住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

共生

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

ペットを家族にしようとか。

ペットと共生する家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、江戸川区東小岩計画検討、出版社さん来社打ち合わせ、商店会さん来社打ち合わせ、金融機関さんと電話、書類作成、中野区本町計画検討、お問合せ対応など。

午後からは渋谷区東のお客様宅へ、お打ち合わせなどありがとうございます。帰社後は事務組合さんと電話など。夕方は図面作成、台東区蔵前計画検討、お問合せ対応、ミーティングなど。

昨日は一瞬暖かくなりましたが、今日はまた冷え込み厳しいです。

ではこちら。

飼い主の7割超が「ペットは家族と同等」- ペットのためなら出費を厭わないものは?

サンセルモは1月31日、「ペットの家族化に関する意識調査」の結果を発表した。調査は1月5日〜6日、ペットの飼育経験がある全国20歳〜69歳の男女391名を対象にインターネットで行われた。

「あなたにとって、ペットはどのような存在ですか?」と質問したところ、72.9%が「家族(ヒト)と全く同等」(32.2%)、あるいは「家族(ヒト)が優先ではあるが、ほぼ同等」(40.7%)と回答。

一方で「家族(ヒト)との区別は明確につけている」が17.9%、「家族と捉えたことはない」と回答した人も9.2%おり、3割近くが人とペットの間に一線を引いていることも浮き彫りとなった。
2023年2月2日 14時0分 マイナビニュース

なるほど。

多くの人類の中で、ペットの飼育経験があるという方はどのくらいの割合なのか、詳しい数字がありませんので定かではありませんが、一生涯で何も飼育したことが無いという方ももちろんいらっしゃると思います。

昭和の男子では、理科の実験か何かでアリの観察をしたり、ミジンコやザリガニ、カブトムシやクワガタの飼育から始められた方も多かったのではないでしょうか。

私の場合は上記の昆虫に加えて、鈴虫、モルモット、インコ、金魚、ドジョウ、メダカ、亀、秋田犬などの飼育経験がありますが、どの生き物も可愛く思い出に残っています。

小さな虫や昆虫も飼育していると愛着が湧いてくるものですし、子供ながらに心の支えになっていたり、そのお世話が大切で命に関わることだということを学んだように思います。

さらに人間社会では古くから、犬や猫を中心に長年共生してきた歴史がありますが、その目的や理由はきっと人間が癒やしを求めていたことに違いないと思います。

犬やヤギ、馬やロバなどは人間をサポートする仕事を担っている場合もありますので、そんな場合はよりペットというよりも家族という意識になるかもしれませんね。

今日の記事ではペットの家族化に関する調査のようでしたが、ペットを家族と(ほぼ)同等に扱っている人に対し、飼育する上で意識していることを聞くと、「人と同じように扱う」が最多の52.6%。次いで「かかりつけ医を決める」(35.1%)、「留守番を短くする」(33.0%)と続く結果でした。

次に、ペットの飼育で出費を厭わないものという問いの回答では、「フード」がダントツの88.2%。次いで「医療費」(47.3%)、「衛生用品」(41.4%)と、ペットの健康管理に関する項目が上位という結果でした。

その中で月々にかかる費用に関しては「1万円未満」(56.8%)が最も多く、「1〜10万円」は34.3%、「11〜20万円」が4.1%と続いたということですが、中には「50万円以上」(0.8%)と回答する人もいたそうです。

最後に、ペットの老後の備えを「している」「どちらかといえばしている」という人は34.3%という数字でした。具体的には、「ペットのために貯金している」(41.0%)、「保険に加入している」(35.1%)、「葬儀方法を決めている」(33.6%)が上位だったようです。

ちなみに我が家の愛犬は、飼い主よりも先に糖尿病を患ってしまいましたので、老老介護のはしりのような状態になっています。

ペットの飼育を諦められる方の中には、飼育する費用面や、旅行など外出がしづらくなるとか、別れがつらいからとか、共同住宅に住んでいるなどの住居面で断念されている方も多いかと思います。

しかし、間違いなく言えるのは、ペットのお陰で生活が充実したり、癒しや安らぎを与えてもらえることに違いありませんので、是非責任を持って取り組んで頂ければと思います。

そのためには、ペットホテルや医療の整備を進めるほか、住環境の整備も必要なことではないでしょうか。

一戸建ての住宅はもちろん、共同住宅でペットと共生することを考えたら、やっぱり快適で音にも強いRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます


人気ブログランキング ←どうかひとつ。



野生化したインコが2倍とか

ペットと共生する家を建てるならRCdesign

晴れても日に日に寒い東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、目黒区駒場計画検討、図面作成、業者さんと電話、5丁目のお客様とお電話、世田谷区新町計画検討、業者さん来社打ち合わせ、構造担当と協議、書類作成など。

午後は渋谷区西原計画のお客様とお電話、その後池袋方面へ、帰社後はミーティング、豊島区目白でご検討のお客様とオンラインミーティング、神奈川県でご検討のお客様とお電話など。夕方は世田谷区新町計画検討、来客面談、西原計画検討、ミーティングなど。

積雪の多い地域の方には、お見舞いを申し上げます。

ではこちら。

ペットから野生化したインコ、関東中心に増加…30年で2倍

インド南部やスリランカなどが原産の外来種ワカケホンセイインコが、じわじわと生息数を増やしている。

継続的に調査している日本鳥類保護連盟(東京)によると、東京や神奈川を中心に、この30年で2倍近くの約1500羽になった。農業や生態系への影響はないのだろうか。

「ピィー、ピィー」川崎市内の公園は日没前になると、急に騒がしくなる。日中、周辺で過ごしていた数百羽ものワカケホンセイインコが、高木のねぐらに戻ってきたのだ。家族単位で過ごすことが多く、普段は「キャア」と鳴くが、ねぐらでは甘えたような鳴き方をする。
2020年12月16日 17時25分 読売新聞オンライン

なるほど。

そうだったんですね。

以前から、自宅の近くで綺麗な黄緑色の小鳥を見かけることがあり、てっきりどこかのお宅から逃亡してきたものかと思っていたんですけど、もしかすると野生化した世代だったかもしれません。

私が見かけたのは、カップルで移動していたように見えましたので、さぞかし飼い主さんが心配されているのではないかと思っていました。

記事によれば、このワカケホンセイインコは1960年代からペット用に輸入され、その後、捨てられたり、逃げ出したりした一部が野生化するようになったそうです。

そして69年には東京都心で初めて繁殖が確認されたということ。全身が色鮮やかな黄緑で、尾を合わせた体長は30〜40センチ。寿命は30年と長いこともビックリですね。

現在は関東以外ではほぼ見られないそうで、。研究室の室長さんは「都市部はタカなどの天敵が少ない。安全な公園などで繁殖できたのだろう」とみているとか。

ケヤキなど高木の樹洞をねぐらとすることが多く、柿などの果実や冬芽など、様々な植物を好んで食べるそうで、寒さにも強く日本の厳しい冬も耐えられるということです。

今の所は、日本では目立った被害は出ていないそうですが、今後のことはわからず、注意深く観察したいと書かれていました。

動植物では、外来種の被害が報告されることも多いですが、何かしらの被害や生物多様性への影響などをみながら、適切な対応をして頂きたいと思います。

ペットと共生する家を建てるなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



ペットは健康にいいとか。

東京でペットと暮らす家を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後資料作成、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、見積作成、信用金庫さんと電話、文京区根津計画検討、お問合せ対応、提携会社さんと電話など。

午後は新橋の不動産会社さんと電話、書類作成、練馬区江古田のお客様宅へ書類お届け、帰社後は板橋区赤塚のOBオーナー様とお電話、商社さん来社、塗装屋さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討など。夕方は資料作成、お問合せ対応、5丁目のお客様とお電話、来客面談、ミーティングなど。

上野動物園の赤ちゃんパンダは「香香(シャンシャン)」という名前になったそうです。いつか我が家でもパンダを飼いたいと思っています。

ではこちら。

なぜ、ペットを飼うことは健康にいいのか?

動物を愛する人は、犬や猫がそばにいるだけで、ポジティブな影響を受けて気持ちが安らぐと口にします。多分、それは、子犬が舌を垂れ下げている時に笑っているように見えたり、子猫が膝を撫でる際に温かさを感じるからかもしれません。

人々にとって動物の面倒をみて、家族の一員として受け入れるのは、珍しいことではありません。しかし、ペットによるセラピーは、うつ病や不安症で苦しんでいる人々にとってはとても効果的なオプションなのです。

理解しがたいことですが、多くの人々は、ペットはペットであり、知的ではないものとして自分たちの下に存在するものとみなしています。しかし、それは真実ではありません。動物愛好者やペットの飼い主たちは、友達や家族と行っている言語でのコミュニケーションを越えて、動物には、信頼感、忠誠心、愛情を提供する能力があることを認識しています。

もちろん、人間同士の絆が、ペットと飼い主との絆と同じということではありません。しかし、動物があなたに精神や身体の健康に重大な影響を及ぼすことは否定できない事実なのです。
2017年9月25日 11時0分 TABI LABO

なるほど。

これまでに、猫や犬をはじめとするペットを飼育したことがある方なら、きっとその効果を薄々でも感じたことがあるのではないでしょうか。

ひとくちでペットと言ってもその種類は多種多様ですが、命を預かるという立場になることは全てに共通することだと思います。

当然、そこには手間がかかったり、自分の行動が制限されたり、金銭的な負担もあるでしょう。

しかし、そんな人間が負担と思うようなことは、その恩恵と比べたら全然負担とは言えないものではないでしょうか。

記事の中には、ある実験結果として、ペットは飼い主に社会的、精神的、肉体的な支援を提供できると結論づけられ、さらに、他の人々とより強く、より積極的な関係を促進してくれる存在であると報告されていました。

さらに記事によると、経験者や学者、医師などのレポートとして下記の効果があるということです。
1、ペットは、飼い主が精神的・肉体的に問題があることを感知してくれる
2、飼い主とペットとの間にはケミストリーが起こる
3、飼い主はよりハッピーで、より健康的である
4、ペットは飼い主にとってベストパートナーとなれる

今はまさに時代の変わり目ということもあって、益々複雑で困難な時代になってきたように思いますが、その影響もあってか、人間のストレスや病の内容なども変化しているようですし、そもそも人間そのものが弱体化しているのかもしれません。

そんな時代だからこそ、ペットに頼り、共生していくことが必要になってきたとすれば、有り難くペットのお世話をして、共にハッピーになることを考えるべきだと思います。

ペットと暮らすより良い環境をお探しなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←  是非!



マンションで飼いやすい犬とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でペットと暮らす家を建てるならRCdesign

真冬なみの東京は晴れです。

そんな今日は朝から資料作成、都市銀行さん来社、その後渋谷区神宮前計画の現場へ、お客様と打ち合わせなど。西台のお客様と電話、渋谷区東計画の現場へ、施工立ち会い、ブロック屋さんと打ち合わせなど。 

午後に帰社後はご近所のお客様へ書類お届け、新河岸のお客様とお電話、書類チェック、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、北区西ヶ原計画検討、台東区上野桜木計画検討、書類作成など。夕方は出版社さんと電話、高島平1丁目計画検討、図面作成、蓮根3丁目計画検討、豊島区駒込計画検討など。

真冬の対策は進んでおりますでしょうか。無理なやせ我慢は禁物です。暖かくしてお過ごし下さい。

ではこちら。

必見!獣医師が選ぶ「マンションで飼いやすい犬種」ベスト5

マンション住まいで「犬を飼ってみたいな……」。そう思ったとき、どのような犬種がマンション住まいで飼うのに向いているのでしょうか。

以前の『WooRis』記事「ご近所トラブルに発展?マンションで飼うときに注意な犬種3つ」でも紹介しましたが、大型犬種や、よく吠える犬種、攻撃性のある犬種は要注意。ご近所トラブルに繋がる可能性があります。

では逆に、マンションで飼いやすい犬とはどのようなものがあげられるでしょうか。田柄動物病院の獣医師・池田丞さんに、マンションで飼うときのオススメの犬種、ベスト5を選んでいただきました。

 ■獣医さんが選ぶ飼いやすい犬種ベスト5
マンションで飼う際にオススメなのは、以下の5つの犬種。エレベーターなどで抱っこしても移動しやすく、マンションだと散歩に行くのが億劫になるケースもあるため、それほど散歩を必要としない犬種という理由で選んでいただきました。 
WooRis(ウーリス) 2013年11月13日08時00分

なるほど。

ペットを飼うと言う点では、マンションも一戸建てでも、ご近所の方々に対する気配りやルールを守るなど、マナーが必要な事に変わりありませんね。

そんな中でもやはりマンションでは、どうしてもトラブルも増えてしまいがちかもしれません。

記事の中でマンションで飼う際にオススメなのは以下の5つの犬種とのこと。
1位:シーズー・・・マンション住まいの方で、多く飼われている犬種。小型犬であまり吠えず、大人しいのが特徴。
2位:プードル・・・小型犬であり、多種多様なカットを楽しめる。
3位:ヨークシャー・テリア・・・小型で賢い犬種なので育てやすい。
4位:チワワ・・・超小型犬なので女性でも抱っこしやすい。
5位:フレンチ・ブルドッグ・・・性格が陽気で飼育しやすい。

これらの犬は、エレベーターなどで抱っこしても移動しやすく、マンションだと散歩に行くのが億劫になるケースもあるため、それほど散歩を必要としない犬種という理由で選ばれたようです。

もちろん実際に飼う前には、マンションごとのルールがありますので、例えば小型犬のみとか、2頭までとか、ワクチン接種の義務、共用部分は抱っこするなど、事前にしっかりと確認しておく必要がありますね。

マンションに限ったことではありませんが、ペットにまつわるクレームの中で多いのが、「飼い主が留守の際に、よく吠えてうるさい」ということ以外にも、「ベランダでブラッシングをして毛が隣や下の階の洗濯物について困る」ということも多いようです。

やはり上下左右に多くの隣人が住む共同住宅では、一戸建て以上に気をつける必要がありそうです。

しかし、私個人的には比較的大型犬の方が好きで、これまでの経験則では、大型犬の方が吠えないように思うんですが、犬それぞれの性格にもよるのでしょうか。

ただ老犬になった時の介護では、大型犬の場合それなりの体力を必要としますので、飼い主の体力次第という感じもします。

いずれにしても、飼い主になると、自分の犬がかわいいあまり、他人が感じる迷惑に気づかないケースもあるかもしれません。出来れば人間同士のもめごとになることは避けたいものです。マンションや地域のルールをしっかり守って、愛犬と楽しい生活を送れると良いですね。

愛犬と楽しく暮らすなら、是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリック頂けると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ