住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

給気口

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

花粉対策に給気口のお掃除とか。

東京で花粉対策の家を建てるならRCdesign

晴れて暖かめな東京です。

そんな今日は朝から資料作成、文京区大塚計画検討、業者さんと電話、お問合せ対応、中野区大和町計画検討、書類作成、郵便局、三鷹市方面でご検討のお客様とお電話など。

午後は地盤保証会社さんと電話、出版社さん来社打ち合わせ、文京区根津計画検討、図面作成、埼玉県久喜計画検討、資料作成など。夕方からは四谷のお客様宅訪問、打ち合わせなど。ありがとうございます。

徐々に花粉の症状が表面化してきました。ご同輩の皆様どうぞご自愛ください。

ではこちら。

掃除できるって知らなかった! 花粉やホコリがたまった吸気口をキレイにしてみた

花粉症で、これからの時期は換気する回数が減り洗濯物を部屋干しにする我が家。

せっかく外からの花粉をブロックしても吸気口に花粉がついていては意味がないんですって。吸気口を掃除するなんて、初めて知りました。

外してキレイに掃除できるなんて!!

年末の大掃除でもここは見逃していました。そこで早速掃除することに。外してみると中が真っ黒!

ホコリや花粉がいっぱいたまっていました。

水洗いすると真っ白になって、スッキリキレイになりました。後はしっかり拭いて元に戻せばOK。
2018年2月20日 11時0分 レタスクラブニュース

なるほど。

確かに、ここは見落としがちですし、形状によっては内部の汚れが見えない場合もありますので、気付きにくい場所かもしれません。

以前の木造住宅ですと、壁や天井、床にもいろんなところにスキマがあって、すきま風が通っていたんですけど、近年の高性能住宅では、極力スキマを無くすことを目標に建築されていますので、計画的な換気が必要になりました。

やはり、スキマがいっぱいあると、この時期はとても寒いですし、いくら暖房をしても無駄になってしまうエネルギーが多く、とてももったいないですし、エコとはほど遠い状況ですね。

近代的な高性能住宅やマンションなどでは、省エネで快適に暮らすことが求められますので、そのためには換気と給気が計算によってバランス良く配置されていると思います。

ですので、この給気口はとても大切な部品ということになりますので、定期的なメンテナンスが欠かせませんね。

古いタイプの住宅なら、まんべんなくいろんなスキマから風が入っていますので、汚れ方も多岐にわたっていましたが、換気システムのある気密性の高い住宅では、唯一の空気取り入れ口となる部分に汚れが集中してしまうということもあるようです。

最近でオーソドックスなタイプですと、室内側がパネルになっていて、押し込むと3段階くらいに調整できる形になっていると思います。このタイプの場合はパネルを上にスライドすると外れますので、その中にあるフィルターをお掃除または交換して頂ければ良いと思います。

ちょっと古めのタイプですと、つまみを回してスキマを調整するタイプかもしれません。この場合は全体を引き出して外した後に中性洗剤などで洗うと良いでしょう。

最近はホームセンターなどで、専用のフィルターが発売されていますので、定期的に交換されると比較的手間もかからないと思います。

また、給気口と対になっている換気扇のチェックも忘れないようにしてください。基本的には24時間作動しているものですので、音が発生していたり、10年前後が経過している場合は交換が必要です。

花粉対策としてはもちろんのこと、換気システムは住まいと人の健康に影響する大切な部品ですので、メンテナンスを怠ることの無いようにしましょう。

省エネで快適な住まいをご検討なら、是非お気軽にRCdesignまでご相談ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング    ←ご声援を是非!



給気口にフィルタ−設置のススメ。

東京で空気のいい家を建てるならRCdesign

曇り一時雨の東京です。

そんな今日は朝から文京区小石川計画検討、見積作成、品川区東五反田計画検討、図面作成、資料作成、お問い合わせ対応、高田馬場計画検討など。

午後は港区内でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。原稿チェック、お客様とお電話、上板橋2丁目計画検討、郵便局、資料作成など。夕方は提携会社さん来社打ち合わせ、お客様とお電話、ありがとうございます。ミーティングなど。

寒暖差がすごいです。風も強くって余計に寒く感じますね。同時にいろいろと飛んできますしね。

ではこちら。

84%が知らなかった! 花粉を除去する住宅の「換気口・フィルター機能」とは

CoLife(コーライフ)はこのほど、「換気口フィルターに関する意識調査」の結果を発表した。同調査は2月13日〜18日、30代〜60代の男女2,000名を対象に、インターネットで実施したもの。

自身が花粉症であると認識されている人を対象に、花粉対策をしているか尋ねたところ、88.0%が「している」と答えた。住まいの中の花粉対策をしているかという問いに対しては、32.4%が「している」、44.9%が「気になるが対策していない」と答えている。

マンションや戸建てに設置されている「換気口」の中には「フィルター」が内蔵されている。さらにフィルターは、花粉を約90%除去する機能のほか、さまざまな粉じんやアレルゲンを抑制する機能があるとのこと。この換気口・フィルター機能について知っているか尋ねたところ、84.1%は「知らない」と回答した。
2017年2月23日 17時34分 マイナビニュース

なるほど。

これは建築・不動産業界の人はちょっと反省しなければいけません。

というのも、住まいの取り扱い説明や、暮らし方というところを、所有者さんに対してあまりしっかりと説明されていないように思うんです。

近年の住まいには、24時間換気が設置されているはずですし、一定の気密性能が保たれていることになっていますので、空気の吸い込み口である給気口が設けてあると思います。

一戸建てでもマンションでも、いろんな形がありますが、外壁に面した壁にいくつかあるはずですので、今一度確認してみてください。

この給気口には、スポンジや布のフィルターが付いている場合もありますが、年式によってはフィルター類が何もないという場合もあるかもしれません。

以前の木造住宅などですと、床下や壁、天井にもスキマがありましたので、換気扇を動かしても予期せぬところから空気が入ってきてしまい、設計で計算されたような換気が出来ないこともありました。

しかし、今の建物ならスキマは限りなく少ないはずですので、必要な空気は必ず給気口から取り入れられるようになっています。

そのお陰もあって、給気口を制することができれば、屋内の花粉も制することが出来ると言っても過言では無いかもしれません。

そこで必要になるのが、フィルターということになりますが、多くは室内側のガラリ、グリル、レジスターなどと呼ばれる給気口に貼ったり、既存のスポンジと取り替える形のものになります。

他にも外気に面した外壁側に設置するタイプもありますので、お部屋にある給気口の形をよく観察したうえで、対策をするようにしてください。

最近ではホームセンターでも取り扱いをしていますし、簡単なところでは「給気口フィルター」でググっていただければ、各種ネット販売も多く出て来ますので、目的に合った商品をお選びください。

効果や効能は商品によっても違いますが、花粉、ホコリ、雑菌、ウイルスなど、有害物質を分解・除去し、悪臭を防ぐというものが一番人気ではないでしょうか。

取付に関しては至って簡単ですので、商品の発注ミスがなければ、比較的短時間で高性能なフィルターを設置出来ると思います。

これからのシーズンは、普通に過ごしているだけでも、花粉症の症状が出ることもありますし、夏に向けては虫の侵入を止めるということも期待出来ますので、是非この機会にフィルターの設置をご検討頂きたいと思います。

給気口の近くに空気清浄機を置いておけば、花粉除去にはさらに効果的ですね。

花粉シーズンでも快適な住まいをお探しなら、是非RCの家をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←応援よろしくお願いします!



給気口や吸気口お掃除のススメ。

東京で快適な家を建てるならRCdesign

曇り空の寒い東京です。

そんな今日は朝から新宿の不動産会社さん来社打ち合わせ、お問い合わせ対応、高島平の不動産屋さんと電話、豊島区西巣鴨計画検討、書類チェック、蓮根リノベ計画検討など。

午後は文京区向丘でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。出版社さんと電話、面接、高田馬場計画検討、書類作成など。夕方はシステムメンテナンス、原稿作成、お問い合わせ対応、

夜には雨になり、冷え込みが厳しくなってきました。

ではこちら。

実はハウスダストの温床「壁の穴=吸気口」、どう掃除すればいい?

夏に繁殖のピークを迎えるダニ。秋にはその死骸やフンがハウスダストとなって、家じゅうにたまっています。

窓や扉を閉めきりがちになる冬が来る前に、まずは室内からハウスダストを一掃しておく必要が! 「リビングなどに多い空気の出入り口は、特にお手入れしておきたい所です」と、人気掃除ブロガーの東いづみさん。

中でも見逃しがちなのが、壁についている「吸気口」だとか……。
2016年11月6日 20時0分 レタスクラブネット

なるほど。

さすがに目の付け所が素晴らしい記事です。

記事では吸気口という表記になっていますが、給気口だったり、換気口だったり、もしくはレジスターと呼ぶ場合もありますので、迷われてしまうかもしれません。

でもこれら全てほぼ同じものと思っていただいても差し支えないと思います。その機能は屋外の新鮮な空気を建物の中に取り入れるためのものですね。

現代の住宅であれば、間違い無く設置されているはずですが、中には家具や家電製品の裏になってしまっている場合もありますので、そこにあることを忘れられてしまっていることもあるでしょう。

しかし、この給気口という部品は今の建物ではとても大切な部品ですので、必ず定期的な点検と清掃を行い、正常に作動していることを確認してください。

本来ならばこの部品にも取扱説明書が添付されていたはずなんですけど、もし見当たらない場合でも一般的な機種であれば、フタの部分を取り外して水洗いが可能です。

さらに内部にネットやフィルターが設置されている場合は、これを取り外して水洗いをしましょう。もし破損していたり、汚れがひどい場合は交換することも可能です。

以前の建物に比べて、現代の建物では気密性と断熱性が高められていますので、想定外の場所からすきま風が入ってくるようなことはありませんが、その分この給気口が唯一重要な空気の取り入れ口となるわけです。

それゆえに汚れも集中してしまうということがあると思いますが、汚れが拡散されるよりはお掃除も楽だと思いますので、ここはご面倒でもしっかりと対応して欲しいところです。

また、もしかするとこれからの季節では、この給気口から入ってくる冷たい空気を嫌い、フタを閉めてしまっているご家庭も稀に見受けられますが、これはとても危険な状態ですので、必ずフタを開けて使用してください。

どうしても冷たい空気が気になる場合は、給気口の前に暖房器具を置いたり、家具などを置くなどすると感じにくくなりますのでお試しください。

最近はホームセンターなどで、この給気口用のフィルターが各種販売されていて、花粉やPM2.5に対応出来るものもあります。既存が防虫網程度の場合や、アレルギー体質のご家族がいる場合には、お掃除と同時にフィルターのグレードアップをしてみるのも良いと思います。

是非この機会にチェックしていただき、快適で健康的な暮らしを維持してください。よろしくお願い申し上げます。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←クリックをどうかひとつ。     



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ