住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

環境保護

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

トイレットペーパーでサスティナブルとか。

サスティナブルな家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から杉並区今川計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、文京区白山計画検討、足立区東和計画検討、資料作成、北区赤羽西計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。

午後は渋谷区西原計画のお客様と土地家屋調査士さんにご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。蓮根のお客様とお電話、提携会社さんに連絡、書類作成など。夕方は世田谷区新町計画検討、提携会社さんと電話、目黒区原町計画検討、台東区蔵前計画検討、ミーティングなど。

旧正月、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

ではこちら。

サスティナブルでからだにも優しいトイレットペーパーの定期便

皆さんは、トイレットペーパーの使用量を気にしながら使っていますか。

調査によると、日本は世界第4位のトイレットペーパー消費大国なんだそうです。

筆者はこれまで特に意識することなく使っていたのですが、トイレットペーパーって古紙も使われていますが、多くは森林資源を使っているのだから、必要なときに必要な分だけ使うのが好ましいですよね。

でも、どうすれば資源の節約を意識したり、環境を守ることができるのでしょう?
2021年2月12日 6時0分 ライフハッカー[日本版]

なるほど。

これはまた素晴らしい取り組みです。

日本では、事あるごとに買い占めが行われたりして、まだまだ豊かさには程遠いというか、人間性を垣間見ることが出来るものが、トイレットペーパーかもしれません。

それにしても、世界4位の消費国ということにも驚きですが、洗浄便座が普及してもなおペーパーを浪費してしまうというのは、根本的に意識が低いと言わざるを得ません。

記事で紹介されていたのは、環境を守るために出来ることの答えとして、サスティナブルなトイレットペーパーの定期便サービス『BambooRoll』ということでした。

この『BambooRoll』は、竹を材料につくられたトイレットペーパーです。

なぜ、竹なのか? その理由は明確で、記事にあったのは竹は木ではなく草なので早いスピードで生育するから。約3カ月で10メートル以上に成長し、3年程度で成竹になるそうです。収穫しても、すぐに自生するのもポイントとか。

また、生育期間5年前後までの期間は、針葉樹や広葉樹よりも二酸化炭素を多く吸収するという検証結果も提示されているとのこと。

『BambooRoll』は、少量の水と無農薬で早く成長する竹を使うことで、収穫と生産、自生して二酸化炭素を吸収するサイクルを生み出せるのだそうです。

また、製造工程にもこだわり、CO2などの温室効果ガスを発生しない水力発電による電力を使っているそうですので、徹底していますね。

このサスティナブルなトイレットペーパー『BambooRoll』は、定期便で届くということですが、1箱に入っているのは、4人家族が1カ月に消費する量として想定された18ロールで、18ロールをどのペースで使うのか、残量を意識しながら節約しながら使うというところが、新しいコンセプトを提案しています。

ご興味を持って頂けましたら、下記のリンクから詳細をご確認ください。
 

世の中には一見エコなイメージを感じさせる商品やサービスも多いものですが、実はよく見てみるとそうではなかったり、結果が出るまでに耐久性以上の時間が必要な場合もあります。

やはり基本的には繰り返し使うことや、長い期間使うことで環境に対する負荷を少なくするということが大切だと思います。

家ももちろん、資源の有効利用や環境保護を考えたら、絶対に30年程度で解体してはいけません。最低でも60年、出来れば100年は使って頂きたいと思います。

だからこそ、私はRC(鉄筋コンクリート)住宅をオススメしています。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング←応援お待ちしております!



温室効果ガスをゼロにとか。

環境保護の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

そんな今日は朝から図面作成、お問い合わせ対応、出版社さん来社打ち合わせ、大田区仲池上計画検討、新小岩のお客様とご連絡、資料作成など。

午後からは三鷹方面へ、お客様と打ち合わせ、その後日野市計画の現場へ、お客様と打ち合わせなど。夕方帰社後は塗装メーカーさんと電話、港区赤坂5丁目計画検討、見積作成、お問い合わせ対応、来客面談、世田谷区大原計画検討、渋谷区計画のお客様とお電話、商社さんと電話、ミーティングなど。

ラグビーって面白いですね。

ではこちら。

温室効果ガス、2050年「実質ゼロ」へ 気候サミット

地球温暖化の防止をめざす国連気候行動サミットが23日、米ニューヨークで開かれた。

グテーレス事務総長は、登壇した国以外も含め77カ国が、2050年に二酸化炭素など温室効果ガスの排出の「実質ゼロ」を表明したと明らかにした。

一方、中国、インドは排出ゼロに向けた具体的な道筋を示さず、米国と日本は壇上での発言機会はなかった。主要排出国の遅れが目立った。
2019年9月24日 13時50分 朝日新聞デジタル

なるほど。

いったい地球はどうなってしまうのか、私たちの知り得る情報だけでは非常に限定的なように思いますし、その信憑性を確認するのも、少々ハードルが高いように思います。

今のところ主流となっているのは、とにかく地球温暖化に歯止めを掛けることが、第一優先ということになっています。

記事にあった会議の冒頭でも、グテーレス事務総長さんが、温室効果ガスの排出が減らず、災害が増えている事態を「気候非常事態」と表現しながら、「話すためではなく、行動するサミットだ」と強いメッセージをおこなったそうです。

現実的にも、近年の気象変動による自然災害の増加は、誰もが実感しているところですし、出来ればこれ以上の悪化を何とか止めたいと思いますね。

しかしながら、記事にもあったように、中国とインドは排出ゼロに向けた具体的な道筋を示していませんし、米国と日本は発言の機会もなかったということで、実際に主要排出国とされる国々では、なんら具体策を行う予定すら無いということですので、理解に苦しみます。

一方で登壇した約60カ国の首脳達は温暖化対策の加速を宣言していますし、フィンランドが温室効果ガスの実質排出ゼロの達成を前倒しして、人工植樹などで「排出マイナス」を目指すと表明しています。またスウェーデンや韓国などは途上国の温暖化対策への支援金の倍増を明らかにしたそうです。

これらの情報では、一部の先進国と新興国だけが都合良く解釈していて、他の多くの国が懸命に対策を行っている印象です。

さらに別のニュースでは、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が25日公表した特別報告書で、地球温暖化が進むと今世紀末に海面が1メートル強上昇し、世界の氷河は40%以上失われる恐れがあるとして、生態系に深刻な被害が生じ、高潮や巨大台風による災害リスクが増すと警告しています。

このIPCCでも「温暖化抑制のためエネルギーや土地利用といった社会のあらゆる面で変革が必要だ」と指摘されていて、来年に本格始動するパリ協定の下で温室効果ガス排出を迅速に減らす必要性を強調しています。

特別報告書によれば、海面の高さはこの100年ほどで最大21センチ上昇したそうで、南極などの氷が解けて上昇のペースが加速しているということ。

もちろん日本は海に囲まれている国土ですので、この海面の上昇は非常に深刻ですし、これに伴う高波や高潮などの被害も考えると、もうちょっと本気で取り組まなければいけないように思います。

いろいろと大人の事情があるとは思いますが、地球環境を良い状態で次世代に渡すことは、私たちの義務だと思います。

環境保護を考えたら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



100万種が人為的影響で絶滅危機とか。

東京で環境住宅を建てるならRCdesign

曇り時々雨の東京です。

そんな今日は、朝から提携会社さんと電話、お問い合わせ対応、原稿作成、大田区仲池上計画検討、港区高輪計画検討、賃貸入居者さんと電話、金融機関さんとお電話など。

午後からは書類作成、セキュリティー会社さん来社打ち合わせ、日野市計画のお客様とお電話、図面作成、お問い合わせ対応など。夕方は出版社さんと電話、ミーティングなど。

梅雨が近づいているような感じですね。

ではこちら。

人為的影響で生物100万種が絶滅危機に、生物多様性の損失加速 国連報告書

AFP=時事】AFPが入手した国連(UN)報告書の草案によると、人為的影響により最大100万種に及ぶ生物が絶滅の危機に直面する恐れがあるという。報告書では、人類の生存に不可欠な自然資源を人類がどのようにして損なってきたのかが、詳細に列挙されている。

われわれ人類の生存に必要な、清浄な空気、飲用可能な水、二酸化炭素(CO2)を吸収する森林、花粉を媒介する昆虫、タンパク質を豊富に含む魚、嵐を食い止めるマングローブなどの自然の恵みは、次第にその規模が縮小している。これらは、ほんの数例に過ぎないが、その減少のスピードが加速することで、気候変動に劣らない脅威になると、5月6日に公表予定の報告書は指摘している。
2019年4月24日 17時18分 AFPBB News

なるほど。

これは由々しき問題ですね。

われわれ人類が共有する地球が危機的な状況にあるということを、人類のほとんどの人は知らないでしょうし、またその原因が自分たちであるということも、また同様に感知していないのではないでしょうか。

現状はいわゆる茹でガエル状態で、毎日少しづつ、ほとんど変化がないくらいの変化ですが、しかし確実に脅威が迫ってきているということを、真摯に受け止めて、すぐに動き始めなくてはいけない問題だと思います。

記事にあったこの報告書は、自然環境に関する科学文献を国連が調査してまとめた1800ページにわたる調査文献から要旨を抽出した44ページの「政策立案者向け概要」ということですが、ここでは、生物多様性の損失と地球温暖化が密接に関連していると指摘されているそうです。

報告書の中では、「地球規模で進行する種の絶滅ペースの急激な上昇がすぐそこに迫っている」と警鐘を鳴らしているということで、この減少ペースが「すでに過去1000万年間で、平均数十倍から数百倍も上昇している」と指摘され、また「(今後)50万〜100万種が絶滅の危機にさらされることとなり、その多くは数十年以内に危機的状況に置かれると予測される」とも書かれているそうです。

この結果から、多くの専門家らは、過去5億年で6回目の、いわゆる「大量絶滅事象」がすでに進行中だと考えているとのことです。

記事によれば、地球上には現在約800万種の生物が生息しており、その大半が昆虫だそうですが、現在分類されている全動植物種の4分の1が、生息地を追われたり、捕食や汚染を受けたりしてすでに絶滅に向かいつつあると書かれていました。

この報告書によれば、生物種の減少の直接的原因を重要度順に列挙すると、生息環境の縮小や土地利用の変化、食物のための狩猟や生物部位の違法取引、気候変動、汚染、ネズミ、カ、ヘビなど外来種の海路や空路での侵入であることが、明らかになったそうです。

また、報告書をまとめた議長さんは、「さらに、生物多様性の損失と気候変動の大きな間接的要因が二つある──世界人口の多さと、その消費能力の増大だ」と指摘していました。

さらに、報告書には他にも様々な調査結果が記載されているようですが、中でも印象的だったのは、
・漁業、産業的農業、畜産業、林業、鉱山業、バイオ燃料や化石燃料エネルギー生産などへの助成金は、浪費、非効率、過剰消費などを助長する。という部分。

考えてみれば、産業の保護育成っていうのも、人間の都合でしかないですし、地球の歴史上でもほんの一時の都合で、取り返しのつかない環境破壊を平気でやってしまう、人類の愚かさを感じてしまいます。

地球環境が少しでも好転するように、最善を尽くしたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←よろしくどうぞ。



象牙よりも象のうんことか。

東京で環境に優しい家を建てるならRCdesign

雨のち曇りでも夜は雨の東京です。

そんな今日は朝から朝霞市の現場へ、設備屋さんと打ち合わせなど、帰社後はセキュリティー会社さん来社打ち合わせ、都市銀行さんと電話、事務組合さんと電話、大工さんと打ち合わせ、庶務処理など。

午後は地方銀行さん来社、保険屋さん来社、高田馬場計画のお客様とお電話、商社さんと電話、リフォーム計画検討、世田谷区弦巻のお客様とお電話、奥沢6丁目計画検討、朝霞のお客様とお電話など。夕方は書類作成、北松戸計画検討、練馬区田柄計画検討、お問い合わせ対応、ミーティングなど。

おっと、本日5月10日はコンクリート住宅の日でしたね。是非この機会にコンクリート住宅をご検討ください。

ではこちら。

象牙より価値がある!? 象の「うんこ」から作ったアート。運がつくお守り作りも | 象のうんこのアート展

日本で唯一、独立し象糞紙作りを行っている”象のUNKO★elephant paper”が、クラウドファンディングサイトREADYFORにて資金集めに成功。

おびひろ動物園でチャリティー巡回アート展である「象のうんこがアートに生まれ変わる!!象×UNKO=Artあ〜と展」を初開催する。

◆象のUNKO★elephant paper
11年半、宇都宮動物園の職員として働き、そのうち8年は動物園内で象糞紙制作を実施していたという中村亜矢子氏。

「象の UNKO★elephant paper」として独立。「NPOアフリカゾウの涙」と出会い、活動に共感、象糞紙をチャリティー商品として提供したり、GLOBAL MARCH FOR ELEPHANTS AND RHINOS in Tokyo!!!で共同展示などを実施していた。

アートと環境保護の融合も目指し、“うんこ”と言う言葉のインパクトを武器として、環境などについて興味をもつための入口になる為の活動を行う。
2016年5月10日 12時4分 Evenear

なるほど。

このような活動をされている方いらっしゃったとは、残念ながら私は存じ上げませんでしたので、ここでご紹介させて頂きました。

人間はもとより、動物たちにとっても、地球の環境問題はすでに限界を超えているように感じるものの、だからといって思考が止まってしまってはいけません。

とにかく人間が今すぐに出来る限りの対策を行っていくことが大切で、それを今後継続していくことが、地球環境を守るための唯一の方法だと思います。

記事で紹介されていたのは、象の保護を目的として、象のうんこで紙作りをしているという人。そのモットーは「象を殺さないと取れない象牙より、生きていないと絶対に取れないうんこの方が価値があるに決まってる!」というものだそうです。

今回はそんな象の紙を使用したアート展が開催されるということで、複数のアーティストの作品を展示しているそうです。さらに「NPOアフリカゾウの涙」の協力のもと、絶滅の危機に瀕している象の現状についても展示も行われるということ。

記事によれば、このアート展の狙いは、アートの力を駆使して象牙や密猟に興味がない人にも象の現状を伝えて、気軽に楽しみつつ象が現在置かれている状況を知ってもらうこと。展示期間内の5月21日、22日の土日には、「皆で象糞アートを作ろう」と「象のUNKOで運がつくお守りを作ろう」のワークショップを行うそうです。

残念ながら今回の会場が北海道のおびひろ動物園といことですので私は参加出来ませんが、お近くの方は是非体験してみて頂きたいと思いますし、直接訪れることが出来ないという方も、そんな活動をされている人達をフォローしてみてはいかがでしょうか。

象のUNKO elephant paperのface book ページです。

さらにビックリしたのは、このような活動に対して、クラウドファンディングを利用した資金集めに成功しているという点で、本当に時代が変わったということを実感させられるようなニュースではないでしょうか。

今後もこのような取り組みや活動については、極力情報を共有したり、少しでもお役に立てることがあれば、応援させて頂きたいと思います。

自然環境を守っていくなら、是非鉄筋コンクリート(RC)住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 ←ご声援をよろしく。
人気ブログランキングへ 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ