住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

減らす

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

花粉時期の換気法とか。

花粉にも強い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、タイル屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、江戸川区東小岩計画検討、見積作成、信用金庫さん来社打ち合わせ、お問合せ対応など。

午後からは文京区白山計画の現場へ検査立ち会い、オーナー様と打ち合わせなど、帰社後は目黒区中根計画検討、お問合せ対応、渋谷区西原計画のオーナー様とお電話、ありがとうございます。夕方は来客面談、目黒区原町計画検討、土地家屋調査士さんと電話、大田区田園調布計画検討、電気屋さんと電話、ミーティングなど。

今日は現場の屋上で春を見かけました。

ではこちら。

花粉流入を4分の1に減らす 最適な部屋の換気法

花粉が飛び交う時期は、部屋の換気に頭をなやませますよね。

厚労省なども新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気の重要性を指摘していますが、花粉の流入を少しでも減らすためには、どのような換気が有効でしょうか。
2022年2月25日 11時0分 ウェザーニュース

なるほど。

春を見かけたと思ったら、いよいよシーズンに突入した感じですが、お仲間の皆さんでは症状は落ち着かれておりますでしょうか。

私は今のところ対策が功を奏しているようで、比較的穏やかに過ごせております。

以前でしたら、このハイシーズンに窓を開けるなんていう自殺行為を行う必要は無かったんですけど、このコロナ禍では、ことさら換気を推奨されていますので、何となく窓を開けなくてはいけないような気にさせられている人もいらっしゃるのではないでしょうか。

日本人は特に自分の都合のいい様に考えるクセがあるようで、窓を開ければ全方位から適度な風が吹いて換気してくれると思っていたり、または勝手に期待していたりします。

残念ながら無風な時に窓を開けても換気はされませんし、日本では夏は南風が吹きますし、冬は北風が吹くと、おおよそ決まっています。

さらに春は強い南風に乗って花粉が運ばれて来ますからね、本来ならば窓なんて開けない方が良いに決まってます。

幸いにも現代の住宅なら、24時間換気システムが設置されていますので、窓を開けた換気をする必要がありませんので、家の中では症状が緩和されます。

それでも、どうしても窓を開けたいという場合は、少しでも花粉が侵入しないようにしたいものですが、記事によれば、花粉の飛散は、風の強さだけでなく、気温の高さとも関係しているということ。

それは気温の低い夜遅くから朝にかけてが、花粉飛散の少ない時間帯。深夜の換気は防犯的にもむずかしいので、「朝起きたらまず換気」をこころがけ、早朝におこなうといいでしょう。

それでは、気温が下がる夕方の換気はどうでしょうか。実は、この時間帯も安心できません。夕方は、上空を舞っていた花粉が地上付近まで落ちてくる時間帯。意外と多くの花粉が飛び交っているそうです。

また、新鮮な空気を取り込めそうな気がするため、窓を全開にしたいところですが、それではかなりの花粉が室内に入りこんでしまいます。『花粉症環境保健マニュアル』(環境省)によると、「花粉の最盛期に行った実験では3LDKのマンション1戸で、1時間の換気をした場合、およそ1000万個もの花粉が屋内に流入しました」とのことで、これでは部屋が花粉まみれになってしまいます。

そこで、上記の実験では窓の開け幅を10cm程度にした上でレースカーテンをすることで、花粉の流入がなんと4分の1に減ったとの結果が出ているそうです。

4分の1と言われると、ちょっと凄そうな感じもしますが、と言っても1000万の1/4ですから、まだまだ多くの花粉が流入してしまうことに変わりありません。

窓を開けている時は計画的な24時間換気は行われなくなってしまいますので、窓は決して開けっ放しにはしないでください。

安全で快適な暮らしを実現するなら、高性能住宅を正しく使用してくださいね。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング
 ←ご声援を是非!



ゴミを減らして節約とか。

豊かな家を建てるならRCdesign

雨のち晴れの東京です。

そんな今日は朝から法務局へ書類受け取り、その後税務署で書類受け取り、帰社後は社内システム調整、杉並区今川計画検討、見積作成、渋谷区西原計画検討など。

午後は目黒区原町計画検討、世田谷区新町計画検討、ミーティング、蓮根の不動産会社さんと電話、杉並区高円寺南計画、練馬の不動産会社さん来社、建材メーカーさんと電話、見積作成、リフォーム工事計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は書類作成、渋谷区桜丘計画検討、ミーティングなど。

朝晩は冷え込んだものの日中は暖かめの節分です。ひっそりと豆まきをしておきました。

ではこちら。

ゴミを減らすだけ?お金を節約する方法

「ゼロ・ウェイスト」とは
家庭内から出るゴミをできるだけ減らすことを意識した「ゼロ・ウェイスト」というライフスタイルをご存知ですか? その実践方法が詳しく書かれたベア・ジョンソンさんの著書『ゼロ・ウェイスト・ホーム』(アノニマ・スタジオ)は、世界中でベストセラーとなっています。

また、彼女は、ゴミを減らすだけで、40%も家計費を節約できたそうです。そんな「ゼロ・ウェイスト」のメソッドをもとに、ゴミを減らして「お金を節約する方法」をご紹介したいと思います。
2021年2月2日 11時30分 All About

なるほど。

そういえば、昨年からコロナ禍によって感じていたことの一つに、家庭のゴミが増えたということがあります。

やはりリモート勤務の家族がいたり、授業が止まったままの学生がいたりすれば、それだけでもゴミが増えそうですが、さらに食事のデリバリーが増えたり、通販を利用する回数も増えたりしますので、結果的にゴミが増えてしまっているようです。

もちろん緊急事態の中ですので、優先順位も変わっているのは仕方のないことですが、それでももう少し環境や省エネとの共存を考えられると良いと思います。

今日の記事で紹介されていたのは、「ゼロ・ウェイスト」というライフスタイルで、これはできるだけゴミを出さないような暮らしを目指すことだそうです。

家族4人が1年間に出すゴミの量が1Lだけという、ゼロ・ウェイスト生活を続けているベア・ジョンソンという方が広めているのだとか。

リサイクルは、発生してしまったゴミの処理の方法ですが、ゼロ・ウェイストはゴミ自体を発生させないことを目指します。

実際にその方法ですが、ゴミを減らそう!と決めたらすぐに取り掛かりたくなるところ、ゼロ・ウェイストを成功させるためには、それを始める前にすべきことがあるとか。そんなゴミを減らす前のメソッドがあります。

ゴミを減らすには、まず部屋を片付けて、物を減らすのが一番の近道だそうです。今まで、無駄に買っているものを見直すことができます。

さらに毎日何を捨てているかを知ることが大切ということで、家のゴミ箱の中身を確認します。

そして実際にゴミを減らしていくには、日本でも簡単にできそうな方法が8つ紹介されていました。

1. 使い捨てのものは買わない
2. 食品を食べきる
3. 過剰包装のものは買わない
4. 捨てずに売ってみる
5. 中古で探す
6. プラスチック製品を買うのを減らす
7. レンタルを活用する
8. インスタグラムを見る

どれも有効な方法に違いなさそうですが、最後のインスタを見るというのは、海外の方が、ゼロ・ウェイストな暮らしを実践している人が多いそうなので、インスタグラムで「#zerowaste」と検索してみると、世界中から毎日たくさんの投稿があり、ゴミを減らしたり節約につながるヒントが見つかるということです。

コロナ禍においても、良いものを長く使うことでゴミを減らし、環境に気を配るということは必要ですし、それが金銭的にも精神的にも豊かさにつながると思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



生命保険のコスト削減とか。

生活を守る家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から成増計画検討、草加計画検討、設備屋さんと電話、板金屋さんに連絡、資料作成、板橋区役所と電話、設備機器メーカーさんと電話、原稿作成、各種段取り、資材メーカーさんと電話、お問い合わせ対応など。

午後はリフォーム計画検討、渋谷区計画のお客様とお電話、解体屋さんと電話、渋谷区桜丘計画検討、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方はお問い合わせ対応、原稿作成、設備メーカーさんと電話、成増のお客様とお電話、ミーティングなど。

気温が低めで過ごしやすいのですが、若干アレルギー症状も出やすいです。

ではこちら。

最低限の支払いで必要な保障を…保険料の負担を減らす裏ワザ4選

新型コロナの影響で、保険を取り巻く環境も大きく変わっています。

ネット生命保険会社「ライフネット」によれば、同社の4月における新規保険契約件数は、前年同月比198%増と過去最高なのだそうです。

新型コロナで死亡した場合には、通常の死亡保険金にさらに「災害割増特約」も加算されるため2倍の保険金がもらえます。
2020年7月16日 6時0分 現代ビジネス

なるほど。

生命保険はもちろん大切なものに違いありませんが、ランニングコストとして家計を圧迫するものに、なってしまうこともあります。

保険と言うと、小さい字で大量の文章を読んで、理解しなければいけないという先入観をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

それゆえに保険アレルギーのような、なるべくなら触れたくない、一度加入したらそのまま放置しているという気持ちはよくわかります。

ただ、やっぱり昨今のような有事の時には、頼りにもなりますが、反面負担にもなってしまう可能性もありますので、機会を見て見直しをすることが大切です。

そこで今日の記事では、なんとか生命保険料の負担を減らしながら、なおかつ必要な保障を確保していく方法について紹介されていましたので、ご覧になってください。

結論から言えば、その方法は、主に以下の4つがあります。

1. 今ある保険の保障を減らす
2. 「払い済み保険」、「延長保険」にする
3. 安い保険に入り直す
4. 生命保険の「6ヶ月猶予」使う

以上4つの方法は、すでにご存知のものもあるかもしれませんが、知っているだけでは効果を得ることは出来ませんので、確実に実践することが大切です。

ただし、上記の1から4を具体的に見る前に、あらかじめ知っておくべきことがあります。それは、自分の家にどれくらいの保障が必要かということです。

家族のライフサイクルは日々変化するもので、時が経てば加入時からは年齢が上がっているはずですし、家族が増えたり、仕事内容が変わったりもしますので、その時々で必要な保障も変わってきて当然です。

これを機に、現在入っている保険が本当に適当なものなのかを、検討してみると良いと思います。

出来れば、特定の保険会社に属さない信頼できる個人営業の保険屋さんや、FPの資格をお持ちの方にご相談頂きまして、無理なく安全を担保出来る保険の見直しを考えてみて見ましょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ