住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

次世代

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

花粉対策用コンタクトレンズとか。

次世代の家を建てるならRCdesign

くもりのち時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から提携会社さん来社打ち合わせ、書類作成、練馬区小竹町のお客様とお電話、鉄骨屋さんと電話、塗装屋さんと電話、板金屋さんと電話、信用金庫さんと電話、江戸川区東小岩計画検討、確認検査機関さんと電話、組合事務、お問い合わせ対応など。

午後は徳丸方面へ、帰社後は書類作成、世田谷区成城計画検討、目黒区中根計画検討、文京区白山計画のオーナー様とお電話、大田区田園調布計画検討、お問合せ対応、書類作成など。夕方は北区赤羽西計画検討、業者さんと電話、ガス会社さんと電話、水道屋さんと電話、文京区本郷のオーナー様とご連絡、目黒区原町計画検討、ミーティングなど。

気付けば新年度となっていましたが、冗談のような寒さでした。

ではこちら。

次世代の花粉症対策となるか? 抗ヒスタミン剤入りコンタクトレンズ

春の陽気を感じる心踊る季節になると、世界中で多くの人を苦しめるのが花粉症。いろんな企業が薬やら食生活やら研究しているのに、変わらず人類の強敵であり続ける花粉症、厄介すぎ…。

しかし、人類はめげない、戦い続ける!てことで、アメリカ食品医薬品局(FDA)が新たに認可したのは、世界初となる抗ヒスタミン剤入りのコンタクトレンズ。花粉症の敵であるはずのコンタクトを味方につける作戦です。
2022年4月1日 16時0分 ギズモード・ジャパン

なるほど。

花粉症発症済みのお仲間の皆さんには、ちょっと期待したいニュースではないでしょうか。

最盛期には目玉を取り出して、流水ですすぎ洗いをしたいと、何度思ったことかしれません。同様の思いをされている方も多いと思います。

しかも近眼で視力を矯正されている場合、コンタクトレンズを使用されている方も相当数おられると思いますが、まあそのゴロゴロ感というか異物感はイヤなものですし、ややもすると目を掻いている時に外れて飛んでいってしまったりすることもありますね。

そんなこともあって、私はレーシック手術を行いましたので、今は何も矯正する必要のない生活を送らせて頂いています。

さて、記事にあったコンタクトレンズに使われている抗ヒスタミン剤はアレルギー性鼻炎や蕁麻疹などに効くお薬で、もちろん目のかゆみにも目薬として利用されます。

今回FDA認可を受けたジョンソン・エンド・ジョンソン開発の「Acuvue Theravision with Ketotifen」は、目薬をさすのではなく、直にコンタクトに抗ヒスタミン剤(ケトチフェンフ)が配合されています。

装着後3分ほどで効力を発揮し、効き目は最大12時間。花粉症対策として度なしで使うも良し、通常のレンズの代わりに度あり+アレルギー対策の2役として使うも良しだそうです。

もう10年以上もコンタクトレンズを入れていませんので多少の違和感はあると思いますが、目薬代わりに使ってみるのも良いかもしれません。もちろん視力矯正が必要な方は2役を合わせてご使用されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、日本では「ワンデー アキュビューR セラビジョンR アレルケアR」としてすでに販売がスタートしているそうですので、もう使っているという人もいるかもしれません。

この薬入りコンタクトレンズは、いちいち目薬を注すよりも一貫して投薬できるし、針などを用いる治療よりも気軽という利点から長年研究されてきたそうです。

しかしながら、本来のコンタクトとしての役割をキープしたまま、適切な薬量・素材をミックスさせることが難しく、完成するまで長い時間を要したということ。また、Wiredの報道によれば競合他社も治療型レンズ(緑内障など)を開発中だといいますので、人間の体の不調に合わせてレンズを選ぶなんて言う時代が来るかもしれません。

いや、SFのターミネーターのような、コンタクトレンズがディスプレイになったり、ネットとつながったりしたら、どんなことが起こるのか大変楽しみになってきました。

花粉症対策から近未来まで、お住まいに関するご相談はRCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



15年後の住まいを考える。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で省エネ住宅を建てるならRCdesign

くもり時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、徳丸計画検討、お問い合わせ対応、サッシ屋さんと電話、その後台東区日本堤計画の現場へ、社内検査、オーナー様と打ち合わせ、帰社後は提携会社さんと電話など。

午後は北新宿計画検討、書類作成、世田谷区砧計画検討、板橋区板橋3丁目計画検討、原稿作成、資材会社さんと電話など。夕方は高田馬場計画検討、見積作成、セキュリティー会社さんと電話、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

記録的に雨の少ない10月だそうです。仕事も家庭も助かってますけど。

ではこちら。

温暖化対策で15年後の住まいはどうなっているの?

日本の温暖化対策は「2030年までに温暖化ガス26%削減」が新しい国際公約になった。その中には住宅の省エネ化についても具体的な対策が盛り込まれている。15年後の住宅はどうなっているのだろうか。

給湯器はガス・電気・燃料電池の三つ巴の競争
「温暖化ガスを2030年までに2013年比で26%削減する」と、今年6月にドイツ・エルマウで開かれた主要7カ国首脳会議(サミット)で、安倍首相が宣言した。これを受けて内閣府の地球温暖化対策推進本部が7月に「日本の約束草案」をまとめ、国連に提出。そのなかで家庭部門での対策として、住宅の省エネ化についていくつかの具体策が示されている。

例えば給湯器。国が普及をめざしているのはエコジョーズとエコキュート、それにエネファームだが、このうち順調に普及が進んでいるのがエコジョーズだ。排気ガス中の熱を再利用することで効率をアップさせたガス給湯器で、大手ガス会社が標準化を目指すことで2030年までに2700万台が導入される見通しという。
2015年10月20日 8時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

これから家づくりを始めようとお考えの方なら、15年後はすぐに訪れる比較的近い将来という感じですが、これから家を建てるなら、ある程度はこのあたりの基準も考慮した家を建てておく必要がありそうです。

実はすでに法律の整備も進んでいて、平成25年省エネ基準=「エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」(平成25年経済産業省・国土交通省告示第1号)という基準の改正が行われています。

すでに規模の大きな建築物では、直後から義務づけされている項目もありましたが、住宅に限っていえば平成27年3月31日までは経過措置期間として、改正前の基準を用いることができました。

しかし、それも春以降は完全施行が始まりましたので、断熱性能や熱損失、エアコンや照明器具などのエネルギー消費量を計算して、基準に適合していることを確認しなければいけなくなっています。

ですので、これから建てる家は一定の省エネ性能に適合した住宅になるということですが、数値以外にも使い勝手やコストパフォーマンス、さらにより一層の省エネと、機器を選択する必要がありそうです。

そんな中で記事ではまず給湯器が取り上げられていましたが、やはりコストパフォーマンスという点で、ガス給湯器のエコジョーズが一番普及が早いようです。

次がオール電化の普及とともに広がった電気式給湯器のエコキュートですが、東日本大震災以降はその普及スピードが急激に落ちています。最近は新しい機能を備えた機種も発売されているようですので、また少しずつ広がっていくかもしれません。

そしてもうひとつの選択肢となるのが燃料電池で、都市ガスなどから発電と給湯をするエネファームです。

他の機器と比べると、どうしてもコスト的に不利な面もありますが、エネルギー効率や給湯と同時に発電するという点では、単に給湯だけの機器と比べるのも酷なのかもしれません。

実際は一般家庭でしたら、すべての照明器具と冷蔵庫やテレビくらいならまかなえてしまうくらいの発電をしてくれますので、その分電気を買う必要がなくなります。さらに太陽光発電の設備があれば、その分をまるまる売電出来ますので、より効率を上げることも可能です。

また、最新機種ですと、停電時にも継続して運転出来る機能を付けることも可能ですので、災害時でも最低限の電源を確保することが可能になります。

給湯器以外では、一時期の勢いを感じなくなっているHEMSが、より確実に普及してくるようです。このHEMSとはHome Energy Management Systemの略で、住宅設備や家電をつないで制御することです。エネルギーを節約しようというシステムですが、スマホやタブレット端末で電気やガスの使用量を「見える化」して管理できるようにしたり、自動制御したりします。

ちなみに住宅業界全体の目標としては、国の目標として2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス。「ゼッチ」と呼ばれる)を「標準的な新築住宅」としています。

ZEHとは省エネ性能が高く、かつ太陽光発電などにより家で消費する以上の電力をつくり出す住宅のこと。住宅の省エネ性能を確保するには、家を断熱材で覆って窓ガラスを複層ガラスにするなど、断熱性や気密性を高める必要があり、国は2030年までに新築住宅の平均でゼロエネルギー住宅を達成する目標を掲げています。

もちろんすべての家が、国が目指すような高性能住宅になるわけではないと思います。しかし、全体的な方向性ということでは間違い無く省エネ性能重視ということですので、将来的にも家の価値を維持するには、少なからず省エネに対する投資が必要かもしれません。

孫の代までを見据えた住まいづくりを考えれば、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←クリックをよろしく!
人気ブログランキングへ  



次のあかりとは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賢い家を建てるならRCdesign

ほとんど雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、徳丸6丁目計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、ご近所のお客様とお電話、大工さんと電話、お問い合わせ対応、足立区方面のお客様とお電話、台東区日本堤計画検討、資料作成など。

午後からは渋谷区神宮前計画のお客様宅訪問、その後世田谷区砧計画の現場視察など、ありがとうございます。帰社後は金融機関さんと電話、中野区南台計画検討、書類作成など。夕方は司法書士さんと電話、金融機関さんと電話、台東区日本堤計画検討、図面作成など。

雨だと花粉は若干楽なんですが、工事の進捗を考えるとやはり晴れて欲しいと思います。

ではこちら。

【レポート】「ライティング・フェア2015」から占う″次のあかり″ - ワイヤレス制御で照明はもっと賢く

国際照明総合展「ライティング・フェア2015」が、東京ビッグサイトで3月3日から6日まで開催された。今回のテーマは「Jump to the next(次のあかりの世界へジャンプ)」。

LED照明はすでに普及期に入り、効率や演色性、配光角といった課題もクリアされつつある。では、"次のあかりの世界"とは何なのだろうか。展示内容から筆者が見つけた一つの答えは、ワイヤレスネットワークでの照明制御だ。
2015年3月9日 11時39分 マイナビニュース

なるほど。

そういえば先日、記事のフェアと同じ場所で同じ期間開催されていた、建築・建材展に足を運んだんですけど、行く前はこのライティング・フェアも見るつもりが、すっかり時間が無くなってしまい、スルーして帰って来てしまったのでした。

やはり建築と照明は切っても切り離せない関係があり、照明の流行や新しい技術などにも敏感でなくてはいけません。

私が行けなかった分、記事を参考にして頂きたいと思います。

記事によると、次に来るのはワイヤレスネットワーク化による照明の制御ということです。

これまでの照明器具といえば、部屋ごとにある照明器具と、それにつながっているスイッチでのオンオフが基本でしたね。

しかし、ここ最近では、建築と一体化した間接照明や、複数のダウンライトなど、決してひとつの照明器具ということばかりではない場合も増えて来ました。

そうなると、照明器具それぞれのスイッチやリモコンでひとつづつオンオフするのも不便を感じてしまいます。

よくあるパターンでは、LDKでダイニングの照明をオンにして、リビングはオフにしたいという場合に、スイッチ1つでダイニングの照明もリビングの照明も操作できるようにするのが、ライティングコントローラーと呼ばれる機器。

弊社でもLDKに採用するケースが増えていますが、この機器があると、個々の照明やグループ化された照明器具のオンオフに加えて、調光や調色なども行えて、事前に登録しておけば、生活シーンに合わせた雰囲気を簡単に実現することが可能です。

ところが、これまでのコントローラーも、壁に埋め込まれるという点では、人がそこまで行って操作する必要があったので、一括で操作できるものの、人が移動するという点では壁スイッチと変わらないと言えます。

そこで、今回登場したのがワイヤレスでこれらの操作を行えるコントローラーということのようです。

すでに米国では規格の統一化が進められているようですが、日本ではまだこれからといった感じで、照明のワイヤレス制御について、各社からさまざまなものが提案されているものの、国内での普及はもう少し先になりそうです。

日本国内では、またいつものように主導権争いが続くと、一般庶民にとって決して良いことではないと思うんです。時代的にはやはり世界標準となるものを決めた方が、結局は多くの人のメリットになると思います。

住まいを世界標準で選ぶなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅が最善となるでしょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ