住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

増加

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

CDの長所とか。

音楽を楽しむ家を建てるならRCdesign

朝まで雨のち曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から台東区蔵前計画の現場でコンクリート打設がありました。資料作成、社内システムメンテナンス、賃貸管理業務、お客様ご案内、板橋区小茂根計画検討、お問合せ対応など。

午後からは大田区田園調布計画の現場へ、オーナー様と現場視察&お打ち合わせなど。いつもお心遣いを賜り誠にありがとうございます。感謝申し上げます。その後大工さんと打ち合わせなど。帰社後はミーティング。夕方からは原稿作成、渋谷区西原計画検討、世田谷区新町2丁目計画検討、書類作成、目黒区原町計画検討、ミーティングなど。

ちょっとだけ冷え込みが緩んだように感じました。

ではこちら。

米でCD売上が17年ぶりに増加、CDの長所を考えてみた

コンパクトディスク(CD)にはアナログ盤のようなロマンもMP3のような利便性もないが、今でも音楽に没頭するには理想的なフォーマットらしい。

2021年、アメリカでCDの売上が17年ぶりに増加した。これはアデルによるところが大きい。彼女のニューアルバムは89万8000枚のCDセールスを記録。最後にCDがこれほど売れたのは、アッシャーやアシュリー・シンプソン、フーバスタンクが活躍していた時代だった。

現在の稼ぎ頭はアデル、BTS、テイラー・スウィフト。アナログ盤のブームが象徴するように、全体的に物理的メディアが復活しているというのもある。
2022年1月26日 7時45分 Rolling Stone JAPAN

なるほど。

なかなか興味深い記事ですが、アナログのレコードが人気だということは耳にしていたものの、CDの売上が増加とは、いったいどんな流れで何を求められてのことなのでしょうか。

音楽好きの諸先輩方では、アナログのレコードからカセットテープ、MD、CDときてMP3などのデータとなるまで、その遍歴をご経験されてきたことと思います。

時代の流れと共に、音の良さはもちろんのこと、携帯性や保存性、保存容量などが進化してきたと思いますが、振り返ってみるとそれぞれに長所と短所があって、用途によって使い分けるような時代になったのかもしれませんね。

記事にもありましたが、実際に80年代にCDが登場すると、専門家の人たちやちょっとうるさいマニアックな人たちからは、不満を並べられていました(音が薄い!あまりにも味気ない! 人間味に欠ける!)。

しかし少し時間が経った頃には、ファンは70分強の音楽を一つに凝縮したディスクを愛するようになったということ。アナログ盤と比べて手間やトラブルが少ないのも、レコード針やトーンアームの共振に煩わされたくないライトリスナーには大きな利点だったようです。

さらにCDではプレイヤーをプログラムして、不要な曲を飛ばすこともできたのは、非常に画期的だったということ。アルバムの中身を順番に聞くだけではなく、どんなアルバムもカスタマイズして自分だけのオリジナルバージョンを作ることもできました。

記事の著者さんが書かれていたのは、今の音楽データMP3はCDと比べると音は小さいものの、便利で無料も多かったのですが、ここでおかしな事態が起きたそうです。当時ダウンロードした音源は、膨大なデータの山に埋もれてしまったということ。

この時代をエスクァイア誌の記者は、「消された年月」という名言で評したそうです。記者もこう記している。「2003年から2009年の間に購入したものは、充電器が見つからなくなって埃を被ったiPodか、3世代前のMacBookの中に眠っている。」

記事では、紙の書籍と同じように、物理的なディスクは物語の奥底へと誘ってくれる。たしかに、CDにはアナログ盤ほど色気はない。アナログマニアがしばしば「お皿」とか「白盤」とか「ドーナツ盤」と呼ぶような、カッコいい別名もない。棚に飾るのであれば、12インチのLPのスリーブのほうがスタイリッシュだ。実際CDが優れている点は唯ひとつ、音質だ。その点では実にいい仕事をしている。だからこそ今も健在なのだ。CD以外では埋められない特別な70分が胸に刻まれている、という人も中にはいるのだ。と書かれていました。

ということで、CDが脚光を浴びるようになって良かったと思いますが、用途によってソースを選べるというのは良い時代になったのではないでしょうか。

今弊社で施工させて頂いている邸宅では音楽室を設えてあり、特別な内装を施して少しでも良い音楽環境になるよう考えられていますので、実際に音楽を聴かせて頂くのが楽しみです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング 
←どうぞよろしくお願いします。



野生化したインコが2倍とか

ペットと共生する家を建てるならRCdesign

晴れても日に日に寒い東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、目黒区駒場計画検討、図面作成、業者さんと電話、5丁目のお客様とお電話、世田谷区新町計画検討、業者さん来社打ち合わせ、構造担当と協議、書類作成など。

午後は渋谷区西原計画のお客様とお電話、その後池袋方面へ、帰社後はミーティング、豊島区目白でご検討のお客様とオンラインミーティング、神奈川県でご検討のお客様とお電話など。夕方は世田谷区新町計画検討、来客面談、西原計画検討、ミーティングなど。

積雪の多い地域の方には、お見舞いを申し上げます。

ではこちら。

ペットから野生化したインコ、関東中心に増加…30年で2倍

インド南部やスリランカなどが原産の外来種ワカケホンセイインコが、じわじわと生息数を増やしている。

継続的に調査している日本鳥類保護連盟(東京)によると、東京や神奈川を中心に、この30年で2倍近くの約1500羽になった。農業や生態系への影響はないのだろうか。

「ピィー、ピィー」川崎市内の公園は日没前になると、急に騒がしくなる。日中、周辺で過ごしていた数百羽ものワカケホンセイインコが、高木のねぐらに戻ってきたのだ。家族単位で過ごすことが多く、普段は「キャア」と鳴くが、ねぐらでは甘えたような鳴き方をする。
2020年12月16日 17時25分 読売新聞オンライン

なるほど。

そうだったんですね。

以前から、自宅の近くで綺麗な黄緑色の小鳥を見かけることがあり、てっきりどこかのお宅から逃亡してきたものかと思っていたんですけど、もしかすると野生化した世代だったかもしれません。

私が見かけたのは、カップルで移動していたように見えましたので、さぞかし飼い主さんが心配されているのではないかと思っていました。

記事によれば、このワカケホンセイインコは1960年代からペット用に輸入され、その後、捨てられたり、逃げ出したりした一部が野生化するようになったそうです。

そして69年には東京都心で初めて繁殖が確認されたということ。全身が色鮮やかな黄緑で、尾を合わせた体長は30〜40センチ。寿命は30年と長いこともビックリですね。

現在は関東以外ではほぼ見られないそうで、。研究室の室長さんは「都市部はタカなどの天敵が少ない。安全な公園などで繁殖できたのだろう」とみているとか。

ケヤキなど高木の樹洞をねぐらとすることが多く、柿などの果実や冬芽など、様々な植物を好んで食べるそうで、寒さにも強く日本の厳しい冬も耐えられるということです。

今の所は、日本では目立った被害は出ていないそうですが、今後のことはわからず、注意深く観察したいと書かれていました。

動植物では、外来種の被害が報告されることも多いですが、何かしらの被害や生物多様性への影響などをみながら、適切な対応をして頂きたいと思います。

ペットと共生する家を建てるなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



インドで落雷とか。

災害に強い家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、新宿区舟町でご検討のお客様とお電話、書類チェック、お問い合わせ対応、各種連絡、台東区浅草計画検討、文京区千駄木計画検討、資料作成など。

午後は提携不動産会社さんと電話、システム調整、管理組合さんと電話、渋谷区計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、渋谷区桜丘計画検討など。夕方は図面作成、社内ミーティングなど。

豪雨災害の被害に遭われた方々に、お悔やみとお見舞いを申し上げます。

ではこちら。

気候変動で落雷増加、10日間で147人死亡 インド

【AFP=時事】インド当局は5日、東部ビハール(Bihar)州の落雷による死者が10日間で147人に上っていると明らかにした。落雷が増加している主要因は、気候変動による気温上昇だという。

当局によると、インドで最も貧しい州、ビハール州では3月末以降、農民や牧牛業者ら215人が落雷で死亡した。
2020年7月6日 12時34分 AFPBB News

なるほど。

こちらはインドでの記事ですが、やはり気候変動は日本だけの現象ではありません。

近年、日本の都市部を中心にゲリラ豪雨が発生する回数も増加しているのは、すでに皆さん経験の通りだと思いますが、ゲリラ豪雨にも雷はつきものですので、遠い外国の出来事と思ってはいられませんね。

記事によれば、ビハール州の災害管理相の発言として、「落雷が増加している主要因については、気候変動による気温上昇だと気象の専門家や科学者、当局者から聞かされている」と説明しています。

また、昨年のモンスーン期間には、170人が落雷で死亡していたということ。

当局によれば、隣接するウッタルプラデシュ(Uttar Pradesh)州でも4月以降、200人超が落雷で死亡したという報告もあるそうです。

さらに、インド国家犯罪記録局(NCRB)の入手可能な最新の統計によると、インド全土では2018年でも、2300人超が落雷で死亡したということですので、いくら人口の多い国とは言え、大変な犠牲者の数です。

日本では、以前から雷や突風の怖さや危険度が知らされていたと思いますが、一般庶民レベルだと、その重要性や理解がされていなかったように思います。

日本人は、各種の災害についてどこかやり過ごせるのではないか、一時だけ我慢や恐怖を耐えしのげば、さほど大きな被害にはならないのでは、という楽観的な判断をされる方が多いのではないでしょうか。

今回の豪雨被害でもそうですが、一瞬の判断遅れが被害を大きくしてしまいますし、そもそも対策を先送りされてしまうことも多くなってしまうと思います。

気象変動というものは、一時的な異常気象ではなく、今後も続く気象条件の新しい常識と思う必要がありますので、これまで大丈夫だったからこれからも大丈夫という保証はありません。

だからこそ、どんな災害にも負けない建物を普及させる必要があると思います。

ちなみに、RC(鉄筋コンクリート)住宅なら、落雷があっても大丈夫ですし、もちろん燃えることもありません。

住まいづくりをお考えなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



木造住宅減少中とか。

非木造の家を建てるならRCdesign

晴れた東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、見積作成、大田区北千束計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、渋谷区計画検討、お問い合わせ対応など。

午後からはシステムメンテナンス、管理機構さんと電話、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、見積作成、土工事会社さんと電話、提携会社さんと電話、港区南麻布計画検討など。夕方は高田馬場のお客様とお電話、日野市計画のお客様とお電話、資料作成、荒川区西日暮里計画検討、ミーティングなど。

真冬並みの寒さです。くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。

ではこちら。

木造住宅派、過去最低73%=初の8割割れ―内閣府調査

内閣府は29日、「森林と生活に関する世論調査」の結果を公表した。

住宅を建てたり買ったりする場合にどんな住宅を選びたいか尋ねたところ、木造住宅と答えた人は1989年の調査開始以来最低の73.6%にとどまった。8割を切ったのは初めて。鉄筋・鉄骨など非木造住宅は23.7%、「分からない」が2.7%だった。
2019年11月29日 17時40分 時事通信社

なるほど。

これはとっても嬉しいニュースです。

日本にとって、住宅=木造という古い固定観念が、ようやく見直され始めたということに違いありません。

とは言え、30年前の調査開始時から、ずーっと8割を切ることが無かったということが、ちょっと驚きです。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、これを沖縄県限定でまとめると、真逆な結果となります。

そう、沖縄ではすでにRC住宅が8割に近い数字になると思います。最近でこそ安価な木造住宅が再進出しているそうですが、いずれまた撤退すると思います。

ということで、木造以外の構造を選ばれた方が3割に近づこうという感じですので、今後はより一層RC住宅が選ばれるように、尽力したいと思います。

記事によれば、「木造派」の内訳として、昔から日本にある在来工法47.6%、ツーバイフォーなど在来工法以外が26.0%ということです。

鉄筋コンクリート造など「非木造派」は2011年の前回調査まで15%程度のことが多かったそうですが、今回始めて増加して20%を超えたということです。

政府の林野庁は手入れ費用がかさむことや、耐火性が低いことが木造派減少の理由とみているそうで、「木材の良さや安全性をアピールしたい」ということですが、ちょっと認識が違うように思います。

きっと国民の皆さんは、近年の気候変動による環境の変化を敏感に感じていて、地震のみならず風害や水害についても、対策が必要であるということに気付いたのだと思います。

すでに関東地方までが従来の沖縄に近いような気象条件になっていることから、今後は毎年観測史上の記録が更新されていくことでしょう。

もちろん木材の消費を増やしたいという思惑も理解は出来ます。しかし、資産になるような建築物の構造体に使用するには無理がありますので、内装建材や家具などに存分に利用して頂けるような施策を考えて頂けると良いと思います。

日本を強く、豊かにするために、住まいはRC(鉄筋コンクリート)をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ