住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

天気痛

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

天気痛の対策アプリとか。

快適な家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、賃貸管理業務、商社さんと電話、世田谷区代沢計画検討、渋谷区西原のオーナー様とお電話、お問合せ対応、渋谷区東のオーナー様とお電話、資料作成、業者さんと電話、板橋区民センターへ諸手続きへ。

午後に帰社後は提携会社さんと電話、お問合せ対応、書類作成、賃貸管理業務、資料作成、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討など。夕方は中野区本町計画検討、渋谷区東計画検討、足立計画検討、所沢市中新井計画検討、ミーティングなど。

朝晩はちょっと楽でした。

ではこちら。

天気痛かも?7割の人が“自覚”「血圧上がり」気温急変で頭痛も

関東ではこの時間、日中の暑さから一転、激しい雨が降り始めました。こうした天気の急変による気圧の急変で体調に異変を感じる人も。「天気痛」とも呼ばれるいわゆる気象病、なぜ起きるのでしょうか。

■気圧乱高下で…頭痛や関節痛も
雨が降ると関節が痛み、クーラーの効いた部屋に戻ると頭痛がする。今、「天気痛」に悩まされる多くの人が…。
2023年7月20日 19時13分 テレ朝news

なるほど。

もしかすると、花粉症と同じくらい頭痛の持病を持たれている方も多いのではないでしょうか。

私自身は頭痛を発症することはあまり多くないんですけど、周りには頭痛薬が欠かせないという人が意外と多くいることに驚きます。

記事では、50代女性が「頭痛だったり肩こりだったり、やる気起きなかったり」という症状を訴えていました。

天気痛に詳しい医学博士さんが書かれていたのは「気象の変化で起きる病気、気象病。そのなかで痛みを伴うのを天気痛と呼んでいる。偏頭痛、腰が痛いとか天気が変化する時、低気圧や台風が近付いた時に痛みなど症状が出てくる方が多い」ということです。

さらに記事では「あなたは天気痛を持っていますか」との民間の気象会社の質問対し、女性の8割以上が「持っている、及び持っている気がする」と答え、男性は5割以上、天気痛の自覚があるというのです。

雨が降ると気圧の変化を内耳がキャッチし、脳に伝わって交感神経が過剰に反応することで頭痛などの症状が出るということなんですね。

この気圧の変化で現れるという天気痛ですが、雨は降らなくても症状が現れることもあるといいます。その原因とは何なんでしょうか。

およそ7割近くが自覚があるといわれる天気痛。それは気圧の変化だけでなく温度の変化でも起きることもあるそうです。

記事では医学博士さんが「寒い環境に行くと皮膚が気温の変化をキャッチして、特に自律神経の交感神経が興奮してくる。そうすると血圧が上がったり、筋肉を縮めたりとか」と書かれていました。

暑い外からクーラーの効いた部屋に入ると頭痛やめまいが起きてしまう方もいらっしゃるそうで、天気痛は気圧だけでなく温度の差でも起きるということです。

そんな中、町の人を取材するとスマートフォンを使って対策を取られている人もいました。

20代会社員さんが紹介してくれたのは「『頭痛ーる』てアプリです。頭痛い時や天気が悪い時に見たりします」ということ。

これはアプリを使って気圧の予報を知り、自分がどのタイミングで頭痛が起きるか前もって予測するといいうことです。

これには医学博士も「(アプリで)自分がどの時に痛くなるか分かってきますので、体の準備ができるようになる」と書かれていました。

もしご興味のある方は下記からダウンロードしてお試しください。

iPhoneはこちら。


Google Playはこちら。

少しでも痛みが少なく、快適に過ごせる時間が多くなりますように、お祈りしております。

家の中で温度差が少なく、室温が安定する高気密・高断熱の家がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←どうかひとつ。



天気痛予報とか。

快適な家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問い合わせ対応、その後渋谷区桜丘計画のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後はサッシ屋さんと電話など。

午後からは賃貸管理業務、電気屋さんと打ち合わせ、設備屋さんと打ち合わせ、提携会社さんと電話、資料作成、大田区北千束計画検討、港区南青山計画検討など。夕方はリフォーム計画検討、渋谷区計画検討、図面作成、ミーティングなど。

まだまだ寒いですね。

ではこちら。

「天気痛」向け薬の需要予測連携 ロート製薬、ウェザーニューズと

ロート製薬は気圧の変化による頭痛やめまいを指す「天気痛」向け市販薬の需要予測で気象情報会社、ウェザーニューズ(千葉市)と連携すると17日までに発表した。

両社が保有する販売と気象のデータを共有。天気の変化が商品の売れ行きにどういった影響を及ぼすかを分析する。
2020年3月17日 17時0分 共同通信

なるほど。

天気痛のお話しですが、心当たりのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

自分のこともさることながら、家族中でも何となく天気が変化するタイミングで、体調が悪くなる人がいるような場合は、この天気痛を疑ってみても良いかもしれません。

もちろん、敏感な体を持つ私の場合は、体調によって発症する時としない時があるようですが、一応天気の変化には注意をするようにしています。

記事にあったロート製薬さんによれば、天気痛は気圧の変化に自律神経が反応し、脳で血管が拡張するなどして起こるそうです。

ロート製薬では、この天気痛向けの漢方薬を既に販売しているそうですが、今回はウェザーニューズとの連携によって、製品拡充を検討するということです。

お薬嫌いの方もいらっしゃるかもしれませんが、漢方薬なら少しは利用しやすいかもしれませんね。

少しでも快適に暮らすためには、あとは事前に天気の変化に注意して、とれる対策や緩和処置を行うことが大切だと思います。

ちなみに、ウェザーニューズでは天気痛が発症しやすい気圧の変化を独自に分析し、地域ごとに予測する「天気痛予報」を3月から開始していますので、利用してみてはいかがでしょうか。



今日から彼岸入りとなりましたので、季節の変わり目では体調を崩しやすいということもあります。くれぐれも体調管理にはご注意頂き、ウイルスに負けないようお過ごしください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援お待ちしております。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ