非木造の家を建てるならRCdesign
晴れた東京です。
そんな今日は朝から渋谷区西原計画検討、見積作成、大田区北千束計画検討、サッシ屋さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、渋谷区計画検討、お問い合わせ対応など。
午後からはシステムメンテナンス、管理機構さんと電話、渋谷区千駄ヶ谷計画検討、見積作成、土工事会社さんと電話、提携会社さんと電話、港区南麻布計画検討など。夕方は高田馬場のお客様とお電話、日野市計画のお客様とお電話、資料作成、荒川区西日暮里計画検討、ミーティングなど。
真冬並みの寒さです。くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
ではこちら。
木造住宅派、過去最低73%=初の8割割れ―内閣府調査
内閣府は29日、「森林と生活に関する世論調査」の結果を公表した。
住宅を建てたり買ったりする場合にどんな住宅を選びたいか尋ねたところ、木造住宅と答えた人は1989年の調査開始以来最低の73.6%にとどまった。8割を切ったのは初めて。鉄筋・鉄骨など非木造住宅は23.7%、「分からない」が2.7%だった。
2019年11月29日 17時40分 時事通信社なるほど。
これはとっても嬉しいニュースです。
日本にとって、住宅=木造という古い固定観念が、ようやく見直され始めたということに違いありません。
とは言え、30年前の調査開始時から、ずーっと8割を切ることが無かったということが、ちょっと驚きです。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、これを沖縄県限定でまとめると、真逆な結果となります。
そう、沖縄ではすでにRC住宅が8割に近い数字になると思います。最近でこそ安価な木造住宅が再進出しているそうですが、いずれまた撤退すると思います。
ということで、木造以外の構造を選ばれた方が3割に近づこうという感じですので、今後はより一層RC住宅が選ばれるように、尽力したいと思います。
記事によれば、「木造派」の内訳として、昔から日本にある在来工法47.6%、ツーバイフォーなど在来工法以外が26.0%ということです。
鉄筋コンクリート造など「非木造派」は2011年の前回調査まで15%程度のことが多かったそうですが、今回始めて増加して20%を超えたということです。
政府の林野庁は手入れ費用がかさむことや、耐火性が低いことが木造派減少の理由とみているそうで、「木材の良さや安全性をアピールしたい」ということですが、ちょっと認識が違うように思います。
きっと国民の皆さんは、近年の気候変動による環境の変化を敏感に感じていて、地震のみならず風害や水害についても、対策が必要であるということに気付いたのだと思います。
すでに関東地方までが従来の沖縄に近いような気象条件になっていることから、今後は毎年観測史上の記録が更新されていくことでしょう。
もちろん木材の消費を増やしたいという思惑も理解は出来ます。しかし、資産になるような建築物の構造体に使用するには無理がありますので、内装建材や家具などに存分に利用して頂けるような施策を考えて頂けると良いと思います。
日本を強く、豊かにするために、住まいはRC(鉄筋コンクリート)をご検討ください。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!