますね。

一方で加湿のし過ぎは、室内のカビを増加させてしまい、その影響で健康を害してしまうことがありますし、住まいの建材や家具、家電製品に不具合を起こしてしまうことがありますので、注意が必要です。

これらの注意事項は毎年お伝えしているものですが、まだまだ正しい使い方を知らない人も多いようですので、定期的にお知らせをする必要があると思っています。

記事にもありましたが、最適な湿度は50〜60パーセントと言われています。超えていたら加湿器を一時的に止めたり、加湿量を調整したりしましょう。逆に、30パーセントや40パーセントの時はかなり乾燥しているサインですので、湿度の管理を行った方が良いでしょう。

皆様は湿度計はお持ちですか?湿度計は湿度をコントロールするために必須です。弊社のお客様にはお願いしていることなんですけ、出来れば各室に一つ、最低でも一家に1つは置いておきましょう。デジタル時計に付いていたりするものもありますし、温度と湿度が見れるアナログタイプの物もありますが、最近は100均でも売られていますね。

加湿器を選ぶポイントとしては、6畳〜10畳の部屋であれば、350mL/h。広いリビングなら700mL/h〜1000mL/h。オフィスなどの更に大きい部屋は、1500mL/h以上など、部屋の大きさに合わせた能力の機種を選びましょう。

そして置く場所については、床に直置きしない、先ほどもお話したように家電製品の近くは避けましょう。また窓の近くも避けたいところです。

エアコンをお使いの方は、エアコンの風を利用して湿度を隅々まで届けるようなイメージで設置されると良いと思います。

また、最近はアロマオイルを使用できるタイプもありますが、それ以外の機器ではアロマオイルなどの使用はしないようにしましょう。機器の故障原因になったり、カビの発生につながりやすくなってしまいますので、ご注意ください。

私の経験では、超音波式が手軽で良いんですけど、あまり湿度が上がらない感じがしますし、何よりも水道水のカルキを一緒に飛ばしてしまいますので、家電製品の故障原因になる場合があります。

最近はハイブリットなタイプもありますので、性能を比べてお部屋に合った機器を選ぶようにしましょう。

私のオススメは電気ポットタイプの煮沸方式で、給水や掃除がラク、煮沸するので衛生的というところが良いと思います。

まだまだここから、一層乾燥が進むと考えられますので、このタイミングで用意しておくようにしましょう。湿度管理をしっかりと行って、快適かつ健康的な暮らしを楽しんで頂きたいと思います。

健康的な住まいをお考えなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!