住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

照明

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

家づくり講座は照明と健康とか。

東京で家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から台東区蔵前計画検討、大田区田園調布計画検討、原稿作成、世田谷区新町計画検討、現場と電話協議、お問い合わせ対応、北区赤羽西計画検討など。

午後は見積作成、港区南麻布計画検討、お問い合わせ対応、杉並区高円寺南計画検討、渋谷区西原計画のお客様とお電話、ありがとうございます。その後医療機関へワクチン接種(2回目)へ、夕方は早めに帰宅して安静に過ごさせていただきました。

猛暑お見舞い申し上げます。いよいよ7月も今日で終わりですね。ここからが夏も本番ですので、くれぐれも涼しくしてお過ごしください。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第464回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、快適で質の良い睡眠を得るには、就寝前に
・ぬるめのお風呂でゆっくり体温を上げる
・電球色で暗めの照明で過ごす
・スマホなどの画面を長時間見ない
などを習慣づけることが大切だとか。

一日の規則的な明るさの変化は、体内時計のズレをリセットし、健康的な生活リズムを維持するために欠かせません。

そういえば、ストレスが溜まると、光が眩しく感じられることをあなたはご存知ですか?

ストレスが溜まると自律神経が乱れます。自律神経が乱れると瞳孔が収縮しにくくなります。そのため、光を眩しく感じるんです。

ストレスを溜めにくくするには、正しい食事や運動だけでなく、質の良い睡眠でしっかり休息することも欠かせません。お互いに気を付けたいですね。

ところであなたは、新居に子供部屋を設ける予定ですか?

その部屋は、勉強にも睡眠にも用いる予定ですか?

前回お話ししたように、勉強に集中できるの照明は昼光色です。しかし、昼光色は脳を活性化させるので就寝前には避けたい照明です。

必要な場所だけ明るくしたいなら、学習机にスタンド照明を置きましょう。天井に設置した全体照明は、机の位置によって手元が暗くなります。

パソコンの画面に反射した光は、目に悪影響を与えます。スタンド照明を併用すれば、その不具合を解消できます。

全体照明を電球色などの穏やかな照明にすれば、就寝前の時間をリラックスして過ごせます。

全体照明と部分照明を併用すれば、それぞれの短所を補えます。

昔、子供が夕方まで外遊びするのが当たり前だった時代は、光の強さや色が変化する中で過ごしていました。遊び疲れると寝つきも良くなります。体内リズムを整えるには最適の環境でした。

しかし、外遊びできる環境を失った子供は、光の変化を体感できる時間が減っています。

夜11時過ぎまで塾で過ごしている子供は、強くて明るすぎる光を浴び続けています。そんな光の環境は、不登校や「うつ」の一因になっているという意見もあります。

寝る直前まで明るい場所で過ごすことが原因で
・ストレスに弱くなる
・疲労回復しにくい
など、心身に様々な悪影響が現れたら幸せな暮らしは望めません。

家族がより幸せに暮らすために建てる新居。

ならば、建物の性能や間取り、デザインなどの一般的なものだけでなく、明るさや光の色についても関心を持ち、家族に適した照明にこだわりたいですね。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



家づくり講座は照明の色とか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れて益々暑い東京です。

そんな今日は朝からミーティング、文京区白山計画のお客様とお電話、各種段取り、渋谷区西原計画検討、社内システムメンテナンス、資料作成、図面チェックなど。

午後は杉並区阿佐ヶ谷北計画検討、見積作成、北区赤羽西計画検討、お問い合わせ対応、世田谷区新町計画検討、資料作成など。夕方は大田区田園調布計画検討、西日暮里計画検討、ミーティングなど。

猛暑お見舞い申し上げます。4連休という方も多いと思いますが、冷静沈着にお過ごしい頂き、折角なのでオリンピックも楽しまれては如何でしょうか。それでは今週も土曜日恒例の家づくり講座第463回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、スーパーの精肉売り場であなたを魅了した鮮やかな色のお肉。

なのに、清算を終えて袋詰めしている時、「あれ?さっきと色が違う?」と不思議に思ったことはありませんか?

生鮮食品売り場の照明は、肉や野菜をより美しく見せるために波長を調整しています。昔は照明にフィルターを付けていたので一目瞭然でしたが、今はフィルター無しでも食品の色を引き立てることができます。

知らないまま買い物をしている人は、少し損をした気分になるかもしれませんね。

ところで、照明の色の違いを意識したことはありますか?

照明の種類には「昼光色」「昼白色」「白色」「温白色」「電球色」といったものがあります。

少し青が混じった白色の「昼光色」は、昼間のような明るさをもたらします。

光の強さが脳を活性化させるので、勉強や仕事をする部屋に最適ですが、寝室などのリラックスしたい部屋には不向きです。

昼光色をメインの照明にして部屋全体を明るくすると、その光の強さがストレスを与えることがあります。また、最も明るい色とはいえ、部屋の隅で本やパソコンを見るには明るさが足りません。

それが視力に影響を与える可能性もあります。

全体照明をほかの色にし、目を使う場所に間接照明として昼光色を取り入れるなど、部屋の使い方によって照明の併用も検討しましょう。

「昼白色」は、太陽光に近い自然な色合いの光です。昼光色より明るさを抑え、優しい空間を演出したい時に適しています。

昼光色より明るさを抑え、癒し効果を期待するなら「電球色」。ほかの照明より赤みがあり、その温かな雰囲気がリラックス効果をもたらします。寝室やダイニングなど、穏やかな時間を過ごしたい場所に最適です。

部屋の隅々まで明るく照らすのも良いのですが、あえて明暗のある空間にすることで、より居心地が良いと感じることもあります。

とはいえ、自宅で照明の違いを体験するのは難しいものです。

そんな時は、喫茶店や美術館など、お気に入りの場所の照明や友人宅や実家の照明など、外出の際にさまざまな空間の照明を観察してみましょう。

光の強さ、色合い、照明の位置、その空間の利用目的など、観察すればするほど面白いですよ。^^

住まいに関するご相談はRCdesignまでお気軽にお問い合わせください。

それでは良い週末を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



ルイスポールセンの照明とか。

デザインの良い家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、社内ミーティング、渋谷区西原計画検討、設備担当と協議、資料作成、北区赤羽西計画検討、杉並区今川計画検討、港区高輪のお客様とお電話、ありがとうございます。お問い合わせ対応など。

午後は池袋方面へ、帰社後はZEHビルダー対応、文京区白山計画検討、大田区田園調布計画検討、資料作成など。夕方はご近所のお客様にご来社頂き打ち合わせ、西原計画検討、図面作成、港区元麻布計画検討、ミーティングなど。

ちょっとヒンヤリしました。

ではこちら。

ルイスポールセンの名作「PH 5」は、ダイニング用照明の傑作

インテリアがお気に入りのものだと、家でのくつろぎの時間がさらに愛おしくなると思います。そこで今回は、私が実際に使用しており、お気に入りの照明器具「PH5」をご紹介します。

この「PH5」は、1958年にデンマークのルイスポールセンというブランドから発売されました。以来、60年経った現代でも世界中で愛されているダイニング用ペンダントランプの名作です。

緯度の低いデンマークで、1日のうち最も美しい光が降り注ぐと言われる夕方のブルーアワーを、家で過ごすのにふさわしい灯りとして開発されました。
2021年4月26日 16時45分 イチオシ

なるほど。

インテリアにご興味をお持ちの方なら、この照明器具はもちろんご存知のことと思いますが、最近はよりシンプルなものが好まれたり、インダストリアルな雰囲気など、日本でも多様化が進んでいますので、年代によっては知らなかったという方もいらっしゃるかもしれません。

06046012700ネットで探した画像を拝借させて頂きましたので、ご覧ください。

実際に見てみると、以前にもどこかで見たことがあるような気になって来るのではないでしょうか。

私の年代から少し上の諸先輩などでは、インテリアといえばミッドセンチュリーに憧れていた人も多いと思います。

記事で紹介されていた「PH5」は1958年にデンマークのポール・ヘニングセンという人がデザインし、ルイスポールセンから発売され田ということです。

ご覧いただきましたように、すでに60年以上が経ちましたがそのデザインの美しさに、今でもファンの多い名作だと私も思います。

さらに記事によれば、ダイニング用のペンダントランプとして、夕方の美しい光が差し込むブルーアワーを家で過ごしやすくする、計算されたデザインが秀逸な灯りなのです。と書かれていました。

直接ランプからの眩しさを回避しつつ、効率的に光を必要なところに集めるために、数学的な根拠をもつ対角螺旋で描かれたカーブを採用した4枚の羽が特徴的です。

このPH5が作るやわらかな光は、照らされた人の顔や物に陰影の濃淡を作り出し、繊細な凹凸を美しく見せる効果があります。また、光の色味についても工夫を凝らしています。人間の目は光のスペクトルのうち、黄色を最も強く感じます。逆に、赤みや青みには感度が低いそうです。

そこで、ヴィンテージや現行品のクラッシックホワイトは、一部のパーツが赤と青に塗られており、光の色味を補正しているそうです。その効果により、テーブルの上のお食事が美味しそうに映えるということなんですね。

確かなデザインや手間のかかっているモノづくりなら、60年や100年くらい経ったとしても、全然古さを感じさせません。

是非この機会に下記のホームページからインテイアの参考にして見てください。



それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



家づくり講座はスイッチとか。

東京で家を建てるならRCdesign

晴れても寒い東京です。

そんな今日は朝から文京区白山計画検討、図面作成、設備屋さん来社打ち合わせ、電気屋さんと電話、杉並区今川計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうごあいます。大田区でご検討のお客様とお電話、資料作成など。

午後は図面作成、賃貸管理業務、お問い合わせ対応、土地探しからのお客様にご来社頂き打ち合わせ、提携業者さんと電話、渋谷区西原計画検討、図面作成、システムメンテナンスなど。夕方は西原計画のお客様とお電話、原稿作成、資料作成など。

緊急事態宣言の中で連休をお過ごしの方も多いことと思いますが、住まいづくりの勉強には良いタイミングかもしれません。それでは今年最初の土曜日恒例の家づくり講座第448回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

さて、普段の生活の中で、特に意識することもなく使っている『照明スイッチ』。一日に何回くらい触れているかと問われてすぐに回答できる人は、そうそういないのではと思います。

ところであなたは、部屋に入ってから照明をつけたいタイプですか?部屋に入る前に照明をつけたいタイプですか?

それとも、「リビングや自室は入ってからの方がいいけど、洗面所やトイレはドアを開ける前の方がいいな」と、場所によって使い分けたいタイプですか?

新居の間取りを決めた後、照明や照明スイッチの位置を決める打ち合わせがあります。

このとき、「よくわからないから専門家にお任せしよう」と業者に丸投げするのはお勧めできません。

なぜなら、業者の提案は一般的なものになりがちだからです。

あなたと家族の生活スタイルや性格、家具の位置など、細かく配慮した目線で考えられるのはあなたとあなたの家族しかいません。

「車椅子の母にも操作しやすい場所は・・・」

「子どもはトイレを怖がるからスイッチは外に・・・」

など、日々の生活を想像しながら位置を決め、業者のアドバイスを基に修正を加えることで、より失敗が少なく、使いやすいスイッチの位置が見つかることでしょう。

暗がりを手探りで進んで明かりを付ける生活はストレスのもとです。思わぬケガをすることもあります。それだけは避けたいですね。

そういえば、階段や廊下、玄関やトイレなど、短時間だけ使うスペースって、こまめにスイッチを操作するのが面倒だと思いませんか?

そう思う場所には人感センサーを検討しましょう。

もし今、「何回注意しても、家族がトイレの電気を消し忘れる」「子どもが暗い廊下を怖がり、夜は一人でトイレに行ってくれない」などのストレスを抱えているなら、良い解決法になると思いますよ。^^

住まいづくりをお考えなら、是非RC住宅もご検討ください。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←今年もヨロシク!



あかりの日とか。

照明にこだわる家を建てるならRCdesign

晴れ時々曇りの東京です。

そんな今日は朝から渋谷区西原計画のお客様とお電話、社内ミーティング、大工さんと電話、港区南青山計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は池袋方面と金融機関へ、帰社後は杉並区今川計画検討、資料作成、ご近所のお客様とお電話、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応など。夕方は書類チェック、新座市計画検討、目黒区駒場計画検討、見積作成、ミーティングなど。

日中は過ごしやすかったですが、朝晩の寒さにはご注意くださいね。

ではこちら。

2020年、照明も「新しい生活様式」へ。10月21日は「あかりの日」です

10月も下旬に入り、寒さが増してきましたね。街のあかりがより美しく感じられる季節が、間もなくやってきます。ろうそく、ランプ、ガス灯、電灯、そしてLED照明。人々の暮らしを明るく灯し、未来を切り開いてきた「あかり」。今回は「あかりの日」についてご紹介します。

1879年10月21日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(1847〜1931年)が、世界初の実用的な白熱電球を完成させました。10月21日の「あかりの日」は、エジソンの偉業を称えて1981年に制定された記念日。
2020年10月21日 9時0分 tenki.jp

なるほど。

今日が「あかりの日」だったとは、恐らく知らなかった人の方が多いのではないでしょうか。もちろん私も改めて認識したしだいです。

現代の暮らしでは、本当になくてはならないものの一つだと思いますし、記事にもあったように人間の発展と共に進化してきたものだと思います。

そんなあかりも、日本ではすっかりLEDに取って代わった感じですが、この消費電力の削減に欠かせない LED(Light Emitting Diode)は、日本語では「発光ダイオード」を意味します。第1世代のろうそく、第2世代の白熱電球、第3世代の蛍光灯に続いて、LEDは第4世代のあかりと言われているんですね。

これまでに日本では環境問題への配慮と省エネを推進する立場から、LEDなどの次世代照明の導入を進めてきました。その流れの中で照明メーカー各社は、蛍光灯器具や水銀ランプの生産終了を発表しており、2020年を目処に照明に関する環境も変わりそうです。

すでに市場に出回る照明器具等はLEDが基本となっていますし、蛍光灯は手に入りにくくなっていますので、近いうちには交換もできなくなるでしょう。

LEDも初期の頃に比べたら、だいぶ品質が安定してきたように思いますし、あかりの色が選べるようになったりして、インテリアの雰囲気にも合わせやすくなっています。あかりの世界も、新しい生活様式への切り替えが求められているということです。

記事にあったおもしろい話では、白熱電球の実用化には、日本が重要な関わりをもっていたということ。

点灯時間をより長くするフィラメント(電流を流す細い線)の素材を探すために、エジソンはあらゆる実験を行ったそうですが、そのなかで日本の京都でとれる良質な竹に辿りつき、竹製フィラメントの電球を製造して世界中に輸出したということは知りませんでした。

考えてみれば、月明かりだけの夜から、ろうそくの炎、石油ランプ、ガス灯、そして白熱電球による電灯へと変化しながら、部分的に闇を照らすことから、徐々に広い範囲を明るさで満たすこと注力してきたように思います。

そして夜を昼間にすることが可能になったからか、省エネが求められるようになったからか、または文明が成熟したからか、必要以上の明るさを求めるよりも、その時々の目的や雰囲気によってあかりを選べるようになりました。

記事では、21世紀の現在は生活の豊かさや快適さと省エネルギーが両輪となった環境の実現が求められているということで、あかりもまた住まい全体と同様の性能が標準となりそうです。

業界団体では、「あかりの日」を記念して「全国小学生ポスターコンテスト」という催しを行っていたり、LED照明に関する情報を発信されていますので、興味をお持ちの方は下記よりご覧ください。



あかりにもこだわった住まいをお考えなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



ボタニカルな照明で暮らすとか。

東京でボタニカルな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、家具屋さんと電話、文京区根津計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、ビルリニューアル計画検討、お問合せ対応、板橋区双葉町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。来客面談、図面作成など。

午後は目黒区中目黒計画検討、図面作成、金融機関へ、帰社後はお問合せ対応、防水業者さん来社打ち合わせ、賃貸リフォーム計画検討など。夕方は文京区白山でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、根津計画検討、ミーティングなど。

先週の予報から変わって、明日の雪は回避できそうです。

ではこちら。

吊るせる、照らせる!植物のある暮らしがしたいなら、ボタニカルな照明で

視覚的な楽しみや癒しになる、植物のある暮らし。

植物をより手軽に部屋に取り入れられる、ボタニカルなLED照明「BOTANIC CAFE 3 PENDANT LIGHT」が発売となりました。

「吊るす。置く。照らす。」を備えた照明が特長で、天面に約5ミリほどの溝があり、ポットなどを飾ることができたり、両サイドのバーにはブリザードフラワーが吊るせるようになっています。
2018年2月18日 16時30分 roomie(ルーミー)

なるほど。

最近はインテリアの流行も千差万別といいますか、それぞれに好みが多様化していますので、好き嫌いも分かれるところかもしれません。

そんな中でも比較的人気の雰囲気としては、ブルックリンスタイルやインダストリアルをベースに男前なイメージが好まれているようです。

そこに自然な植物を取り入れ、インテリアとして楽しむことが、ボタニカルな生活につながるということですが、それを簡単に実現出来そうなのが記事で紹介されていた照明器具です。

早速メーカーさんから画像を拝借して見ましたのでご覧ください。
WEBCAFE3NA0041
このLED電球は調光も出来、省電力で長寿命、環境にも配慮されているということです。

メーカーさんによれば、インテリアとして人気のボタニカルシーンになじむ照明を作ることで、植物をより楽しめるようにと開発されたのが、今回のBOTANIC SERIESということ。

image-32-e1514379181413暗闇の中で植物に光を照らすことで、まるでカフェにいるような新しい空間を味わうことができますので、植物のある暮らしの新しい楽しみ方に挑戦できそうです。

植物が吊るせるカフェ風インテリアLED照明『BOTANIC CAFE 3 PENDANT LIGHT』は2月1日から販売されています。

この照明器具のメーカーさんはなかなかのこだわりを持っていて、他にも味のある照明器具が多くありますので、気に入るものが見つかるかもしれません。一度HPをご覧になってみてはいかがでしょうか。

こちらからどうぞ→スワン電器株式会社

こだわりの住まいを建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



睡眠の質は寝室以外の照明とか。

東京で健康住宅を建てるならRCdesign

朝は雨で昼前からくもりの東京です。

そんな今日は朝から埼玉県朝霞市の不動産会社さん来社打ち合わせ、板橋区常盤台計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。信用金庫さん来社、防水メーカーさんと電話、板橋区双葉町計画のお客様とお電話など。

午後は文京区根津計画検討、図面作成、板橋のお客様からお電話、ありがとうございます。高田馬場の不動産会社さんと電話、サッシ屋さんと電話、お問合せ対応など。夕方は図面作成、世田谷区代田計画検討、中野区鷺ノ宮計画検討、資料作成、ミーティングなど。

夕方からはまた小雨になっていましたが、明日からは台風の影響もあるようですので。くれぐれもご注意ください。

ではこちら。

寝室だけ暗くても意味ナシ! 睡眠の質は「寝る2時間前の照明」で決まる

【あさイチ】(NHK総合)2017年10月11日放送
「電気代は?眠るには?目には?知って得する照明術」

家にオフィス、通勤電車などなど、我々の生活は常に「照明」と共にある。暗ければ明るくして寝る時は暗くして...くらいに考えている人も多いだろうが、実は照明は健康に大きくかかわっている。

番組では、照明と睡眠や視力、さらにうつ症状とのかかわりについて解説した。
2017年10月20日 15時0分 J-CASTニュース

なるほど。

記事ではテレビで取り上げた内容として、睡眠の質を左右するのが、寝室の照明だけではなく、その前に過ごす場所の照明が関係しているということです。

睡眠と照明の関係を研究している教授によれば、睡眠にかかわっているというと寝室の照明だと思われますが、寝室に行った時には手遅れだそうです。寝る1〜2時間前に過ごす部屋の照明をどうするかが非常に重要と言われていました。

また、寝室の明るさは、うつ症状とも関係しているそうで、ほぼ真っ暗な部屋とろうそく1本の明かり程度の明るさの部屋で寝た人を比較すると、明るい方の部屋で寝た人の方がうつ症状が出る割合が1.9倍になったという研究結果があるのだそうです。

これは寝る時にも室内が明るいために体内時計が乱れ、その結果睡眠の質が低下してうつにつながったと考えられているようです。

人間の身体は想像しているよりも敏感で原始的と言えるかもしれませんが、だからこそ現代の科学や技術によって、適切な環境を整えることが大切だと思います。

最近ではリビングの照明もだいぶ変わってきて、以前のような蛍光灯による昼白色の明るければ良いという考え方から、より雰囲気を求めてシチュエーションごとに使い分けをされる方も増えていると思います。

LEDの照明器具でも暖色系を表現出来たり、調光することも可能になりましたので、LEDも使いやすくなっていますね。

ただ、ある程度年齢が上がってきますと、明るさが無いと読み書きに支障が出たり、若い人でも暗い中でテレビを見たりすることに抵抗感があるかもしれませんが、夜にテレビを見る場合は、テレビの設定画面で「バックライト」を最も暗くし、部屋の照明はテレビ画面より少し暗くすると目が疲れにくいそうです。

しかしながら、暗い部屋でテレビやスマートフォンなどの明るい画面を見るのは疲れ目につながるということですので、見る対象の明るさと周囲の明るさの差が大きくならないように注意が必要です。

住まいをより健康的にするには、照明を考える必要がありますので、安易に器具を決めたりせず、お部屋の用途やシチュエーションを考えて選びたいものですね。

お部屋の雰囲気と健康を考えたら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング← どうかひとつ!



トイレの適切な照明とか。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝からミーティング、文京区根津計画検討、その後金融機関さん来社、調布西計画検討、見積作成、リフォーム計画検討、図面作成、都市銀行さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は文京区根津計画のお客様とお電話、ありがとうございます。資料作成、高田馬場計画検討、見積作成、文京区本郷計画検討、図面チェックなど。夕方は建材メーカーさん来社打ち合わせ、品川区計画検討、ミーティング、足立区でご検討のお客様からお電話など。

ちょっと薄着を後悔するような空気でした。

ではこちら。

夜中トイレで目が覚めないために!適切な照明について専門家に聞いた

夜中にトイレへ行き、光を浴びたせいでその後眠れなくなってしまった経験はないだろうか。トイレでは備え付けの電球を使用している人が多いだろうが、実はトイレには適切な明るさというものがある。光や照明に関する情報を配信するウェブマガジン「光育」を運営する遠藤照明に聞いてみた。

■トイレに適した明るさはどのくらい?

住宅やオフィスをつくるときに使われる用語に「照明計画」というものがある。照明計画とは、それぞれの空間や作業に適した光を配置し、安全で快適な環境をつくるための重要な要素だ。
2017年4月24日 8時0分 教えて!goo ウォッチ

なるほど。

実際に住まいづくりを進めて行くと、結構悩ましいのがこの照明計画かもしれません。

簡単に済ませることもできますが、こだわり始めるとなかなか正解が見つからず、迷ったまま進めてしまうと、満足感も今ひとつになってしまう恐れがあります。

なるべく残念なことにならないよう、各室インテリアの方向性や生活スタイルをあらかじめ想定しておくことが大切ではないでしょうか。

IMG_9137左の写真は先日お引き渡しをさせて頂きました住宅のリビングで、シーリングタイプの照明器具を無くして、間接照明とダウンライトを採用した例です。

近代日本では、照明は明るいほど良いという固定観念がしばらく続いてきましたが、最近はようやくその呪縛から逃れられるようになった方が増えてきました。

照明はその部屋の用途や雰囲気を重視して選ぶということが、やっと一般的になってきたように思います。

記事にあったトイレにしても、若い人には全然気にならないことかもしれませんが、一定の年齢を超えると、夜中のトイレや廊下の照明が必要以上に明るく感じることが多くなるんですね。

記事では、照明器具を選ぶ基準として、明るさを表す単位はいくつかあるものの、現在の照明計画において一般的に用いられているのは「照度」で、単位はlx(ルクス)を参考にしましょうということ。

この照度は、単位面積あたりに入射する「光の量」を表すものですが、JIS(日本工業規格)でも、空間の用途に応じた推奨照度が定められていて、住宅のトイレは「75lx」という明るさが推奨されています。

いきなり75lxと言われても、あまりに専門的で想像しづらいかもしれませんが、JISで同じ75lxが推奨されている空間には、眼科暗室があげられているということです。

とは言うものの、これらの数字はあくまでもひとつの目安ですから、基準の数字だけで判断せず、光の色を電球色のものにしたり、調光タイプの器具にする、または設置の位置を工夫するなどの対策が必要な場合もありそうです。

最近はスマホのアプリでも、照度を測定出来るようになりましたので、ご興味のある方はダウンロードのうえ、自分の好きな雰囲気や作業のし易さなどを計測してみてはいかがでしょうか。

住まいの各所で、インテリアと同時に照明計画を検討しておけば、より一層理想の空間へ近づくことが出来ます。

そんな住まいづくりのお手伝いが必要な時は、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます


人気ブログランキングへ        ←お力添えを是非!



お知らせと雨でも天井に青空とか。

ブログネタ
住まいの選び方 に参加中!
東京で楽しい家を建てるならRCdesign

雨上がって晴れた東京です。

そんな今日は朝からガス会社さんと電話、業者さんと電話、書類作成、税理士さん来社打ち合わせ、地方銀行さん来社、商社さん来社、土地家屋調査士さんへ書類お届け、信用金庫、世田谷区奥沢計画で杭打ち工事など。

午後は金融機関へ、帰社後は練馬区田柄計画検討、横浜市中区計画検討、埼玉県川口市中青木計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、信用金庫さん来社、徳丸6丁目計画検討、提携会社さんと電話など。夕方は新宿区市谷柳町計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。文京区白山5丁目計画検討、見積作成、ミーティングなど。

RC板橋区201511ここでお知らせです。

弊社設計施工によるRC住宅にて、完成内覧会を開催させていただくことになりました。

今回ご案内させていただく建物は、2世帯住宅であり、賃貸併用住宅でもある形になっておりますので、多くの方に参考にしていただけると思います。

ビルトインガレージや趣味部屋を設けた、理想の暮らしを実現させた仕様になっています。

開催日時は11月28日(土)の10:00〜17:00

場所は板橋区板橋3丁目(詳細な住所はお問い合わせください)
都営三田線新板橋駅下車、徒歩7分

おそらく弊社の完成内覧会は、年内としてはこれが最後になりそうですので、是非この機会に足を運んで頂き、RC住宅の質感や空気感など、実物を感じて頂ければと思います。

何かとお忙しい時期ではございますが、ご予定を調整頂きましてご来場頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。お気軽にご予約・お問い合わせください。

ではこちら。

雨の日は、お部屋に青空を貼るなんていかがですか?

雨の日だって、曇りの日だって、そこに大好きな空があったなら。

私たち人間は、日の光を浴びることでリラックスし、自律神経を整えられるそうです。でも、もちろん晴れの日ばかりではありません。なかなか自然の中に身を置くことが叶わない人も多いでしょう。

フランスで活動するSIMAR DESIGNが制作するLED LIGHT PANELSは、いろいろな時間帯の空や、季節のお花・木などが印刷されたライトパネル。天井や壁に貼り、照明として楽しむことができます。

自宅はもちろん、ホテルやレストラン、オフィス、病院に設置することが可能です。なかなか外に出られない入院中の患者さんや、オフィスワーカーに癒しを与えてくれるに違いありません。
2015年11月19日 0時0分 roomie(ルーミー)

151116ECskyintheroom1なるほど。

早速画像をお借りしてみましたので、ご覧ください。

なかなかリアルな感じで良いのではないでしょうか。

今回の記事でご紹介されていたのは、壁紙やクロスではなく、照明器具というところが、リアル感を出している要因ではないでしょうか。

写真の後ろにバックライトが入ることで、絵だけよりも明るさを得ることもできますので、よりリアルさも増すのだと思います。

個室の天井はもちろん、屋内の廊下などで窓が無いようば場所に、照明器具として設置しておけば、なかなかの爽快感が得られるのではないでしょうか。

実は上記でご案内させて頂いた邸宅には、おトイレに青空模様のクロスが採用されていますので、もし内装の仕上げに迷われている方がいらっしゃれば、参考にして頂けるかもしれません。

ちなみにこの照明のパネルサイズは60x60、120×60cmがあり、何枚か組み合わせて面積を広げるなど、飾り方を工夫することもできるそうです。最新のLED技術で、50,000時間使用可能、20年間はメンテナンスなしで使えるとか。

ただし、現時点では日本で入手することが難しいようですので、独自に輸入するか、オリジナルで作成することになってしまいそうです。

日本にも明るく楽しい住まいを作る工夫やアイデアがもっと増えてくるといいですね。

そんな住まいづくりをご検討なら、是非一度弊社の完成内覧会にお越しいただき、本当に良い住まいの選択基準を身につけていただきたいと思いますので、どうぞお気軽に弊社までお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます。

  ←ご声援ありがとうございます!
人気ブログランキングへ  



次のあかりとは。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で賢い家を建てるならRCdesign

ほとんど雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、徳丸6丁目計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、ご近所のお客様とお電話、大工さんと電話、お問い合わせ対応、足立区方面のお客様とお電話、台東区日本堤計画検討、資料作成など。

午後からは渋谷区神宮前計画のお客様宅訪問、その後世田谷区砧計画の現場視察など、ありがとうございます。帰社後は金融機関さんと電話、中野区南台計画検討、書類作成など。夕方は司法書士さんと電話、金融機関さんと電話、台東区日本堤計画検討、図面作成など。

雨だと花粉は若干楽なんですが、工事の進捗を考えるとやはり晴れて欲しいと思います。

ではこちら。

【レポート】「ライティング・フェア2015」から占う″次のあかり″ - ワイヤレス制御で照明はもっと賢く

国際照明総合展「ライティング・フェア2015」が、東京ビッグサイトで3月3日から6日まで開催された。今回のテーマは「Jump to the next(次のあかりの世界へジャンプ)」。

LED照明はすでに普及期に入り、効率や演色性、配光角といった課題もクリアされつつある。では、"次のあかりの世界"とは何なのだろうか。展示内容から筆者が見つけた一つの答えは、ワイヤレスネットワークでの照明制御だ。
2015年3月9日 11時39分 マイナビニュース

なるほど。

そういえば先日、記事のフェアと同じ場所で同じ期間開催されていた、建築・建材展に足を運んだんですけど、行く前はこのライティング・フェアも見るつもりが、すっかり時間が無くなってしまい、スルーして帰って来てしまったのでした。

やはり建築と照明は切っても切り離せない関係があり、照明の流行や新しい技術などにも敏感でなくてはいけません。

私が行けなかった分、記事を参考にして頂きたいと思います。

記事によると、次に来るのはワイヤレスネットワーク化による照明の制御ということです。

これまでの照明器具といえば、部屋ごとにある照明器具と、それにつながっているスイッチでのオンオフが基本でしたね。

しかし、ここ最近では、建築と一体化した間接照明や、複数のダウンライトなど、決してひとつの照明器具ということばかりではない場合も増えて来ました。

そうなると、照明器具それぞれのスイッチやリモコンでひとつづつオンオフするのも不便を感じてしまいます。

よくあるパターンでは、LDKでダイニングの照明をオンにして、リビングはオフにしたいという場合に、スイッチ1つでダイニングの照明もリビングの照明も操作できるようにするのが、ライティングコントローラーと呼ばれる機器。

弊社でもLDKに採用するケースが増えていますが、この機器があると、個々の照明やグループ化された照明器具のオンオフに加えて、調光や調色なども行えて、事前に登録しておけば、生活シーンに合わせた雰囲気を簡単に実現することが可能です。

ところが、これまでのコントローラーも、壁に埋め込まれるという点では、人がそこまで行って操作する必要があったので、一括で操作できるものの、人が移動するという点では壁スイッチと変わらないと言えます。

そこで、今回登場したのがワイヤレスでこれらの操作を行えるコントローラーということのようです。

すでに米国では規格の統一化が進められているようですが、日本ではまだこれからといった感じで、照明のワイヤレス制御について、各社からさまざまなものが提案されているものの、国内での普及はもう少し先になりそうです。

日本国内では、またいつものように主導権争いが続くと、一般庶民にとって決して良いことではないと思うんです。時代的にはやはり世界標準となるものを決めた方が、結局は多くの人のメリットになると思います。

住まいを世界標準で選ぶなら、RC(鉄筋コンクリート)住宅が最善となるでしょう。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ← 応援のクリックを是非!



照明器具を調光する?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で演出する住宅を建てるならRCdesign

曇り空の東京も夕方から雨です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後商社さんと電話、新宿区中井計画検討、見積作成、その後法務局へ書類受け取り、帰社後はお問い合わせ対応、埼玉県の業者さんと電話、資料作成など。

午後はご近所のお客様ご来社打ち合わせ、豊島区駒込計画検討、図面作成、その後金融機関、サッシ屋さん来社、信用金庫さん来社、出版社さん来社打ち合わせなど。夕方は電気屋さん来社打ち合わせ、資材発注、板橋区弥生町計画検討など。

いや〜昨日のなでしこジャパンは良かったですね、ベテランの選手達が90分、120分経っても全力で走り回っている姿は、本当に諦めない気持ちの伝わる試合でした。男子サッカーにも間違いなく弾みがついたのではないでしょうか。

ではこちら。

パナソニック、LED照明の調光パターンを記憶・再生する「ライトマネージャーFx」

パナソニック エコソリューションズは26日、複数のLED照明によるあかりのシーンを記憶して再生できる小型記憶調光システム「ライトマネージャーFx」2品種を6月1日に発売すると発表した。

同製品は、LED照明の急速な普及に伴って高まっている「照明器具を調光する」というあかりの演出ニーズに対応するもの。複数の調光器を操作する必要がなく、1台にまとめることで、効率化を図るとともに、壁面スペースの見た目をスッキリできる。また、同社従来製品に比べて、設置に必要な施工も簡便になっている。 
財経新聞 2014年05月26日15時41分

なるほど。

数年前からLED照明の普及が始まり、今では新築の場合に採用される割合はかなり高くなっていると思います。

出始めの頃は、LEDだと調光出来ないという製品も多かったので、仕方なく諦めたという方も多かったのではないでしょうか。

ここに来てようやく、LEDでも調光が可能な製品がだいぶ出て来た感じですし、室内の雰囲気を大切にしたいという方も増えていますので、今回紹介したような商品も、これから普及してくるように思います。

今回ご紹介の商品は、主な機能として、複数照明によるあかりのシーンを記憶して、それぞれをワンタッチで再生できるということ。

例えば、ご家庭でも家族団らんの明るく清潔感のある「カフェタイムのあかり」や、夕食時には料理を引き立てる落ち着いた「ディナータイムのあかり」など、シチュエーションや時間帯に応じたあかりのシーンを設定しておき、あかりを変化させることで快適な空間が作れます。

また、これもちょっと良い機能なんですが、シーンの切り替え時間はドラマチックな明るさの変化や、気がつかないほどゆっくりとした移行など、自由に設定できるそうです。 

もしかすると、太陽の沈む速度に合わせて照明の明るさを変えたり、日々の生活の中で、ゆっくり暗くしていくことで、子どもの睡眠時間を誘ったり、お客様が来ている時なども、自然にスケジュールを消化出来そうです。

オプションでタイマーやワイヤレスリモコンもあるようですので、工夫次第で色々と楽しめそうですね。

ちょっと前までは、国内の機器だとデザインが野暮ったかったり、機能も限られていたりして、仕方なく海外の高価な製品をお使いいただく場合もありましたので、信頼性の高い国内製品が使いやすくなると、もっと普及が進みそうな気がします。

リビング・ダイニングや主寝室などは、さすがに昔ながらの蛍光灯器具というのも寂しい感じがしますし、その時々でお部屋の用途や作業内容も変わりますので、それ相応の明るさが必要のはずです。

ましてや昭和の時代のように日が暮れてから寝るまで、明るい蛍光灯照明ということでは、落ち着きや癒やしということにはなりづらいですね。

これから家を建てるご計画があったり、既存のお住まいでも、リフォームのタイミングなどがありましたら、是非LED照明の調光システムもご検討してみてください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←今日もどうか応援のクリックを一つ。



照明付きカーテンとか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で良い雰囲気の家を建てるならRCdesign

晴れて寒い東京です。

そんな今日は朝から北区西ヶ原計画検討、土工事屋さんと電話、建材メーカーさんと電話、渋谷区東計画検討、都市銀行さん来社、業者さんと電話、徳丸計画検討など。

午後はサッシ屋さん来社、資材メーカーさん来社打ち合わせ、杭屋さんと電話、葛飾区新小岩計画検討、図面作成、出版社さんと電話、見積作成、台東区上野桜木計画検討など。夕方は業者さん来社打ち合わせ、大工さんと打ち合わせ、ミーティングなど。

寒さが本格的になってまいりました。

ではこちら。

カーテンが光る? クリエーション バウマン、LEDの間接照明機能付きカーテン

クリエーション バウマン ジャパンは12月12日、間接照明機能付きカーテン「eLumino(エルミノ)」シリーズ2製品「eLumino Aves(エルミノ アヴェス)」「eLumino Sema (エルミノ セーマ)」を発表した。発売は2014年1月6日で、希望小売価格は312,900円。

クリエーション バウマンは創業127年のスイスのファブリックメーカー。「eLumino」シリーズは、カーテンにLEDを組み込むことで、星がちりばめられたようなやわらかなライティングを実現した製品だ。

LEDへの配線には、生地に施された刺繍のラインが利用されており、プラス・マイナスの2本の線が交差する場所にLEDが取り付けられている。下から約9cmの場所に小型のスイッチが配置されており、点灯、3段階の調光を行うことが可能だ。

eLumino Avesはドレープ地を採用。eLumino Semaはレースカーテンだ。いずれも幅は130cmで、高さは220〜290cmの範囲で、ユーザーの環境に合わせてカット、縫製される。それぞれピュアホワイト、グレイ、ブラックの3色が用意されており、インテリアに合わせてチョイスすることが可能だ。
マイナビニュース 2013年12月12日16時54分 

なるほど。

LEDが世に出てからどのくらいの時間が経ったのか、正確にはわかりませんが、最近はだいぶコストダウンも進んで、当初よりも手を出しやすくなったのではないでしょうか。

また、LEDの普及とコストダウンが進んだことにより、照明器具の形がスタイリッシュになったり、これまでに無かった場所にも明かりが灯るようになったと思います。

最近は自転車のライトもそうですし、もちろんスマホのライト機能もそうですね。他にもキーホルダーは当然のことながら、靴に入っていたり、ボールペンの端部にも入っていたりして、どんどん新しい利用方法が考えられているようです。

そんな中、今日の記事では、なんとカーテンの中にLEDを組み込んでしまったということで、これはもしかすると今後のひとつの流れになるかもしれませんね。

家の中でのライティングでは、いまだに蛍光灯の照明器具が天井に張り付いているというお部屋も多いですが、最近新築される家では、いわゆる建築照明と言われる、間接照明やダクトレールを利用されることも多くなってきました。

新築ならあらかじめ照明器具を埋め込んだ間接照明を造ることも出来ますが、既存のお部屋では雰囲気づくりもなかなか難しいところもありますね。

しかし、LEDを利用すれば、これまで考えられなかったような照明器具を作ることも可能ですし、記事のようにカーテンに組み込んだりできれば、大きな工事をせずにお部屋の雰囲気作りが手軽に出来るようになります。

すでに車のドレスアップや店舗の内装などではLEDを使った雰囲気作りが進んでいますので、今後はもっと住宅に入り込んでくるような気がします。

しかしながら、私の経験則ではLEDの品質はまだまだバラツキがあるようで、ホームセンターの安価な製品では、公表されているような寿命ではなく、通常の電球と同じくらいの期間で不具合が出たものもありました。

さすがに国産の製品ではそんなことは無いと思いますが、LEDは長寿命という点がメリットのひとつですし、それを前提に割高でも納得出来た部分がありますので、製品選びにはこの点も注意してほしいと思います。

それにしても、記事のカーテン、なかなか良いお値段ですが、これでLEDが短期間で寿命になったら、ちょっとショックですが、カーテンとしての機能がしっかりしていれば、少しは納得出来るかも。

雰囲気重視の家を建てるなら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ           ←どうかクリックを一つ。



光るバスタブとかはどうでしょう。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でくつろぎの浴室を建てるならRCdesign

薄曇りの東京です。

そんな今日は朝からサッシ屋さん来社打ち合わせ、その後近所の中学校へ、帰社後は練馬区春日町のお客様とお電話、メーカーさんと電話、保険屋さんと電話、渋谷区神山町計画検討など。

午後は金融機関へ、帰社後徳丸6丁目計画検討、図面作成、見積作成、蓮根の歯科医院さんで打ち合わせ、帰社後は成増計画検討、出版社さんと電話など。夕方は事務機屋さんと電話、文京区向丘計画検討、資料作成、お問い合わせ対応など。

今日は次男の中学校で入学式があり、初々しい学ラン姿は感慨深いものがありました。そこは30数年前に私が卒業した母校で、とても懐かしかったです。

ではこちら。

お風呂でセラピー 光るバスタブ「HOTARU」新登場

タケシタ(兵庫・西市)は2013年4月1日、浴槽の裏側にLED照明を設置し、浴室照明と連動して発光するバスタブ「HOTARU」を発売した。インターネットショップ「バスタブ市場」および全国の工務店、住宅設備会社等にて販売している。

究極のリラクゼーション
スイッチを押すと浴室の照明が静かに消え、代わってバスタブが間接照明のように点灯する仕組みだ。グラデーションを描きながら赤、緑、青、紫などの7色に光る様子はさながら虹のよう。バスタブ自体のまるっとした形状ともあいまって、夏の夜の蛍を思わせる。

浴室でのライトセラピーによって癒し効果も高いという。価格は85万円から。
J-CASTモノウォッチ 2013年04月09日14時55分

なるほど。

さっそく見てみましょう。

hotaruおお、なかなか美しいです。

その色合いもさることながら、形も良い感じですね。

確かにこんな浴槽なら、癒やされること間違いなしかもしれません。

しかし、ちょっと疑問なのが、LEDは交換可能なのかということ。

住宅部品の中でも、浴室関連はやはり使用頻度も高く、それだけに寿命も短いものです。

まあLEDの寿命が来ても、浴槽としての機能が失われるわけでは無いでしょうけど、メンテナンスに関してはもう少し詳しく調べてみないとですね。

住まいの中の浴室は、建築的にもちょっと気を遣う場所でもあります。

その基本機能は入浴出来れば良いんですけど、それを実現するには、防水性能や構造的な耐荷重などが必要ですので、特に2階以上に設置する場合は注意が必要です。

さらに、最近ではテレビやジェットバス、換気乾燥暖房機などの付加機能も多くなってきましたので、そのための配管や配線が必要になってきますので、希望の機能がある場合はあらかじめ相談しておきましょう。

くつろぎの浴室が欲しいと思ったら、弊社までお気軽にご相談ください。
 
それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←応援のクリックをどうかひとつ!



次世代LED照明とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で次世代住宅を建てるならRCdesign

晴れて暖かくなった東京です。

そんな今日は朝から渋谷区神宮前計画検討、資料作成、池袋の不動産会社さんと連絡、提携会社さんへデータお届け、関西の業者さんと電話、原稿作成など。

午後は台東区今戸計画の現場へ、今週末に完成内覧会の開催を控えて社内検査など。帰社後は文京区本郷計画検討、商社さんと電話、メーカーさん来社、本駒込計画検討など。夕方は図面作成、商社さん来社打ち合わせ、渋谷区神宮前計画検討など。

暖かくなって日向ぼっこ日和でしたね。

ではこちら。

面発光だから目に優しい、パナソニックの次世代LED照明「パネルミナ」

パナソニックは3月5日、住宅用LED照明の新シリーズとして、面発光を実現した“パネルミナ”を発表した。薄くスタイリッシュなデザインとともに、まぶしさを抑えたやさしい明かりが特長だ。

反射板や導光板を用いた独自開発の光学設計により、円形の面発光を実現した「次世代のLED照明」(同社)。例えばペンダントライトの場合、内部に18個のLED素子を環状に配置し、周囲をウェイブ状に囲む反射板が連続したリング状の光に変える。

さらに導光板が面全体に光を行き渡らせ、拡散パネルで光を広げる仕組みだ。「照明器具を面発光にするメリットは、電球などの点光源に比べ、同じ明るさでも“まぶしくない”こと」(同社)。
 
ITmedia LifeStyle 2013年03月05日16時59分

なるほど。

これはなかなか良さそうな商品ではないでしょうか。

実はこれまで、一般的にダウンライトと呼ばれる照明器具は、天井面から出っ張らないことが良いとされ、利用されることも多かったと思います。

しかし、そのダウンライトを使うためには、時に本来必要の無い天井をそのためだけに造る必要がありましたので、実際はその分コストアップにつながっていたんです。
 
場合によっては、構造的に梁が出ていたり、電気や設備の配管が天井にあり、それらを隠すために天井を張る場合もありますが、それもよく考えたら無駄な工事と言えるかもしれません。

建築って、ちょっと見方を変えると、結構無駄なことを平気で続けていたりするところがあるんです。

これまでの日本の建築って、少しでも芸術的に、もしくは工芸的に製作者の都合でコストをかけていたところが多くあったんですね。しかしそれは建物本来の性能を左右するものでは無かったり、一般庶民が求める意匠ではないこともあります。

まずはシンプルに、不必要なモノは除き、基本性能を上げる。その上でより快適な空間を考え、ライフスタイルを実現するために必要なモノを足していけば良いと思うんです。
 
おっと、つい建築を語ってしまいましたが、上の記事にある照明器具は、面で発光するようですので、無駄な天井を造らなくても、すっきりとした照明が配置できるようです。

さらに、「照明器具を面発光にするメリットは、電球などの点光源に比べ、同じ明るさでも“まぶしくない”こと」(同社)ということです。

これはとくに団塊の世代以上の高齢者には、まぶしくない照明は重要で、「人間の目は、年齢を重ねると水晶体が濁り、光が散乱してまぶしく感じやすい。加齢による視覚機能の低下に対応するため、まぶしくなくて十分に明るい照明器具を提供する」(同社)のは有意義だと思います。
 
私個人的にも以前からまぶしさに弱いこともあり、またレーシック手術をしてからは若干ハレーションを感じることがありますので、こんな照明器具なら快適かもしれません。
 
無駄の無い鉄筋コンクリート住宅を建てるなら、お気軽にRCdesignまでお問い合わせくださいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ