住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

改善

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

常識を覆す頭皮とか。

正しい家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、江戸川区東小岩計画検討、賃貸管理業務、信用金庫さんさんと電話、提携会社さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、所沢市計画検討、図面作成、リフォーム工事検討など。

午後は地方銀行さん来社打ち合わせ、7丁目のお客様に資料お届け、帰社後は中野区本町計画検討、資材発注、文京区小石川計画検討、見積作成など。夕方はサッシ屋さんと電話、西原計画検討、板金屋さんと電話、登戸計画検討、ミーティングなど。

昨晩は室温が17℃まで下がったので暖房を解禁しました。

ではこちら。

実は逆効果?薄毛を気にする人の「頭皮マッサージ」は絶対NGなワケ【専門医が解説】

薄毛を気にする人のなかには、ケアのために頭皮マッサージをしているという人も少なくありません。

しかし、頭皮マッサージで薄毛が改善することはなく、それどころか、マッサージのダメージは薄毛を悪化させてしまう原因にもなりかねないと、東京メモリアルクリニックの胗澤正之院長はいいます。それはいったいなぜなのか、みていきましょう。
2022年10月25日 18時0分 幻冬舎ゴールドオンライン

なるほど。

これはなかなか衝撃的なニュースではないでしょうか。

あれはそう、二十歳を過ぎた頃だったでしょうか。鏡に映った自分の姿に少し違和感を感じて、よく見てみたら額が広くなっていることに気付いてしまいました。

まあ気にし出すと余計に気になるのがこういうところで、他の人からすればそれほど気にすることではないようなことでも、本人は意外と深刻だったりします。

私の場合もよく考えて見たら、母方の親族はおおよそツルッとしていましたので、そこである程度の覚悟は出来ていました。

それでも、心ばかりの抵抗をしてしまうのが男のサガではないでしょうか。

何かを塗ったり、揉んでみたり、叩いてみたり、そんな行動をされた先輩も多いと思いますが、以前はごく当然にあたかも正しいこととして、そんな民間療法が多く流布されていましたよね。

ところが記事によれば、日本ではなぜか昔から「薄毛には頭皮マッサージ」と思い込んでいる方が多いようですが、断言します。「薄毛の方は頭皮マッサージをしてはいけません!」頭皮マッサージで薄毛が改善することはありません。と、なんともショッキングな記載がありました。

さらに、薄毛には原因が解明されているものもありますが、そのいずれもマッサージで改善することはあり得ません。それどころか頭皮マッサージは薄毛の原因になりかねないのです。ということ。

なんということでしょう。昭和の時代は薄毛のオヤジを増産していたということなんです。

さらに記事に書かれていたのは、AGAに限らず薄毛が心配な方は特に、頭皮マッサージをしないほうがよいでしょう。同様にシャンプーなども力任せに強く頭皮をこすっている方や、シャンプー時のマッサージが癖になっている方もやめてください。シャンプーは優しく洗って、よくすすぐ、というのが基本です。とも書かれていました。

この記事を目にされた方では、今までの努力を返して欲しいと思われた方も多いと思いますし、世の中には医学的根拠の無い、詐欺的な商品が多いことにもビックリしますので、本当に時間とお金を返して欲しいですね。

もう一点記事にあったのは、頭皮マッサージをしている方に理由を聞くと、皆さん口をそろえて「血流改善効果」と答えますが、そもそも血流障害が薄毛の原因になっていることはまずありません。とのこと。

一昔前はブラシで頭皮を叩くなどという残酷な行為がおこなわれていたようですが、叩いたダメージで薄毛になってしまった人が多くいるだろうことを思うと、心が痛みます。とも書かれていました。

もう聞きたくない。

最後に、非科学的な迷信に騙されず、21世紀の科学的・医学的な正しい情報を参照するようにしてください。としたうえで、薄毛に対しては適切な治療をしたうえで、頭皮、毛根細胞の清潔と安静を保つために、あまり触らない、刺激しないようにしましょう。だそうです。

弊社のオフィスにも、そんな被害者がひとり。彼も頭皮を相当叩いたに違いありません。

正しい住まいづくりなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←恐れ入ります!



18度を守ろうとか。

健康的な家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、都市銀行さんと電話、資料作成、目黒区下目黒計画検討、荒川区西日暮里計画検討、お問い合わせ対応、杉並区桃井計画検討など。

午後は社労士さんと打ち合わせ、資料作成、見積作成、ガス会社さん来社打ち合わせ、リフォーム工事検討、提携会社さんと電話、お問い合わせ対応など。夕方は渋谷区計画のお客様とお電話、セキュリティー会社さんと電話、大田区北千束計画検討、資料作成、ミーティングなど。

北風が強く寒い1日でしたね。

ではこちら。

「18度以上」の部屋、高血圧や頻尿に効果あり 国内初の大規模調査

「冬場の室温は18度以上が健康に望ましい」。住宅の室温が健康に及ぼす影響について、医学と建築環境工学の専門家が連携した国内初の大規模な全国調査で、そんな知見が裏付けられた。

部屋の改修などで室温を上げると高血圧や頻尿などが改善することが確認され、独居高齢者や所得が低い世帯は室温が低い傾向があることも浮き彫りになった。健康のため塩分の取り過ぎなど食生活に注意することは浸透しているが、住まいにも工夫や改善を呼び掛ける取り組みが広がりそうだ。
2020年3月16日 11時0分 西日本新聞

なるほど。

これはちょっと良いニュースかもしれません。

とにかく、未だに日本人のDNAには戦国時代より以前の暮らし方が残っている人も多く、その暮らし方を変えることの大変さを感じずにはいられません。

弊社がRC住宅の取り扱いを始めて20年が経ちますが、その間ずーっと伝えて続けているのが、安全性と快適性なんですけど、住まいを高性能なものにすることで、どうしてもその使い方が重要になります。

通常の市民生活を続けている中では、住まいや暮らしの新しい情報に触れることは少ないですし、チャンスがあるとすれば、建て替えや住み替えのタイミングに、ちょっと調べるくらいでしょう。

しかし、日本ではそれまでの常識に固執して、なかなか新しい技術や常識に更新されない状況が続いていましたし、それにチャレンジするという人も少なかったように思います。

実は建築や不動産の専門家でも、ただ売れそうだからとか、儲かりそうとかで、一時的に取り扱いをするものの、その仕組みや原理を理解して、継続的に研究している人は本当に少ないです。

それは大手ハウスメーカーや分譲会社でも同様で、折角の良い建物でもその正しい使い方やメンテナンスの仕方など、説明も無いまま使われてしまうと、宝の持ち腐れになってしまいます。

そういう意味でも、今日のようなニュースが一般消費者の方々に、多く伝わってくれると良いと思います。

さて、今日の記事では医学、建築環境工学の専門家でつくる一般社団法人「日本サステナブル建築協会」(東京)が今年の2月中旬に、2018年度までの5年間にわたる調査の成果を都内の会合で報告したものです。

その中で驚きの数字があったんですけど、冬季(11月〜3月)の居間(在宅中)の平均室温が18度未満の住宅は全体の59%に上ったそうで、さらに寝室は90%、脱衣所も89%を占めたということ。

もうこれはほとんどの住宅の寝室や脱衣室が、冬に18度にも満たない室温になっているということになります。

これでは、家の中での事故は到底防ぎようがありませんし、先進国とはとても言えない状況です。

今話題の世界保健機関(WHO)が18年に出した「住まいと健康」ガイドラインでは、冬季の室温を18度以上とするよう強く勧告しているんです。

このガイドライン策定に携わった近畿大の准教授さんによれば「高齢者以外にも、病気にかかりやすい子どもや重症化しやすい慢性疾患の患者は、室温を18度よりも高くすることで健康維持、改善に効果があるだろう。今後は具体的なマニュアルも必要になってくる」と指摘されています。

何度もお話ししているように、寒さは我慢するものではありません。部屋に一人だからとか、光熱費がもったいないとか、そんな心配も高性能住宅なら必要ないんです。

今は安全で快適な環境を、省エネかつローコストで実現することが出来る時代になっているということを、しっかりと認識してください。

もし、ローコスト至上主義や、ネームバリュー主義だったり、どうしても意見を聞く必要がある無責任な親類や友人をお持ちの方には、一度全てを忘れて頂き、新たな住まいづくりの常識を更新してください。

住まいづくりのご相談は、是非RCdesignまでお気軽に。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援お待ちしております。



高断熱の家で健康にとか。

健康な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、豊島区西池袋計画検討、都市銀行さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、ご近所のお客様とお電話、日野市計画検討など。

午後からは水道屋さんと電話、豊島区西巣鴨のお客様とお電話、杉並区和泉でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、渋谷区計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。夕方は目黒区原町でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、提携会社さんと電話、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

朝晩の日が延びたように感じます。

ではこちら。

ぜんそくやアトピーも 断熱性の高い家で9つの症状が改善

冬場に寒い室内で生活することは、健康に悪影響を及ぼすとされています。部屋を暖かくするには暖房を強めることよりも、むしろ断熱性を高めることが省エネの見地からも重要です。

近畿大学建築学部建築学科の岩前篤教授の研究によると、ほぼ無断熱の家から断熱性の高い家に引っ越した人に対する調査では、9つの症状に顕著な改善がみられたといいます。
2020年2月24日 5時15分 ウェザーニュース

なるほど。

今シーズンの冬は記録的な暖冬となりましたが、それでもなお日本の冬は寒いことに代わりありません。

そんな日本がどれだけ寒く、過酷な環境なのか、きっと多くの日本人の遺伝子に組み込まれているのではないでしょうか。

それはとても大切なことだと思いますが、一方で技術の進歩と共に暮らし方の常識が変化しているにもかかわらず、そこを更新されていない方が意外と多いんですね。

冬は寒くて当たり前、それはその通りですが、寒さを我慢するということはすでに非常識となっています。

化石燃料を家の中で燃やして局所的に暖をとる、というスタイルもまた古い暮らし方ですし、ましてや人の健康や寿命を犠牲にするような節約は全くのナンセンスと言えるでしょう。

さて、記事で紹介されていた教授は、2009年に、無断熱の家から「まぁまぁ断熱」、「ちゃんと断熱」、さらに「もっと断熱」された家に転居した計24000人もの人を対象に、健康状態について「断熱グレードと改善率」というアンケート調査を行ったということです。

「その結果、気管支ぜんそく、のどの痛み、手足の冷え、せき、アトピー性皮膚炎、肌のかゆみ、目のかゆみ、アレルギー性結膜炎、アレルギー性鼻炎の、なんと9つの症状について、明らかな改善効果がみられました」とのこと。

アンケートのあった改善率というのは、前の住まいで症状が出ていた人が、新しい住まいでは出なくなったという割合だそうです。

日本では、アトピーやアレルギーの原因の一つとして、家の構造や材質に原因があるとして、一時期は社会問題になっていました。

これは技術の進歩に対して、その使い方や取り扱い方法などの知識が未熟だったこともあり、結果としてシックハウスというデメリットになってしまったということです。

もちろん現在は使用される建材の材質は厳しい基準があったり、換気の基準が設けられるなど、室内環境の基準も意識されるようになりましたので、記事のような症状の改善が実現出来るんですね。

当然のことながら、断熱効果の高い家は暖房費の削減にもつながりますので、長い目でみれば健康のためにも、また環境保全のためにも、省エネ効果の高い家で暮らすことが、結局はお得ということです。

安全と健康、省エネと快適な暮らしを実現するなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援お待ちしております。



花粉症には、ハチミツとシナモンまたはお茶とか。

東京で快適な住宅を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、文京区根津計画検討、事務組合さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、見積もり作成、出版社さん来社打ち合わせなど。

午後は文京区小石川計画のお客様とお電話、ありがとうございます。大田区東矢口計画検討、見積もり作成、中野区東中野計画検討、見積もり作成など。夕方は成増のお客様とお電話、塗装屋さんと電話、書類作成、日野市計画検討、板橋区氷川町のお客様と連絡、ミーティングなど。

昨日の節分はいかがお過ごしだったでしょうか。いよいよ立春となりましたので、例のアレも本格的に飛散してくると思いますので、しっかりと対策を行いましょう。

ではこちら。

2019年の花粉症には「ハチミツとシナモン」を。抜群の効果を実感中

今年もまた、花粉症の人には辛い季節がやってきました。

日米2か国で花粉症に悩むわたしが…
アメリカに住むわたしが日本に帰れない時期があります。それは2月から5月、そう、花粉症の季節だからです。

おまけに、テキサス暮らしも20年でこちらでも花粉症が発症。日本のように決まった時期ではないのですが、季節を問わず天気の変化で症状が出るのでしょっちゅう悩まされています。

今年は、年明け早々にひどい花粉症で1週間寝込んでしまいました。
2019年2月4日 20時0分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

花粉症もこの30年くらいの間に、お薬もかなり進化したと思いますが、民間療法も数々の方法が紹介されてきましたね。

おそらく、私も世に出たほとんどの方法を一度は試してきたように思います。

しかしながら、根本的に病気が無くなるようなものは無く、どうしてもお薬に頼らざるを得ない状況が続いていました。

今日の記事で紹介されていたのは、ハチミツとシナモンのドリンクというもので、比較的お手軽に試せるものだと思います。
記事によれば、材料はふたつ。
ハチミツ:なるべく地元産の生のもので、非加熱、非処理、無濾過がベター。
シナモン:セイロンシナモンがいいそうです。

作り方としては、大さじ1ぐらいのハチミツをコップなどに入れ、シナモンを少しふりかけ、混ぜる。

少量のお湯を足して溶かす。

それをぐっと一気に飲む。

これだけで記事の著者さんは、3週間ほどで効果を実感できたそうでので、藁をも掴みたいという状況の方は、試されてみてはいかがでしょうか。

もう一つ、ここ数年私が使用させていただいているのが、「べにふうき緑茶」というもので、沖縄の美ら花紅茶さんから送ってもらっています。

最初は半信半疑でしたが、続けていたら明らかにお薬の量が減らせましたし、季節の初めと終わり付近はお薬がいらなくなったこともあり、オススメしています。

私の場合はここから約半年間、お付き合いをしなければいけませんが、同じ症状に苦しめられている方には、少しでも楽に、快適に過ごして頂けるようお祈りしております。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング  ←こちらの応援も是非。



その症状は夏バテとか。

東京で癒しの住まいを建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、お問合せ対応、その後板橋区坂下の現場視察、帰社後は外装メーカーさんと電話、板橋区赤塚計画検討、板橋区加賀計画検討など。

午後からは豊島区西巣鴨計画の現場へ、お客様にお越し頂き現場視察と打ち合わせなど、ありがとうございます。帰社後は資料作成、お問合せ対応、板橋区相生町のOBオーナー様とお電話、練馬区高松計画検討、事務組合さんと電話など、夕方は北浦和計画検討、見積作成、その後四谷のお客様宅訪問打ち合わせなど、ありがとうございます。

昨日は雨が降ったようで、記録を更新していましたが、今日は降らなかったですよね?

ではこちら。

ご用心! あてはまる症状が3つ以上あったら「夏バテ」かも!?

だるさやけん怠感、食欲低下など夏バテの症状はさまざま。でも、忙しいママは意外と気づかない人も多いよう。まずは下の夏バテチェックシートで体調を確認してみて。

3つ以上当てはまったら夏バテの可能性が! 早速、生活習慣を見直してみましょう。
2017年8月22日 9時35分 レタスクラブニュース

なるほど。

今年の夏は例年通りということが無く、まったく規格外の夏という感じですが、それでも人間の身体には確実に負担の大きい気温と湿度の日がありますので、8月も終盤になってきますと疲れが出て来ているかもしれません。

記事にあったチェック項目は以下の5つです。

【check1 寝ても疲れが取れない】
【check2 汗をかきにくい】
【check3 気持ちが前向きになれない】
【check4 食欲がない】
【check5 おなかが不調】

いかがでしょうか。3つ以上に身に覚えがあるという方は夏バテの可能性もありますので、日々の生活を見直す必要がありそうです。

この時期は睡眠の質も低下してしまいがちです。寝室のエアコンをかけっぱなしにして室温を安定させたり、日の出の時間も早いので、しっかりと遮光出来るカーテンなどを利用して寝室の環境を整えると良いと思います。もちろん睡眠前のスマホや飲酒など、習慣を見直す必要もありますね。

汗をかきにくいというのは、その機能が低下している可能性もありそうですので、意識的に身体を動かすなどの工夫も必要でしょう。

何となくやる気が出ないとか、体がだるくて家事が手に付かないといった症状も、もしかしたら夏バテが原因かもしれません。そんなときは人目を気にせずに、体をしっかり休める必要がありそうです。

食欲不振や胃腸の不調は夏バテ症状の代表例ですね。暑い日が続くと食欲が無くなって、麺類やお握りだけといった炭水化物のみの食事になってしまうことがあります。

そうなると栄養バランスが偏り、ますますエネルギー不足になってしまいますので、バランスの良い食事が夏バテ対策に重要ということです。

腹痛や下痢、飽満感などの症状は、胃や腸の働きが弱っている証拠です。冷たい飲み物やアイスなどをとり過ぎていないか、体を冷やし過ぎていないかなど、原因を探ってみた方が良いようです。


いかがだったでしょうか?
家事に仕事に忙しい奥様は日頃から無理をしがちですし、子育て世代では誰も代わりがいないと思ってしまうこともあり、ちょっとした不調をいつものことだから、と見過ごすのは危険です。

ちょっとした生活の習慣を見直したり、環境を整えるだけで症状が改善できることもありそうです。例年ならまだここから暑い日が続きますので、しっかりと夏バテ対策をして、実りの秋を迎えたいものです。

快適な癒しの住まいをお探しなら、RCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング   ←ついでにひとつ!


マイホーム購入のストレスとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で一戸建ての家を建てるならRCdesign

朝から小雨の寒い東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、板橋区徳丸計画検討、地方銀行さん来社、商社さん来社、電気屋さんと電話、練馬区田柄計画検討、信用金庫さん来社、見積作成など。

午後は生コンプラントさん来社打ち合わせ、大工さんと打ち合わせ、ご近所へお使い、千葉の業者さんと電話、関連不動産会社さんと電話、商社さん来社打ち合わせなど。夕方は図面作成、世田谷区砧計画検討、奥沢6丁目計画検討、資料作成など。

地域によっては大晦日の雰囲気だそうですね。

ではこちら。

マイホーム購入で、減ったストレス、増えたストレス

2006年以降に住宅を購入したママ2075人にウィメンズパーク(ベネッセコーポレーション)と共同でアンケート調査を実施。前々回は妻のローン負担について、前回は妻が自分の貯蓄を頭金として出したかなど、金銭面のホントのトコロに迫ってみました。
 
今回は、そうして苦労して手に入れたマイホームによって、ストレスは減ったのか増えたのかを質問。意外な結果とともに、リアルな声をたくさん紹介します。

半数以上が「マイホーム購入で子育てストレスが減った」と回答
「マイホームを持ったことで、子育てのストレスは減りましたか?」という質問に対して、「減った」「やや減った」の答えを合わせると、半数超。そもそも「子どものために」というのが、マイホーム購入の主な理由だけに、多くの人は子育てがラクになっているようです。
2015年2月15日 23時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

まずは折角のマイホームで、子育てに関するストレスを減らせることが出来て、本当に良かったですね。そもそも子どものためだけに家を建てるという方も少ないと思うんですけど、同時に火災や災害に対する不安や、不快な環境を改善出来ているといいと思います。

回答の中で最も多かったのは、「子どもの声や足音を気にしなくていい」という意見だったということですので、やはり皆さん共同住宅では、ストレスを抱えながら子育てをしているということがわかりますね。

・「賃貸時代、子どもの泣き声で、隣室と上室から壁や床を叩かれて育児ノイローゼ気味に。一戸建てにしたら、そこまでは気を遣わなくてよくなった」。
・「子どもの兄弟げんかの声や、追いかけっこをする足音を必要以上に注意しなくてよくなり、私が精神的に楽になった」、などが具体的な声です。

次に収納や部屋数が増えたり広くなったことによって、子育てストレスが減ったという意見も多数あったようです。
 
具体的には、
・「以前は、子どもと狭い部屋に閉じ込められたような気がしてイライラ。子どもが遊びまわって散らかしても気持ちが楽になった」
・「大型の収納があるので、2人目のときを考えて捨てられないベビーベッドや大量購入した紙おむつなどの置き場所に困らずに済んでいる」
・「リビング横の6畳を子どもの遊び場にしたので、お友達も呼びやすく、リビングがおもちゃであふれない」など。
 
一方で、子育てストレスはなくなるものの、新たなストレスもあるようです。「マイホームを持つことで増えたストレスはありますか?」の質問に、6割以上の人が「ある」「まあまあある」と答えています。

理由は大きく分けて5つありました。
(1)ローンのストレス
(2)ローン以外の家に関する出費のストレス
(3)掃除や手入れに対するストレス
(4)近所付き合いに対するストレス
(5)夫の実家からの干渉のストレス

そうですね、やっぱり住宅ローンを抱えるというのは、その負担感を感じてしまうこともあるかもしれませんので、それがストレスになってしまうこともあるでしょう。

だからこそ、無理なローンは絶対に避けなければいけませんし、若い世代からの長期ローンも慎重に検討していただきたいと思います。

さらに、賃貸では関係の無かった出費ももちろん発生しますね、固定資産税はもちろんのこと、居住スペースが広くなったり、部屋数が増えればそれに応じた冷暖房光熱費がかかるようになります。年数が経てば自分で修繕する必要も出てくるでしょう。

一戸建ての住宅では、もちろん共同住宅とは違いますので、管理人さんや、クリーニング会社が定期的にお掃除してくれることはありません。多少面倒に思うこともあるかもしれませんが、そういったことも十分理解しておくことは必要ですね。

分譲マンションでもあまり差は無いと思いますが、一戸建てでもご近所さんがあり、町会があり、場合によっては地域貢献を果たすチャンスがめぐってくるかもしれません。 

しかし、これらどちらかと言えばネガティブなストレスも、家族の理想とするライフスタイルが実現出来れば、あらためて将来を考えたりすることも出来るでしょうし、何よりも親としての責任を子どもに示すことが出来ると思います。

家を建てるということは、もちろん良い面も悪い面もあって当然です。そんな中で最善の選択をして欲しいと思っていますので、ご検討の際には是非RC(鉄筋コンクリート)住宅をよろしくお願いいたします。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!


  
プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ