住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

警戒

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

Jアラートの誤発信とか。

対空ミサイルの家を建てるならRCdesign

曇りのち雨の東京です。

そんな今日は朝から見積作成、資料作成、事務組合さんと電話、文京区小石川計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、提携会社さんと電話、解体業者さんと電話、行政機関さんと連絡、お問合せ対応など。

午後は見積作成、目黒区原町計画検討、登戸計画検討、所沢市計画検討、資料作成など。夕方は足立4丁目計画検討、リフォーム工事計画検討、図面作成、賃貸管理業務、ミーティングなど。

帰宅時は小雨で寒くなっていました。

ではこちら。

過去の訓練情報が消去されず…Jアラート“誤発信”

過去の訓練での情報が消去されずに残っていたためだったということです。

4日、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際、Jアラートが誤って警戒の必要がなかった東京都の島しょ部に発信されました。

この件について磯崎官房副長官は会見で、過去に行った訓練での送信先の情報が消去されないまま残っていたことが原因だと説明しました。

2022年10月5日 19時18分 テレ朝news

なるほど。

いや本当に朝から何が騒いでいるのかと思ったら、北朝鮮がミサイルを発射したということで、全国瞬時警報システム(Jアラート)が発信されたということでした。

ミサイルが発射されたのが4日午前7時22分ごろ。政府は5分後に北海道と東京都島しょ部で避難を呼びかけるJアラートを発信したということでしたが、東京都の島しょ部は警戒する必要がなかったにもかかわらず発信されてしまったんですね。

記事によれば、現在システム上の不具合の修正を行っていて、作業は5日中に終了する見込みだということです。

今回のJアラートによるミサイル情報の発信は5回目で、2017年9月以来、およそ5年ぶりだったということですが、本来なら国民の安全を確保するためのシステムだったはずですので、今回の状況からすると何らメンテナンスをされることもなく放置されていたことがわかります。

そんな状況のシステムが有事の時に役に立つとは思えませんね。

それにしても、最初にアラートの一報を聞いた時には一瞬耳を疑ってしまいました。警戒してくださいと言われていたのが、北海道と小笠原諸島など東京都の島が指定されていましたので、複数をミサイルを同時に発射したのか、と少し構えてしまいました。

相手が相手だけに、意図したものか何らかのミスによるものかわかりませんが、万が一にでもミサイルが着弾してしまったり、迎撃した場合は部品の落下なども心配です。

何はともあれ、有事の起こらないようにしなければいけませんし、政治家の皆さんには そのための外交努力を積極的に行動してほしいと思います。

さらに、住まいをRC住宅にしておかれると安心です。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←恐れ入ります!



災害の恐れです。

災害に強い家を建てるならRCdesign

雨のち曇りの東京です。

そんな今日は朝から設備機器メーカーさんと電話、大工さんと電話、若木計画検討、構造担当と電話、新宿区東五軒町計画検討、郵便局、中野区上鷺宮計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。渋谷区計画のお客様とお電話など。

午後はメーカーさんと電話、資料作成、警備会社さん来社、来客面談、若木計画の現場でオーナー様と打ち合わせ、帰社後は構造担当と電話、お問い合わせ対応など。夕方はシステムチェック、日野市計画検討、図面作成、ミーティングなど。

被災された九州地方の皆さんには、謹んでお見舞いを申し上げます。

ではこちら。

3日〜4日に災害の恐れ 気象庁が緊急会見

活発な梅雨前線の停滞により、九州を中心に大雨が続いていて、2日午後、気象庁が緊急の記者会見を開いた。

気象庁予報部の黒良龍太・主任予報官は、西日本および場合によっては東日本でも、3日午後から4日にかけて災害発生の恐れがあることを明らかにした。
2019年7月2日 14時46分 日テレNEWS24

いやはや、すでに今日まででも、九州では先週末から梅雨前線の活動が活発化して、災害級の大雨となっているのは、すでにニュース等でご存じの通りだと思いますが、まだここから続くというのは、とても恐ろしいことです。

ニュースの映像でも、河川が氾濫してしまい、道路が冠水して田んぼが見えなくなっていましたので、農家の方々の気持ちを思うと、本当に心が痛みます。

気象庁によれば、明日3日正午までの24時間予想雨量は九州で150ミリ。その後の24時間はいずれも多い地域で九州300〜400ミリ、四国200〜300ミリ、近畿100〜200ミリということで、土砂災害や浸水、河川の増水・氾濫に厳重な警戒が必要としています。

気象庁の会見では「自らの命を自ら守らなければならない状況が迫っていることを認識してほしい」と早めの避難を訴えていましたので、とにかく迷っている時間はありません。すぐに避難行動をとって欲しいと思います。

他の地域の方でも、気象庁のホームページにある、土砂災害や洪水の危険度分布をこまめに確認して頂き、必要に応じて早めの行動を心がけてください。

気象庁の危険度分布はこちら→https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html

今年の梅雨前線では、線状降水帯という状況が発生しているそうで、しかも今後も続く恐れがあるということです。くれぐれも最大限の警戒をしてください。

1日も早く天候が回復し、被害が最小でありますよう、お祈りしております。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ