安全な家を建てるならRCdesign
晴れて暖かくなった東京です。
そんな今日は朝から資料作成、お問合せ対応、中野区本町計画検討、江戸川区東小岩計画検討、その後金融機関さん廻り、帰社後はリフォーム工事検討、資材発注など。
午後は賃貸管理業務、文京区小石川計画検討、登戸計画検討、資料作成、渋谷区東計画検討、図面作成、お問合せ対応など。夕方はサッシ屋さんと電話、府中計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、ミーティングなど。
気付けばすでに11月だし、明日は文化の日だし。
ではこちら。
小さな“換気窓”から男が…空き巣侵入の瞬間 年末・不景気に増える被害「コロナ禍で開けっぱなし」に注意
なるほど。
日本もジョジョに治安が悪化しているように感じますが、それでもまだまだ諸外国に比べれば平和なものなんですけどね。
そんな中、記事によればコロナ禍によって被害の件数とその犯行方法などに変化があるということです。
紹介されていた例では、実際に被害に遭われたという美容室で、「コロナ禍になってからお店の換気っていうのを大事にしていたんですけど、小窓の方を開けっぱなしにしていた。その日は閉めるのを忘れてしまっていて、ここから犯人がパッと登って侵入してきたみたいです」と話されていました。
安全で快適な暮らしを実現するなら、住まいはRC住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←何卒よろしく!
晴れて暖かくなった東京です。
そんな今日は朝から資料作成、お問合せ対応、中野区本町計画検討、江戸川区東小岩計画検討、その後金融機関さん廻り、帰社後はリフォーム工事検討、資材発注など。
午後は賃貸管理業務、文京区小石川計画検討、登戸計画検討、資料作成、渋谷区東計画検討、図面作成、お問合せ対応など。夕方はサッシ屋さんと電話、府中計画検討、見積作成、提携会社さんと電話、港区高輪計画検討、ミーティングなど。
気付けばすでに11月だし、明日は文化の日だし。
ではこちら。
小さな“換気窓”から男が…空き巣侵入の瞬間 年末・不景気に増える被害「コロナ禍で開けっぱなし」に注意
空き巣被害の一部始終を捉えた映像。男は侵入したのは、わずかに開いた窓からでした。
“小窓”から空き巣侵入…犯行の一部始終
10月31日の夜明け前、午前4時30分ごろ。大阪府河内長野市にある美容室に設置された防犯カメラの映像です。無人の店内は照明がついているものの、外はまだ暗いことが分かります。
2022年11月2日 14時45分 FNNプライムオンラインなるほど。
日本もジョジョに治安が悪化しているように感じますが、それでもまだまだ諸外国に比べれば平和なものなんですけどね。
そんな中、記事によればコロナ禍によって被害の件数とその犯行方法などに変化があるということです。
紹介されていた例では、実際に被害に遭われたという美容室で、「コロナ禍になってからお店の換気っていうのを大事にしていたんですけど、小窓の方を開けっぱなしにしていた。その日は閉めるのを忘れてしまっていて、ここから犯人がパッと登って侵入してきたみたいです」と話されていました。
新型コロナ対策で、換気のため窓を開けていたところ、そのまま閉め忘れてしまったということでしたが、防犯に詳しい専門家も、その落とし穴について「換気で開けたまま、これぐらい大丈夫だろうっていう形で開けっ放しにされる方も多い」と指摘されていました。
換気の習慣から来る、施錠忘れ。記事にあった被害に遭われた方の話では、近隣でも同じ日に、同様の空き巣被害が起きていたと警察から聞かされたそうです。
私から言わせて頂くと、ここからの季節は外気温度がどんどん下がってきます。さらに風向きが北風になりますので、窓を開けての換気はオススメ出来ません。
折角温めた室内の空気を捨ててしまってはもったいないですし、窓を開けての換気では必要な換気量を確保することは出来ません。
正しい暮らし方としては、窓をしっかりと閉めて、給気口を開け、24時間換気システムを稼働させる。決して廊下やトイレの窓をちょっとだけ開けるようなことはしないでくださいね。
また、記事では防犯アドバイザーさんのお話として、最近は10月後半から増えて、12月を迎えてっていうところで、増えていきますので、今ちょうど泥棒が増える時期なんだそうです。
なんとも忌々しい、この冬場に増える傾向にあるという空き巣被害。警視庁がまとめた空き巣の件数をみても、10月から12月にかけて増加傾向にあり、専門家によれば不景気な時にも増える傾向になるといいます。
記事にあった防犯アドバイザーさんによれば、まず下見をした際に、センサーライトなどがつかないというところで、セキュリティの薄さを狙われたのではないかと言われていました。
そこでどういった対策をすれば良いのかとの質問には、まずはセンサーライトや防犯ステッカーなどを取り付けることで、防犯意識の高さをアピールするということと、換気のために開けている窓なども戸締まり忘れのないようにしていただくことが大切ですとのことでした。
折角温めた室内の空気を捨ててしまってはもったいないですし、窓を開けての換気では必要な換気量を確保することは出来ません。
正しい暮らし方としては、窓をしっかりと閉めて、給気口を開け、24時間換気システムを稼働させる。決して廊下やトイレの窓をちょっとだけ開けるようなことはしないでくださいね。
安全で快適な暮らしを実現するなら、住まいはRC住宅がオススメです。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング ←何卒よろしく!