住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

価値観

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

夫婦ゲンカが生まれる部屋とか。

夫婦ゲンカの無い家を建てるならRCdesign

曇りのち一時雨の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画の現場ではコンクリート打設。書類作成、北区赤羽西計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、提携会社さんと電話、リフォーム工事計画検討など。

午後は杉並区高円寺南計画検討、資料作成、金融機関へ、帰社後はお問い合わせ対応、大田区田園調布計画検討、書類作成、不動産会社さんと連絡など。夕方は文京区白山計画検討、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

夜はちょっと涼しく感じました。

ではこちら。

きれいになるほど家族関係が悪く…夫婦ゲンカが生まれる部屋

コロナ禍に突入し2度目の大型連休を迎えた今、おうち時間の増加も相まって、世の“片づけ熱”はますます高まっている。SNSや雑誌で見たあの部屋・あの暮らしを目指すべく、この連休を片づけや整理整頓に費やす予定の人も多いだろう。

「住まいを清潔に美しく整えるのは、とても大切なこと。でも、ちょっとだけ待って。あなたのその片づけ、本当に必要ですか?」
2021年5月7日 6時0分 女性自身

なるほど。

実は我が家でもGWを利用して、それなりにお片づけを行いました。もう家の中にはちょっと気を抜くとすぐにモノが溢れてしまいますからね。

もちろん家族構成や人数によってもその度合いは違うと思いますが、まずはその目的をしっかりと共有しておくことが大切です。

記事のタイトルがなんともショッキングなものでしたので、少々混乱された方もいらっしゃたかもしれませんが、記事の著者さんによると、最近部屋が片づけられてきれいになるほどに夫婦や家族関係をうまく保てなくなるという、不可解な現象が多く起きているということ。

そう言われてもまだ分かり難いんですけど、通常は汚く乱れた部屋というのならわかりますが、実際は片づけのことで日常的な争いが絶えず、悩んで相談にくるのは圧倒的に“そこそこ片づいた”部屋の住人たちが占めるということなんです。

記事によれば、「お宅にお邪魔すると、それこそモデルルームのようにきれいで片づいた部屋に住んでいる方もいます。ですが、詳しく話をうかがうと、夫婦のどちらか一方が『自分が必死で片づけているから現状が保てている』と主張されるケースが非常に多いんです。

そしてたいていは、『自分はこんなにがんばっているのに、パートナーや家族は何もやらない』と不満やストレスを抱えています。また、はやりの収納法を次々と取り入れ工夫しているのに家族の協力が得られない、というケースも同様です。

こう聞くと、“やらない側”が悪いように思われがちですが、そうとも限りません。その相手も、自分と異なる価値観を押しつけられ、断ったり、言われたとおりにできないと、毎回怒られたり機嫌を悪くされることに、同じようにストレスを抱えているのです。互いに苦しい状況が続くと、つい相手を否定、攻撃、拒絶しがちになる……つまり険悪なケンカを引き起こしてしまうんですね」ということでした。

これが、いわゆる“ケンカが生まれる部屋”の原因のひとつとなっているようですが、なぜこういった軋轢が生じてしまうのでしょうか。

そこで記事で紹介されていたのは、“きれいな部屋がいいに決まってるじゃん!”という思い込みによるものです。きれい好きで片づけ上手な人はつい、“自分が格上、きれいが正しい”と考え、行動してしまいがち。と書かれていました。

男子ではよくあることなんですが、テーブルの上のゴミをゴミ箱に捨てるということすら、先送りにするとか、脱いだ上着を椅子に掛けたままにしておくとか、これらも決して悪気があるわけではなく、単に気づかない、その状況に問題意識を感じない、そんなクセがあったりしますね。

記事にあったのは、「“自分が思う正しい家族のあり方”にまわりを合わせさせるのではなく、お互いが妥協でき、歩み寄れる形でまとめることが結果、成功となるケースが多いんです。そのうえで、見た目だけではなく、居心地がよく愛情や絆も深めてくれる本当の意味で“きれいな部屋”が生まれます。片づけは目的ではなく、夫婦や家族がよりよく暮らすための手段。その結果がきれいな部屋であって、正義でも最優先事項でもないと心に留めてみてください」ということ。

これはまさにいつもお伝えしている通り、家づくりでも言えることなんですが、価値観やライフスタイルを話し合い、すり合わせることで、家族や夫婦の足並みを揃えることが、大切な第一歩となることでしょう。

正義は人それぞれ、人の数だけ正義もあります。家族間で正義をぶつけ合ってはいけないと思います。より良い暮らしと住まいづくりのために、必要な努力をコツコツと継続することが家族かもしれません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



家づくり講座は住まいと価値観とか。

東京で自分の家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から文京区根津計画検討、中野区大和町計画検討、お客様とお電話、ありがとうございます、設備屋さんと電話、資料作成、その後蓮沼の不動産会社さんへ書類お届けなど。

午後は葛飾区新小岩計画のお客様とお電話、見積作成、お問合せ対応、台東区根岸でご検討のお客様にご来社いただきました、ありがとうございます。家具屋さんと電話、土工事屋さんと電話、資料作成など。夕方からは池袋方面へ、自社の忘年会を協力業者さんと開催など。

先ほど聞いたところでは、サッカー日本代表が韓国に惨敗したとのこと。誠に残念です。

それでは、師走も後半戦に入って参りましたので、何かとお忙しいことと思いますが、今週も恒例の家づくり講座第352回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、実家への帰省、旅先でのホテル宿泊など、自宅以外の場所で過ごすのは楽しいですね。

しかし、どんなに楽しい場所で過ごしても、自宅に帰った時、「あー、やっぱり自分の家が一番落ち着く」と思うものです。不思議ですよね。

その理由について、あなたは考えたことはありますか?

色々な意見があると思いますが、私は「自宅は自分の価値観が反映された居心地の良い場所だから」だと思います。

カーテンや家具などの色やデザイン、間取りや使い勝手など、自宅はあなたの価値観を満足させてくれます。

一方、実家の場合、親の価値観が優先されています。

「子どもの時はくつろげたのに、今は自分が『お客さん』な感じがする」と思うのは、自分の価値観に合う空間で暮らすことに慣れてしまったからです。

賃貸住宅でも、自分の価値観に合わせて室内をアレンジできます。

しかし、新築をすると、室内だけでなく、住む場所も建物の外観も設備も、全てに家族の価値観を反映することができます。これは賃貸住宅にはないメリットです。

ところで、もしあなたに「自分の価値観に自信がないから、知人や業者の意見をベースに考えたい」という考えがあるのなら、それはやめた方が良いでしょう。

他人の考えは、あくまでも参考程度に留めておくべきです。

ベースにすべきは、あなたと家族の価値観です。そして、もし親子で意見が対立した場合、夫婦の価値観を優先してください。

なぜなら、その家に長く住み続けるのは夫婦だからです。住宅ローンを払うのも夫婦です。

そう考えると、20歳前後で巣立つ子どもの価値観に合わせるのは、ちょっと違いますよね?

あなたのお子さんは、あなた方夫婦の価値観が反映された住まいで成長しました。だから、新築計画が揺らぐほど大きく価値観が異なることはないでしょう。

恐らく、あなたの子ども時代もそうだったのではないでしょうか。

といっても、一方的にあなたの価値観をお子さんに押し付けるのではなく、お互いの考えを話し、その価値観をすり合わせて行く作業は大切です。

「自分の部屋が欲しい」というお子さんに対して、一方的に「そんなのは必要ありません」なんて言わないでくださいね。

オリジナルの間取りプランで住まいづくりをお考えなら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング← ご声援を是非!



家づくり講座は相談相手とか。

6東京でライフスタイルの家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの寒い東京です。

そんな今日は朝から入社式、その後オリエンテーションなど、資料作成、文京区本郷でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。文京区根津計画検討、図面作成など。

午後は白金高輪方面へ、品川区東五反田計画のお客様と打ち合わせ、ありがとうございます。帰社後は書類作成、北松戸計画検討、図面作成など。夕方は高田馬場計画検討、資料作成、中野区本町計画検討、ミーティングなど。

寒が戻り過ぎた感じで、エイプリルフールにしては寒すぎでした。今日はいよいよ新年度の始まりですが、弊社でも新入社員さんがメンバーに加わって、新鮮な風が吹いています。4月最初の今日も土曜日恒例の家づくり講座第328回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家づくりのことを誰かに相談したいとき、以前なら親兄弟、友人、知人など、まずは身近な人に相談したものです。

彼らは、あなたのことをよく知っています。それだけでなく、時間をかけて築いた信頼関係があります。だから、あなたのために親身になって相談に乗ってくれます。

情報化社会の今は、ネットを通じて不特定多数の人にアドバイスを求めることができます。あなたと同じ経験をしたことがある人は、自分の体験談やアドバイスをSNSなどに書き込んでくれます。

ところで、この2つの相談の仕方には、ある落とし穴があります。

それは、相手が素人だということです。

彼らは、自分の経験を通してある程度の専門知識を身につけているかもしれません。しかし、その知識は、常に最新のものを追求しているでしょうか。

それは難しいですよね。

また、工法や構造についてこだわりがある人は、その価値観を基にアドバイスをします。

つまりそれは、あなたが暮らしたい土地の気候や地質、あなたが望む暮らし方、あなたの価値観などに合わせてアドバイスしてくれるわけではないということです。

例えば飲食店の評判を知りたい場合、素人さんに尋ねるのは参考になります。

美味しい美味しくないという感覚は、皆わりと似ていますからね。

しかし、あなたが候補に考えている業者の評判を知りたい場合、彼らの意見はあまり参考にできません。

それは、家に求めるもの、生活スタイル、家計の事情など、違う面がいろいろあるからです。

ダイエット商品や化粧品、育毛剤などを買う時、『良く売れている』=『効果が高い』『社名も商品名も知名度が低い』=『効果が低い』と考えたことはありませんか?

しかし、使う人の生活習慣、食習慣、運動習慣などによって、その効果は大きく異なるものです。

・自分に合うものは自分にしか見つけられない
・そのためには自分のことを良く知らなければならない

という点は、業者選びと似ていますね。

そういえばスタッフが学生だった頃、喘息に悩む友人が「大人になっても絶対に家を建てない。新建材の家は呼吸が苦しくなってつらいから」と、常々話していたとか。

その頃のスタッフは、「新建材なら安くて広い家ができるだろうに」と、友人の考えを理解できなかったそうです。

それは、シックハウスについての知識がゼロだったから。新建材のリスクを、何一つ知らなかったからです。

今、もし友人に同じことを言われたら、スタッフは誰よりも激しく共感することでしょう。自然素材と新建材について熱く語り続け少々ウンザリされるかもしれませんが・・・。^^;

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

 
人気ブログランキングへ        ←応援よろしくお願いします!



内覧会お礼と家づくり講座とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で幸せになる家を建てるならRCdesign

快晴で気持ちの良い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後板橋区板橋3丁目計画の現場へ、完成内覧会を開催させて頂きました。

今回も遠いところから、またお忙しい中、多くのお客様にご来場頂きまして、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。オーナー様には会場をご提供頂き、感謝申し上げます。ありがとうございました。夕方帰社後は徳丸6丁目計画のお客様とお電話、北新宿計画検討、豊島区巣鴨4丁目計画検討、見積作成など。

いよいよ11月も最後の土曜日になってしまいましたね。ご多忙中のことと存じますが今週も土曜日恒例の家づくり講座第272回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、先日も建売住宅を紹介した折り込みチラシが入っていました。そこには「この先も、ずっと家賃を払い続けますか?」とのキャッチフレーズがありました。まあマンションのチラシでもよく見るフレーズですね。

賃貸物件は、いくらお金を払っても自分の資産にはなりません。建売住宅を購入しておけば、万が一の時は資産として活用できます。マンションの場合は資産性にも疑問が残ります。

でもそれを一番の目的だとアピールするなんて・・・。私はすっかり憂鬱になってしまいました。

あなたは、より『お得』に暮らすために新居が欲しいですか?

それとも、より『幸せ』に暮らすために新居が欲しいですか?

損得勘定を最優先項目にしてしまうと、家づくりが『目的』になってしまいます。それを達成した後は、燃え尽きてしまう人もいれば、日々の暮らしに不便や不満を感じる人もいます。

その原因は、幸せに暮らすための家づくりを優先しなかったからです。

一方、毎日をより楽しむための新居が欲しい人は、新居でどんな暮らしをしたいのか、明確にイメージしてから計画を進めます。

そのためには家族で何度も話し合わないといけません。それは、お互いのことをより深く知るための良い機会にもなります。家族の絆を深めることもできます。

とはいっても、数千万円をかけての家づくりですから、普通の人の視点は、ついつい金額に向いてしまいがちです。

そんなとき、「それは違いますよ」と正しい方向に視点を戻すには、業者の力が必要です。

ですが、それができるのは「お客さんが、より幸せになれる家づくりをしよう」と思っている業者だけです。

お金儲けのことばかり考えている業者は、引き渡し後にお客さんが幸せに暮らそうが、不満を抱えて暮らそうが知ったことではありません。

金額面をメリットとしてアピールする業者は、恐らく毎日の生活を楽しめる住まいで暮らしたことが無いのでしょう。だから、金銭的なメリットを訴えればお客さんの心に響くと考えたのだと思います。

あるいは、最初は高い志で入社したものの金銭面のことばかり話してくるお客さんが多いことに気付き、あえてそちらにターゲットを絞ったのか・・・。

お得さばかりを追求していると、幸せに暮らせる家をつくることはできません。

勘違いしないで欲しいのですが、予算を気にするなと言っているわけではありません。限られた予算の中で、どんな家づくりをしたら、あなたや家族がより幸せに暮らせるのでしょうか。

そのためには、家族のどの要望を優先して、どの要望を削っていきますか?

これから何十年も住み続ける家に長く愛情を感じるためにはこの作業はどうしても欠かせません。それができたら、あとはそんな視点に共感してくれる業者を選ぶだけです。

この時、あなたと価値観が違う業者を選んだら満足できる家づくりはできないので用心してくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ