住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

建具

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

建具職人の技術も大切です。

人が造る家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から5丁目のお客様とお電話、資料作成、社内ミーティング、賃貸管理業務、文京区小石川計画検討、所沢市中新井計画検討など。

午後はミーティング、提携会社さんとオンラインミーティング、蓮根の不動産会社さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、図面作成など。夕方は5丁目のお客様とお電話、文京区小石川計画検討、港区高輪計画検討、ミーティングなど。夜は商店会会合出席。

関東の梅雨入りも近そうですね。

ではこちら。

細い木材組み合わせ緻密なデザイン 組子技術で障子戸 建具職人の技術光る展示

三重県内の建具職人が手がけた作品を集めた展示会が、27日と28日に松阪市の嬉野ふるさと会館で開かれました。

県内の建具職人の技術は、去年の全国大会で7点が上位入賞を果たすなど全国トップレベルを誇っていますが、昭和50年代から60年代にかけ約300人いた職人も現在は40人ほどと、後継者不足が大きな課題となっています。
2023年5月29日 9時30分 三重テレビNEWS

なるほど。

記事にもございましたとおり、全国的に職人という職業に就いている人が急激に減少しております。

その傾向はすでに数十年前から始まってはいたものの、行政や国としての対策で有効なものはありませんでした。

以前からここでもお話ししていましたが、欧州のようなマイスター制度を見習って、職人技術者の地位や収入を保証するような、そんな制度を作って頂きたいと、いつも言っています。

コロナ禍前の時点で、団塊の世代と呼ばれるベテランの職人達が70歳を超えてきましたので、リタイアを希望される方が多くなって参りました。

一般の国民の皆さんには、日頃あまり感じることは無いと思いますが、日本におけるものづくりは危機的な状況と言っても過言ではありません。

ここ数年では建築費の高騰が進んでいましたが、その要因のほとんどが原材料や素材だったと思いますので、今のところはまだ職人さん達の収入アップにつながっていないのではないでしょうか。

98473_1722_746adb9df61689fe157140c12dc4e680さて、記事にあった作品展は、職人の技術向上とともに建具技術の魅力を広くPRしようと開かれたもので、会場には県内14社から洋風建築にも合うようにデザインされたドアや、スピーカー機能がついたランプなど25点が展示されたそうです。

釘などを一切使わず、細い木材を組合せて緻密なデザインを作り出す組子技術を用いた障子戸などは、その細やかな作りがを間近に見られたら、きっと感動することでしょう。

下記の組合さんに詳しく記載されていました。


工業生産品で、一律の品質が確保され、不具合無く、安価に手に入る。それはそれで目的としてありだと思います。

ただ、全てのモノがそうである必要はありませんし、そうじゃないモノが好きな人もきっといらっしゃるはずです。人間が造るモノって、本当に素晴らしいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←たまにはひとつ。



GWのお知らせと木製ドアとか。

ライフスタイルの家を建てるならRCdesign

曇りのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、提携会社さんと電話、文京区白山計画検討、渋谷区西原のオーナー様とお電話、管理組合さん来社打ち合わせ、設備屋さんと電話、板金屋さんと電話、中野区本町計画検討など。

午後からは高田馬場方面へ、OBオーナー宅訪問、その後RC-Z家の会会合出席、コロナ禍以降2年半ぶりの開催となりましたが、多くの会員企業に参加頂き有意義な会合となりました。夕方からは懇親会出席など。

ここで弊社のゴールデンウィーク休業をお知らせいたします。

誠に勝手ながら、弊社では下記のとおり休業日とさせていただきますので、お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。

休業日:4月29日(金)、5月1日(日)、5月3日(火)〜5月5日(木)

5月6日(金)より通常営業となります。

休業中のお問い合わせや資料請求は通常営業日の発送となりますので、ご了承ください。

ご不便をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。
また、休業日でも留守番電話、FAXやメールの受信は可能ですのでお気軽にご利用ください。

ただしこちらも回答には多少のお日にちを頂くことになります。

ではこちら。

リビングドア選びはライフスタイル次第。編集部注目アイテム

好みのインテリアをつくる入り口。それは、おしゃれなドアでしょう。ヴィンテージ、北欧、カントリー…さまざまなテイストのリビングドアが発売されています。

素材・色柄・デザインを組み合わせて、自由いアレンジできる商品も。最近は、光を取り込める窓つききのタイプも人気です。あなたのお気に入りを見つけてください。
2022年4月27日 20時45分 ESSE-online

なるほど。

まあリビングドアに限らず、住宅内に設置されている木製ドアの全般において、インテリアについても影響を及ぼすことに違いありません。

記事では全部で6種類のメーカーやシリーズが紹介されていましたが、その中でも弊社がご提案をさせて頂くとすれば、下記の2種類でしょうか。

上質な室内を構成するトレンドカラーを採用
YKK AP「ラフォレスタF」

デザインとディティールにこだわり、自由にアレンジができるドア
パナソニック「ベリティス クラフトレーベル」

以上の商品ならまず間違いのないと思いますし、価格以上の価値を感じていただける商品ではないでしょうか。

気に入ったきっかけは色や形でも良いのですが、住宅に必要な部品の良し悪しや信頼性、耐久性などについては、経験豊富な業者さんの意見を是非参考にしてください。

中には目の前のプロよりも、ネットの投稿を信頼される方もいらっしゃいますが、そのようなスタンスのままですと、信頼関係を築けないばかりか、きっと結果も影響が出てしまうように思います。

住まいづくりのご相談はRCdesignまで、お気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ