住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

東北

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

東北震災復興状況の視察とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で強いRC住宅を建てるならRCdesign

立冬の東京は快晴で暖かです。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、出版社さんと電話、練馬の不動産会社さんとお電話、その後板橋区徳丸6丁目の現場へ、地鎮祭を行わせて頂きました。帰社後は大工さんと電話、中野区南台計画検討など。

午後は練馬区春日町のOBオーナー様とお電話、ガス会社さんと電話、提携会社さんと電話、世田谷区太子堂計画検討、見積作成、防水メーカーさん来社打ち合わせなど。夕方は世田谷区砧計画検討、板橋区弥生町計画、電気屋さんと電話、立川の業者さんと電話、原稿作成など。

さて、一昨日から東北宮城県に足を運んで、震災復興状況を確認してきましたので、ご報告させて頂きます。

IMG_5468今回のコースは仙台から石巻の海岸線を北上するプランです。

石巻では、ガレキの処理は終わっているものの、まだまだ以前のまま残された住宅の基礎があったりして、いまだ復興にはほど遠いという印象です。

慰霊碑近くにある商店の旦那さんは、「めっきり来る人が減ってしまった。忘れられているのではないか。」と言っておられました。ごめんなさい。
IMG_5474
車で走っていると、時折足場が掛かっているところがあり、よく見ると土地に盛り土をしてかさ上げをする予定高さを示すものでした。

地盤面でおおよそ2m程度、周辺の土地が高くなるわけです。海側の道路はそれよりもさらに高くするようです。

IMG_5494南三陸町では、多くの人の記憶にある防災対策庁舎が、いまだに残されていました。

震災を象徴するような建物ですので、出来れば保存しておいていただけると、先々までその教訓を伝えることが出来るように思います。
しかし、こちらでも土地のかさ上げ(盛り土)工事が所々で進んでいました。
PB270775
この写真は3年前、震災から半年後くらいの時に撮影したものです。

この時はまだまだガレキもそのままで、震災の爪痕を目の当たりにして立ち尽くしてしまったのを覚えています。そんな中、写真の建物は弊社と同じ工法を採用する気仙沼の業者さんが建てられた鉄筋コンクリート住宅なんです。あの津波の中、見事に残っていて泣きそうになりました。
IMG_5505
同じ場所で写真を撮ることが出来ました。

見比べて頂ければ一目瞭然、周りのガレキはきれいに片付けられていました。さらに周囲では盛り土工事が進められていたり、海側では防波堤工事が進められていました。

IMG_5496全体的には復興もまだまだ入り口といった印象でした。また、海岸線を車で走っていると、車窓からはいっさい海を見ることが出来ませんでした。

以前なら、きっと良い景色を見ながらドライブが楽しめた場所のはずですが、今はほとんどの場所に防波堤の工事が入っていて、海を見ながら走ることが出来なくなっています。

本来なら、観光資源としても貴重な風景のはずですし、地元の方々も代々海を見ながら暮らしてきたのではないでしょうか。

もちろん、そこに暮らす地域の皆さんの安全が第一ですし、震災の教訓を生かさなければいけません。

しかし、今の復興の進め方とか、都市計画とか、予算の使い方とかには、疑問を感じてしまいます。

東北が本当に震災から復興するまでには、まだまだ時間がかかると思いますが、その時まで少しでもお役に立てるよう、出来ることをしっかりとがんばりたいと思います。

是非機会を見て、被災地に直接足を運んで頂けると助かります。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



カッパの捕獲に挑戦しよう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で地震に強い家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京です。

そんな今日は朝から品川区大井計画検討、北区西ヶ原計画検討、電気屋さんと電話、内装メーカーさん来社打ち合わせ、商社さんと電話、練馬区田柄計画検討、図面作成、大工さんと電話、立川の業者さんと電話、ガス会社さんと電話、中野区南台計画検討など。

午後はお問い合わせ対応、鉄筋屋さんと電話、板橋区弥生町計画検討、図面作成、金融機関、地盤補強会社さん来社打ち合わせ、溶接屋さん来社、豊島区駒込計画検討など。夕方はCADメーカーさんと電話、大工さんと打ち合わせ、ミーティングなど。

ひえ〜、週末からはまたもや台風が来そうです。高度は猛烈な勢力とのことですので、今一度対策や養生を見直しておきましょう。

ではこちら。

″カッパ捕獲許可証″が岩手県で発行!! カッパは捕獲できるのか!?

野生の鳥や獣は法律で捕獲が禁止されており、狩猟や害獣駆除などを行う場合には捕獲許可証が必要だ。本来は、鳥や獣を対象とした捕獲許可証だが、"民話のふるさと"と言われている岩手県遠野市では「カッパ捕獲許可証」が発行されているという。いったいどんな許可証なのか、同許可証を発行している遠野市観光協会に話を聞いてみた。

○「カッパ捕獲許可証」とは

「カッパ捕獲許可証」は、遠野市土淵町の「カッパ淵」で、カッパを捕獲することができるという許可証だ。カッパ淵は、昔にカッパが目撃されたという場所であり、カッパ淵のある常堅寺は、火事にあった際にカッパが火消しをしてくれたとの言い伝えがあるほか、頭に皿がある「カッパ狛犬」が置かれているなど、カッパとは縁の深いお寺となっている。
2014年10月9日 11時34分 マイナビニュース

なるほど。

これはなかなか挑戦心を刺激するものではないでしょうか。もしかすると釣り好きな方などは、我こそはとカッパ釣りに挑む人が出て来そうな気がいたします。

なんでも、このカッパ淵にはその場所の主である案内人(守りっと)がいるそうで、昔からカッパに会いたいと、キュウリなどを餌にカッパ釣りをしているそうです。

これまではその人が唯一「カッパ捕獲許可証」を持つ人だったそうですが、10年ほど前に観光協会事務局長と相談して、観光客にもカッパの捕獲を楽しんでもらおうということになり、「カッパ捕獲許可証」を販売することになったそうです。

しかも、現在は遠野市内の観光案内所や、道の駅などのほか、遠野市観光協会運営のオンラインストア「遠野時間@Shop」にて、210円(税込)で購入することができるようになっているようで、今年で発売から11年となり、カッパを捕獲できた人はまだいないものの、近年では毎年1万枚以上が発行されているそうです。

遠野市観光協会のホームページはこちら http://www.tonojikan.jp/

そういう私は記憶を辿っても岩手県に足を踏み入れたことが無いと思うんですけど、記事によるとこれからの遠野は、10月中旬頃から紅葉の時期となるそうで、沿岸へ向かう「仙人峠」の紅葉がおすすめだそうです。

遠野市は四方を山に囲まれた盆地で、その年の気候にもよりますが朝晩の寒暖の差があり、どこを見ても美しい紅葉を楽しむことができるとか。

この機会に、遠野へ足を運んで美しい紅葉を楽しむとともに、ちょっと足を伸ばして海沿いの町にも是非行ってみましょう。遠野でしか手に入らない「写真入りカッパ捕獲許可証」を発行してもらったら、その次は震災の爪痕を見たり、復興の進捗状況を実際に確認することができれば、とても有意義な旅になるでしょう。

これまでなかなか東北岩手県にご縁や興味の無かった方にも、カッパを機会に足を運んでいただき、少しでも震災復興に協力出来ると良いですね。

それでは。

今日もありがとうございます。


  人気ブログランキングへ       ←応援のクリックをどうかひとつ!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ