住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

税制改正

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

税制改正大綱と子育て支援とか

子育て世代と家を建てるならRCdesign

朝まで雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から資料作成、足立区足立計画の現場へ、解体作業立会、オーナー様と打ち合わせなど、その後江戸川区東小岩のオーナー様へ書類お届け、帰社後は渋谷区東計画検討、ミーティングなど。

午後からは塗装屋さんと電話、電気屋さんと電話、ガス会社さんと電話、港区東麻布計画検討、その後ホームエレベーター点検立会、文京区千石計画検討、足立計画検討、ミーティングなど。夕方は溶接屋さんと電話、渋谷区西原のオーナー様とお電話、資材発注、原稿作成、設備屋さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

少々息切れ気味かもしれません。

ではこちら。

定額減税、生命保険料控除…子育て世帯への優遇手厚く 令和6年度税制改正

岸田文雄政権は子育て支援を最重要政策の一つに掲げており、税制改正でも子育て世帯の税優遇を大きなテーマに掲げた。

所得税などの定額減税は扶養する子供も対象とし、生命保険料控除でも適用限度額を引き上げる方向だ。児童手当の支給対象を高校生に拡大することに伴う扶養控除の縮小では、負担増となる世帯が出ないようにする。
2023年12月14日 21時6分 産経新聞

なるほど。

自民・公明の両党が、来年度の税制改正大綱を14日に決定したようですが、最近の報道を目にしていると、国会議員の方は億単位の裏金を自由に操っている中、私達一般市民は数万円でごまかされているように感じてしまいます。

とは言え、国民としては目先の生活も大事に違いありませんし、子育て世代などを援助することが、将来に対する投資であることも理解はしていると思います。

記事によれば、「こどもを生み育てることを経済的理由であきらめない社会を実現する」。令和6年度与党税制改正大綱は、政府が打ち出した「次元の異なる少子化対策」に触れ、税制面の支援の重要性を強調する表現を盛り込んだということ。

そこで目玉に据える定額減税は、6年6月から子供などの扶養家族を含めて一人当たり計4万円を納税額から差し引く。減税額は、夫婦と子供2人の4人家族の場合は4万円の4人分で計16万円になるそうです。

さらに生命保険料控除も子育て世帯向けに手厚くする。課税所得から支払った保険料の一部を差し引くもので、所得税の控除上限を現在の4万円から6万円に引き上げるとか。

また、住宅ローンを組んで住宅を購入した際に所得税などの負担を減らす「住宅ローン減税」でも、子育て世帯は減税対象となる借入限度額の上限を維持するそうで、省エネ性能に優れた新築住宅などを購入すれば年末のローン残高の0・7%分を所得税や住民税から最大13年間控除する制度です。6年から限度額を引き下げる。

一方、扶養控除に関しては、高校生年代(16〜18歳)の子供がいる世帯向けを縮小する。6年12月から児童手当の支給対象が高校生に広がる一方、扶養控除は中学生以下は廃止されており、制度のバランスを取る考えだそうです。

今回の大綱では、所得税の控除額を年38万円から25万円、住民税は年33万円から12万円に縮小する方針が示されました。

この案に基づき、夫婦のどちらかが働き、高校生年代の子供が1人いる世帯を想定して政府が試算したところ、すべての所得層で児童手当の支給額が控除縮小に伴う所得税と住民税の増加分を上回り、手取り額は約4万〜12万円増えるということ。

記事では、結局扶養控除は縮小の方向性を大綱に明記する一方で、制度の詳細を詰めた上で、6年末に取りまとめる7年度の税制改正大綱で最終決定することで折り合うように、玉虫色の決着となったとありました。

そんな議論も実施時期は所得税が8年以降、住民税は9年度以降とする方向だそうです。生命保険料控除も「8年以降の話」(与党税制調査会幹部)として、最終決定は来年末に持ち越すとか。

住宅ローン減税も同様に来年末に決定するそうですが、住宅価格の高騰を踏まえ、6年は先行して限度額維持の措置を取ることにしたということでした。

この後、日本でもいよいよ金利が上昇してくることが予想されていますので、少々ドキドキされている方もいらっしゃると思います。そこでは子育て世代のみならず国の支えが必要な場面もあると思いますので、もうちょっと国民全体に優しい税制を考えてもらいたいですね。

家を建てるなら、きっと今が一番良い時期ですよ。

それでは。

今日もありがとうございます。

人気ブログランキング
人気ブログランキング ←いつもありがとうございます。



税制改正大綱と相続税とか。

資産になる家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、港区高輪計画検討、資料作成、お問合せ対応、文京区小石川計画検討、見積作成、資材メーカーさん来社打ち合わせ、渋谷区東のオーナー様とお電話など。

午後は板橋区赤塚のオーナー様とお電話、業者さんと電話、書類作成、提携会社さんとオンラインミーティング、見積作成など。夕方は賃貸管理業務、江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。

乾燥はかゆいです。

ではこちら。

「生前贈与加算制度」が変わる!注意点と対処法を税理士が解説

2022年末に発表された令和5年度税制改正大綱により、相続税が改正される方向性であることが発表されました。

いままでは相続発生前3年間に贈与をしたものは、その贈与を遡及して相続財産に含むものとして相続税を計算していましたが、相続発生前7年間に変更されます。
2023年1月11日 11時45分 幻冬舎ゴールドオンライン

なるほど。

今回の税制改正大綱では、都市部に不動産をお持ちの方や資産家の方々にとっては、ちょっと期待したい内容が含まれていたようですので、今後の動きに注目しておいて頂きたいところです。

とは言え、日本全体では相続税を課される方は、亡くなった方の概ね8%程度であると言われていますので、そんな心配は無用ですという方も多いでしょうから、余計な心配や不要な節税行為などは慎む必要があります。

ここでおさらいをしておきますと、暦年贈与とは、1月1日から12月31日までの1年間(暦年)で、贈与額が110万円以下ならば贈与税がかからないというしくみを用いた贈与方法で、110万円を超える部分に関しては贈与額に応じて贈与税がかかることになります。

そこで、亡くなる直前で「相続税逃れ」のために行われる駆け込み贈与を防止するため、今回の見直し案では暦年贈与において、贈与を受けた日から7年以内(現行は3年以内)に贈与者が亡くなってしまった場合には、その生前贈与はなかったものとみなされ、贈与済みの財産が相続財産に加算されて相続税の課税対象となってしまうということです。

これで改正後は贈与者の死亡から遡って7年間に行った贈与が相続税の計算対象となるため、贈与による節税効果が減少することは間違いありません。

次に「相続時精算課税制度」とはどのようなものか、こちらもおさらいしておきましょう。

60歳以上の父母または祖父母から18歳以上の子・孫への生前贈与について「相続時精算課税制度」の適用を選択した場合に累計2500万円までの贈与について贈与税が非課税になり、2500万円を超える贈与については一律20%の贈与税がかかります。

制度選択した贈与者が亡くなった際には、贈与を受けた額全てが相続財産に加算されて相続税が計算されるため、基本的に節税対策には使えませんが、子や孫へ早期に財産(例:家賃収入を生む不動産など)を移したい場合に効果的と言われていました。

現行では相続時精算課税制度を選択すると、その贈与者からの贈与については、それ以降110万円の基礎控除は使えなくなりますが、改正案では毎年110万円以下の贈与については課税されず、申告も不要になるという、何ともお得な内容になりそうです。

これは先ほど話にあったように暦年贈与では相続開始前7年間の贈与が相続財産に加算されることになるのとは対照的に、相続時精算課税制度を選択すれば、驚くことに相続開始直前でも年間110万円までの贈与は相続財産に加算されないという案になっているんですね。

であれば、贈与者(あげる人)がある程度高齢になった時点や、病気などにより残された時間がそう長くないと予測された時点で相続時精算課税制度を選択するという、相続対策を考える上では新しいセオリーとなります。

税制が改正される詳細が決まるのはこれからですので、今の時点では分からない部分も多いようですが、節税対策としての贈与セオリーが変化する改正となるかもしれません。

資産を守るための情報収集と対策のご相談も、RCdesignまでお問い合わせください。

それでは。

今日もありがとうございます


人気ブログランキング ←よろしくお願い申し上げます。



固定資産税の負担軽減とか。

日本で家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの暖かめな東京です。

そんな今日は朝から西原のお客様とお電話、解体屋さんと電話、書類作成、ご近所のお客様とご連絡、電気屋さんと電話、渋谷区西原計画検討、目黒区原町計画検討、杉並区高円寺南計画検討、お問い合わせ対応など。

午後は書類作成、文京区白山計画検討、お問い合わせ対応、湯島計画検討、目黒区駒場計画検討、図面作成、渋谷区西原計画検討、書類作成など。夕方は渋谷区桜丘計画検討、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

星空が見えずに残念でした。

ではこちら。

固定資産税の負担軽減へ 住宅地も対象に

2021年度の税制改正で、固定資産税の負担が軽減される見通しになった。

自民党税調・甘利会長「過度な負担が生じないように配慮するということで、コンセンサスが得られたと思っている」

自民党税制調査会は幹部会を開き、重要項目について議論した。

固定資産税は、1月の地価公示に基づいて課税額が決まるが、2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、公示後に地価が下落した土地もみられる。

このため、課税額が2020年度を上回る場合は据え置き、地価が下落した場合は引き下げる方向。
2020年12月8日 6時29分 FNNプライムオンライン

なるほど。

税金の課税というものは、ある特定の日を基準にして決められるというものも多いですが、中でもこの固定資産税は地域差やタイムラグなどの影響が出やすいものかもしれません。

今の状況下では、国民全体が経済的なダメージを受けているところですので、少しでも税負担が抑えられるのは嬉しいニュースになりそうですね。

記事によれば、政府・与党内には、固定資産税は市町村の基幹財源であり、地方財政への影響を抑える観点から、商業地に限って負担を抑制する案が出ていたそうですが、コロナの影響が長期化し、日本経済へのダメージが大きくなっていることから、住宅地を含めた広範な軽減策を講じる方向となったということです。

もちろん一定の税収が必要なことに違いありませんし、この後どのくらい各種税金が上げられるのか、あまり考えたくもありませんが、この危機を克服するためには、国民の義務を果たすことも重要です。

月内に決定する2021年度税制改正の与党大綱に盛り込む内容は他にも各種検討されているところですが、中には地方自治体が設けているベビーシッターの利用助成金や産後ケア事業について、所得税や消費税の非課税措置を導入する方針を固めたという話もありました。

さらに、自動車取得時に課す「環境性能割」の軽減措置について、9カ月延長して21年末までとする方向で調整に入ったという話もありました。これは現在取得価額の最大3%を課税する仕組みですが、特例として1%分を差し引いているというものです。

税金は少ない方が良いに決まっていますが、日本がより良い国になるように、有効に使って頂きたいものですね。

日本をより良くするために、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援を是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ