住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

性能

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

窓の性能が大事とか。

窓にこだわる家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、メンテナンス工事検討、その後中野区の業者さん事務所へ打ち合わせに、書類受け取りなど。その後高田馬場のお客様宅へ書類お届けなど。

午後からは高田馬場でRC-Z家の会会合出席、今回も活発な意見交換をさせて頂きました。夕方から懇親会出席。夜帰社後はミーティング、賃貸管理業務、江戸川区東小岩計画検討など。

小雪の今日は帰宅時に雨でした。

ではこちら。

日本の住宅「最高等級の窓」でも「海外では最低基準」という衝撃の事実

知られざる「日本の住宅とその性能」について焦点をあてる本連載。今回のテーマは、日本の住宅に使われている「窓の性能」。驚きの事実をみていきましょう。

冬暖かく、夏涼しく、結露が生じない家にするためには、窓の断熱性能がとても大切です。冬に暖房した熱エネルギーの内、52%が窓から流出しています。さらに夏に流入してくる熱エネルギーは、なんと74%が窓からになります。しかもこの試算値は、アルミの複層ガラス(ペアガラス)を前提としており、単板ガラス(1枚ガラス)のサッシでは、もっとこの割合が高くなります。
2022年11月22日 10時15分 幻冬舎ゴールドオンライン

なるほど。

本当に残念なことですが、日本国民の中で窓の性能を意識して暮らされている方がどのくらいいらっしゃるか。弊社では20年以上前から窓の性能に注目して建物の設計を行ってきましたが、その大切さをオーナー様にご理解頂くまで相当の時間が必要でした。

いや、窓だけでなく建物全体の気密性や断熱性、蓄熱性についても同様にまだまだ意識が低い時代だったのだと思います。

ようやく日本においても、諸外国との約束や圧力によって、少しずつ建物の性能を意識するようになってきましたが、まだまだその基準は大幅に甘いものなんですね。

記事にもありましたが、欧米をはじめとする各国は、窓の断熱性能に厳しい基準を定めています。たとえばドイツでは窓の断熱性能を示す熱貫流率(値が小さいほど高断熱)の最低基準は1.3〔W/m2・K〕以下、中国(1.6〜2.3)や米国(1.7)の基準が定められています。

一方で日本では気候区分によって異なりますが、東京・横浜・名古屋・大阪・福岡等の温暖な主要都市が含まれる6地域の基準は4.65〔W/m2・K〕と非常に緩い基準になっています。

さらに、日本の窓の断熱性能のラベリング制度では、2.33〔W/m2・K〕以下で最高等級の☆4つが取得できます。つまり、日本で最高等級の断熱性能の評価が得られるサッシを欧米や中国に持って行くと、最低基準を満たしておらず、使うことができないのです。

記事によれば、住宅の窓の断熱性能を重視している欧米等の国々では、木製もしくは樹脂サッシが主流を占めているとし、その理由はアルミの熱伝導率は、木や樹脂の約1,400倍に上るため、アルミサッシでは断熱性能の確保が困難だからだとしています。

一方で日本では、いまだにアルミサッシが主流を占めているものの、これにはいくつかの理由があります。

まずアルミサッシは圧倒的に安価で作れたということ。さらに日本の場合は火災や地震、台風やその他の災害に備えるという観点から、アルミサッシを基本とされてきました。

設計者としてはもっと自由に高性能な窓を使用したいと思っても、現在の日本では法規制や条例もしくは大人の事情によって、限られた製品しか使うことが出来ないということもあります。

しかしながら、これからの住まいづくりでは、健康・快適で結露のない住まいを実現しなければいけません。構造を決めたら次に窓や玄関ドア等の開口部の性能にも是非こだわって頂きたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



専属カメラマンとか。

新しい家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画の現場でコンクリート打設がありました。お問い合わせ対応、大田区田園調布計画検討、目黒区原町計画検討、賃貸管理業務、提携会社さんと電話、組合事務作業、お問い合わせ対応など。

午後は大工さんと電話、世田谷区新町計画検討、渋谷区東のお客様とお電話、文京区白山計画検討、図面作成、提携会社さんと電話、江戸川区東小岩計画検討など。夕方は事務組合さんと電話、西原のお客様とお電話、北区赤羽西計画検討、ミーティングなど。

一日よく降りましたね。

ではこちら。

キヤノンが「専属カメラマン」になってくれるカメラ発売

キヤノンは9日、自動撮影カメラ「パワーショット ピック」を今月末に発売すると発表した。

?専属カメラマン?のように自動で撮影してくれる新ジャンルのカメラとして売り出す。直販サイトでの販売価格は税込4万5980円。月産4千台を予定している。
2021年11月9日 16時25分 産経新聞

なるほど。

これはまた面白そうな商品が発売されるようですね。

専属カメラマンになってくれるということですが、どんな仕組みでどのような動きをするのか、その性能によってはいろんな使い方が考えられそうです。

記事によれば、独自開発したアルゴリズムを用いることで、周囲にいる人物の顔を自動で認識し、適切な構図で静止画や動画を撮影してくれるということ。

専用アプリを入れたスマートフォンと連携することで、特定の人物を優先的に撮影する設定にしたり、話しかけることでカメラを操作したりすることもできるとか。

本体は白と黒の2色で、直径約5・6センチ、高さ約8・2センチ、重さ約170グラム。食卓など日常のシーン以外に、旅行やアウトドアにも手軽に持ち運べるそうです。

さらにカメラは左右に最大約170度、上に最大約90度、下に最大約20度の範囲で動く。おすすめの画像を自動で選んでくれるため、撮影後のデータの管理や共有も楽にできるということです。

もちろん防犯カメラとしても使えそうですが、家に常設しておけば、育ち盛りの子どもを定期的にかつ自然に撮影することが出来ますので、良い記録になりそうです。

人の記録って、子供の頃の一時期には多量の写真があったりしますが、子供の成長に伴って段々と少なくなりますし、ある時期からはめっきり記録が無くなってしまうものですので、家族全員のスナップ写真が残せるのは結構貴重だと思います。

他にも会社や現場など、いろんな場所で使えそうですので、普及して行く中では新たな使い方も発表されるかもしれません。

記録を残すなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



家づくり講座は性能以外の大切なこととか。

東京でRCの家を建てるならRCdesign

晴れの暑い東京です。

そんな今日は朝から世田谷区代沢計画検討、見積作成、大工さんと電話、資料作成、サッシ屋さんと電話。ご近所のお客様宅訪問、お問合せ対応など。

午後からは葛飾区新小岩計画のお客様宅へ、打ち合わせをさせて頂きました。ありがとうございます。帰社後はお問合せ対応、資材発注など。夕方は書類作成、足立区千住桜木町計画検討、見積作成、お問合せ対応、ミーティングなど。

いよいよW杯は決勝トーナメントになりますね。寝不足続きでも梅雨明けをした6月最後の土曜日ですので、今週も土曜日恒例の家づくり講座第370回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

家づくりの時、建物の性能はもちろん大切ですが、忘れてはいけないことがあります。

それは、『汚れにくさ、掃除のしやすさ』です。

家の中で、特に汚れやすい場所は水回りですね。キッチン、トイレ、洗面所、浴室は、毎日使う大切な場所。そこが、汚れにくくて掃除しやすい状態なら、掃除をする人の負担がグッと減ります。

例えば、撥水・撥油加工により汚れを弾く浴槽や、特殊加工で汚れにくい浴室の床や鏡があるとしたらあなたはどう思いますか?

カビ菌やトイレの付着菌を素早く除菌するトイレ製品があったら安心だと思いますか?

こまめに掃除できる人には無用の長物かもしれませんが、家事の時間短縮を図りたい人にとっては心強いお助けアイテムになることでしょう。

洗面所は、衣類や化粧品など、多くのモノを置くので雑然としがちな場所です。出しっぱなしのモノが多いと、掃除が面倒です。

しかし、適切な位置に適切な大きさの収納スペースがあれば、見た目も掃除のしやすさも格段に良くなります。

湿気が多くカビが発生しやすい場所は、抗カビを重視した設備を選んでおくと、カビ掃除の手間が減るので、ストレスが溜まりにくくなります。ここは建物の性能も大きく影響するところですので、合わせて検討しておきましょう。

高齢になるまで住み続けることを考えると、『汚れにくくて掃除しやすい』というのは大切なキーワードです。

今の住まいで、汚れやすくて掃除しにくい場所や、ストレスを感じることが多い場所はありますか?

それらを箇条書きにし、打ち合わせの際に相談してみましょう。

最新設備を取り入れなくても、業者の創意工夫次第で解決できることがあるはずです。楽しみながら、より良い方法を探したいものですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



-60℃南極昭和基地の建物とは。

東京で寒さに強い家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問合せ対応、都市銀行さん来社打ち合わせ、文京区根津計画検討、図面作成、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、文京区大塚計画検討、見積作成、業者さんと電話、練馬区平和台計画検討など。

午後からは資料作成、その後池袋方面へ、帰社後は水道屋さんと電話、行政機関と電話、大田区仲池上計画検討、お問合せ対応、書類作成など。夕方は埼玉県久喜計画検討、資料作成、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

ここ数日ではマシに感じましたが、東京都心では今朝も氷点下の冷え込みで、8日連続の冬日となってこれは1984年以来、34年ぶりだそうです。

ではこちら。

南極昭和基地、マイナス60℃以下に耐える建物とは?

1月29日は「昭和基地設営記念日」です。日本の第1次南極観測隊(永田武隊長)が南極の東オングル島に上陸した1957年1月29日、そこを「昭和基地」と命名したからです。実際に昭和基地の建設が始まったのは同年の2月1日。当時の南極観測船「宗谷」が2月15日に離岸するまでに4棟を建設し、そこで11名が越冬(約1年間滞在)しました。昭和基地はその後年々拡張していきます。

短期間で建設するプレハブ工法
昭和基地の最初の4棟を半月で建設できたのはプレハブ工法を採用したからです。建築資材をあらかじめ工場で製作し、建築現場で建物として組み立てる工法です。
2018年1月29日 10時55分 ウェザーニュース

なるほど。

今シーズンの冬は本当に寒さが身にしみる感じがしますが、それは私の加齢が原因ばかりではないと思います。

積雪もそうですし、冷え込みにしても数々の記録を更新していることからも、地球規模での気候変動が進んでいるように思います。

そんな中では、きっと今まで以上に建物の性能に目を向けて頂けるのではないかと思いますが、記事では南極昭和基地の建物に注目していましたので、参考になる部分があると思います。

ちょうど今日が「昭和基地設営記念日」ということのようですが、これをご存じだった方は少ないのではないでしょうか。

この昭和基地が建設されている環境は、想像を超えるような過酷なものですが、当初設定されていた条件が記事に書かれていました。

それは厳冬期の最低気温-60℃以下、風速80m/sのブリザードも珍しくない過酷な自然条件下でも安全で快適な建物であること。次に、建設機械がないため、人力によって建築の素人である隊員が建設できること。さらに、輸送の問題から、部材の大きさ・重さに制限があること。そして建設期間は最大1ヵ月というものでした。

この厳しい条件の中で、かろうじて適合てきたのが、数あるハウスメーカーの中でミサワホームが提案した木質パネル構造による組立式建物だったそうです。

今でも昭和基地の建設に協力しているのはミサワホームで、約50年前の1967年から関わっていることになりますが、戦後の住宅不足の中で必要とされた技術が役に立っているようです。

記事に書かれていた当時の要請として面白いのは、パネルをつなぐのは釘ではなくコネクターで、分厚い手袋のままハンマー1本で作業ができるということ。これですぐれた断熱性・気密性、何よりも重要な施工性が評価されたそうです。

また、南極で木造なの?と驚かれることも多いそうですが、鉄では熱伝導が高いため、表面温度が下がりやすい寒い日は人が触ったとたん手がくっついて取れなくなったり、また、気温によって伸縮する鉄は南極に持っていくとサイズが変わって組み立てが難しくなってしまうそうです。

南極では地震の心配も無いでしょうし、もちろん高温多湿といった環境にはなりませんので、シロアリなどの被害が無く、腐る心配も考えずに済みそうですね。

実はこの南極昭和基地の建物に使われている断熱材が、EPSという材料で、弊社でも採用しているものなんですが、断熱性能はもちろん高いんですけど、最も優れているのは経年劣化が極め少ないということなんです。

他の断熱材では、湿気や重力、紫外線などによってその性能が極端に低下してしまうものもありますので、断熱材の耐久性というものも、建物を考える時には実は重要な要素なんですね。

記事の中で南極越冬隊員の方が次のように言われていましたのは、参考になります。
「建物の寒さ対策は、北海道など寒冷地仕様の断熱性を少し上げたくらいで十分です。外が-60℃の寒さでも、不凍液を循環させる床暖房を各部屋に導入すれば快適な室温を保つことができますから。それより重要なのがすきま風が入らない気密性で、窓を三重サッシにするなど気密性を高くしているため、外はブリザードの轟音が鳴り響いていても室内は静かです」ということ。

建物では気密性能も相当に重要ということがよくわかる記事ですが、多くの部品を組み立てるものよりも、建物全体をひとつの部品に出来れば、限りなくスキマを減らすことが出来ます。

益々寒くなる日本では、断熱性と気密性の高い住宅がより必要になる、ということがよくわかる記事でしたね。

しかし日本は極寒の時だけではなく、高温多湿の夏があり、地震や台風の自然災害、都市部の火災にも対応する必要がありますので、それらの条件を満たす建物となると、RC(鉄筋コンクリート)住宅が一番適していると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←今年もどうぞよろしく!



注文住宅高騰でもRC住宅なら。。。

東京でRC住宅を建てるならRCdesign

晴れて暑くなった東京です。

IMG_9203そんな今日は早朝から新潟方面へ出張、先祖代々のお墓参りも合わせて行って参りました。なんだかとってもパワーをもらえた気がします。

夕方に帰社後は文京区根津計画のお客様とお電話、ありがとうございます。解体業者さんと電話、小金井東町計画検討、杉並区荻窪5丁目計画検討、ミーティングなど。

ご近所の紫陽花が咲き始めました。

ではこちら。

注文住宅高騰…基本性能向上を「理由」に過去5年で2割上昇、安い中小メーカーで十分?

大手住宅メーカーの注文住宅は5年前に比べて2割近く高くなった今、本当に自分たちに必要な住まいを考え直してみよう。

大手住宅メーカーの注文住宅の1棟単価が上がり続けています。3000万円台後半から4000万円に達しつつありますが、その背景にあるのが住宅の基本性能の引上げによる中堅・中小との差別化戦略。

そうした価格引上げのために付加された性能が本当に必要なのかどうか、自分たちのライフスタイルやライフステージ、将来設計などに応じてチェックしておいたほうがよさそうです。
2017年5月28日 6時0分 ビジネスジャーナル

なるほど。

確かに昨年からお客様とお打ち合わせをさせて頂いて、お話しをお伺いしていると、すでに何社かハウスメーカーさんの見積を取られている方もいらっしゃって、その内容にビックリしている方が多い印象があります。

しかし、多くの方はその結果を見て現実に引き戻されて、改めて冷静に業者探しを始めて頂けるようです。

その中で、せっかく建てるなら、元々憧れていたRC住宅はどうか、高価格という印象で諦めていたけど、一度話だけでも聞いてみるか、ということで弊社を見つけて頂けるようです。

ここ数年は建築材料や職人さん不足、また社会保障費などが要因で、相対的にコストが微増や高止まりといった感じで推移しています。

さらに、記事にもありましたが、政府が主導する住宅の性能向上という要請に対して、大手ハウスメーカーではいち早く対応した商品を開発して販売されています。

その商品としては、脱プレハブ住宅の木造フルオーダー商品で、坪単価100万円からで、1棟単価5000万円以上を目指していたり、木質パネルのモノコック構造のメーカーでは、坪単価100万円前後で販促し、さらに制震鉄骨のメーカーは坪単価98万円かという商品を進めているそうです。

この高価格の要因としては、これまでほとんど考慮さられていなかった住宅の基本性能を付加するために、それ相応の材料や手間を掛けなければ、達成出来ないという事情もあると思います。

記事では、大手メーカー各社が16年4月の熊本地震で、2000年以降に新耐震基準で建てられた住宅の全壊事例も複数みられたことから、各社とも特に耐震性の強化に一段と力を入れているということです。

その象徴的な例が、某メーカーの「震度7に60回耐えた家」というキャッチコピーの広告ということ。60回も大地震を経験したくないという人もいらっしゃると思います。

そしてもうひとつの要因が、地球環境問題に対応した住まいの高断熱・高気密化で、全館空調や太陽光発電も合わせて、冬場でも常にすべての部屋を一定以上に保ち、省エネとともに、ヒートショックやぜん息、花粉症などのアレルギーを抑制する住まいを目指しています。

記事にあった調査結果こよれば、これら住宅の性能向上がされているのなら、住宅価格が高くなるのは仕方がないと考える人も少なくないようです。

多くの人が多少コストアップになっても、断熱性能の高い住まいに住みたいと考えているそうですし、そのコストアップの範囲も5%、10%程度なら仕方がない、許容範囲という人が少なくないそうです。

これは、耐震性についても同じような傾向があるそうで、生命・財産を守るためには、多少予算が高くつくのも仕方がないということのようです。

もしかすると、大手ハウスメーカーの家を好まれる方では、大手が建てた家に住むという満足感、大手だからこその経営やメンテナンスなどへの信頼感などがあるそうで、多少高くても、「〇〇が建てた住宅」と人に誇ることができ、またそれなりの安心感や充足感があるかもしれません。

しかし、私としてはそんな風潮に少々疑問を感じているところもございます。いつものことですが、強度の弱い材料に多くの補強をし、燃えやすい材料には薬剤や被覆で強化するという対処療法的な発想に違和感を覚えてしまいます。

だったら、最初からRC(鉄筋コンクリート)住宅にしておけば、より災害に強く省エネで快適な暮らしを実現し、さらに資産性も高いので、子孫繁栄にも繋がる家が、注文住宅で建てることが可能です。

大手住宅メーカーよりもお買い得なRC住宅をお探しなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←お力添えを是非!



賃貸住宅の3大不満とは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賃貸住宅を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、その後葛飾区奥戸のお客様宅訪問、資料お届けと打ち合わせなど、ありがとうございます。提携会社さんと電話など。

午後に帰社後は西台のお客様ご来社打ち合わせ、現場案内など、地盤改良メーカーさん来社、ガス会社さん来社打ち合わせ、練馬区豊玉中計画検討、見積チェックなど。夕方は世田谷区奥沢計画のお客様とお電話、板橋区板橋2丁目計画検討、ミーティング、徳丸6丁目計画のお客様とお電話など。

今日は盂蘭盆会(うらぼんえ)という日で、ご先祖様の霊を供養することになっています。感謝。

ではこちら。

賃貸住宅の不満の3大要因は、音、暑さ・寒さ、湿気にあり!

「4人に3人は、住んでいる賃貸住宅に不満を持っている」、という調査結果をLIXIL住宅研究所が報告した。どうやら住宅の基本構造に、その原因があるようだ。
どんな不満を感じているのか? なぜ不満を感じる住環境になるのか? 考えてみよう。【今週の住活トピック】「賃貸住宅の不満に関する調査報告」を発表/(株)LIXIL住宅研究所

不満を生む3大要因は、音、暑さ・寒さ、湿気
調査対象は、賃貸アパートやマンション、公営住宅に住む既婚女性の750人。
現在住んでいる賃貸住宅の機能性について、不満点があるかどうか聞いたところ、75.7%が不満点があると回答。特に賃貸アパート居住者で、不満点を持つ人が80.6%と多かった。

次に、不満点があると回答した568人に、どんな点が不満かを聞いたところ、不満の多い順に「上階の足音や声が響く」(27.5%)、「断熱効果が弱く、夏暑く、冬寒い」(24.8%)、「風通しが悪く、湿気がこもり、カビがはえやすい」(23.6%)、「壁が薄いため、隣室や外の音がうるさく、室内の音も外にもれる」(23.1%)となった。

実に2割以上の人が、音、暑さ・寒さ・湿気の機能性に不満を感じていることが浮き彫りになった。
2015年7月15日 8時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

これは結構大変な数字だと思うんですけど、8割の人が不満を持っているとは、よほどこれまでの賃貸アパートが性能的に劣っていたということに他なりません。

確かに、ほとんどの大家さんや地主さん、賃貸管理の不動産業者さん、工務店や設計士に至るまで、賃貸アパートなんだから、この程度で十分といった判断をしていたと思います。

いや、まだまだ人任せの投資家さんですと、目先の数字だけが判断基準ですから、実際にそこで暮らす入居者さんのことまでは考えていない場合も多いです。

そんな中でも、入居者さんに喜んでもらえるような住居を用意しようと、知恵を絞り、しっかりとした基本性能を満たす建物を建てている大家さんもいらっしゃいます。

本来ならば、そんな大家さんかその大家さんの物件を簡単に見つけられると良いんですけど、これがなかなか難しいことかもしれません。

もちろん、弊社にお問い合わせ頂ければ、そんな素晴らしい物件をご紹介させていただだくことも可能ですので、高性能で快適な賃貸アパートをお探しなら、お気軽にお問い合わせください。

一方で、そんな不満を持った入居者さんは、 その不満はどうやって解消するのかというと、調査の結果「すぐにでも引っ越ししたいと思っている」が17.1%、「次の更新の際に引っ越ししたいと思っている」が18.1%で、合計すると35.2%が引越しを検討しているということです。

もしかすると、一括借り上げで高い家賃設定の計画を進めているという地主さんもいらっしゃるかもしれませんが、木造や軽量鉄骨で建物の性能が低いと、たとえ1年目で満室になったとしても、次の更新時には、3〜4割の空室が出る可能性があります。

そうなると、当初の高い家賃制定も改訂せざるを得ませんので、管理会社から家賃の見直しを申し渡されることになり、最悪の場合借り入れの返済に影響が出る場合もあるでしょう。

実はそんな状況になってしまったという地主さんは以外と多いものですが、まず最初に賃貸住宅を建てるなら、入居者さんが快適で安心して暮らせる住居にしなければいけなかったのだと思います。

もしこれから賃貸経営をお考えで、賃貸マンションの建築をお考えなら、是非入居者さんに喜ばれる住まいを建築されることをオススメいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ   ←クリックを是非!



賃貸住宅のNGポイントとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で失敗しない家を建てるならRCdesign

雲多めでも晴れた東京です。

そんな今日は朝からご近所のお客様来社、北区西ヶ原計画検討、文京区千駄木計画検討、図面作成、商社さんと電話、都市銀行さんと電話、小金井計画検討など。

午後は資料作成、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、板橋区徳丸6丁目計画検討、見積作成など。夕方からは提携会社さん来社打ち合わせなど。渋谷区東の近隣さんとお電話、資料作成、出版社さんと電話、板橋区弥生町計画検討など。

今日から通勤時に手袋を着用しました。

ではこちら。

住んでからわかった今の部屋のNGポイントランキング

進学や就職、転勤など人生の転機に伴うことが多いお部屋探し。重視するポイントは人それぞれですが、いざ住んでみると「こんなはずじゃなかった!」と嘆くことも。今回は転居してからわかった今の部屋のNGポイントは何か、教えてもらいました。
1位:間取りの使いにくさ
2位:春夏秋冬の室温
3位:壁の薄さ
4位:湿気の多さ
5位:上の階の音が響く

1位に選ばれたのは《間取りの使いにくさ》。ドアが多くて家具が置きにくかったり、洗面所からベランダが遠くて洗濯の際に不便だったりと、入居前にはなかなか気が付かない間取りの難点は少なくありません。間取り図をもとに家具を配置したときのシミュレーションをしてみたり、内見のときにドアやコンセント、スイッチの位置に注意を払うことで回避できる確率は高まりそうですね。 
gooランキング 2013年12月04日11時00分

なるほど。

この記事は恐らく賃貸住宅を利用している人へのアンケートだったと思いますが、せっかく探して入居したにも関わらず、住み始めてから気付くことも多いということです。

しかも間取りが残念だったとは、いささか検討不足だったようにも感じますが、少なくても一度は内見をして、生活のシーンをシミュレーションしておかなくてはいけませんし、そうすればある程度失敗を減らすことが出来るのではないでしょうか。

次にビックリなのは、2位の春夏秋冬の室温ということ。中には「明るいと思って南向きを選んだら、夏暑すぎて我慢できなかった」とか、「冬にまったく日が差さず、エアコンやヒーターを総動員させるので電気代がバカにならない」など、季節ごとにわいてくる部屋の不満もよくあることのようです。

もちろん木造なのか鉄筋コンクリート造なのか、建物の素材によっても保温性・通気性がかなり違ってきますが、往々にして築年数の古い建物は必要以上に風通しがよすぎる傾向があるのはもちろん、断熱という概念がまったく無い家もまだまだ多く残っていますので、注意が必要です。

また、都市伝説のように南向きの大きな窓を求める方がいらっしゃいますが、一般的な性能のガラスでは、夏も冬もエネルギーを捨て続けることになってしまいますので、どうしても大きな開口部が必要なら、ガラスの性能にも気をつけなければいけません。

もちろん鉄筋コンクリート造なら、気密性と断熱性、耐火性や遮音性まで、住まいとしての性能は非常に高いものになっていますので、これからお部屋探しをするなら、是非RC(鉄筋コンクリート)造をお選びいただきたいところです。

さて続いては3位に壁の薄さが入っていますね。建築業界で働く人なら、一度は耳にしたことがあるお話で、もっぱら投資用賃貸マンションを販売している大手メーカーさんのお部屋では、隣人の生活音が聞こえてきたり、少し古い物件では電話の内容まで聞き取れてしまうお部屋もあると聞きます。

同じように5位にある「上の階の音が響く」と、6位の「近隣住人の深夜騒音」など、音が原因の隣人トラブルは、意外と多いですね。ときにはゆゆしき事態に発展する可能性があるものの、上下階や近隣住民までを事前にリサーチすることはなかなか難しいことですし、近隣だけにお互い様なところもありますしね。

そもそも、何か不満と思えばすぐに引っ越すことができる、そんな身軽なところが賃貸住宅の魅力ですが、そうは言っても、気に入った立地やお部屋なら、なるべくなら住み続けたいものです。

ですので賃貸住宅を選ぶなら、まずは構造を確認して、とにかくRC(鉄筋コンクリート)造の建物を選ぶようにしましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ           ←どうかクリックを一つ。



暖房器具の選び方とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で高性能な家を建てるならRCdesign

良い天気で暖かくなった立冬の東京です。

そんな今日は朝から杉並区久我山計画検討、資料作成、徳丸6丁目計画検討、図面作成、司法書士さん来社、税理士さんと電話、各種段取りなど。

午後は事務機屋さん来社、その後金融機関へ、千葉の業者さんと電話、図面作成、台東区今戸計画検討、西新宿計画検討、書類作成など。夕方は台東区日本堤計画検討、西東京市計画検討など。

いよいよ暦の上でも本格的な冬に入ったと思ったら、今日は比較的暖かくなりましたね。

ではこちら。

【おしえて!】冬の暖房器具、何を選ぶ?
 
11月に入り、日が沈むのもすっかり早くなりました。一歩ずつ冬に近づいているのを実感しますね。朝晩の冷え込みに、すでに暖房器具を使っていらっしゃる方もいると思います。
そこで今回は暖房器具について、おしえて!HOME'Sくんの中からピックアップしてみました。

どの暖房器具が効率よく暖まるの?
冬場の暖房器具で代表的なものといえば、エアコン、石油ファンヒーター、ガスヒーター、電気ストーブ、こたつなどがあります。また、後付けは難しいかもしれませんが、床暖房を使われている家庭も多いのではないでしょうか。

真冬になると一日中暖房をつけておかなければいけない日もあるので、電気代やガス代などのコストはとても気になりますよね。

では、一番効率よく暖めることができる暖房器具はどれなのでしょうか?

現在、暖房器具の中で一番電気代がかからないといわれているのが省エネタイプのエアコンです。一番効率よく熱を発生させ、暖かい風が出るので、一気に部屋が暖まります。

また、石油ストーブやヒーターなどと違って、空気を汚さず倒れたり熱い部分を触ってしまうことがないところもメリットです。小さいお子様がいる家庭では特に安心して使えますね。
HOME'S 暮らしといっしょ 2012年11月07日05時00分
 
なるほど。

実はこの暖房に関しての考え方が、日本は他の先進国と比べてかなり遅れていると言わざるを得ないんです。初めて日本に来た外国人の方が一番びっくりするのが住宅性能の低さなんです。
 
その基本的な部分で日本の場合は、人間そのものを暖めようと考えているように思いますが、欧米などでは家そのものを暖めて、家の中での生活を楽にしようとしています。
 
その考え方の違いから、今は日本でも一般的になった断熱への取り組み方に差が出たのではないでしょうか。
 
北欧を中心に家の断熱と気密は非常に重要な課題として考えられてきましたが、それは少ないエネルギーを有効に使い、快適を持続させるために必要なことだったからです。
 
ところが、日本ではスカスカの家で昔ながらの直火から暖をとり、あとは布団にくるまって寒さをしのぐという生活が長く続けられてきました。

そのため住宅の性能にはあまり目を向けず、単にコストや見た目を比べることしかできない国民にしてしまったのかもしれません。
 
さて、暖房器具を選ぶには、家の性能も考慮する必要がありますので、ご注意くださいね。
 
性能の高い家では、室内で化石燃料を燃やすことを避けなければいけません。石油やガスストーブ、ファンヒーターなどは、室内の空気を汚染するばかりではなく、健康を害する恐れもあり、家にも悪影響を及ぼします。
 
記事にもあるように、現在の機器の中で一番効率が良いのはエアコンです。最近の機種であれば電気代も少ないので、経済的にも有利です。
 
しかし、デメリットとしては、気流がおこるのと、空気の乾燥が進んでしまうことがあると思いますので、その対策が必要になりますね。

家の性能が高ければ、温水式の床暖房が一番快適だと思いますが、さすがに賃貸住宅では難しいかもしれません。でも持ち家であればリフォームで設置も可能ですので、検討してみてはいかがでしょうか。
 
断熱性能と気密性能が高い家で、さらに蓄熱体があると、一度暖めた空気が本当に冷めにくいんです。なので朝になってもほとんど室温が下がらないような環境が実現でき、快適な生活が省エネ、ローコストで可能なんですよ。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックを是非!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ