住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

引き渡し

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

火災保険料大幅値上げの前にとか。

燃えない家を建てるならRCdesign

くもり一時雨の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、江戸川区東小岩計画検討、資材発注、文京区小石川計画検討、図面チェック、お問合せ対応など。

午後からは目黒区原町計画の現場へ、建物のお引き渡しと取扱説明を行わせて頂きました。オーナー様には着工前からお待ち頂き、また工事中にも寛大なご判断とご協力、お気遣いを賜りまして、誠にありがとうございました。今後も引き続きご愛顧いただけますようお願い申し上げます。夕方帰社後は書類作成、江戸川区東小岩計画検討、中野区本町計画検討、ミーティングなど。

午後に一時降られたという方も多いのではないでしょうか。

ではこちら。

支払い方法で3万円も安くなる…「今秋の火災保険大幅値上げ」で損をしない見直しポイント

保険会社が今秋以降、火災保険の大幅値上げに踏み切る。家計への負担を抑えるにはどうすればいいか。「値上げだけでなく、お得な10年一括契約が廃止されてしまう。いまが火災保険の支払方法や補償内容を見直すラストチャンスだ」という――。
2022年8月26日 10時15分 プレジデントオンライン

なるほど。

先ほど振り返ってみたら、ここでも今年3月9日に書いていましたが、発表から半年が過ぎていよいよ火災保険料の値上げが実施されるタイミングとなりました。

以前にも書いた通り、またかという感じではありますが、保険会社さんもここ数年の自然災害に頻繁に襲われたことから、事業の存続に関わるということですので仕方がありません。

記事にもありましたが、損害保険会社が保険料を決める際の目安である「参考純率」が、全国平均で10.9%引き上げられたことによるもので、引き上げ幅は過去最大となります。

同時に、割引率の高い10年の長期契約が廃止され、保険期間は長くても5年までとなってしまうようです。保険料改定とは関係ありませんが、建築資材や工事費高騰などの影響で再調達価額が引き上げとなれば、家計への負担はさらに厳しくなりそうですね。

内閣府が試算したところによると、持ち家世帯において火災補償に加入している割合(保険・共済合計)は82%、水災補償は66%、地震補償が49%という結果だったそうですので、火災に対する備えの必要性は理解されているものの、水災や地震にたいしてはまだ意識が低いのかもしれません。

近年の日本では、水災の被害も多くなっているように感じますが、一般的に水災とは、「洪水」「高潮」「土砂崩れ」のことで、床上浸水した際の建物や家具の損傷、土砂崩れによる家屋の倒壊などによる損害が補償されます。

記事にもありましたが、水災部分の保険料は比較邸高い設定のため、海や河川、山から離れているとか、マンション住まいといった理由で、水災の補償を外して契約する人も多いようです。

しかし、たとえ山や河川などから離れていても、短時間に多量の雨が降った場合、マンホールや側溝から雨水が地上にあふれる都市型の洪水も起こり得ますので、安易に水災を外すのは考え物ですね。

この水災補償の支払基準は、「30%以上の損害を受けた場合」あるいは「『床上浸水』または『地盤面から45cmを超える浸水』によって損害が生じた場合」です(保険会社によって基準が異なる場合あり)。補償内容と住んでいる地域のハザードマップ等を参考に検討をしてください。

同時に地震保険料の見直しも行われますが、保険料不足解消や地震発生頻度の増加傾向といった引上げ要因と、耐震性の高い住宅の普及などによる引き下げ要因があり、結果としては全国平均0.7%の引き下げとなるようですので、耐震性能の高い住宅には有利になります。

もしものときの備えとして保険は大切なものですが、高額なお買い物とも言える商品です。無駄に高い保険料を支払う必要はありませんが、被災した際の生活を支えるために必要な保険にはしっかりと加入しておいてくださいね。

耐火建築物で耐震性の確かなRC造なら、お安い保険料で安心して頂けます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ←いつもありがとうございます!



家づくり講座は価格の比較とか。

価格以上の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から大田区田園調布計画検討、資料作成、北区赤羽西計画検討、資材発注、土地家屋調査士さん来社打ち合わせ、書類作成、台東区蔵前計画検討など。

午後からは杉並区今川計画の現場へ、取扱説明とお引き渡しをさせて頂きました。オーナー様には改めて感謝申し上げます。夕方帰社後は渋谷区西原計画のお客様とお電話、世田谷区新町2丁目計画検討、目黒区原町計画検討、ミーティングなど。

師走に突入しましたので、いつも以上に何かと忙しくお過ごしのことと思います。くれぐれも体調には十分ご注意頂き暖かくしてお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第473回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、家に関するお話しでは、
「坪単価の安さが魅力的だと思ったけど、外観も安っぽくてガッカリ」
「坪単価25万円のはずが、最終的に40万円になった」
「総額表示で分かりやすかったけど、『総額』に含まれない必需品があった」
など、金額に関する後悔は多いものです。

もちろんほとんどの方は初めての経験ですから、勝手がわからなかったということもあるでしょう。

全ての業者が同じ基準や方法で金額を表示してくれると助かるのですが、なかなか難しいですよね。

そんな時に役立つのが「住める状態にしていくらですか?」という質問です。

極端な話、キッチンや浴槽が無くても『家』としてみなされます。

笑い話のようですが、家が完成していてもインフラ(電気・ガス・水道)に接続されていなかったということもあると聞いています。

しかし、一般の人にとって「住める状態」という環境はそうではありませんよね。

キッチン・浴槽・トイレは無い方が不自然。

地上デジタル放送を見るためのアンテナは、設置されていて当たり前。

照明やカーテンなどが無い生活なんて考えられません。

ということで、もし金額を比べたいのなら「住める状態にしていくらですか?」と尋ねてください。

では、総額や広さに大きな違いが無い場合はどうしましょう。

見た目が安っぽくない方が良いのでしょうか。

それとも、性能が優れている方が良いのでしょうか。

あなたに明確なこだわりがあるのなら、比べるのは簡単です。

しかし、特にこだわりがないのなら難しいことでしょう。

それなら、「住み始めてからの費用は?」という視点で考えてみましょう。

断熱性が劣る住まいは、冷暖房の費用が増えます。冬が訪れる度に結露対策に追われます。

呼吸器系が弱い家族がいるなら、結露によるダニやカビが原因で体調を崩し、医療費が発生するかもしれません。

寿命の短い屋根材や外壁を使用したために、築後10年を待たずに張り替える羽目になるかもしれません。(全体をリフォームする場合、100万円以上の費用が発生します)

ということで、新築時の費用だけで比較するのが難しいなら、数十年単位の費用を比較してみましょう。

全く同じ間取り、同じ構造、同じ性能ならば金額を比べる意味もありますが、そうではない場合は金額を比べても判断を誤ることにつながる可能性があります。

表示方法が違う業者は、同じ土俵では比べられません。新築時の費用が同じ程度な場合も、比較は困難です。金額の比較で困った時は、この2つの視点を思い出してくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご愛顧に感謝!



家づくり講座は引き渡しと代金とか。

東京で家を建てるならRCdesign

危険な暑さ続きの東京です。

そんな今日は朝から中野区の現場でコンクリート打設がありました。書類作成、その後成増の現場へ、水道屋さんと打ち合わせ、不動産会社さんと打ち合わせ、リフォーム工事立会など。帰社後は板金屋さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は渋谷区桜丘計画検討、見積作成、渋谷区計画検討、図面作成、賃貸管理業務、電気屋さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応など。夕方は渋谷区のお客様とお電話、新座市計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

酷暑が続いておりますが、明日には処暑を迎えますので、少しでも楽になると良いですね。それでは少々間があいてしまいましたが、今週も土曜日恒例の家づくり講座第436回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、新居が完成し、竣工検査が終われば、後は引き渡しを待つだけ。想像するだけでワクワクしますね。

引き渡しは、工事金の残代金を支払った日に行うのが一般的です。当日は、金融機関で手続きをしたり、室内の設備について説明を受けたり、たくさんの取扱説明書や保証書などを渡されたりと慌ただしく時間が過ぎていきます。

業者が去り、静かな時間が戻ってくると、新居が家族のものになったことを実感します。

とてもうれしい一日です。

ところが、まれに正当な理由も無く、未完成の状態で引き渡しを迫る業者がいます。もし、あなたが業者にそんな相談を受けたなら、絶対に断ってください。

なぜなら、リスクが多すぎるからです。

あなたが全ての支払いを終え、引き渡しを受けてしまうと、業者には建物を完成させる理由が無くなります。

未完成の新居の引き渡しを受けた施主の中には、
・電話がつながりにくくなった
・工事を急かしても、のらりくらりとかわされる
・手抜き工事をされた
・資金繰りに困っていたらしく、業者が倒産した
などの体験をした人が少なくありません。

そうなると、新居での生活を楽しむどころではありません。

もしかすると、既存お住まいの退去期限が近づいていたり、仮住まいの期限が迫っていたり、後から追加変更を行ったことで、工事が遅れてしまうこともあるかもしれません。

施主の都合で、新居に入居せざるを得ない場合でも、工事が終わっていない場合は、決して工事代金の全てを支払ってはいけません。

基本は代金支払いと引き渡しが同日に行われることになっていますが、何らかの事情が発生する場合もあるでしょう、そんな時に柔軟に対応してくれる業者さんだと安心です。

それでも引き渡しの時期について折り合いがつかない場合、まずは都道府県庁の相談窓口を利用しましょう。

建設業を営むには、都道府県知事(又は国土交通大臣)の許可が必要です。

建設業者が建設業法に違反したと判断した場合、都道府県知事は、営業許可の取り消しなどの処分を課し、それを公表することができます。

そんな影響力のある機関ですから、実際に相談しなくても、これから相談する旨を伝えるだけで業者の対応が変わることもあります。ぜひ覚えておいてください。

あなたと業者は、これから数十年に渡って共に家を守っていくパートナーです。未完成での引き渡しは信頼関係を壊すきっかけになります。誠実な業者なら、絶対にしないことです。

そんな評判がある業者は避けてくださいね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ