住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

伝統

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

蚊の対策と花粉対策とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で快適な家を建てるならRCdesign

冷たい雨の東京です。

そんな今日は朝から板橋区役所前計画検討、関連会社さんと電話、葛飾区小菅西計画検討、見積作成、世田谷区豪徳寺でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。地盤調査会社さんと電話、資料作成など。

午後は世田谷区奥沢計画検討、図面作成、その後ご近所のお客様宅へ、打ち合わせなど。帰社後は図面作成など。夕方は板橋区板橋3丁目計画検討、各種検討、ミーティングなど。

よく降りましたね、お陰で花粉の飛散が少なく助かっております。

ではこちら。

〜今夏も「蚊」などの虫対策準備を万全に!〜セシールが、花粉キャッチ機能が付いた「蚊帳(かや)」を新発売

株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)は、伝統的な虫対策アイテム「蚊帳(かや)」に、花粉キャッチ機能を付加した新商品を「セシール」のリビングカタログ『Kurasuki 2015夏号』(暮らしがすきになる本2015Vol.2)及びセシールオンラインショップ(http://www.cecile.co.jp/)で、2015年3月2日に発売します。

昨年にデング熱の国内感染が約70年ぶりに確認されたことを受けて、厚生労働省では今年に入り専門委員会による蚊が媒介する感染症の予防策を示した指針案をまとめるなど、国のレベルにおいても、今夏の「蚊」対策が急がれています。

今回発売する「蚊帳」は、就寝時に蚊の侵入を防ぐ伝統的な網ですが、本商品は、網目に花粉を吸着させる今どきの機能をプラスし、早いシーズンからより広いニーズに対応。シングルサイズの寝具に対応する3畳用をはじめ、4.5畳用、6畳用、8畳用の4サイズを展開します。
2015年2月25日 13時0分 @Press

なるほど。

さすがに蚊の対策を今から始めるとは、まったく予想をしておりませんでしたが、上記の記事によりますと、なんと花粉をキャッチする機能が付いているというではありませんか!

そうであれば話は別で、明日からでも欲しいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この季節、外出する時はもちろんマスクを着用して、出来るだけ体内に取り込む花粉の量を少なくしなければいけませんが、衣服はもちろん人間の身体に付着している量も無視できないものがあります。

さらに、比較的築年数の古い木造家屋では、すきま風も相当なものですので、屋内といえども油断の出来ない環境だと思います。

近年の高性能住宅なら、気密性も高いので想定外の場所から花粉が侵入してくるということはありません。

この季節は給気口に花粉対応フィルターを取り付けておくだけで、屋内への侵入をほぼ防げるようになります。

あとは人の出入りと共に屋内に持ち込まれた花粉の対策を考えなくてはいけませんが、空気清浄機を設置しておくのはもちろんのこと、記事の蚊帳があれば完璧かもしれません。

今から設置しておけば、春と秋の花粉対策にもなりますし、夏場は蚊をはじめとする諸々の害虫対策になりますから、おおよそ半年間は使えそうです。

ご同輩や先輩なら、子どもの頃に経験がある方も多いと思いますが、若い方や子育て中のご家庭では、現物を見たことが無いという方もいらっしゃるでしょうね。

子ども達にはこのような日本的生活の知恵を体験させてあげるのも良いでしょうし、何より電気や殺虫剤などの薬剤を使わずに本格的な虫対策が出来るという点は、一考の余地がありますし、夏場のエアコンや扇風機の風を和らげる効果もありますので、意外とメリットが多いです。

もしオシャレな大人の方がお使いになるのであれば、ベッドの四隅に柱を建てて、天蓋付きベッド風にアレンジしてみてはいかがでしょうか。ちょっとは高級感が出るかもしれません。ただし、私が見た写真では従来の緑色の蚊帳でしたので、本当に格好良くなるかは何ら保証は出来ません。

どんな季節でも、自宅では少しでも快適に過ごしたいものですが、やはり家の基本性能がしっかりしていなければ実現は難しいですね。

家づくりを考えたら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



Yes Coke Yes です。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝からサッシ屋さんと電話、電気屋さんと電話、徳丸6丁目計画検討、地盤改良会社さん来社打ち合わせ、板橋区坂下計画検討、見積作成など。

午後は来客面談、西台のお客様ご来社、渋谷区神宮前でご検討のお客様にご来社頂きました、ありがとうございます。蓮根の歯科医院さんへ書類お届け、和光市のお客様訪問、打ち合わせと書類お届けなど。夕方帰社後は商社さんと電話、お問い合わせ対応、世田谷区奥沢6丁目計画検討、池袋3丁目計画検討、資料作成など。

天気予報では、この後未明から雪になり、明日午前中は積雪になる可能性が高いそうです。外出の予定がある方は、くれぐれも気をつけて、無理の無いようにして下さい。

ではこちら。

2015年は「コカ・コーラ」の定番が誕生してから100周年

今年2015年が、「コカ・コーラ」にとって特別な年だというのはご存じだろうか?

「コカ・コーラ」といえば、あの独特のボトルデザインを思い浮かべる人もいるだろう。カカオ豆をモチーフに、暗闇で触っても割れて砕けてもわかるようにと考案された独特のボトルデザインは、緑色がかったガラスも特徴的。この色は、ザ コカ・コーラ カンパニーの本社があるアメリカ・ジョージア州の森にちなんで、“ジョージア・グリーン”と呼ばれている。そんな「コカ・コーラ」ボトルが誕生したのが1915年。要するに今年は、「コカ・コーラ」の定番ボトルが誕生してから100周年というわけだ。

そんな「コカ・コーラ」のボトル誕生100周年を記念して、同社は今年、通年で “サイコー!”キャンペーンを展開すると発表。その第一弾として“Heritage(ヘリテージ)”キャンペーンが全国でスタートした。Heritageとは、英語で伝統や財産を意味し、「コカ・コーラ」のボトルが愛されてきた100年の歴史を訴求していこうというのだ。
2015年1月29日 16時10分 日刊SPA!

なるほど。

c_cocacola_spec2もしかするとこのコカ・コーラも好き嫌いがある飲み物かもしれませんが、おおよそ男子には嫌いという人は少ないのではないでしょうか。

女性ですと炭酸飲料全般が苦手という方もいらっしゃいますので、特に思い入れがあるようなことは無いかもしれません。

今でこそ、夏場の清涼飲料水でも本当に多種多様な商品がありますし、機能性飲料など、健康に配慮したものも多く、選ぶのに困るくらいですよね。

ところが、30〜40年前ではそれほど種類もなく、軟弱なファンタくらいはあったものの、男子としてはやはりコークでした。

記憶を辿ると、小学生の時にはコーラのイベントでヨーヨーが流行りましたね、街の駄菓子屋さんにもどこかのチャンピオンとかが来て、技を披露してくれていました。もちろんすぐに影響を受けるタイプの小学生はひたすら練習をして大会にエントリーし、入賞を果たすまでになります。

当時の男子が年頃になると、コーラの呼び方が急にコークになったりして、これは当時CMに採用された矢沢永吉さんの影響なわけで、永ちゃんの原曲YES MY LOVEをCM用にアレンジしたものだと思います。

そのCMで永ちゃんがYes Coke Yes、コークが好きだ。矢沢永吉と言われれば、もちろん年頃の男子もそれに続くわけです。単純です。でもこの楽曲は本当に良い曲で、最近でも通信教育会社のCMで使われていますので、耳にしたことがあるのではないでしょうか。ご同輩のために動画を用意しておきましたので、是非ご覧下さい。きっと当時のほろ苦い思い出がよみがえると思います。



う〜ん、やっぱり格好いいです。

ちなみに「コカ・コーラ」そのものが誕生したのは1886年で、薬剤師のジョン・S・ベンバートン博士が発明したそうです。コカ・コーラの名称の由来は、コカの葉(成分としてコカインを含む)とコーラの実(当時はほぼアフリカ産)を原材料に使っていたことによるとか。ビックリなのは、法律で禁止されるまで、微量ではあるがコカイン成分は実際に入っていたそうです。

実は味に関して言えば私はこっちが好みなんですけど、ペプシコーラは、1894年にアメリカ合衆国ノースカロライナ州の薬剤師ケイレブ・ブラッドハムが消化不良の治療薬として売り出した飲料が起源だそう。

こちらは当初の処方では消化酵素のペプシンが含有されていたので、1898年にペプシンに因んでペプシコーラと名前を変更したんですって。なんかちょっと健康的な印象ですね。

いやいや、私が今日の話題で触れたかったのは、今回のキャンペーンが、通年で “サイコー!”キャンペーンを展開するということ。何事も常にサイコーを目指したいものですし、お客様にサイコーと言って頂ける仕事をしたいと思います。

さらにその第一弾として“Heritage(ヘリテージ)”キャンペーンが全国でスタートしたとかで、記事にもあるように、このHeritageとは、英語で伝統や財産を意味しますので、まさにRC住宅に相応しいキーワードだと思ったわけです。

Yes RC Yes, RC住宅が好きだ。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ← 今年もご声援のクリックを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ