住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

壁の裏にハチが8万匹とか。

ハチのいない家を建てるならRCdesign

激しい雨の東京です。

そんな今日は朝から荒川区西日暮里計画検討、その後金融機関へ、帰社後は信用金庫さん来社打ち合わせ、来客面談、お問い合わせ対応、久喜計画検討、書類作成など。

午後は書類作成、お問い合わせ対応、練馬区豊玉北計画検討、業者さんと電話、葛飾区新小岩計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、リフォーム計画検討など。夕方は渋谷区富ヶ谷計画のお客様とお電話、ミーティング、その後会合と懇親会出席など。

久しぶりの本降りとなりましたが、被害はありませんでしたでしょうか。

ではこちら。

寝室の壁の裏に8万匹のハチ、民家で夫婦と「共存」 スペイン

(CNN)スペイン南部の歴史都市グラナダの民家で、寝室の壁の裏に8万匹のハチが巣を作っているのが見つかった。

この家に住む夫婦は、しばらく前からブンブンという騒音に悩まされていた。やがて騒音がひどくなり、夜も眠れないほどになった。

ハチの巣の移動を専門に手掛けるセルジオ・ゲレロさんがCNNに語ったところによると、夫婦は1年ほど前から家の中でハチを見かけるようになった。しかし警察も消防も地元自治体も助けにならなかったという。
2019年5月21日 11時39分 CNN.co.jp

なるほど。

なかなかびっくりなニュースですね。

いくらなんでも壁の裏に8万匹とは、想像もできない数ですが、よくそれまで我慢したというか、もう少し早く手が打てなかったものかと思います。

記事にあった専門家の感想でも、経験豊富な養蜂業者にとってさえショッキングな光景だったということです。

また、それだけの巣の巨大さを考えると、2年ほど前からそこにあったと思われるということで、これほどの騒音を立てるハチと人が共存できていたことに驚いたと専門家は話していました。

記事によれば、この地域には花が多く、ここ数年は気温も高かったことから、ハチの繁殖期間が長くなったらしいです。

それにしても、8万匹の蜂が出入りしているというかとは、それ相応のスキマが存在しているということですので、残念ながらいい家とは言えませんね。

もしかすると、このニュースがスペインのものなので、日本では関係がないと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、全然日本でもあり得ることなんです。

これまでに、弊社でも何軒かご相談を頂き、実際に対策を行わせて頂いた経験もありますが、弊社の事例では、蜂ではなくネズミやハクビシンなどが多いように思います。

これらは、建物の構造的に小動物が侵入出来るスキマがあることが問題で、日本の木造住宅では柱の表と裏に板などを張ることが多いのですが、この構造ではどうしても避けることは出来ないでしょう。

実は壁の中に空隙があることで、今回のような小動物や昆虫などが入ることもありますし、さらに問題なのが、壁内結露を発生させてしまうことなんですね。

壁の裏で結露が発生してしまうと、そのことに気づくことが出来ないまま放置されてしまいますので、表面まで出てきた頃には、中が真っ黒ということもあります。

昆虫や小動物との同居は避けたいという方には、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

最後に、世界的にはハチの個体数が脅かされる状況が続いているそうですが、記事にあった専門家さんは、グラナダのあるアンダルシア地方のハチは安泰のようだと歓迎しているとか。確かに悪いのは蜂ではなくて、人間の方かもしれません。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←令和もよろしく。



壁とインテリアとか。

東京で壁のある家を建てるならRCdesign

春らしい天気の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、地方銀行さん来社、練馬区田柄計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、学生さんと電話、資料作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討など。

午後は建材メーカーさん来社打ち合わせ、新宿区北新宿計画検討、お問い合わせ対応、来客面談、メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方からは朝霞のお客様宅で打ち合わせなど、帰社後は高田馬場計画検討、ミーティング、町田市中町計画検討、図面作成など。

おっと、今日は3月3日でひな祭りだったんですね。残念ながら我が家には縁がありませんが、スイーツを便乗して頂きました。

ではこちら。

壁がないと完成しないインテリア雑貨6選

今回紹介する雑貨たちは、いずれも壁を利用する雑貨たちである。

「壁を利用する」と聞くと、いかにも壁を活用してあげているかのようにも聞こえるが、この雑貨たちだって壁がなければただのモノでしかない。

結局のところ、これらの雑貨も壁の存在があって初めて製品として成立するのであって、そのままでは未完成の状態と見ることもできる。
2016年3月3日 6時0分 @DIME 

なるほど。

最近は100均や300均などのショップでも、またいわゆる雑貨屋さんでも、インテリアに関する商品が多く置いてありますね。

かわいい小物や、便利な収納グッズと同じように、DIYにも使えそうな材料も置いてあったりしますので、自宅のお部屋を想像しながら、これらの商品を物色するのも楽しいものです。

さらに多少なりとも自分で組み立てたり、飾り付けをすることで、より一層愛着が湧いてきますし、満足度も高まるのではないでしょうか。

今日の記事でも、格好良くって便利な雑貨が紹介されていました。全ての写真をご用意出来れば良かったんですけど、そんな中でも私が一番気に入った商品のみ写真をお借りしてきました。

0910-300x300こちらの商品がそれです。商品名を『Suspension Bridge Shelf』といい、ご覧いただいた通り、吊り橋をモチーフにしたシェルフになっています。

そこに吊り橋があると、なんとなくその下に流れる川を想像してしまいますが、写真のようにグリーンや写真、本などを飾ることが可能です。

しかし、ここは車好きの方なら、ミニカーをディスプレーしたいところではないでしょうか。

ちなみにこちらの雑貨、価格は80ドル(約9300円)となっていて、「uncommon goods」のサイトで販売されているようですので、気になる方は取り寄せてみてはいかがでしょうか。日本語にも対応しているようです。

さて、ここで問題なのがお部屋に有効な壁が残されているかという問題です。

従来の日本における住まいの基準としては、なるべく窓を大きくかつ多く設置されていることが良いとされていましたので、このような飾り付けやディスプレイをしたいと思っても、なかなか場所が見つからないという場合も多いんですね。

日本の窓は柱と屋根だけで生活していた延長線上にあるように思いますが、欧米などの他の国では全く窓の意味が違うんです。

密閉された室内に風を取り入れるものが窓なんです。これは英語のwindowの語源を調べるとわかりますが、「風の目」(wind eye)の意味で、明かり取りや換気などのために壁に「風穴」を作ったことが由来とされています。

ですので、本来の洋室には窓は最小限で壁が多いものなんですね。この壁が多いというのは、耐震性にも非常に有効なんです。

さらに近年はこの窓がエネルギーロスの最大原因ということがわかっていますので、高価で高性能なガラスを使用するようになってきました。窓が小さければ、それだけ冷暖房の効率も良く快適ということです。

これから家づくりを考える方や、リフォームをご検討の方では、とにかく窓を大きく取った方が良いと思い込んでいる人も多いと思いますが、そこはちょっと冷静に適切な大きさと数をご検討頂きたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!



壁の穴と家守のススメとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家守と住まいを建てるならRCdesign

日中雨で夕方から曇りの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、税理士さん来社打ち合わせ、左官屋さんと電話、造園屋さんと電話、電気屋さん来社打ち合わせ、板橋区徳丸6丁目計画検討、都市銀行さん来社など。

午後は畳屋さん来社打ち合わせ、その後金融機関へ、帰社後は出版社さんと電話、板橋区弥生町計画検討、商社さんと電話、電話会社さんと電話、地方銀行さん来社、原稿作成、練馬区田柄計画検討、お客様とお電話など。夕方は電気屋さんと電話、その後外出、帰社後は小金井東町計画検討、ミーティングなど。

いやはやいよいよ12月に突入しましたね、マイペースで走りましょう。

ではこちら。

壁に穴をあけるのにとまどって……持ち家の意外なお悩み

賃貸住宅で気をつかうのが壁のあつかいではないでしょうか?はれてマイホームを手にいれても画びょうをさしたり、くぎをうつことが心配になってしまうケースがあるようです。

■とまどうくらいなら最初からあけない!

ママスタのトピ主さんはマイホームを手にいれたものの、とまどっているようです。「壁にカレンダーや時計、そのほか色々つけたいのに穴をあけるのにとまどって1ヶ月たってしまいました。マイホームのかた、みなさんもそうでしたか?」みんなはどうなのでしょう?

『うちもあけてない……。家を建てて3年以上たってるけど、画びょうとかくぎとかつかってない。時計は置時計、カレンダーは卓上、壁になにかはりたいときはマステ。珪藻土の壁だから余計かも……』
2014年12月1日 12時0分 ママスタ☆セレクト

なるほど。

新しい住まいでも、実際に生活が始まると色々と過不足に気付くところがあるものです。

特にカレンダーや時計は、毎日の生活に必要なものですし、以外とこれまでの癖で見る場所が決まっていたりしますので、あるべきところに無いということになるでしょう。

もしかすると何も考えずに画鋲で留めたり、釘を打ち付けるという方もいらっしゃるかもしれませんね。

それでも十分な強度があり、将来的にも場所が変わるようなことがなければオッケーなんですけど。

やはり注意していただきたいのは、その取り付け部分の強度ですね。一般的に壁の内装下地に使われている石膏ボードは、子どもがキックしたら間違いなく穴が開いてしまいうくらいの強度です。そこに細いピンや釘で留めても、すぐにピンの周りが崩壊してしまい、物を保持できなくなってしまい大変危険です。

たとえ画鋲でも、何度も抜けたり刺したりしていると、その部分が段々大きくなっていき、最終的には非常に目立ってしまい、もはや補修も出来ないという状態になってしまいますので、ある程度の重さがあるものを掛けたりする時は、しっかりとした下地を探すようにした方が安全です。

お部屋の中から、壁の内部がどのような構造になっているかは、一般的にはわからないと思いますので、必要であればやはり大工さんなどにお願いした方が良いかもしれません。

また、内装の仕上げによっては、出来ることが違ったり、後々の補修費用に差が出てくることもあるでしょう。

内装の仕上げとしては、一般的なクロス仕上げが一番安価ですので、一部補修でもお部屋全部でも意外と低予算で雰囲気を変えることが出来ます。

塗装仕上げや左官仕上げですと、材料はもちろんのこと、施工費用も少々お高くなりますので、安易に手を出さない方が良いと思います。

Picもしどうしても、というような場合には、ピクチャーレールという手もあります。

これは写真のように、壁と天井の交点に設置する部品で、カーテンレールのようなものですが、物によっては結構な重さまで耐えられる比較的丈夫なものです。

このレールをしっかりと取り付けておけば、掛ける物が変わったり、位置を変更する時にも大変便利だと思います。

体の不調には病院での診断が必要ですが、住まいの維持管理も専門の手を借りた方が、トータル的にはお得になると思います。

住まいの家守(ヤモリ)として、建築全般の知識と経験が豊富な、有資格者の専門家を主治医としてお付き合いしておくことをオススメいたします。

もしそんな住宅会社をお探しなら、是非お気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ