住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

消費税増税

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

旦那さんのお小遣いを減らさないで。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でお得な家を建てるならRCdesign

風強く暑くなった東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、板橋区弥生町計画のお客様へ書類お届け、金融機関、文京区向丘計画のお客様とお電話、その後渋谷区神宮前計画の現場へ、オーナー様に盛大な上棟式を行っていただきました。いつもお心遣いを賜りまして、誠にありがとうございます。弊社スタッフ、協力業者一同感謝申し上げます。

午後は渋谷区東計画の現場視察、その後北区西ヶ原計画の現場視察、帰社後はガス会社さん来社打ち合わせ、商社さん来社、神社さんと電話など。夕方は八王子計画検討、見積作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。本駒込のOBオーナー様とお電話、見積作成など。

この暑い中、次男の中学校では延期になっていた運動会が開催されたようです。お疲れ様。

ではこちら。

消費増税でお父さんのお小遣いを減らさないためには?

消費増税による負担が、お父さんのお小遣いを直撃?
来年4月から消費税が8%になることが正式に発表されました。みずほ総合研究所によると、消費税引き上げに伴う家計負担は、年間の収入が500万円〜600万円の世帯で87,591円になると試算されています。ライフスタイルや家族構成によって金額に差が出ますが、毎月7,000円以上の負担増となりそうです。

増税分の収入が増えない限り、何かしらの出費を抑えなければなりません。その候補にすぐさま挙げられるのが「お父さんのお小遣い」や「食費」。簡単に節約できるものとして、どの家庭でも対象にされる傾向にあります。

お父さんのお小遣いの目安は、月の手取りの10%が目安です(昼食代除く)。増税になれば、当然、お父さんの出費も増えます。無理に下げてしまうのは酷です。あまりやりすぎると、仕事へのモチベーションにも影響するかもしれません。 
JIJICO2013年10月09日13時53分

なるほど。

これはなかなかお父さん達には切実な問題です。

そもそも記事にあるような目安の10%という数字もなかなか厳しい感じもしますので、ここは全国の奥様方に是非お願いしたいところですね。

日頃から頑張っている旦那様方のお小遣いを減らさないために、記事では何点か提案されていましたので、ご紹介させて頂きましょう。

まず気をつけなければいけないのが、毎日の食費に関して。つい品質を落とすことを考えがちですが、産直の野菜や無添加食品、国産のこだわりを捨てることはありません。本来、節約すべきは、外食や、行きたくもない飲み会、なんとなく買ってしまう嗜好品です。食品ロス(食べられるのに捨ててしまう食品)を減らすことを意識するだけでも節約につながりますね。

次に有効なのが「固定費」の見直し。
これこそ消費増税対策に有効と言うことで、まずは住宅ローンの見直しです。現在でも金利は低水準ですので、住宅ローンを組んでいる世帯の場合、借り換えにより月々の支払いを抑えることができる可能性があります。

さらに保険は、生保損保に限らず、知らないうちに保障が重複していることが多々あります。目に見えない無駄に気がつけば、保険料を大幅に節約できる可能性がありますので、是非お近くの親切な保険代理店さんに相談してみましょう。

最後に通信費。スマホが普及している今、なんとなく高い通信費を払っている可能性が高いです。スマホが本当に必要なのかどうかを再確認するとともに、通信費をカットする方法を自ら調べる努力も必要です。

固定費の見直しは何かと面倒なため、手をつけない人がほとんどのようです。しかし、この面倒な作業を一度してしまえば毎月の節約に貢献できますので、この機会に是非チャレンジして欲しいところですね。

今まで通りで何もしなければ、ただ出費が増えて家計を圧迫するか、将来のための貯蓄が減るだけですし、何より旦那さんのモチベーションが下がれば、負のスパイラルになってしまうことも考えられます。

今のうちからご夫婦、ご家族で対策を話し合って、早々に行動を起こしておくことが、消費増税に対応する最善の方法ではないでしょうか。

さらに冷暖房光熱費も削減したいなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←クリックが大変嬉しく存じます。
人気ブログランキングへ



住宅ローンシミュレーションとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で希望の住まいを建てるならRCdesign

予想より晴れた東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、豊島区駒込6丁目計画検討、その後北区田端の現場へ、本日大安吉日につき、目出度くお引き渡しと取り扱い説明をさせていただきました。オーナー様には感謝と共に大変お世話になりまして、誠にありがとうございました。

午後に帰社後は書類整理、渋谷区東計画検討、見積作成、蓮根の歯科医院計画検討、保健所さんと電話など。夕方は文京区本郷計画検討、書類作成、世田谷区代田計画検討など。

雲も少なく、比較的カラッとした良い天気でした。太陽が恋しい季節だけに、有効に過ごしたいものですね。

ではこちら。

『価格.com』、「住宅ローン新規借り入れシミュレーション」を提供開始

総支払額を手軽に算出し、複数金融機関の商品プランを比較可能に 住宅購入への駆け込み需要に対応

株式会社カカクコム(東京都渋谷区 代表取締役社長 田中実 東証コード:2371)は、同社が運営する購買支援サイト『価格.com(http://kakaku.com/)』のマネーカテゴリにおいて、2013年6月27日(木)、住宅ローンを新規に借り入れした場合の総支払額を試算して、ローン商品を手軽に比較できる「住宅ローン新規借り入れシミュレーション(http://kakaku.com/loan/housing-loan/)」を提供開始しました。

サービス開始の背景
今年に入り、「アベノミクス」といわれる第2次安倍内閣による経済政策の影響などから、国内金融市場の潮流が変わり将来的な金利上昇が懸念されていることや、2014年以降消費税の段階的な引き上げが決まっていることなどから、住宅購入への駆け込み需要や、住宅ローン相談件数の増加がたびたび報じられています。

その一方で、ローン商品の金利プランや手数料体系は金融機関ごとに複雑化しており、借り入れ検討者にとって、複数プランを比較することは依然難しい状況にあります。
PR TIMES 2013年06月27日11時52分

なるほど。

確かに一般的には消費税増税に向けた動きが活発になっているようですが、住宅に関して言えば、もうすでに遅いと言わざるを得ないかもしれません。

と言うのも、リフォームなど短期間で施行出来る場合はまだ時間的余裕があるかもしれませんが、比較的時間のかかる注文住宅では、9月までに契約しておけば、増税後も現在の税率が適用されるという緩和処置があるものの、契約までにプランとコストを詰めるとなると、通常2ヶ月くらいはかかります。

もしかすると、ローコストメーカーなどの場合なら、規格商品が用意されていますので、見積もすぐに提案出来ますから、ぎりぎり契約までは済ませることも可能かもしれません。

しかし、実際の施行スケジュールとなると、オーナーの希望とおりにはいかないと思っていた方が良さそうです。

今月になってから耳に入る情報をまとめると、すでにあるハウスメーカーさんでは2年分の受注を取っているそうですし、見積を依頼しても、早くて1ヶ月先、実際はいつ提出出来るかわからないという状況のようです。

何度かお話させていただいているように、2年前までの日本で、建築関連業者の淘汰はかなり進んでいたんです。それは今後の日本市場で必要にして十分な業者の数に近づいていたということです。
 
そこに今回のアベノミクスや、消費税増税、さらに震災の復興と、急激な需要を起こされたわけですが、すでに日本の建築施工のキャパを超えている状態ですので、タイムリーな施行は絶対に無理でしょう。
 
そうなると、市場の原理として、不足しているモノの値段が高騰してしまうということが、建築業界でも進んでしまうかもしれません。

私個人的には、なるべくなら駆け込みを控えて欲しいと思っていますが、何らかの事情でどうしても増税前に契約をしなければいけないという場合は、工事の時期をなるべく後にする覚悟は必要だと思います。

そんな状況の中、くれぐれも住まいづくりの目的と優先順位を見失うことが無いようにご注意くださいませ。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!

人気ブログランキングへ       



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ