住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

屋内の熱中症に注意とか。

健康的な家を建てるならRCdesign

夏の東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、材木屋さんと電話、資材発注、金融機関へ、帰社後は書類作成、渋谷区西原のオーナー様とお電話、白山計画のお客様とお電話など。

午後は中野区本町計画検討、世田谷区新町計画検討、書類作成、図面作成、行政機関さんと電話、資料作成、江戸川区東小岩計画検討、世田谷区代沢計画検討など。夕方は関連不動産会社さんと電話、管理組合さんと電話、世田谷区太子堂計画検討、見積作成、白山計画のお客様とお電話、図面作成、ミーティングなど。

散歩していると、今日もまだ窓を開けているご家庭がありました。色々と心配です。

ではこちら。

命に関わる「屋内での熱中症」 扇風機だけに頼るのはかえって危険

梅雨も明けていない中、ぐんぐん気温が上昇している。6月24日は横浜で30.6℃と、今年初の真夏日を記録。新潟県では37℃の地点も観測されるなど、さながら夏本番のようだ。

熱中症といえば“屋外の炎天下”というイメージがあるが、実は熱中症の死亡者のうち56.5%が「家庭」で発症している(厚労省人口動態統計、2018年)。

安全であるべき自宅での悲惨な事故を防ぐためにはどうすべきか。
2022年6月29日 16時15分 NEWSポストセブン

なるほど。

数日前の記事だったのかもしれませんが、すでに多くの地域で夏本番になっています。35℃も慣れてしまえば問題ない、ということにはなりません。

今年の夏も生命の危機として捉える必要があり、他の電化製品の電源を切ってでもエアコンを優先して使用しなければいけません。

記事では、まずは熱中症について正しく理解する必要があるとして、医師が解説されていました。

「熱中症は体温の上昇により作られた体内の熱がうまく放出できなくなっている状態。高温多湿の環境下にいたり、激しい運動をすることで引き起こされます。大量の発汗やめまい、筋肉痛など軽度の症状に始まり、吐き気や頭痛、倦怠感などが起きる。重症化すると高体温や痙攣、意識障害も起こすので、特に高齢者の場合は少しでも違和感があれば医療機関を受診していただきたい」と書かれていました。

とにかく熱中症に関し特に注意すべきなのが、「脱水」だということ。

「高齢者がエアコンの風を嫌う傾向があるのは、身体が冷え切って初めて“寒い”と気づくから。それを理解して、自分の肌感覚で温度調節をしないこと。室内の温度計を見ながら、常に室温を26〜28度に保つことが重要です」と書かれていました。

さらに高齢者の問題行動として、エアコンに頼ってはいけないという思い込みが強く、扇風機のみを使う人もいますが、使い方には注意が必要です。

記事でも「エアコンと併用して室内の空気を循環させるのはいいが、扇風機だけに頼るのはかえって危険。温風を浴び続けることになり、熱中症になりかねません」と医師が警告していました。

さらに記事では気象予報士さんが「アスファルトやコンクリートに覆われた都市部では、夜でも日中の熱が冷めにくい。熱帯夜に窓を開けると、夜中でも暑い空気が入ってくる可能性があります」と言われていました。

一般的によく勘違いされているのは、温度だけに注目されているケースで、本来ですと同時に湿度も意識して、同時にコントロールしてこそ環境が整うというものです。

記事でも熱中症の予防ポイントとして、医師も口を揃えるのが「湿度管理の重要性」だということ。

人間の体には、汗が蒸発する際の気化熱で体温を下げる働きがありますが、湿度が高い環境では汗をかいても蒸発せず、体の中に熱がこもりやすくなって熱中症を発症しやすいのです。

あくまでも熱中症危険度は、室温28度の場合、湿度70%で「警戒レベル」、71%以上では「厳重警戒レベル」となり、湿度50〜60%なら危険度は下がる。ということです。

意地っ張りが趣味でも良いんですけど、ご家族の健康と省エネを考えたら、RC住宅でエアコンを使い続けることが、最善の対策かと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



目指すは「命を守る家」

質の高い家を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後江東区方面へ運転免許の更新に行ってきました。そこそこの混み具合で半日では終わりませんでした。

午後に帰社後は文京区白山計画検討、渋谷区桜丘計画検討、中野区沼袋計画検討、世田谷区新町計画検討、リフォーム工事計画検討、資料作成など。夕方は渋谷区西原計画検討、お客様とお電話、ありがとうございます。商社さんと電話、見積作成、ミーティングなど。

今日は目のかゆみが酷いです。

ではこちら。

気の緩みを実感した10年目の大地震。目指すべきは「命を守る家」 #あれから私は

不要なものを捨てるのが3度の飯より大好き。「捨て変態」を自称し、持たない暮らしを徹底するマンガ家のゆるりまいさん。

物が多い家に生まれ育ち、思春期とともに片付けと捨てることに目覚めたというゆるりさんは、仙台市で東日本大震災の被害に遭い、自宅を失いました。震災から10年、2月16日の地震を経た今、考えていることとは。
2021年3月10日 21時30分 レタスクラブ

なるほど。

「命を守る家」というキーワードは、一般的な記事で見かけることはほとんどないと思いますのが、まさに弊社のコンセプトと同じですので、どうしても目に付いてしまいます。

そんな記事を書かれていたのは、東日本大震災で被災されたマンガ家の方で、避難生活を送りながら感じた、次の家は絶対に【命を守る家】にしようと決意したことから、試行錯誤をしながら続けているそうです。

著者さんが書かれていたのは、この10年の間、日本各地では毎年のように数年、数十年に一度…といった台風や豪雨、強風など様々な災害が起こりました。その度に当たり前ではありますが、災害は地震だけではないのだと実感し、身が引き締まる思いになります。そして家の見直しが始まるということ。

そんな中、先日2月13日には最大震度6強を記録する大きな地震が発生しましたね。

著者さんの家では、長く揺れが収まり慌てて家の中を確認すると、対策は取っていたつもりでしたが物がいくつか落下していました(地震があった直後の様子は家の弱点を教えてくれるので、写真を撮っておくと後で対策しやすいです)ということで、少なからず被害があったそうですが、それでも10年前のあの日に比べたら、比べ物にならないくらいの被害だとか。

それは物が凶器のように自分たちに襲いかかって落ちてきた訳ではないし、避難経路を塞ぐように倒れている訳でもありません。必要な物は全て揃っているし、どこに何があるか全部把握できているから、今すぐ家から出て避難することになってもすぐ準備ができる、ということは対策がしっかりと進んでいるということでしょう。

著者さんも、あの日感じた家への恐怖はありませんでした。10年間心がけてきたことは決して無駄ではなかったのです。と書かれていました。

そんな被災者さんの体験や想いを、もっともっと家づくりに生かされると良いと思うんですけど。

RC住宅を是非ご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←励みになります!



命を守るお掃除とか。

健康な家を建てるならRCdesign

晴れて暑い東京です。

そんな今日は朝から渋谷区計画検討、信用金庫さんと電話、文京区白山でご検討のお客様とオンラインミーティング、渋谷区のお客様とお電話、提携会社さんと電話、見積作成など。

午後は見積作成、渋谷区桜丘計画検討、恵比寿方面でご検討のお客様ご来社、ありがとうございます。港区南青山計画検討、大工さんと電話、西台のお客様とお電話、解体屋さんと電話、サッシ屋さんと電話、杉並区今川計画検討など。夕方は渋谷区桜丘計画検討、見積作成、渋谷区計画のお客様とお電話、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

朝方に足をつってしまいました。

ではこちら。

命を守る家掃除のコツ3カ条を医師が解説! 玄関とトイレ、リビングがカギ!!

気づかないうちに自宅のあちこちに付着している、ウイルスや細菌。そのままにしておくと、アレルギーや感染による発熱、腹痛など、体の不調につながります。

自宅をいつもキレイに掃除しておくことが、ウイルスや細菌対策にはベスト。
2020年8月20日 20時0分 FASHION BOX

なるほど。

少々大げさな見出しではありますが、中にはご家族に高齢者がいらっしゃたり、持病をお持ちの方では、まだまだ気を抜けない毎日を送られているかもしれません。

例年でもインフルエンザやノロウイルスなどが流行するタイミングがありますし、今のコロナ禍でももちろん、注意をし過ぎるということはありません。

記事では、医師の先生に教わった、病気になりにくい空間づくりに必要な掃除のポイントを3つご紹介されていましたが、重要なのは掃除する場所を絞って、家の中で病原菌を広げないことだそうです。

もちろん家中をいつもキレイに掃除しておくことが、病気にならない空間づくりには理想ですが、完璧な状態をキープし続けるのはなかなか難しいものです。

そこでは、感染など病気や体調の悪化につながりやすいところから、優先順位を付けて掃除することが必要になるということです。

記事になったポイントは大きく3つあり、「手洗い前に触れるところ」「菌の滞在時間が長いところ」「人が集まる場所」ということで、特にウイルスは人を介して広まりますから、この3つを徹底することでお家感染の予防に大きな効果が出るそうです。

掃除のポイント 1. 掃除は“ドアノブと靴箱”からスタート

掃除のポイント 2. 菌の滞在時間が長い“トイレ”を重点的に

掃除のポイント 3. 家族が集まる“リビング”の掃除はこまめに!

どれも当然と思われそうですが、ドアノブなどは帰宅時に手洗いを行う前に触れるところですので、何かしら流行しているような時には、こまめな除菌が必要ですね。

トイレももちろん、ウイルスや菌が集まりやすい場所に代わりありませんので、しっかりとお掃除しておきたいところです。

また、キッチン周りもカビや細菌の繁殖を助ける条件である栄養や湿度などの環境が揃っている場所になりますので、菌が滞在しやすい環境は注意が必要です。口に入るものを作る場所は清潔な空間を保つようにしましょう。

目に見えない敵と戦うのも大変ですが、ウイルスなどの病原体から家族の健康と命を守るためには、最低限実行したいところではないでしょうか。

一方で、環境や災害から家族を守るなら、住まいは安全で快適なRC住宅がオススメですので、合わせてご検討頂けると嬉しく思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ