住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

美肌

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

温泉の効果を証明とか。

美肌な家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、提携会社さんと電話、社内ミーティング、江戸川区東小岩計画検討、目黒区原町計画検討、信用金庫さんと電話、渋谷区西原計画検討、お問い合わせ対応、文京区白山計画のお客様とお電話、書類作成など。

午後からは板橋区双葉町の現場視察、その後池袋で打ち合わせ、帰社後は業者さんと電話、電気屋さんと電話、提携会社さんと電話、賃貸管理業務、お問い合わせ対応など。夕方は目黒区原町計画検討、見積作成、台東区蔵前計画検討、渋谷区西原計画検討、ミーティングなど。

朝晩の冷え込みが大変厳しくなっております。くれぐれも暖かくしてお過ごしください。

ではこちら。

カピバラの肌荒れが“美肌の湯”で改善!? 「温泉の効果」を科学的に証明…研究者に聞いた

体を温めるだけでなく、気分をリフレッシュさせてくれるなど温泉にゆっくりつかることの魅力はたくさんある。

そんな温泉は「美肌効果」などが経験則として知られているが、山口大学大学院共同獣医学研究科の井中賢吾さんと指導教員の木村透教授が、カピバラによる動物実験を行い、科学的にもその効果を確認した。

高温多湿の湿原に生息するカピバラは、日本では気温と湿度の低下により、冬になると皮膚が乾燥して肌荒れになってしまう傾向があるという。
2021年12月20日 11時30分 FNNプライムオンライン

なるほど。

もう何年温泉に浸かってないでしょうか。最後に温泉に入ったのはいつだったか、記憶もないほどですが、この季節には一層恋しくなりますね。

温泉地にお住いの方ですと、ご自宅に温泉を引き込まれているご家庭も多いですので、なんとも羨ましい限りですが、今日の記事ではそんな温泉の効能・効果を実験で証明したということです。

記事によれば、実験では美肌の湯といわれる山口市の「湯田温泉」に、カピバラ9頭をそれぞれ21日間、毎日15分温泉に入浴させて、皮膚の水分量やメラニン値などを計測。また、入浴時の状態を観察するなどして、皮膚性状、リラクゼーション効果などを調べ、肌荒れ改善を検証したということ。

なぜカピバラ?と思いますよね。教授によれば、カピバラは元来高温多湿の気候に生息し、この自然環境下に適した体を有する動物ですが、日本の動物園、特に野外で飼育展示する場合、冬期の寒冷・乾燥に十分に対処できないそうです。

そのため、皮膚や被毛が荒れてしまいます。お風呂の湯に効力のあるフレッシュな湯田温泉水を用いることで肌荒れに効力があるのではないかという考えが研究のきっかけだそうです。

カピバラはもともと水中で多くの時間を過ごす動物なので、冬期でも喜んで温泉に浸かってくれます。この特徴も今回の試験でカピバラを用いた理由です。とも書かれていました。

そして実験の結果、カピバラの乾燥して荒れた肌に潤いが戻り、入浴後21日目で健常な皮膚に回復。皮膚の水分量は経過に伴い上昇。一方で、色素沈着を示すメラニン値は減少し美肌効果も示したということです。

さらに、入浴しているときの様子を観察してリラクゼーション効果を検証。カピバラは、リラックスすると目が細くなり耳が後ろに寝る状態になるが、反対に緊張すると、目を見開き耳が警戒してピンと立つのだとか。

これもまた実験では目が細くなり、耳が後ろに寝るといった状態になったということから、心地よく寛いでいたことがわかり、リラクゼーション効果があることも分かったとのことです。

そこまで言われたら、もう温泉に行くしかないでしょう。

今からでもどこか温泉街の宿が取れるといいんですが、もし難しいようならお近くのスーパー銭湯をご利用頂くことでも、一定の効果は得られるのではないでしょうか。感染症対策も忘れずに。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご愛顧に感謝!



こんにゃくとか。

健康的な家を建てるならRCdesign

雨の東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、設備やさんと電話、目白のお客様とお電話、防災屋さん来社打ち合わせ、リフォーム計画検討、事務組合さんと電話、港区南青山計画検討、見積もり作成など。

午後は電気屋さん来社打ち合わせ、渋谷区計画検討、その後豊島区目白のOBオーナー様宅訪問、メンテナンス原調など。帰社後は書類作成など。夕方は設備セッティング、お問い合わせ対応、見積もり作成、ミーティングなど。

午後には一時お日様が出ましたが、夜はまた雨になりました。

ではこちら。

こんにゃくの驚くべき効果効能

今回はこんにゃくについて書いていきます。

こんにゃくは腸のお掃除やさんとしてもおなじみな食物繊維が豊富に含まれています。97%が水分で栄養価は高くありませんが、主成分にヒトの消化酵素では分解できないグルコマンナンを含みます。

こんにゃくを食べると、グルコマンナンが消化されないまま腸に入り、水分を吸収して膨らみ、腸内を移動する間に便をやわらかくして老廃物をスムーズに排泄する働きがあります。
2019年6月23日 12時0分 ココカラネクスト

なるほど。

今日は何となく目にとまった記事から、こんにゃくの話題を取り上げさせて頂きました。

いや、単に私が認識不足なだけなんですけど、こんにゃくと言えば、もちろんカロリーがとても低く、お芋から作られるということくらいは知っています。

しかし、それゆえに栄養素も限定的なものだと思い込み、特にすすんで食するということは、あまり考えたことがありませんでした。

ところが、記事で紹介されていた、こんにゃくの効果というのが、私が探していた食材というか、ご同輩の皆様にも、是非オススメしたいものでした。

まずはデトックス&メタボ予防。
これはおおよそ想像出来るものですが、こんにゃくに含まれてる食物繊維「グルコマンナン」が、腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を抑え、有害物質の停滞時間を短くし、腸壁を刺激して排便をうながす作用があるそうです。

さらに、コレステロールと糖の吸収を抑制する効果があり、糖尿病、高血圧、動脈硬化の予防が期待できるということです。

次は肥満予防。
これも想像の通り、よく噛んで食べる必要があるこんにゃくは、脳の満腹中枢を刺激し、しかも超低カロリーで腹持ちが良いということから、肥満防止に最適ですね。

そして美肌効果&アトピー性皮膚炎や花粉症の改善。
おっと、これは今後期待したい効果です。記事によれば、こんにゃくには植物の中でダントツのセラミドを含んでいて、このセラミドには肌を保湿し、バリア機能を向上させ、メラニン色素を抑える効果があり、美溶液には欠かせない成分の一つだそうです。

さらに、こんにゃくに含まれるセラミドはコラーゲンを増やすことも確認されていて、アトピー性皮膚炎や花粉症のアレルゲンをブロックする働きがあるというところは、期待したいですね。

最後は骨粗鬆症予防&ストレス軽減。
こんにゃくにはカルシウムも含まれているそうですが、このカルシウムは植物性なので、牛乳や小魚に比べて体内への吸収率が高く、骨粗鬆症予防やストレスの軽減に効果的ということ。特にしらたきは、板こんにゃくの約2倍のカルシウムを含んでいるそうです。

いかがでしょうか。なんかこんにゃくが無性に食べたくなってきましたので、早速奥様にリクエストすると共に、レシピも探してみたくなりました。

夏に向かって体調管理には、十分ご注意くださいませ。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←令和もよろしく。



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ