住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

子供部屋

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

子どもを伸ばす家とか。

東京でこだわりの家を建てるならRCdesign

曇り空の寒い東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後埼玉県朝霞市の現場調査へ、帰社後は世田谷区大原計画検討、三鷹市計画検討、資料作成など。

午後からは池袋の行政機関へ書類提出に、帰社後は関連不動産会社さんと電話、大田区北千束計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、渋谷区神宮前でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。夕方は書類作成、解体屋さんと電話、大田区仲池上計画検討、ミーティングなど。

啓蟄です。虫たちに負けないように外へ出かけましょう。花粉対策を忘れずに。

ではこちら。

リビングで過ごす子どもは伸びる? 林修も太鼓判の「東大生を育てた教育方針」

3月3日放送の「林先生が驚く 初耳学!」(TBS系)の人気コーナー<澤部の初耳ピーポー>に、林修の教え子で今は東京大学に通う才女が登場。林も太鼓判を押す“東大生を育てた教育方針”が明かされた。
2019年3月6日 19時0分 ザテレビジョン

なるほど。

数日前のテレビ番組で取り上げられていた内容ということですが、すでに何年も前から話題になっていたものですので、ご存知の方も多いのでは無いでしょうか。

番組でも実際に現役で東大に通われているという方を題材に、どのような環境で生活をされていたのかを紹介していたようです。

その中では、リビングにまつわる2つの“家庭のルール”があったということで、実際に子どもの頃から実行してきたという“家庭のルール”を参考にしてみましょう。

一つは「スマホを自分の部屋に持ち込まない」ということで、家族全員が帰宅したらリビングにスマホを置く習慣になっているということ。

当然といえば当然ですが、やはりこの「スマホを手元に置かない」ことが実は集中力を養うのにとても効果的ということで、記事によれば平日の携帯(スマホ)の使用時間と数学の平均点を比較したデータとして、「携帯・スマホをまったく使用しない」群の平均点が「4時間以上使用する」群よりも15点も高かったという報告もあるそうです。

そしてもう一つのルールは、「試験期間でない限り、帰宅後はリビングで過ごす」ということです。すでに常識的になっているように、普段の宿題や勉強はリビングでしていたそうです。

記事にもありましたが、近年は家族がリビングで過ごすことで子どもの心が安定し学習意欲の向上につながるという研究結果や、「東大生の8割がリビングで勉強していた」というデータも報告されているんですね。

日本における昭和の建築で、核家族化が進む中の間取りプランが考えられましたが、そこでは単に3LDKというような個室が重視される時代がありました。

その影響がどれほどかはわかりませんが、結果として非行が増えたり、引きこもりという現象が社会問題となったということは否定できないでしょう。

最近では、ネット上で「子供部屋おじさん」という言葉が注目されているようで、その定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」ということだそうです。

独り立ちできない、独立する必要がない、時代背景もあるでしょうけど、快適な子供部屋に暮らし、親の庇護の下で生活している状況が、いろんな意味で健全なものなのか、私はそうは思えません。

東大を目指す為にも、健全な独り立ちをさせる為にも、住まいの間取りプランは非常に重要だと思います。住まいの設計は是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お試しください。



春休みに子ども部屋をキレイにとか。

東京で子ども部屋のある家を建てるならRCdesign

晴れ時々くもりの暖かな東京です。

そんな今日は朝から電気屋さん来社打ち合わせ、高田馬場計画検討、図面作成、来客面談、日本橋の不動産会社さんと電話、提携会社さんと電話、資料作成、世田谷区奥沢6丁目計画検討など。

午後は高田馬場へ、お客様宅訪問打ち合わせ、その後会合出席。夕方帰社後は提携会社さんと電話、中区野毛町計画検討、ミーティング、原稿作成など。

春らしい陽気でコートが必要無いほどでしたね。その分順調に飛んでますけど。

ではこちら。

お父さんも一緒に。春休みに子供部屋をキレイにする簡単ルール

寒さも和らぎすっかり春めいてきたこの時期、お子さんも新年度前の休暇をゆっくりと過ごされているのではないでしょうか。このタイミングで是非済ませておきたいのが、子供部屋の片付け。無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』で紹介されている簡単なルールを頭に入れて取りかかれば、家事が苦手な方でもお子さんと楽しく整理整頓ができますよ!

春休みの片付け
さて、本日はここぞとばかりにやりたいことのお話。

春休みが終われば、新学年が始まります。モノもヒトも改まって新たな生活が始まりますよね。このタイミングで是非やっておきたいことがあります。それは「お子さんの部屋の片付け」です。
2016年3月30日 7時0分 まぐまぐニュース

なるほど。

そういえば我が家にも進学する愚息がひとりいますが、彼の部屋がどの程度悪化しているのか、しばらく見ていないので少々恐怖を感じます。

私自身の子ども時代を振り返ると、当時から収集癖がありましたので、他の人から見ればガラクタやゴミと思うものでも、かなり長期間保存していたように思いますし、教科書やノートなども、特に見返すことも無いまま場所をとられていました。

そんな子ども部屋をキレイにするコツというか、アイデアが紹介されていましたので、ご紹介させて頂きます。

まず大切なのは、処分するかしないの判断基準をハッキリさせるということ。

そう言う意味で今の時期なら、新学期が始まるための準備だったり、進級や進学があれば、絶好のお片付けタイミングになります。

教科書やノート、参考書やプリントなどでは、基本的に2〜3年分も取っておけば、たとえ復習するにしても、十分ですし、もし自分の好きな教科などがあれば、資料として保存しておいても良いかもしれません。

さらに片付け初めて気が付くのは、保護者向けのプリント類ではないでしょうか。しわくちゃになってバックや鞄の下の方にあったり、机周辺で山になっていることも多いと思います。

このお知らせに関するものは、通常ですと期限があるものがほとんどですので、すでに目的を失っている紙ということで、すぐに処分した方が良さそうです。 

他にも制服を含めた衣類や靴もあると思いますが、これらは今一度サイズを確認のうえ、必要なモノを新調し、既存のものはリサイクルに出したり、お友達に譲るなどで処分しておきましょう。

同様にバックやランドセルなどもリサイクルと処分の判断をして、スペースを作っておくと良いと思います。どうしても思い入れのあるものの場合は、一定期間保存のうえ、再度検討しても良いでしょう。

最後に残るのはゲーム関連やおもちゃとマンガなど。

これらは進級や進学に直接関係があるものではありませんが、そこは親御さんが何か上手いこと言って、タイミング的にも良い時期だからと、強行してみましょう。 

もちろん、子どもの自主性が優先ですし、お気に入りのコレクションなどは可能な限り残してあげて欲しいと思います。遅かれ早かれ飽きる時が来るものもありますし、自分で取捨選択することも大切ですね。

少しでも気持ちよく、順調に春のスタートをきってもらいたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←お気軽にクリック!



子供部屋の色とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でくつろぎの家を建てるならRCdesign

暖かく感じた東京です。

そんな今日は朝から書類作成、その後北区王子方面のお客様宅訪問、お打ち合わせさせて頂きました。ありがとうございました。帰社後は賃貸打ち合わせ、関連不動産会社さんと電話など。

午後は信用金庫さん来社打ち合わせ、蓮根の不動産会社さんと電話、資料作成、地盤改良会社さんと電話、台東区日本堤計画検討、板橋区板橋1丁目計画検討、見積作成、税理士さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討、王子のお客様とお電話など。夕方からは練馬区田柄計画のお客様とお電話、豊島区の椿山荘へ、信用金庫さんの新年会出席など。

げっつではなく、木曜日だったんですが、いかんせん一週間が短くていけません。

ではこちら。

集中力を高める子供部屋の色は?「理想の家になる」色彩の使い方

家の中を思い出してください。あなたの部屋には何色が多く使われていますか? 実は、部屋の用途によって、使った方が良い色と、悪い色があるのです。

色彩には、人を疲れさせたり、落ち着かなくさせる作用があるといいます。最近、なぜかイライラしたり、落ち込んだりすることが多い人は、お部屋の色を、見直してみませんか。

ダイエットプロフェッショナルアドバイザーの筆者が、そのコツをご紹介します。

■お部屋の色を使い分け!色別の効果的な取り入れ方

(1)くつろぎのリビングに最適なのは緑

緑色は、年代性別を問わず、人に安らぎを与えてくれます。色彩が濃いものよりも、薄いものを選びましょう。緑以外の色も、できるだけ淡い緑色系でまとめ、数種類の色が混在しないようにしてみてください。
2015年2月11日 19時45分 美レンジャー

なるほど。

確かにお部屋の色については、悩むところだと思いますが、ご存知の通り色は人間に少なからず影響を与えるものですので、お部屋の用途に応じて選んでみるのも良いかもしれません。

記事にもあるように、リビングに緑というのもわかる気がしますね。だからと言って天井や壁の全てを同色にする必要はないと思います。

むしろ観葉植物を数点置くくらいでも、十分安らぎを得られるのではないでしょうか。

また、記事には食欲を増進させたいダイニングには橙が効果的ということでした。明るく健康的なイメージを保ちたいのダイニングでは、暖色系が食欲増進に効果があるといわれています。

次に寝室ですが、寝室に適している色はくすんだピンク色やすっきりとしたブルーなんかもリラックス効果があり、副交感神経を優位にすることで、体をお休みモードにしてくれます。

一方子供部屋については、幼い頃と小学生以降くらいではその色を変えた方が良いこともありそうです。就学前の子どもなら、活発な好奇心を育てる明るいレモンイエローが良いそうですし、小学生以降には、落ち着いたブルーの寒色系にすると、机に向かう集中力を養えるとか。

一般的にも言われていることですが、オレンジなどの暖色系が交感神経をより働かせて、ブルーなど寒色系は副交感神経を活発にすることがわかってきます。そんな視点も参考にして効果を上手にいかせれば、きっと心地よい住環境が実現出来るでしょう。

部屋の中心にする色を決めたら、その色の温度を想像するようにしてみてください。同系色の中でも、温度感が同じものを選べば、色彩が溢れ過ぎて、ちぐはぐな印象の部屋にはなりません。

比較的淡い色調なら、全体に1色でまとめるのも良いと思いますが、ちょっと勇気が出ないという方には、壁の1面だけ色を入れてみてはいかがでしょうか。

白いお部屋もきれいで清潔感がありますが、1面だけアクセントカラーを入れると、俄然おしゃれになりますね。

お部屋の色にも、もう少し気をつかって、ちょっとだけ勇気を出せば、くつろぎの家が実現出来そうですが、もちろん家具やカーテンなどとの相性もあるでしょうし、もしかすると色自体の好き嫌いもあるかもしれません。

より理想の住まいに近づけるために、また少しでも現状を改善したいと思うような時には、ちょっと参考にしてみてはいかがでしょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



9月最後の家づくり講座。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で家族の住まいを建てるならRCdesign

秋らしい天気の東京です。

そんな今日は朝から埼玉県富士見市計画検討、資料作成、板橋区弥生町計画、渋谷区東計画検討、文京区千駄木計画検討、図面作成など。

午後は豊島区駒込計画のお客様ご家族にご来社頂き打ち合わせなど。ありがとうございます。近所のリフォーム工事現場視察、塗装屋さんと打ち合わせ、図面作成など。夕方はお問い合わせ対応、埼玉県のお客様とお電話、ご近所のお客様とお電話、資料作成など。

もしかすると運動会だったという方もいらっしゃるかもしれませんね、しかしながら日中と朝晩の気温差が大きいので、体調管理には十分ご注意ください。

さてそれでは本日も土曜日恒例の家づくり講座第172回をお届けさせていただきます。どうかお付き合いくださいませ。 

前回、「あなたにとっての家族って誰ですか?」という話をしましたね。改めて見つめてみると、夫婦それぞれ違った考え方をしていたかもしれません。

家族は、日々の暮らしの中で、少しずつ絆を深めていきます。同じ空間の中、子どもが遊ぶ傍らで、お母さんが家事をしていたり。お父さんが遅い夕食を食べる隣で、家族が機関銃のように今日の出来事を話したり。

同じものを食べて笑顔になったり、同じ所へ出掛けて感動したり。そんなふれあいの積み重ねは、とても大切なことだと思うんです。

しかし、最近の家は個室化が進んでいるので、「同じ家」に住んでいても、「同じ空間」で過ごす時間が減っています。

その結果、「家族」が「同居人」になっている傾向があります。そんなことを踏まえつつ、今日は『子ども部屋』について考えてみましょう。

「新居では、子どもが落ち着いて勉強できる個室を用意しよう。エアコン完備で、将来のためにテレビやパソコンも使えるようにしておこう」と考えていませんか?

確かに、個室があるって嬉しいですよね。自分だけの『城』って気分でしょうね。昭和に育った世代では、自分の部屋を持てない人も多かったものです。

子ども全員で一部屋を使ったり、男女に別れて使っていたり。そんな経験をしている今の親は、自分の子どもには個室を与えてあげたくなるのでしょう。

でも、じっくり考えてみるといいことばかりでしょうか?家族が一緒に過ごす時間は、確実に減りますよね。すると当然会話も減ってきます。

親や兄弟とのケンカの回数も減ります。嫌なことがあるとすぐに自室に行き、理解し合う努力をしなくなりますよね。家族と同じ空間で過ごすことで、もっといろんな経験ができるのではないでしょうか?

家族という存在は、自分の全てを受け入れて接してくれます。そこでじっくりと人格を育み、生きるためのスキルを身につけることで、自信を持って社会に羽ばたくことができます。

ですが、自分だけの空間で、自分本位の過ごし方をしていたらどうなるんでしょう。

以前、子どもが起こした犯罪で
・連続通り魔事件
・少女誘拐監禁事件
などを覚えていますか?

彼らの部屋に共通していたのは
・親と合わずに自室に行ける
・子ども部屋がリビングや親の部屋から遠く、気配を察知できない
・窓がふさがれていたり、鍵付きのドアがあるため、親が干渉できない
といった点です。

新築した父親は、家族のために遅くまで働いてお金を稼ぎます。時間がないので会話が少なく、教育も家のことも全て母親任せです。

母親は、時に愚痴をこぼしながらも、精一杯自分の勤めを果たそうとします。そんな彼らは「家族が幸せになるために」家を建てたはずなんです。だからこそ、快適な子ども部屋も与えました。

ですが、空間を与えることで安心し、「家族が接する時間」をないがしろにしたのです。その結果が、犯罪やひきこもりです。

あなたは、今、どんな家を建てたいと思っていますか?そこに家族団欒できる場所はありますか?子ども部屋で、子どもに何をさせたいのですか?勉強? 睡眠? ゲーム? テレビ?

そうすることで、家族関係にどんな変化がでてくるのでしょう。一人で考えるだけでなく、家族でも考えてみて下さいね。 

それでは良い週末を。

今週もありがとうございます。


人気ブログランキングへ     ←マカロンをおひとついかがでしょう!
 


プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ