住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

親子関係

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

今年最初の家づくり講座は二世帯について。

東京で二世帯住宅を建てるならRCdesign

晴れの寒い東京です。

そんな今日は朝から資料作成、徳丸計画検討、図面作成、町田市中町計画検討、業者さん来社、設備屋さんと電話、お問い合わせ対応など。

午後は三鷹市でご検討のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。生コン業者さん来社、防水業者さん来社、台東区清川計画のお客様とお電話、ありがとうございます。世田谷区弦巻のお客様とお電話、資料作成など。夕方は図面作成、さいたま市南区別所計画検討、資材発注、各種段取り、ミーティングなど。

もしかすると今日から三連休という方も多いかもしれませんね、ゆっくりと正月疲れを取りながら、家づくりを考えるには良い機会かもしれません。今年も土曜日には恒例の家づくり講座第319回をお届けいたします。どうぞお付き合いください。

親子関係では、親と別居し、程よい距離で接している時は問題なかったのに、同居を始めたことをきっかけに不仲になるケースは多いものです。

世代が違えば考え方も違う。生活習慣も違う。そんな2つの世帯が一緒に暮らすのですから、問題が起きない方が不思議かもしれません。

ところで、「親と同居するのはイヤだけど、育児は手伝ってほしい」と考える子育て世代は、意外と多いんだとか。

そんな子育て世代が望むのが、親との『同居』や『近居』です。

内閣府が公表した『家族と地域における子育てに関する意識調査』によると、同居を希望する子世帯が20.6%なのに対し、近居を希望する子世帯は31.8%となっています。

今、仕事や塾の都合で家族全員が揃うのが難しくなり、一家団欒の回数が減っている時代です。

「共働きのため、小学生の子どもに1人で留守番をさせたことがある」と答えた働く女性は、7割以上にのぼります。

そんな女性の多くは、男性より沢山の家事を担当しています。せっかく帰宅しても、すぐに家事に追われるため、子供に関わる時間が短いと嘆いています。

そんな核家族が密かに(?)期待しているのが親世帯のサポートです。

子どもからみた祖父母が、家事や育児の手助けをすることについて8割前後の親が好ましいと感じています。

ただ、あまりに依存し過ぎると、良好な関係を維持することが難しくなります。そこは注意したいものです。

近居の定義は人それぞれです。歩いて行き来できる距離だと考える人もいれば、車で1時間以内と考える人もいます。

将来的な介護なども視野に入れているのなら近い方が便利ですが、そればかりを優先して土地選びをすると、満足感を得られない新居になるかもしれません。

付かず離れずの程よい距離で良好な人間関係を持続させるためにはどうすればいいのか。

折に触れて考えたいものですね。

二世帯住宅のご相談なら、RCdesignまでお気軽にどうぞ。

それでは良い連休を。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ       ←今年もどうぞよろしく!



子ども部屋は必要か?

東京で子ども部屋のある家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から原稿作成、文京区千駄木計画検討、資材発注、来客面談、練馬区田柄計画検討、資料作成、税理士さんと電話、町田市中町計画検討など。

午後は北松戸計画検討、書類作成、図面作成、関連会社さんと電話、世田谷区奥沢計画検討、資料作成、杉並区宮前でご検討のお客様とお電話、ありがとうございます。夕方は埼玉県朝霞市計画検討、図面作成、ミーティング、所沢市東所沢計画検討、世田谷区代沢計画検討など。

目がかゆいっす。

ではこちら。

子ども部屋ってホントに必要?

小学校入学をきっかけに「子ども部屋を作ろう」と考える家庭は多いという。その一方で、先輩ママからは「子ども部屋を作ったけれど物置のよう」「勉強はリビングのほうがいいみたい」といった声も耳にする。子ども部屋は必要なのだろうか?

「子ども部屋は、子どもをどんな風に育てたいか、どんな親子関係を築きたいかといった親の考え方と深く関わっています。親の考え方次第で部屋の使い方が変わり、子どもの精神面での成長にもつながります」

こう話すのは、子どもと住文化研究センター、理事長の北浦かほる先生。

「『子ども部屋=勉強部屋』ではなく、『子ども部屋=子どもの寝室、生活の場』です。子どもの成長は、親から自立していく過程そのものであり、親の目も必要ですが、それと同じくらい、子どもが自分自身と向き合うことができる時間と場所が大切なのです」(北浦先生 以下同)
2016年2月18日 9時58分 mamatenna 

なるほど。

子育てが進んでくると、この問題も必ず訪れるタイミングがありますね。

そんな時、もしかすると親が経験してきたことを繰り返すか、もしくは出来なかったことを子どもに与えるか、のどちらかという場合は多いかもしれません。

最近はリビングやダイニングでの勉強という形もすっかり定番になってきたように思いますが、だからといって子ども部屋が必要ないということではありませんね。

記事の先生もおっしゃるように、子ども部屋=勉強部屋と考えてはいけないんですが、勉強と同等以上に人が成長するために必要なのが、子ども部屋なんです。

ひとりの人間として独立して行くには、ひとりで考える時間と場所が必要で、それがたとえ豪華で快適で広い部屋ではなく、1畳の押入だったとしても重要なスペースになります。

比較的親も若い時だと、どうしても子どもから目が離せないという人もいますので、リビングやダイニングにいてくれれば安心かもしれませんが、子どもが見張られていると感じるようでは、子どももなかなか自立出来ないということになってしまうかもしれません。

また、年齢によっては親と距離を置きたくなる時もあるでしょうし、学校など外であったことに対して、自分なりに整理することも時には必要でしょう。

もしかするといつまでも川の字で寝ていたいとお考えの親もいるかもしれませんが、本当に子どものためを考えたら、やはり子ども部屋は必要と言わざるを得ないと思います。

ただし、そこは決して広くなくても良いですし、充実した設備も必要ありません。最低限身の回りのものを収納することが出来、就寝出来れば良いので、3畳でも4.5畳でも十分ではないでしょうか。 

記事の中で先生が書かれていたのは、「部屋のあるなしに関わらず、子どもが何か事情を抱えていたり、自分の感情と向き合ったりしていると感じたときには、気づいていても見ない振りをして、しばらくひとりで考えさせておくことも子どもの成長には大切です」ということ。

過干渉にならないようにすることも、人によっては難しいことかもしれませんが、人が成長するためには孤独も時には必要なことということですね。

もちろん人格が子ども部屋で決まるわけではありませんが、親のライフスタイルの中で子どもにも自分の発想を大切にして欲しいと思えば、子ども部屋は重要です。

子ども部屋のある家を建てるなら、是非RC住宅をご検討ください。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ  ←ご声援をよろしく!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ