住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

加齢

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

加齢とカレーの関係とか

加齢と闘う家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後ご近所のお客様へ書類お届け、帰社後は千葉県柏市計画検討、図面作成、港区東麻布計画検討、渋谷区東計画検討など。

午後は台東区柳橋のお客様宅でお打ち合わせへ、ありがとうございます。夕方に帰社後は管理組合さん来社打ち合わせ、賃貸管理業務、渋谷区西原のオーナー様とお電話、中野区本町6丁目計画検討、文京区千石計画検討、ミーティングなど。

メリクリでございます。

ではこちら。

なぜ年をとるほどカレーやうどん、ラーメンを選んでしまうのか…医師と歯科医師の結論「高齢者はお肉をもっと食べて」

厚生労働省が2022年に行った調査によると、歯周病ともいわれる4mm以上の歯周ポケットを持つ人の割合は、高齢になればなるほど増加していたようです。

そのようななか「老化は口の中から始まる」と語るのは栗原クリニック東京・日本橋院長の栗原毅先生と歯科医師の栗原丈徳先生。さらにお二人は、「高齢になるほど、食べやすく、炭水化物が多いものを無意識に選ぶようになる」と言っていて――。
2023年12月25日 6時30分 婦人公論.jp

なるほど。

いや、なぜカレーうどんを選ぶのかと聞かれれば、私は自信を持って好きだからと答えると思います。

それは今から数十年前から、お蕎麦屋さんのカレーうどんはもちろんのこと、まだ出始めだった専門店も当然に制覇し、恐らく多くの方が人生で食するであろうカレーうどんの数を超えて食してきましたので、カレーだけに、加齢に伴って好むようになった訳ではありません。

さらに言えば、30代後半からラーメンを食べることが出来なくなって、非常に不本意ではありますがそれ以来一度もラーメンは食べていません。(その理由はかんすいアレルギーによるものです)

そんな前提で記事を読んでみると、私固有の理由以外にもやはり加齢の影響も多くあったことがわかります。

記事にもありましたが、高齢になると、食の好みが変わるといわれています。若いときは脂の滴るステーキが大好きだったのに、年をとったらお刺身などのあっさりしたものを好むようになったとか、そういった話はよく聞きますし、すでに実感されている方も多いのではないでしょうか。

中には加齢による食の好みの変化の1つに、牛丼やカツ丼、カレーライス、ラーメン、そば、うどんなど一皿(丼)で食べられるメニューを食べる頻度が増える人がいらっしゃるそうで、これらの食事の特徴は、食べやすいことと、炭水化物が多いことです。

記事によれば、口まわりの筋肉の3つの機能(「しゃべる」「噛む」「飲み込む」)のうち、噛む力が衰えると、固いものを噛んで食べるのが無意識のうちにつらくなってきます。ということ。

加齢とともに、ステーキなどを噛んで食べるのがだんだんめんどうになり、食べやすい炭水化物が中心のメニューに移行していく人が実に多いのです。結果、現代人は炭水化物を摂りすぎているそうです。
当然、現代人はそれほど炭水化物を摂る必要はありません。

記事では、こういうと、ダイエット法としてブームになった炭水化物制限ダイエットを思い浮かべる人がいるかもしれません。炭水化物は糖質と食物繊維を含む食べものなので、糖質制限ダイエットと呼ぶ人たちもいますが、両者は同じ考えです。しかし私たちの考え方はこれらとはまったく違います。

まず炭水化物(糖質)は、ヒトが体を動かすためのエネルギー源。生きていくために必要な栄養素の1つなので、極端に減らすことはできません。

その一方で、今の人たちは、40〜50年前の人のようにたくさんのエネルギーを必要としません。家電の普及や肉体労働の減少などで、昔の人ほどエネルギーを使わなくても生活できるようになってきたからです。

エネルギーをたくさん必要としない人たちが、エネルギー(糖質)を摂りすぎると、今度は脂肪肝や糖尿病などの病気を引き起こします。

記事にあった記載で恐らく一番大事な部分だと思いますので、もう一度記載しておきましょう。

エネルギーをたくさん必要としない人たちが、エネルギー(糖質)を摂りすぎると、今度は脂肪肝や糖尿病などの病気を引き起こします。

なんとも耳の痛いお言葉です。

さらに記事では「適切な糖質量」というものを提唱していました。

年をとって食の好みが変わると、炭水化物が多くなる反面、たんぱく質が不足しがちです。それに加えて、たんぱく質はゆっくり食べないと消化が悪くなります。唾液の中に消化酵素が含まれているからです。

前述したような一皿で食べられるメニューは、そんなに噛まなくても食べられるので、多くの人はあっという間に食べ終えてしまいます。つまり、早食いになりやすいメニューなのだそうです。

もちろんご存知の通り、早食いをすると唾液による消化(たんぱく質などの分解)が十分行われません。ある程度分解してから胃に送らないと、胃の負担が大きくなり、胃でも十分に分解できないまま腸に送られます。

当然のことながら、これでは腸の負担も大きくなります。たんぱく質が十分分解されないまま、食べものが腸を素通りしてしまうのです。これでは、せっかく食べたたんぱく質が十分体に吸収されないことになります。

そこで記事では、高齢者のたんぱく質不足を解消するため、私たちは「お肉をもっと食べましょう」と、以前から提唱しています。

しかし、それは簡単ではありません。高齢者がお肉を好まなくなる原因には、噛む力や飲み込む力の低下という理由があるからです。

お肉を食べるより前に、噛む力や飲み込む力を高めなければならないということですので、来年は何よりもこの咀嚼力を鍛えることを目標にしたいと思います。

長寿命対応住宅なら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←いつもありがとうございます。



認知症に気をつけましょう。

健康的な家を建てるならRCdesign

雨の朝で曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は、朝から資料作成、ルーティン作業の後異臭発生、パソコンから発煙してしまい終了。その後賃貸管理業務、ガス会社さん来社立会い、帰社後は提携会社さんと電話、書類作成、メーカーさんと電話、リカバリー作業など。

午後は神奈川県登戸方面でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。北区赤羽西計画検討、江戸川区東小岩計画検討、文京区小石川計画検討、お問い合わせ対応、豊島区目白のお客様とご連絡など。夕方は高田馬場のお客様とお電話、サッシ屋さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、賃貸管理業務、資料作成、ミーティングなど。

パソコンから煙が出てきて異臭騒ぎとなってしまいましたので、メールの送受信が滞っております。修理完了までの間、ご迷惑をお掛けしてしまいますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

認知症は発症するずっと前からの「生活習慣の積み重ね」が関係する?

認知症とはどんな病気でしょうか。
物忘れには「加齢」によるものと「認知症」が原因となるものがあります。

「加齢」によるものは、脳の生理的な老化が原因で起こり、その程度は一部の物忘れであり、ヒントがあれば思い出すことができます。本人に自覚はありますが、進行性はなく、また日常生活に支障をきたしません。

「認知症」が原因となるものは、脳の神経細胞の急激な破壊による起こり、物忘れは物事全体がすっぽりと抜け落ち、ヒントを与えても思い出すことができません。本人に自覚はないが、進行性であり、日常生活に支障をきたします。
2022年9月6日 20時30分 ココカラネクスト

なるほど。

人は一定の年齢になると、物忘れが気になるようになるものだと思いますが、物忘れと認知症では雲泥の差というか、加齢と病気という大きな違いがあるんですね。

私の母親も数年前から会話の時に口数が減ったような印象を受けることがあって、今年に入ってからテストを受けてもらったところ、認知症との診断結果でした。

少しでも進行を遅らせることが出来たらいいかなと思っています。

さて、記事によれば、最近は「どうすれば認知症になりにくいか」ということが分かりつつあるということですので、健康寿命を延ばすということでは、今のうちから気をつけて生活することが大切ですね。

記事にあったのは下記の4つです。
1.生活習慣病を予防・治療する
2.運動する
3.達成感を味わう
4.他人と交流する

もちろんどれも大切なことなんですが、4番の他人の交流するということも意識しなければいけませんね。人間は社会的動物といわれていて、他人との交流がなによりも脳を刺激し、生活の豊かさをもたらすということです。

さらに記事では、生活習慣病が脳に及ぼす影響として、食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足、喫煙など、良いとは言えない生活習慣から起こる病気を指摘されていました。

この生活習慣病では、糖尿病・脂質異常症・高血圧・脳卒中・肥満などがこれに当てはまり、日本人の死亡原因の2/3は生活習慣病によるものとされています。

認知症を予防するには、まず生活習慣を改善することが大切なんですね。

皆さんくれぐれも健康管理にはご注意ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ←いつもありがとうございます!



探し物は何ですか?

東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れ続きの東京です。

そんな今日は朝から葛飾区新小岩計画検討、図面作成、内装建材メーカーさん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、文京区根津計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、板橋区双葉町計画検討など。

午後からは資料作成、板橋区双葉町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。その後提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は中野区上鷺宮計画検討、地盤調査会社さんと電話、資料作成、ミーティングなど。

街の残雪もだいぶ少なくなっていますが、思わぬところに氷が敷かれている場合もありますので、まだ気を抜か無いよう、十分注意しましょう。

ではこちら。

日本人が1年間になくす物の総額は約1.7兆円? 探すのに費やす時間は年間で約145時間

落とし物を追跡するIoT製品を販売するトラッカ―ルは1月30日、探し物に関する調査の結果を発表した。20〜60代の男女2350人に、"家の中でよく見つからなくなる物としてイメージするもの"を聞いたところ、「ペン」(32.2%)が最も多く、「携帯電話」(16.1%)、「鍵」(13.7%)が続いた。

しかし実際に探す頻度が高いのは「携帯電話」で、週に1〜2回は探していることがわかった。「ペン」や「鍵」については年に1〜2回程度しか失くしていないようだ。

男女では失くすものに差があることもわかった。男性がなくしやすいのは1位「充電器」、2位「携帯電話」だった一方、女性は1位「財布」、2位「めがね」、3位「リモコン」だった。

「失くした物を探している時間を無駄だと感じますか」と聞いたところ、75.7%の人が「無駄だと思う」と回答。
2018年1月30日 17時17分 キャリコネニュース

なるほど。

なかなかショッキングな調査結果ですが、これは人事では無いという方も多いのではないでしょうか。

中には若い頃からものを無くすクセが強い人もいらっしゃると思いますが、一般的な人の場合でも加齢による物忘れや紛失が増えてくることは確かにあると思います。

中年以上のあるあるでは、さっきまで使っていた老眼鏡が無くなったということで、大騒ぎしていた結果、自分の頭の上に乗っていたという笑い話のようなことが現実に起こりますね。

記事によれば、1年間に探し物に費やす時間はなんと約145時間で、丸6日以上も探し物に使っていることになるそうですので、これほど無駄な時間はありません。

さらに1年間で無くす物の総額は、1人当たり2万2139円ということ。記事にあったペンや充電器を無くすくらいなら、それほど大した金額にはなりませんが、場合によって財布や携帯電話を失くすと1度で数万円以上を無くすことになりますので、これが平均額を押し上げているようです。

この一人あたりの金額に、20〜60代の人口を掛け合わせたところ、日本全体では年間に約1.7兆円もの物を無くしていることがわかったということですので、経済的にも大きな損失になっています。

そこで気になるのが、記事の調査を行った会社が販売しているツールとサービスです。

TrackR(トラッカール) ←こちらのHPをご覧ください。

これはコイン大の大きさのキーホルダーで、これを失いたくないモノに取り付けておくと、スマホで場所がわかるという商品です。

このキーホルダーが光ったり、音が鳴ったりさせることが出来るので、すぐに見つけることが出来ます。

また、このTrackRのボタンを押すとスマホを鳴らすことができたり、スマホとTrackRが離れるとアラームが鳴るため、紛失を未然に防ぐことができるという機能もあるようです。

最近忘れ物が増えたという方はもちろん、高齢者の介護をされている方や子育て世代の方にも必要になる商品かもしれません。

価格は3000円前後のようですので、モノによってはとても安価な保険になると思いますので、心配のある方是非使ってみてはいかがでしょうか。

もしRC(鉄筋コンクリート)住宅をお探しなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←今年もどうぞよろしく!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ