住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

秋花粉

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

秋花粉始まってます

花粉にも強い家を建てるならRCdesign

曇り時々晴れの東京です。

そんな今日は朝から提携会社さん来社打ち合わせ、渋谷区元代々木町計画検討、ミーティング恵比寿3丁目計画検討、見積作成、文京区千石計画検討、商社さんと電話、内装業者さんと打ち合わせなど。

午後からは千葉県柏市方面へ、お客様と打ち合わせ、現地視察など。夕方帰社後は信用金庫さんの周年記念行事出席など。

今日も暑くなりましたね。ご自愛くださいませ。

ではこちら。

増えている秋の花粉症 原因は「猛暑とゲリラ豪雨」 今すぐできる対策は?【Nスタ解説】

厳しい暑さが続く中、秋の花粉症シーズンが早くも到来しているようです。今すぐできる対策を花粉症治療の開発に取り組んでいる医師に聞きました。

「秋の花粉症」について見ていきたいと思います。
春の花粉症はスギなどの樹木による花粉症と知られていますが、秋の花粉症はブタクサやヨモギ、ススキ(イネ科)などの草木が原因だということです。これらの草木は住宅街や公園など、身近な場所に生息しています。
2024年9月19日 21時0分 TBS NEWS DIG

なるほど。

やっぱり。うすうす感じてはいたんですけど、あえてこの話題には触れないようにしていました。

私の場合は春よりも秋の方が目に来るのですが、先週あたりから目のかゆみを感じていて、それでも猛暑日が続いているのだから、まだ飛んでいないのではないかと、楽観視していました。

ところが、ニュースに取り上げられるくらいですので、もしかすると耳鼻科ではすでに混雑が始まっているのかもしれません。

記事にあったのは、注目すべきは花粉の飛散範囲で、500mと比較的飛ぶ範囲が狭いことが特徴です。スギ花粉が200km飛ぶのに比べると、だいぶ狭いということがわかるかと思います。

秋の花粉症はどんな症状なのかというと、「のどの痛み」や「じんましん」などが出ます。日本医科大学大学院の教授は、「スギよりも花粉サイズが小さいので気管支に入りやすく、ぜんそくなど呼吸器に症状が出ることもある」と話しています。

小さな花粉だとより遠くへ飛びそうに思いますが、500m程度しか飛ばないというところは救いですね。出来るだけ避けて通るということは出来そうです。

では、春の花粉症の人は秋もかかりやすいのでしょうか。教授は「春のスギ花粉で発症している人は、秋の花粉症にもなりやすい傾向にある」と話しています。

そして、2024年の秋は花粉が増えているのか。教授によると、「今年は特に増えている。特にイネ科の植物の花粉が多い。増えている原因は猛暑とゲリラ豪雨」ということです。

その理由について、まず、猛暑で草木の成長が早かったこと。そして、ゲリラ豪雨で発生した上昇気流に花粉が吸い込まれて舞い上がり、その花粉が雨が降る前に落ちてくることで、秋の花粉が増えてきているということです。

なんと、猛暑とゲリラ豪雨は過ぎ去ってからもなお私達を苦しめていたとは驚きです。何か根本的な対策などは無いのでしょうか。

記事にあったのは、秋の花粉症に対して、今すぐできる対策を教えていただきました。秋の花粉は飛ぶ範囲が狭いので、通勤・通学の際は秋花粉の植物を避けるルートを歩くという対策ができます。

また、ゲリラ豪雨の予報が出た際に、花粉対策としてマスクや眼鏡などを持参するという対策もできます。ということ。

確かにこれは春と同様基本的な生活スタンスに違いありませんが、より効果を期待するなら舌下免疫療法などにチャレンジするほか無いようです。

あとは街中の清掃をしっかり行うことや、雑草のこまめな伐採を行うなどが考えられる対策かもしれません。

あとは花粉を家に入れないということも大切ですね。スキマの無い家ならRC住宅です。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←期待しています。



秋花粉が長引くとか。

健康的な家を建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類作成、社内ミーティング、武蔵野市計画検討、渋谷区西原計画検討、図面作成、お問い合わせ対応、資料作成など。

午後は渋谷区桜丘計画検討、渋谷区西原計画のお客様とお電話、資料作成、三鷹市計画検討、書類チェック、見積作成など。夕方は杉並区今川計画検討、図面チェック、新宿区下落合計画検討、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

朝からカラスにバカにされました。

ではこちら。

残暑が影響?長引く“秋花粉”いつまで注意が必要?

気象庁によると、10月5日午前9時に台風14号が発生しました。

沖縄・奄美地方ではもし予報進路の西側を通った場合、8日(木)から台風の影響を受け、天気が大荒れになる見込みです。

東日本・西日本では、進路が定まっていませんが、台風が接近した場合、9日(金)以降、大雨に注意が必要です。

台風が接近するまでは、各地で「秋晴れ」が続きそうですが、この時期に気をつけて欲しいのが「秋花粉」です。
2020年10月5日 12時30分 FNNプライムオンライン

なるほど。

確かに社内でもクシャミをしている人がいますし、そういう私も年中花粉やその他のアレルギーが原因で鼻水を垂らしていました。

むむっ、過去形で書いたということは、そうなんです。今年は秋花粉が非常に軽く、ほぼお薬を飲まずに生活をすることが出来ています。

その理由の一つは、もちろんコロナ禍によるマスク着用時間の増加があるのではないでしょうか。

これまでは花粉の時期でも、人と会う時や屋内などではマスクを外していましたし、そもそもマスクの着用が好きではありませんので、なるべくならしたくありませんでした。

今はそうも言っていられませんし、外出時はもちろん対面で人と会う場合でもマスクの着用が義務となっていますので、やはり花粉を吸い込む可能性は格段に少なくなっているのではないかと思います。

このマスク着用時間の増加は、インフルエンザの減少にもつながっているかもしれませんし、もしかすると来春の花粉シーズンも、これまでよりは楽に過ごせるようになるかもしれませんね。大いに期待したいところです。

そしてもうひとつの理由は、以前からオススメしている「べにふうき緑茶」を毎日飲んでいる効果ではないかと思っていて、いつもなら発作的に大量の鼻水が流れ出すことがあったんですけど、今シーズンは一度もないんですね。

私には非常に効果があると思いますが、もしお困りの方がいらっしゃいましたら、なるべく暖かい地域で栽培された良質の「べにふうき緑茶」がオススメですので、是非お試しください。

さて、記事によれば、実は例年であれば、秋花粉は終わっている時期なのですが、10月もまだ注意が必要とのことです。

その原因が秋花粉を飛ばす「ブタクサ」ということですが、記事では耳鼻咽喉科の院長によると、2020年は暑さが長引いたことでブタクサがよく育ったそうです。

その結果花粉の量も多くなり、期間も延びているとのことで、目安は“約2週間” まだ注意が必要となりそうです。

ご存知の通り、ブタクサは空き地や駐車場、河原そして公園などに生息していますので、なるべく近づかないということが大切です。

ということで、引き続きマスクの着用と手指の消毒を続けながら、ウイルスと花粉から身を守り、健康に過ごして参りましょう。

健康的な住まいをお探しなら、RC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ