住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

節電

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

節電の意識ありますか?

節電出来る家を建てるならRCdesign

晴れて暖かな東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、中野区本町計画検討、書類作成、資材発注、文京区小石川計画検討、資料作成、お問合せ対応など。

午後は書類作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。管理組合書類作成、お問合せ対応、商社さん来社打ち合わせなど。夕方は本町計画検討、文京区小石川計画検討、図面作成、所沢計画検討、ミーティングなど。

スタッフの花粉症状がかなり酷い状況です。ご迷惑をおかけしている場合はご了承ください。

ではこちら。

「節電」のためにやってること、ある? 年代別に聞いてみた

LINEが運営するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は、日本全国の男女を対象に、「節電」を意識している人の割合や、ふだん「節電」のためにやっていることについて調査しました。

■年代が上がるにつれて「節電」を意識する人の割合が高まる傾向に
ふだん「節電」をどのくらい意識しているか聞きました。全体では「どちらかといえば意識している」がもっとも高く54%となりました。次いで「意識している」が27%で続きます。
2023年3月9日 17時10分 マイナビウーマン

なるほど。

最近の雑談で話題に上がることとして、一番多く話されているのではないかと思うのが、電気代の高騰についてではないでしょうか。

恐らく多くのご家庭でも実感されていることと思いますが、電気供給会社の違いや料金システムの違いなどによって差はあるものの、概ねその金額に驚かれていることと思います。

そんな時代ですので、少しでも節約を考えて当然ですし、より効率的な節電を心がけていきたいところだと思います。

さて、記事によれば「意識している」と「どちらかといえば意識している」を合わせた、節電を【意識している人】は8割超となったということですので、これはなかなか優秀だと思います。

さらにその中身を年代別にみると、30代以上から年代が上がるにつれて「意識している」の割合が高くなり、50〜60代では3割超だったということ。これは間違いなく昭和の貧乏癖が抜けていないことが理由ではないでしょうか。

なんと節電を【意識している人】は、どの年代でも7割以上の高い割合になっているものの、特に60代では9割超だったということですので、本当に倹約体質が身体に染みついているんですね。

次に、ふだん「節電」のためにやっていることについて聞いていました。ふだん節電を意識していないと回答した人にも、やっていることがあれば回答してもらったと言うこと。

全体1位は「こまめに家電のスイッチを切る」が46.3%。2位は「服装を調整する」が44.4%と、僅差で続きます。そして3位以降は、「冷暖房家電の設定温度を見なおす」「LEDの照明に切り替える」が3割台でランクインしました。

記事によれば、3位以降は年代によって順位に差がみられたということで、節電を意識している人の割合が特に高かった50〜60代では、ほかの年代よりも各項目の割合が高くなっています。

その中でも特に、「LEDの照明に切り替える」がほかの年代と比べて高い割合で、さらに60代では「省エネ型の家電を使う」が他の年代よりも高めだったようです。

ここは多少経済的な余裕があることと、あまり面倒なことはできないものの、何か役に立てることに協力したい、そんな気持ちがあるように思います。

一方10代では、「画面の明るさを調整する」「音量を大きくしすぎないように調整する」が他の年代と比べて高い割合になっていたり、10代では「冷蔵庫のドアを開ける時間を短くする」も高い割合となっていたのは面白いですね。

少しでも光熱費を抑えたいとお考えなら、とにかく建物の断熱性能を高めて、太陽光発電や蓄電池に投資していただくのが、一番お得になると思います。

電気代の支払いを限りなく少なくすることも、今は当然可能ですので、これからの住まいづくりでは是非ご検討頂きたいところです。もちろん既存住宅でもリフォームで対応可能です。

そんな高性能住宅をご希望なら、RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←よろしくッス。



節電要請とキャンペーンとか。

節電が得意な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

IMG_4945そんな今日は朝から書類作成、その後中野区本町計画検討の現場へ、オーナー様に地鎮祭を執り行って頂きました。厳かな地鎮祭と楽しい直会にお招き頂きまして、誠にありがとうございました。

午後に帰社後は台東区蔵前計画検討、提携会社さんと電話、文京区千石計画検討、小石川計画検討、お問合せ対応など。夕方はリフォーム計画検討、渋谷区東計画検討、江戸川区東小岩計画検討、ミーティングなど。

今日も曇り空でしたが、地鎮祭が始まると陽が差して来ました。

ではこちら。

「テレビの明るさ調整」「トイレのふたを閉める」最大5000円相当のポイントがもらえる国の“節電プログラム” いますぐできる節電ワザ

政府は、今年12月から来年3月まで、企業や家庭に節電を要請すると発表しました。冬場の要請は7年ぶりとなります。家庭での節電のポイントを、家電のプロに聞きました。

■最大5000円相当のポイントがもらえる!国の「節電プログラム」
今、電気代を節減すると、家庭にポイントがもらえるキャンペーンを行っています。
2022年11月1日 15時58分 TBS NEWS DIG

なるほど。

世界的なエネルギー不足に対応する為に、今年の冬は今まで以上に節電に取り組まなくてはいけないようです。

コロナ禍とロシアの影響はいろんなところに波及していますが、人が人らしく安全で健康的に暮らすには、少なからず自然環境に抗う必要があります。

さらに現状の地球環境の中では、夏なより暑くなり、冬は一層寒くなっていますので、人にとっても年々過酷な環境になっていることに違いありません。

そんな中での節電ですので、そう簡単ではないかもしれません。そこで政府が考えたのが、この「節電プログラム」というキャンペーンということのようで、申込期限は12月31日までということです。

その内容がこちら。
▼電力会社に参加を申し込むだけで2000円相当のポイントがもらえる
▼電力の使用量を、前年の同じ月に比べて3%以上減らすことができれば月1000円相当のポイントがもらえる(12月〜来年3月の間で最大3か月分)
2つ合わせると最大で5000円相当のポイントがもらえます。

そこで「3%の節電」とは、どのようなことをどのくらいすればいいのでしょうか?

記事によれば、例えば3人世帯の戸建て住宅だと、1か月の平均使用量は530kWhですが、3%減らすとなると、15.9kWhの節電が必要になります。

▼テレビ画面の明るさを調整「最大(100)」→「中間(50)」
月間節電電力:2.26kWh(約70円節約)

▼冷蔵庫の冷却の強さを調節「強」→「中」※気温22℃
月間節電電力:5.14kWh(約159円節約)

▼照明を交換「蛍光灯式(20W×4本)」→「LED式8畳用」※1日6時間使用
月間節電電力:5.6kWh(約174円節約)

▼暖房便座のふたを閉める
月間節電電力:5.82kWh(約180円節約)

▼エアコンの温度を1℃下げる「21℃」→「20℃」※外気6℃(9時間使用)
月間節電電力:8.85kWh(約274円節約)

▼エアコンのフィルターを月に1〜2回清掃
月間節電電力:5.3kWh(約164円節約)

3人世帯で15.9kWhの節電をしたい場合、例えばテレビの画面をちょっと暗くして、便座のふたを閉めて、エアコンを1℃下げると、合計で16.93kWhとなります。ということです。

折角の機会ですので、キャンペーンに参加してみるのも楽しそうですし、もちろんポイントはいらないけど節電には協力したいということでも大歓迎です。

より恒久的に省エネな暮らしを実践したいなら、住まいはRC住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←何卒よろしく!



家庭用蓄電池が必須へとか

防災住宅を建てるならRCdesign

晴天続きの東京です。

そんな今日は朝から北区赤羽西計画の現場で画コンクリート打設がありました。賃貸管理業務、社内ミーティング、お問い合わせ対応、資材メーカーさんと電話、電気屋さんと電話、杉並区高円寺南計画検討、オンラインミーティング、目黒区原町計画検討、管理組合さんと電話など。

午後は渋谷区西原計画検討、商社さんと電話、見積作成、地方銀行さん来社打ち合わせ、世田谷区新町計画検討、文京区白山計画検討、塗装屋さんと電話、資材発注、大田区田園調布計画検討など。夕方は書類作成、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

空気が澄んできましたね。富士山がきれいです。

ではこちら。

家庭用蓄電池はもはや必須!? 防災や節電でニーズ増、選び方は?

災害時に役立つなど話題になっている家庭用蓄電池。少し前までは蓄電池のある家は珍しかったが、防災目的だけでどれだけ増えているのか?

どんな蓄電池が売れているのか?……それらを探るうちに、家庭用蓄電池がこの先、必須になる可能性がわかってきた。家庭用蓄電池の現在を見てみよう。
2021年11月15日 7時0分 SUUMOジャーナル

なるほど。

いよいよ家庭用蓄電池の価格も以前の半分くらいまで下がってきましたので、ここからは普及にも勢いが増してくるかもしれませんね。

記事にもありましたが、電気をためて必要なときに使える蓄電池。2011年度には約2000台だった蓄電池の出荷台数は、2020年度には約12.7万台に増えたそうです。

しかしながらこの数字には家庭用と商業・産業用も含まれていますが、その約90%は10kWh未満ですので、多くは家庭用と考えられます。

とはいえ2019年度の新築住宅の着工数に占める蓄電池はまだ約9%という事ですので、それでも今後の私たちの暮らしに、蓄電池は欠かせなくなるようです。

記事にあったメリットをまとめると次のようになります。
■太陽光発電との併用で効果をアップできる(余った電気をためたり、売ったりできる)
■高騰が懸念される電気代の大幅削減ができる
■災害時の安心を確保できる(停電時にも電気製品を使うことができる)

次に蓄電池の選び方ですが、記事によれば「蓄電池には家中の電気製品をまとめて使える全負荷型と、リビングなど特定の場所のみ使える特定負荷型がありますが、最近よく売れているのは全負荷型で10kWh前後の大容量タイプです」とのことです。

停電時を想定すると「一家庭(4人家族を想定)の平均で1日13.1kW程度です。例えば容量13kWhだと1日はいつもどおりに電気を使うことができます」。あとは予算に応じて、どれくらいの容量にするか検討するといいでしょう。

まとめると、選ぶ際のポイントは以下のようになります。
・全負荷型か特定負荷型か
・200Vに対応するか
・容量をどれくらいにするか
・出力をどれくらいにするか

用途や予算に応じ、上記のポイントに注意しながら家庭用蓄電池を選ぶようにしたいですね。なお製品の保証期間については、現在主流になっているリチウムイオン電池を使うタイプであれば10年間が標準で、メーカーによってはプラス5年間の延長保証を用意しているところもあるそうです。

ともかく、地球温暖化防止に向けて脱炭素化はこれからも進んでいくことに間違いはありません。そのなかで、太陽光発電+蓄電池は1住戸1セットが必須といえるようになるでしょうね。

災害に強く環境にも優しい家を建てるなら、是非RCdesignまでお気軽にご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



節電詐欺にご注意とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で省エネ住宅を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から練馬区田柄計画検討、資料作成、板橋区板橋3丁目計画検討、協力会社さんと電話、その後徳丸の現場へ、台東区日本堤計画のお客様にご来場頂き打ち合わせなど、信用金庫さん来社。

午後からは高田馬場へ、RC-Z家の会会合出席、今回も技術や保険など活発な情報交換を行いました。夕方帰社後は信用金庫さんと電話、練馬の不動産会社さんと電話、練馬区田柄計画検討、社内定例ミーティング、世田谷区奥沢計画のお客様とお電話、ありがとうございます。田柄のお客様とお電話など。

今日くらいの気温なら、まだ我慢できますね。

ではこちら。

「シール張るだけで電気代が安く」クーラーの季節ご注意!被害相次ぐ節電詐欺

きょう24日(2015年6月)は各地で冷房がほしくなる夏日となっているが、司会の夏目三久が「節電意識に付け込む節電詐欺が相次いでいます」と取り上げた。東日本大震災後に電気料金が次々と引き上げられ節電意識が高まっているが、国民生活センターにはこんな相談が急増中という。消費問題に詳しい池田康太郎弁護士によると、一人暮らしの年金生活者や高齢者を狙った2つの手口という。

電力会社名乗って「節電危惧取り付けキャンペーン中」
手口の一つ目は節電シールの売りつけだ。一人暮らしの女性宅を男が訪れてこう切り出した。「この時期、冷房とかで電気代がかかって大変でしょう。このシールをブレーカーに貼るだけで電気代が安くなるんですよ」。半信半疑の女性に畳み掛けるように、「このシールを貼るとマイナスイオンが発生して静電気を緩和し電気の流れを良くします。毎月の電気使用量が20〜30%削減されるんです」

「1枚で?」とうっかり乗ってしまった女性に、男は「実は1枚じゃ効果ないんです。電気の流れを良くするためには6枚(5万円)のシールを貼らないとダメなんですよ。知的財産権も取得済みですし、絶対お得ですよ」
2015年6月24日 15時13分 J-CASTテレビウォッチ

なるほど。

昨日もエアコンをつけて、という記事を書きましたが、高齢者の方はどうしても節約に対して敏感になっていますので、節電というキーワードにもつい反応してしまうのかもしれません。

男性の方では日頃家にいる時間が少ないので、なかなかタイミングが合わないと思いますが、この手の話は結構頻繁に来るものなんですよね。自宅ならず会社にも定期的に類似の電話が来ます。

もちろん冷静に考えれば、なんとも怪しい話だということもわかると思いますが、やはり女性や高齢者の方だと、話の内容が技術的な言葉と流行の言葉を巧みに組み合わされてしまいますと、イマイチよくわからないままに聞いてしまうことになるのでしょう。

さらに記事にあったもう一つの手口は、電力会社社員を装った節電機器の売りつけというのがそれです。

これは「メーターの確認に来ました」と電力会社の社員を名乗り、最初は「問題ないですね」と帰っていくのですが、これは家族構成などの情報収集で、しばらくして再び訪れて「きょうはご相談に参りました」と写真を見せながら、「この機器を取り付けると電気代が3割から4割安くなるんですよ。今キャンペーン中で、特別なんです」と売りつける。というもの。

これもつい先日、お客様からご相談を受けたものと同類で、そのお客様のお宅には、関東電気保安協会の委託を受けたという怪しい業者の電話で、電気料金の請求書か検針票を手元にご用意下さいという電話だったそうです。

この手の電話は私も受けたことがありますが、電話口の相手は比較的若い感じで、言葉遣いも若者言葉の雰囲気が伝わるものだったと記憶しています。

もちろん本物の関東電気保安協会は実在しますし、一般家庭用の低圧電気設備の安全点検を行ったりする立派な業務があります。しかし、何かを売りつけたり、勝手に電気料が安くなるような提案をすることもありません。

すでにご存じの通り、来年4月には家庭用電力が自由化されることが決まっていますので、今後もさらに同様の事件が増えることが予想されます。自由化が実施される時点では、ブレーカーやメーターの交換工事などは必要ないにも関わらず、なんらかを売りつけてくるに違いありません。

ご家族や高齢の親御さんにも、こういった犯罪があるということを周知しておき、くれぐれも被害に遭わないようご注意ください。

それでは。

今日もありがとうございます。

 
    人気ブログランキングへ     ←クリックを是非!



エアコンの正しい使い方をお知らせ。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で省エネな家を建てるならRCdesign

晴れのち曇りの東京も夜に一時雨です。

そんな今日は朝のうち日本戦応援、豊島区駒込計画でコンクリート打設、その後港区南青山計画検討、見積作成、台東区上野桜木計画検討、練馬区田柄計画のお客様とお電話など。

午後は来客面談、資料作成、学生さんと電話、田柄のお客様宅へ書類お届け、帰社後は原稿作成、お問い合わせ対応、小金井計画検討など。夕方は板橋区弥生町計画検討、埼玉県富士見市計画のお客様とお電話、構造担当と電話協議、成増の不動産会社さんと電話、板橋区徳丸6丁目計画検討など。

ふ〜、今朝はまた予想外の結果となり、疲れがどっと出たという方も多いのではないでしょうか。そんなところもサッカーの面白いところですので、引き続きW杯を楽しみたいと思います。

ではこちら。

エアコンを「除湿」にしても、節電できないって本当?「本当」

日中は冷房なしでは厳しい季節となった。ここ数年の節電ムードから「ドライ」や「除湿」を利用する話をよく聞くが、じつのところ、あまり節電には貢献できない。

涼しいと感じるまで冷やせば冷房、少し高めの温度で止まるのが除湿の定番だが、止まっている時間が長いと再び部屋を冷やすのに余計な電力を消費する。「衣類乾燥」「からっと」などの除湿は暖房も同時に使うので、節電とは無縁の設定なのだ。

■「つけっぱなし」は、3割もお得?

冷たい飲み物を入れたコップに水滴が付くのはご存じだろう。空気中の水分が冷やされて水滴に戻るからだ。エアコンの場合、これを「ドレン」と呼ばれるホースで室外に排出するので、結果的に部屋の湿度が下がる。つまり冷房をかければ必ず除湿されるので、原理的には冷房と除湿は同じと考えるべきだろう。 
マイナビウーマン 2014年06月20日10時55分

なるほど。

実はもうここ十数年、この季節には必ず話題にさせて頂いていますが、ようやく少しずつ一般常識として広まりつつあるように思います。

日本人は基本的に律儀で倹約家な民族だと思いますが、正しい情報や機器の使い方については、まだまだしっかりと伝わっていないことも多く、間違った使い方でエネルギーを浪費したり、不必要な電気代を支払っている場合があるようです。

実際はエアコンが稼働中の電力のうち、およそ80%を屋外機のコンプレッサーが消費します。エアコンはヒートポンプという装置を使い、室内と外気の温度を移動させていますが、その時に冷媒と呼ばれるガスを圧縮するために、作動時には多くのエネルギーを必要とします。

ヒートポンプという装置自体はもの凄い発明品で、これほど効率良く熱を移動させられる装置は他には無いと思いますが、単に風を送り出す扇風機に比べると、やはり多くの電力を必要としてしまうんですね。

そこで、まず一つ目の勘違いとして、「除湿」に設定すれば「冷房」よりも省エネで節電出来ると思ってしまっているということ。

エアコンは設定温度になるとコンプレッサーを止め、余分な消費電力を抑える工夫がなされていますが、「除湿」に設定すると、少しぬるめの風が吹き出るか、頻繁にコンプレッサーが止まるようになります。ほとんどのエアコンは、除湿=弱めの冷房に切り替わるだけなので、「弱冷房除湿」とも呼ばれています。

電気消費量の多いコンプレッサーが止まれば消費電力も抑えられそうなものですが、コンプレッサーが一度止まってしまうことで室温が上がると、かえって余計な電気を使ってしまうんです。

ここで記事にあった試験データをご紹介しましょう。一般財団法人・電力中央研究所の試験によると、設定温度28℃で同じ部屋を冷やした場合の消費電力を比較したところ、

・間欠運転(30分稼働+5分停止)・・・100%
・連続運転・・・72%

と、つけっぱなしで連続運転した方が3割も少ない電力で済むという結果となっています。私もお客様にご説明する機会が多いんですけど、そんな時は車の運転に例えてお伝えしています。車の運転で一番燃費の良いパターンは高速道路での巡航運転ですし、一方燃費が悪いパターンは都心の渋滞などでストップとスタートを繰り返す運転の場合です。

さらに注意していただきたいのは、節電とはほど遠い「再熱除湿」というもので、「衣類乾燥」や「からっと」などのメニューです。

この再熱除湿はその名の通り再び加熱する除湿で、つまり冷房と暖房を同時におこなう機能です。除湿でさっぱりするのと同時に、わずかながらでも室温も下がるので、さほど暑くない春や秋には使われやすい機能です。確かに梅雨時には便利かもしれませんが、夏には不快でかつ非常にムダな機能と言えます。

ここでエアコンの節電ポイントを整理すると、まずは長時間「停止」させないということ。暑い部屋を冷やす時に、消費電力が最大になることと、涼しくなった室温を維持するのは、さほど電気を使わないということ。

次に風量は「自動」にしておきましょう。これだけで冷やす時は、大風量で一気に冷やすし、涼しくなれば、自動的に風力も弱になります。

最後に室外機を冷やすということ。熱の出口である室外機が熱いと、室内も冷えません。室外機の温度を5℃下げると、42%も節電できたという例も報告されていますので、何らかで日影を作るだけでも効果が期待出来そうです。

繰り返しになりますが、エアコンは出来る限り連続運転をしましょう。なるべくなら製造5年以内の新しい製品ですと、一層の省エネになります。さらに家が高気密・高断熱の高性能住宅なら、快適な暮らしを省エネで実現出来ます。是非一人でも多くの方にお知らせください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ ←日本代表へ応援のクリックをどうかひとつ!

がんばれニッポン!

猛暑の中の節約・節電術など。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で割安な住まいを建てるならRCdesign

引き続きどんよりしたくもり空の東京です。

そんな今日は朝から資料作成、業者さん来社打ち合わせ、恵比寿2丁目計画検討、提携会社さん来社打ち合わせなど。

午後はミーティング、信用金庫さん来社、文京区本郷計画検討、見積チェック、ガス会社さん来社打ち合わせ、渋谷区東計画検討、台東区上野桜木計画検討、板橋区蓮根計画検討など。夕方は杉並区久我山計画検討、見積作成、ミーティングなど。

ロイヤルベビーの名前「ジョージ・アレクサンダー・ルイ(George Alexander Louis)」もしっかりとご先祖様から頂いたお名前でしたね。すばらしい。

ではこちら。

“猛暑でも電気代が減る!”節約術・節電術をプロが指南

早い梅雨明け、7月中に猛暑の連続、と今年は厳しい夏になりそう。そこで気になる電気代。経済ジャーナリストの荻原博子さんが、上手にやれば約4割も安くなる節電・節約術を教えてくれた。

「猛烈な暑さには体にも影響を与えますが、もう一方で気になるのが電気料金。値上げで家計はダメージを受けていますから、なおさらです。まずは、電気の契約を再検討しましょう。時間帯により料金の違う新プランが、今年5月から登場しています。それがこちら」

〈東京電力の新料金プラン〉
【1】朝得プラン 深夜1時から朝9時までの電気料金が従来の約62%と割安に。それ以外の昼間は約123%と割高になる。「家事は早朝にすませ、昼間はあまり電気を使わない方におすすめです」

【2】夜特プラン 夜9時から翌朝5時までが割安。「夜型生活の方にぴったりです」

【3】半日お得プラン 夜9時から翌朝9時までが割安「日中はお勤めの共働き世帯向きです」

【4】土日お得プラン 土曜と日曜は終日割安になるプラン。「家事や趣味はまとめて土日というかたによいでしょう」

「昼間の使用料が多い方は従来型がお得ですが、問い合わせ窓口に電話すれば、過去の使用状況を考慮した適切なプラン選びの相談ができます。またインターネットでは、プランごとに電気料金をシミュレーションできますから、参考にしてください」 
女性自身2013年07月25日07時00分

なるほど。

これはなかなかお得な情報ではないでしょうか。

電気料金などの公共料金は、一般的には一度契約してしまうと、なかなか見直しとかはしないものかもしれませんが、 実は密かに改善されていたりするものです。

いろいろと問題のある東京電力ですが、もちろん今の時代は電気が無くては生活も出来ませんので、納得し難い料金の値上げなどがあっても、お付き合いせざるを得ませんね。

電力会社の選択肢が他に無い以上、その中でもなるべく有利に、お得な料金体系を選ぶことが唯一の防衛策かもしれません。

今回の改定は、以前からあったオール電化住宅向けで深夜電力を割安に使えるプランを、それ以外のご家庭でも使えるようにしたようで、震災前まで注目されていたオール電化住宅が見直されていることが影響しているのかもしれません。

この料金プランの変更は、申し込みとメーターの取替え工事が必要ですが、基本的に無料で対応していただけますので、条件が合うというご家庭は、是非お問い合わせをしてみると良いと思います。

ただ、今はすでに夏休みに突入していますので、子どものいるご家庭では、日中の割高な電気を使ってしまうことになる場合もありますね。なるべく日中はお友達の家や、図書館などの公共施設で過ごすように指導する必要があるかもしれません。

最後にくれぐれもご注意して頂きたいのは、節約よりも健康や人命が優先だということ。高齢者や病気療養中の方がいるご家庭はもちろん、健康だと思っていても知らないうちに進むのが熱中症です。

なるべく率先してエアコンや扇風機を使用するくらいでも良いかもしれませんが、出来ればタイマーによる入り切りを上手に使って、安全で快適な夏を過ごしていただきたいと思います。

よりお得に快適な夏をお望みなら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



秋っぽくてもエアコンの節約運転術

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で夏も快適な住まいを建てるならRCdesign

早々に秋を感じた東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、その後来客面談、品川区大井5丁目計画検討、見積チェック、北区西ヶ原計画検討、文京区本郷計画検討、資料作成、豊島区千川でご検討頂いているお客様にご来社いただきました。ありがとうございます。提携会社さんと電話、資料作成など。

午後は高田馬場へ、会合出席、鉄筋コンクリート住宅の普及と進化について活発な意見交換など。夕方からは総会と懇親会などなど。

昨晩から今朝までは予想外に涼しくなりました。気温もさることながら、湿度が下がると体感的にも楽になるなりますね。

ではこちら。

エアコン電気代節約術 こまめに切らず、温度低下後除湿運伝

連日続く猛暑により、エアコンの使用時間も増えてしまいがちだが、気になるのは電気代だ。節約できる使い方はあるのだろうか?家事アドバイザーの矢野きくのさんはこう解説する。

「エアコンは、家庭での消費電力量の4分の1を占めるだけに、まず対策を取りたいところ。でも、節電のためにエアコンをこまめに消すかたがいますが、あれは大間違い。スイッチを入れてから15分間が最も消費電力が大きく、その後は45分ぐらいまで消費電力は下がり続け、安定します。だから、ちょっと近所まで出かける程度ならば、つけっぱなしのほうが節約になるのです」
NEWSポストセブン2013年07月16日16時00分 
 
なるほど。

そうなんです。実はエアコンという機械は、スイッチをオンにした瞬間から数十分が一番エネルギーを必要とするんですね。

たとえば今の季節だと、帰宅時の室温が40℃になっていたりしますが、その室温を28℃まで下げるには、まさにエンジン全開で働き続ける必要があります。

その代わり、一度設定した温度を維持するためにはさほどエネルギーを必要としないのがエアコンの特徴と言えます。

もちろん、この性能をキッチリと発揮させるには、建物の基本性能も一定レベルのものが求められますので、より省エネと快適をお求めなら、鉄筋コンクリート住宅がオススメです。

さらに、フィルターが目詰まりしている場合と、そうではないエアコンとでは、電気代が年間約700円も違ってくるそうですので、月に1〜2度はお手入れした方が良いでしょう。

また、最近は扇風機も進化していて、これまでの一般的な扇風機が40W前後だったところ、最近の機種では、最弱運転時2Wという機種もあるそうですので、そんな扇風機を併用して使用されると、一層の節電効果が期待できそうです。

夏に室内が暑くなる要因の一番は、日中窓から入る太陽光線によって、床や壁が暖められてしまっていることなんです。ですので、エアコンの目的としては、室内の空気温度を調整することももちろんですが、その前に壁や天井、家具などの温度を下げることが大切です。

是非正しいエアコンの使い方と高性能住宅の住まい方をマスターして、快適な夏を過ごしていただきたいと思います。

それでは。

今日もありがとうございます。
 
人気ブログランキングへ←応援のクリックをどうかひとつ!



アラサーエアコンとは?

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京でアラサーの住まいを建てるならRCdesign

晴れて春っぽくなった東京です。

そんな今日は朝から電気屋さんと電話、資料作成、塗装屋さんと電話、その後文京区湯島の現場へ、新工法の見学会に参加してきました。

午後は渋谷区神宮前計画検討、文京区向丘計画、資料作成、お問い合わせ対応、図面作成など。夕方は文京区本郷計画検討、世田谷区南烏山計画検討、ミーティングなど。

昨日は啓蟄だったということもあり、いよいよ春めいてきましたね。

ではこちら。

「アラサー」エアコンとは?パナソニックのキャッチコピーが話題に

家電メーカーのパナソニックが、スマート家電のエアコンを販売。そのキャッチコピーが「誕生!アラサーエアコン!」だ。さらに念押しするように「アラサーにうれしいニュース!」とまで付け加えている。

「アラサー」とは「around thirty(アラウンド サーティー)」の略で、30歳前後を指す言葉だ。主に女性に向けて使われることが多く、40歳前後を「アラフォー」、50歳前後「アラフィフ」と表現している。

わざわざ「アラサー」の言葉を使ってまで、パナソニックがプッシュしているエアコンだが、ネット上の評判は、あまり良いとは言えない。「何一つアラサー向けと胸を張って言える機能がないのにターゲットをアラサーに絞る意味があるのかね」と核心をついたような意見もある。

パナソニックがホームページで「僕ら(アラサー家族)にうれしい、3つの機能」と強調しているのは、「外から電源オフ」「エコナビによる自動節電」「ナノイー除菌」だ。確かにどれをとってもアラサーと関係があるようには思えない。しかしホームページでは、30秒のアニメを使って、エアコンの機能をアピールしている。
IBTimes 2013年03月05日23時11分

なるほど。

確かにアラサーエアコンと言われても、今ひとつピンとこない感じがしますが、そんなことからでも話題になれば、もしかするとパナソニックの思う壺なのかもしれません。

ここ数年のパナソニックは、電化製品をはじめ建材など幅広い取り扱い商品が総じて苦戦していましたし、会社として大変な時期を過ごしていたと思います。

もちろんそんな中でも起死回生の新商品やサービスを考えていたと思いますし、昨日のLED照明など実際に発売されてきているところですので、今後の展開に注目したいと思います。

そこで今度はエアコンということなんですが、何が新しいのか、どんな事が可能になったのか、メリットは何なのかがよくわからないということです。

メーカーが強調していることは、どれも以前からあった技術だと思いますので、その寄せ集め的な印象を持ってしまいますね。

一つ一つの機能は当然便利なものでしょう。たとえば外出した母親がエアコンの切り忘れに気づき「外から電源オフ」したり、家計の足しになる「エコナビによる自動節電」、カビや菌から子どもを守る「ナノイー除菌」。

これらの機能はアラサーだけが恩恵を受けるものではありませんし、むしろどのご家庭でも少なからずうれしい機能ではないでしょうか。

まさか、今後はほとんど同じ商品をキャッチコピーだけ替えて、アラフォー用とかアラフィフ用とかにして売り出す作戦だったりしないですよね。

う〜ん、やっぱりこうして話題にされることが、先方の本来の目的だったように思えてきますがいかがでしょうか。

私的にはアラフィフにもかかわらず、エアコンをアラサーにして若作りを図りたいと思いますが、弊社もアラサーRC住宅やアラフォーRC住宅など年代別商品の開発をしようかな〜。
 
それでは。

今日もありがとうございます。

 ←応援のクリックをどうかひとつ!
人気ブログランキングへ



成人にも家づくり講座とか。

ブログネタ
RC住宅を建てよう! に参加中!
東京で省エネな住まいを建てるならRCdesign

くもりのち晴れの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、メーカーさんと電話、台東区今戸計画検討、練馬区桜台計画検討、資料作成など。

午後は資材メーカーさんと電話、徳丸6丁目計画検討、図面作成、提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方はミーティング、その後成増のOBオーナー様宅訪問メンテナンス打ち合わせなど。ありがとうございます。

今日から3連休という方もいらっしゃるかもしれませんね、この連休はゆっくりと住まいづくりを考えてみてはいかがでしょうか。と言うわけで、今年も土曜日恒例の家づくり講座第139回をお届けさせていただきます。お時間の許す時にでもどうぞお付き合いくださいませ。

今、過去に例を見ないほど、節電の意識が高まっています。全国的に「今まで通りの生活をするのは心苦しい」と節電に取り組む人が増えています。

エアコンの設定温度を調整したり、家族で同じ部屋にいたり。いろいろ考えて取り組んでいらっしゃることでしょう。

一番いいのは、家自体の性能を高めることですが、各地での震災状況を見て、あなたは再検討しようと考えているかもしれません。そこで今回は、今の住まいでできる節電を、いくつか紹介しましょう。

●待機電力カット
とは言っても、いちいちコンセントを抜くのは面倒なものです。そこで、あまり使わない家電をチェック。扇風機・ホットカーペット・エアコン・炊飯器などなど。一度、部屋の中をじっくり見て下さいね。

また、節電プラグを使うのも有効です。パソコン・テレビ・ゲーム機など、指一本で待機電力をカットできるので、楽エコできます。

●モップ掃除の後、掃除機をかける
これは、花粉症対策にもお勧めです。フィルターをこまめに掃除することも大切。また、あらかじめ片付けて、一気に掃除機をかけるのもいいんですよ。

●冷蔵室はゆったり、冷凍室はぎっしり
停電対策にもなるんですが、冷凍食品は保冷剤の代わりになります。冷蔵室の物が多いと、冷気が行き渡りにくいので、ほどほどに。扉の開閉をできるだけ減らすことは、言うまでもありませんよね。

●厚手のカーテンを使う
厚手で丈の長いカーテンは、室内の温度を保つのに有効です。リフォームや新築をする時には、ペアガラスにするといいですね。温度の確保・結露防止・騒音の低減など、メリットが沢山。でも、しばらく予定が無い場合は、カーテンを効果的に使いましょう。

●ラジオを活用する
災害などの情報を聞くため、テレビを付けっぱなしにすることがあります。ラジオの方が電力を抑えられるし、脳の活性化にも良いとか。生活の中にラジオを取り入れてみませんか?

●照明をLEDに
LEDの普及に伴い、少しずつ価格も下がってきました。玄関・浴室・階段・トイレなど、交換できるところから変えてみましょう。

●部屋の仕切りをうまく使う
和室中心の家づくりでは、襖で空間を仕切ることで、必要な空間にだけ冷暖房を使うことができました。ムダに広すぎる空間は、電力を多く使ってしまいます。家づくりをする時、節電できる間取りも意識してみて下さい。

●温水洗浄便座の設定を、季節に合わせて変える。
無理な設定をすると、ヒートショックなどの問題も起きかねませんので、家族構成や季節に合わせて柔軟に。最近の製品は節電モードが付いているので、決まった時間に留守にする場合は、節電モードを活用しましょう。

節電方法は、まだまだたくさんあります。また、今は節電するだけでなく、電気を作り出すこともできます。太陽光発電の他にも、ソーラーランタン、ソーラーライトなど、太陽光を活用する製品は、次々に生み出されていますし、燃料電池などのガス発電も大変注目されています。

家電を買い換える時に、節電家電を検討するのはもちろんですが、家づくりをする時は、節電の視点からも考えてみて下さい。努力の結果は、すぐに光熱費に反映されます。浮いたお金をどう使いましょうか?

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。

 ←ヘビに励ましのクリックを是非!

人気ブログランキングへ 



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ