住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

人生

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家事代行利用のススメとか。

豊かになる家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、板橋区西台計画検討、お問い合わせ対応、組合事務作業、社労士さんと連絡、新座市でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。

午後は渋谷区西原計画のお客様とお電話、資料作成、お問い合わせ対応、図面チェック、商社さん来社打ち合わせなど。夕方は資料作成、西原計画検討、お問い合わせ対応、地盤調査会社さんと電話、杉並区今川計画検討、書類作成、三鷹市計画検討、ミーティングなど。

中秋の名月が素晴らしかったです。

ではこちら。

40歳を過ぎたら「家事代行」の利用を本格的に考えたほうがいい理由

経済学者、起業家、ニューヨークタイムズ紙など、多方面から絶賛を受ける人生のバイブル『DIE WITH ZERO』の邦訳版が9月29日に発売となった。

人生をもっとも充実させるために、金と時間をどう使うべきか? タイトルにある「ゼロで死ね」の真意とは? さまざまな気づきを与えてくれる本書の邦訳版『DIE WITH ZERO 〜人生が豊かになりすぎる究極のルール』から、その一部を抜粋して紹介する。
2020年10月1日 6時0分 ダイヤモンド・オンライン

なるほど。

なかなか刺激的なタイトルの本が発売になったという記事です。コロナ禍の中で不安感が膨らみがちなこの頃、ご興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。

もしかすると、家族の多くがリモート勤務となって、家のお掃除をする時間が限定されるようになったり、洗濯物を取り込むにも家族の同意が必要になったりして、今までと同じペースでは家事が出来なくなってしまい、ストレスを抱えている方も多いように思います。

もちろん環境の変化に対応していかなくてはいけませんが、多くの人が先の見えない未経験の時間を過ごされている中では、まずは主婦のご機嫌を良い状態に保つことが、家族の平和につながるように思います。

記事の紹介で書かれていたのは、私は、バランスの取れた充実した生活を送るために、金で時間を買うことも大切だと考えている。これは特に、ある程度の収入はあるが、時間は足りていない中年期の人たちにとって効果が高い。ということ。

さらによく言われることですが、時間は金よりもはるかに希少で有限だ。私自身、常に金を時間に換える方法を模索している。1日は24時間しかない。だが、工夫次第で自由な時間を最大限増やすことはできる。と書かれていました。

これらのアドバイスは一度は聞いたことがあるという方も多いと思いますが、やはり知っているということと実際に行動する場合では、雲泥の差につながるのでしょう。

また、記事では心理学の研究もこれを裏付けているとして、時間をつくるために金を払う人は、収入に関係なく、人生の満足度を高めることがわかっているとか。言い換えれば、金で時間を買うメリットを享受するのに、金持ちである必要はない。としています。

この時間節約型のサービス(家事代行など)を利用すると、時間のプレッシャーが軽減され、その日を気分良く過ごせるようになり、さらにこうしたサービスを繰り返し利用していると、毎日を気分良く過ごせ、人生全体の満足度が高まることもわかったそうです。

当然使える金額には限りが有るかもしれませんが、それでも少しでも自分を取り戻す時間だったり、より成長するための時間を作ることが出来れば、きっと充実感は違ってくると思います。

そういう意味では、家事の手間を削減出来る家電や設備に投資するということも、非常に有効だと思いますので、使ったことがないという言い訳をせずに、食洗機や乾燥機、お掃除ロボットなどは進んで導入されることをオススメします。

人生をより豊かにするために、RC住宅という選択肢があります。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



人生100年用の住まいとか。

東京で長寿命な家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

そんな今日は朝から原稿チェック、大田区仲池上計画検討、ご近所へ外出、帰社後はマンション管理会社さんと電話、板橋区若木計画検討、図面作成、日野市計画検討、図面作成、お問い合わせ対応など。

午後からは港区高輪計画の現場へ、お客様ご案内と打ち合わせなど。帰社後は板橋区大谷口計画検討、見積もり作成、お問い合わせ対応など。夕方は目黒区原町計画検討、見積もり作成、書類作成、ミーティングなど。

まだまだ花粉の影響が厳しいです。

ではこちら。

政府に指図される「人生100年時代」とかいう罰ゲーム人生

一昨年、安倍政権から「人生100年時代」構想とかいうテーマが突然掲げられ、あまりのことに私は呆然としておりました。戦前ならいざしらず、なんで政府に国民が生き方の規範を示されねばならんのか。いろいろしんどい。どこから考えを紡いでいけば良いのでしょう。

人生100年時代構想(首相官邸ホームページ)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/ichiokusoukatsuyaku/jinsei100.html

「人生100年時代」に向けて(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000207430.html
2019年4月18日 6時0分 文春オンライン

なるほど。

これまたシビアな記事ですが、選挙シーズンの折にはこんなことも考えなくてはいけませんね。

人間は有史以来、不老長寿を目指してきたと言っても良いと思いますが、その目標に近づいてみると、また違った景色が待っていたということでしょうか。

健康で経済的な心配もなく、好きなように時間を過ごすことが出来れば、それはハッピーなことだと思いますが、必ずしも理想とする老後ばかりではありません。

最近はお仕事で老人ホームやグループホームにお伺いする機会もあるのですが、そこで働かれている方々のご苦労を拝見すると、なるべく人様にご迷惑をかけないように、歳を取りたいと思ってしまいます。

一方で、自分の両親には長生きをしてもらいたいと思うものの、本人たちがどのように考えているかはわかりませんが、なるべく尊重してあげたいと思います。

記事によれば、政府の構想にある「ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計」とされ、これは『ライフ・シフト』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著)という売れた本の一節で始まっているそうです。

このことから読み取れるのは、お前らがよろしければ80歳ぐらいまで働けということと、働いてるなら年金とか別に要らねえんだろ?という流れになり、むしろジジイでも所得があるなら税金払えよってことと、著者さんは解釈されていました。

なんとも世知辛いというか、希望を感じ難いお話になってしまいますが、もし本当に政府がそのようなことを考えているとなると、国民の考え方も変える必要があるかもしれませんね。

少なくとも、100歳まで生きるとなれば、耐用年数30年程度の住宅では、何度か建て替えをしなければ住み続けることができなくなってしまいます。

次世代を見据えた住まいづくりをするなら、より長寿命なRC(鉄筋コンクリート)住宅を検討した方が良いと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←よろしくどうぞ。



無趣味な日本人とか。

東京で趣味の家を建てるならRCdesign

くもりのち雨の東京です。

そんな今日は朝から書類作成、塗装屋さん来社打ち合わせ、蓮根のお客様宅訪問打ち合わせなど。帰社後は渋谷区西原計画検討、解体屋さんと電話、提携会社さんと電話、杉並区宮前計画検討、世田谷区大原計画検討など。

午後は資材発注、練馬区上石神井計画検討、お問い合わせ対応、リフォーム計画検討、郵便局、双葉町のお客様とお電話、防災屋さんと電話など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、書類チェック、地盤保証会社さんと電話、業者さんと電話、資料作成、ミーティングなど。

今日はちょっとマシでしたが、明日が少々恐ろしいです。

ではこちら。

「無趣味になっていく日本人」の実態と背景事情

「平成」も終わりに近づいてきました。この「平成」はいったいどんな時代だったのか、生活者にどんな変化をもたらしたのか。博報堂生活総合研究所(生活総研)が行っている長期時系列調査「生活定点」などのデータを用いながらご紹介していきます(首都圏・阪神圏の20〜69歳男女約3000名に聴取、調査概要詳細は記事末尾で記載)。

連載3回目となる今回は「趣味」がテーマです。生活定点では「よくする趣味・スポーツ」について、「海外旅行」や「囲碁・将棋」、「サイクリング」等々、50項目程度の選択肢を提示して聴取しています。今回は、1998年・2008年・2018年のベスト10を比較してみました。過去20年間で趣味やスポーツはどんなふうに変化しているでしょうか。
2019年2月19日 5時50分 東洋経済オンライン

なるほど。

これはなんとも寂しいというか、残念な調査結果となっていますね。

記事では、過去20年間の中で、趣味に関する意識がどのように変化してきたかが、わかりやすく書かれていました。

ちょっと信じがたいところでは、スコアを落としてランク圏外になってしまったものとして、「園芸・ガーデニング・家庭菜園」と「カラオケ」が挙げられていて、そうだったの?と思ってしまいました。

一方でさぞかし支持を落としていることと思っていた「自動車・ドライブ」は、スコアを落としつつも2018年はぎりぎり10位にとどまっていました。

こちらは、庭のないマンション住まいが増えたり、クルマを持たない人が増えたりという、時代と環境の変化も影響しているのでしょうか。

面白いところでは、2008年の結果で「パソコン」がいきなり2位になっていたり、2018年の結果で「モバイルゲーム」が6位につけたりと、インターネットを使った趣味や遊びがどんどん身近になっている様子がはっきりと現れていました。

記事に書かれていたのは、ランキング全体に関して言えば、20年間でいちばんはっきりとわかる変化は、生活者の「趣味離れ」ということで、継続的に聴取している50項目の趣味・スポーツのうち、2018年にスコアが過去最低を更新したものは、なんと29項目もあり、全体の6割にもなっているということ。

この「趣味離れ」の背景にはさまざまな要因があると思いますが、やはり影響が大きそうなものを挙げるとすれば、残念ながら「お金」の問題と言われています。

記事にあった総務省「家計調査」によれば、20年ほど前の1997年の可処分所得は49万7000円なのに対して、直近2017年では43万5000円と、87%程度の水準になっているそうです。

もちろん趣味を続けたり、掘り下げていこうとすれば、どうしてもある程度お金がかかるものですが、お金をかけない楽しみ方もありそうなものですし、他を犠牲にしても趣味にかけるということも、時には必要なようにも思います。

時代と共に趣味も多様化していると思いますが、趣味に夢中になることから、新しい発見や進化が生まれ、文化になっていくのではないでしょうか。

記事では、多くの趣味やスポーツがスコアを落とす状況に逆行して、2018年にスコアが「過去最高」を記録したものが「3つ」だけ存在していて、それはヨガとモバイルゲーム、食べ歩きということでした。

確かにコストはかからなそうですが、ちょっと地味な印象もあり、長く続けられるものなのかわかりませんが、関わった人が楽しむことができれば良いですね。

どのような趣味にしても、その時代ごとにそれが人生を豊かにするものであれば、夢中になる価値があるものだと思います。

そんな趣味を楽しむための家をお考えなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ←こちらの応援も是非。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ