寒波にも強い家を建てるならRCdesign

くもり空で寒い東京です。

そんな今日は朝から港区高輪計画検討、社内ミーティング、板橋区成増のオーナー様とお電話、構造担当と協議、中野区本町計画検討、お問合せ対応、江戸川区東小岩計画検討など。

午後からは池袋方面へ、法務局、金融機関へ、帰社後は提携会社さんと電話、設計事務所さんと電話、シルバーセンターさんと電話、文京区小石川計画検討など。夕方は渋谷区東計画検討、図面作成、管理組合さん来社打ち合わせ、資料作成、ミーティングなど。

最強寒波の対策はお済みでしょうか。

ではこちら。

【解説】エアコンが止まる?! “スマホの結露”に注意! “最強寒波”襲来の今、気をつけたい事は

23日は寒く、朝は東京23区でも雪がちらついた所があったようです。“今シーズン最強寒波”の襲来で、いろいろと備えが必要となりそうです。

◇エアコンが止まる
◇スマホに影響
◇2℃で路面凍結

以上3点について詳しくお伝えします。
2023年1月23日 20時23分 日テレNEWS

なるほど。

真冬にありがちな事ではありますが、久しぶりの最強寒波ですとその対応を忘れてしまっていたりして、ちょっとバタバタしてしまうかもしれませんね。

あらかじめ予習をしておかれると、冷静に対処できるのではないでしょうか。

まず記事によれば、東京都心の最低気温が、23日は2.8℃、24日も3℃、25日が氷点下3℃、26日は0℃とかなり厳しい冷え込みが予想されています。特に冷え込む25日は、最低気温が氷点下5℃から氷点下1℃の間になる可能性があり、もし氷点下5℃となれば60年ぶりのことだそうです。

そんな状況下では、当然エアコンを使うと思いますが、今、停電でもあるいは故障でもないのにエアコンの暖房が突然止まることがあるんですね。

ご経験のある方も多いと思いますが、記事にあったダイキン工業さんの説明によると、外の気温が低いと室外機の内部の部品に霜がつきやすくなるそうです。それを取るために、一般のエアコンでは自動的に“霜取り運転”というものに切り替わります。これが始まると、しばらく暖房が止まって、家の中では温風が出なくなってしまうということです。

もちろんこの一連の動作というのは、故障ではなく通常の動作で、長くても約10分で終わり、霜が取れれば暖房に戻ります。メーカーや機種にもよりますが、本体のランプが点滅したり、あるいはリモコンに何らかの表示が出ると、“霜取り運転”を行っている可能性があります。

この霜取り運転は、暖房が必要な寒い日に限って起動するもので、室外機が窓の近くにあると突然大量の蒸気が出てきたり、ちょっと大きな音がしたいする時がありますね。

残念ながらこの機能はエアコンを使用するためには必要な機能で、外気温7℃くらいであっても室外機の中は霜がついてしまうかもしれない状態となります。急に暖房が止まっても慌てず、しばらく待ってみましょう。

また、記事にもありましたが室外機に霜がついていたり凍っていたりしたからといって、慌てて熱湯や水をいっぱいかけるのはN Gで故障につながります。絶対におやめください。

そういう意味ではエアコンの限界ということも言えるかもしれませんので、やはり暖房器具としては温水式床暖房をオススメしておきたいと思います。

一応お伝えしておきますが、灯油やガスなどの化石燃料を室内で燃焼させることも、高性能住宅ではN G行為ですので、絶対に使用しないでくださいね。

他にも記事にあったのは、寒い外から暖かい室内に戻ってきたときに注意してほしいのが、“スマホの結露”で、メガネなどと一緒で、急激な温度差によりスマホの内部に結露が発生する恐れがあるということです。

そしてもう一つが外出時や通勤・通学などの際に注意してほしい路面の凍結です。特に気をつけたいのが、「ブラックアイスバーン」と呼ばれるものです。ウェザーニュースによると、“最低気温が2℃以下の日”は路面が凍結しやすいということ。凍結には寒さが予想される28日まで注意が必要です。

車の運転はもちろん、歩行時にも十分注意して頂きたいと思います。記事にあったのは“小さな歩幅”で、“靴の裏全体”を優しくつけて、“急がず・焦らず歩く”ことが転ばないポイントということです。

最強寒波にも負けない家をお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます


人気ブログランキング ←よろしくお願い申し上げます。