住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

暖かい

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

LIXILで断熱リフォームとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で暖かい家を建てるならRCdesign

スッキリ晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、都市銀行さんと電話、資料作成、その後中野区南台計画の現場へ、大工さんと打ち合わせ、現調など、帰社後は井戸屋さんと電話など。

午後は小金井東町計画検討、世田谷区弦巻のOBオーナー様とお電話、地方銀行さん来社打ち合わせ、資料作成、世田谷区若林計画検討、原稿作成、お問い合わせ対応、板橋区弥生町計画検討、内装商社さんと電話など。夕方はガス会社さん来社打ち合わせ、ミーティング、世田谷区砧計画検討、資料作成など。

そう言えば、昨日ベトナムの実習生に作業服のフィティングをしようとしたところ、ズボンのウエストを持つと、いきなり首に巻き付けていてビックリしました。聞いたらこれでウエストのサイズを測るそうです。面白い風習ですね。

ではこちら。

暖房をつけているのに寒いのは「断熱性」の低さが原因!LIXIL “ほっとリフォーム” スペシャルサイト 本日11月21日(金)オープン

“浴室のブルッ” “台所の足元の冷え”など、 冬のおウチの「困った」を解決する、気軽な「断熱」を新提案〜

LIXIL「ほっとリフォーム」スペシャルサイト :http://www.lixil.co.jp/reform/hot/

住まいと暮らしの総合住生活企業である株式会社LIXIL(本社:東京都千代田区、社長:藤森義明)は、部屋の壁や床を手軽に断熱仕様にし、一部屋を快適空間にすることができる断熱リフォーム新工法「ココエコ」を始めとした断熱商品を展開しています。この度、冬のおウチの「困った」を断熱によって解決できることを提案する「ほっとリフォーム」スペシャルサイトを11月21日(金)よりオープン致します。
 
11月下旬に差し掛かると朝夕の冷え込みも厳しくなり、すっかり本格的な冬の到来を迎えました。家の中でも、例えば浴室や台所の足元等、様々な場面で寒さを感じる事が増えてきたのではないでしょうか。
2014年11月21日 14時48分 PR TIMES

なるほど。

さすがはリクシルさん、適切なタイミングでタイムリーな営業支援をしてくれています。

今回のニュースは、やっと気が付いたのか?とちょっと不思議な感じもしますが、断熱に注目した各種リフォームを提案するものとなっています。

記事によると、LIXILさんが2013年9月に実施した「自宅における冬の寒さ対策と窓に関する意識調査」では、暖房の設定温度で最も多いのが「28℃」という回答だったそうです。これは環境省が推奨している暖房の設定温度の「20℃」を大きく上回っているわけですが、これほど高い温度にも関わらず、家の中で寒さを感じてしまうのは、やはり家の「断熱性」の低さが影響していると言わざるを得ません。

そこで、記事にあるスペシャルサイトでは、暖房をつけているのに足元が冷える等、冬にありがちな家の「困りごと」を例に挙げながら、その原因とメカニズム、断熱による解決方法をわかりやすく解説されています。

すでにご存じの方も多いと思いますが、近年は寒い脱衣所や廊下と、お風呂やリビングとの急激な温度差(ヒートショック)が原因で命を落とす高齢者が増えてきており、家で感じる寒さは時には大きなリスクも潜んでいるわけです。

そんな危険から身を守るためにも、LIXILは一部屋からどこでも気軽にできる「ココエコ」を始めとした断熱リフォームで、身体にとってより快適な暮らしを提案していくそうですので、既存の家を少しでも安全で快適な住まいにしたい方は、このようなリフォームが必要になりますね。

もちろんこれから家を建てるという場合にも、この断熱性能が家の快適性を決める最も重要な部分であることに違いはありません。

ちなみに、冷え込んだ冬の朝、リビングの室温は何度ありますか?

是非一度温度計で確認してもらいたいのですが、就寝前に24℃程度の室温だったとしても、暖房を消した後、朝には5℃以下になっているとか、そこまでではないにしても、吐く息が白くなるようだと、それは断熱性や気密性が高いとは言えません。

冬の暖房時は、一般的に開口部から58%もの熱が流出し、外壁や屋根、床などからも熱は逃げています。暖かく過ごす為には、壁や床、窓などの断熱性を高め、魔法瓶のように部屋の保温力を高めることが重要なんですね。

家づくりには、冬暖かくて夏涼しい、そんな快適な住まいを省エネで実現することが大切ですが、それを確実に実現出来るのが、RC(鉄筋コンクリート)住宅なんです。家を建てるなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



暖房の使い過ぎで肥満とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で健康的な家を建てるならRCdesign

晴れて暖かく感じた東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、渋谷区東計画検討、世田谷区砧計画検討、来客打ち合わせなど。

午後は都市銀行さんと電話、文京区本郷計画検討、商社さんと電話、東のお客様とお電話、資料作成、サッシ屋さんと電話、成増の不動産会社さんと電話、 郵便局、大工さんと電話、解体業者さんと電話、サッシ屋さん来社打ち合わせ、北区西ヶ原計画検討など。夕方は業者さんと電話、板橋区弥生町計画検討、西台のお客様ご来社、資料作成、賃貸お客様とお電話、渋谷区恵比寿2丁目計画検討、ミーティングなど。

いよいよ春の足音が聞こえてきそうです。

ではこちら。

室温は19℃で十分!? 「暖房の使い過ぎ」で肥満になることが判明

寒い戸外から暖房の効いた部屋に帰るとホッとしますよね。しかし、その室温次第で肥満になる可能性があるとしたら!? 

暖房を使いすぎることが脂肪を作ってしまうという驚きの研究が、『BBC Health』で紹介されました。

■暖房は19℃で十分ということが明らかに
体内でエネルギーを燃やすには、ある程度の寒さが必要なことがわかっています。かといって、寒いほど痩せるというわけではありませんのでご注意を!

暖かい部屋に帰宅するととても快適に感じますが、必要以上に室温を上げると、体は自身を暖かく保つためのカロリー消費を必要としなくなります。

マーストリヒト大学医療センターのマルケン博士は、19℃という温度が体内のバランスを適度に保つのに最適だという結果を導き出しました。

■寒さから体を守るため褐色脂肪細胞が燃える
主に肩甲骨や首まわりに多くあるとされる褐色脂肪細胞は、もちろん全身のいたるところにもあります。体内に蓄積された脂肪が褐色脂肪細胞になることで初めて、エネルギーを作り出すために脂肪が燃え始めます。

十分に暖かいのに必要以上に部屋を暖めていると、脂肪を燃やす代謝機能がゆるやかに下降してしまう、これがマルケン博士の見解です。 
美レンジャー 2014年02月26日16時00分

なるほど。

健康維持には、室温は19℃が最適ということのようです。さて、皆さんのお部屋は今何℃になっていますでしょうか。

もしかすると25℃とかになっていたりして、肥満の原因が明らかになったという方もいらっしゃるかもしれません。

しかしながら、19℃って寒くない?と言われるかもしれませんね。

確かに、床から1メートル以上も上がったところに温度計を設置しておくと、25℃くらいの数字が出てもおかしくないかもしれませんが、その割にどうも足下がスースーするとか、どうしても体感的にそんな室温に感じられず、温度計が壊れているのでは、と思ってしまうこともあるでしょう。

どうしても暖かい空気は上に上がってしまいますので、冷たい空気が下に溜まってしまうことになるんですけど、これがエアコンのみの暖房ですと、より顕著に感じてしまいます。

そんな時はサーキュレーターや扇風機で室内の空気を撹拌したり、湿度を50%程度まで上げるようにすると、かなり改善出来ると思います。

どうしても、昔ながらのストーブやファンヒーターなど、足下を直接暖められる器具の方が、体感的に暖かく感じられますが、これも熱源に面している部分はそうでも、背中側は寒いままだったりしますし、何より省エネ性や空気汚染、安全性などを考えるとオススメ出来ません。

そもそも欧米と日本では家に対する考え方に大きな違いがありました。以前の日本では暑さを快適にしのげれば、寒さは暖をとればどうにでもなるという考えを基本に家づくりをしていました。

冷房のない時代、熱中症で倒れることは命に関わる危険なことでしたし、何より日本の蒸し暑さを少しでも快適に過ごしたかったんです。一方、いろり・火鉢・こたつなどで体を暖めることが日本での暖房の考え方で、部屋全体を暖めるという概念はなく、気密性よりも風通しが重視されていましたね。

実はその結果、日本の平均寿命が短かったということが言われています。家の中の温度差や、時間による室温の変化から、冬場の家の中での事故の方が圧倒的に多いのがその原因だと思います。

一方、冬はマイナス10℃以下になることもある欧米では、住居には高い気密性が必要だとされていました。部屋全体を暖めないと命に関わる寒さをしのぐためです。気密性が高すぎると空気がこもるため、換気用に開けられた穴が窓です。

これだけ欧米と日本では家に対するもともとの考え方が違いますので、近年やっと日本でも普及してきた高性能住宅について、その使い方や住み方がなかなか理解されないのも無理も無いかもしれません。

本来なら気密性と断熱性が高く、家の中に蓄熱体があれば、19℃を維持することはとても簡単なことで、非常にローコストで実現出来るんです。 快適な室温を維持するなら、是非建物の性能に注目してください。

今回の記事では、機器に頼りきり、快適だけを求めるのではなく、体の機能を調節するというのは健康的な発想だと思います。衣服を上手に使って調節しながら、快適に過ごせる室温を探すのが良いかもしれませんね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。 


 
プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ