住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

辰野金吾

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

旧唐津銀行は110周年とか。

ロングライフな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から図面作成、文京区白山計画検討、杉並区高円寺南計画、世田谷区新町計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、資料作成など。

午後は高円寺南計画のお客様とお電話、出版社さんとオンラインミーティング、原稿作成、渋谷区西原計画検討、図面作成など。夕方は白山のお客様にご来社頂き打ち合わせなど、ありがとうございます。目黒区原町計画検討、お問い合わせ対応、杉並区今川計画検討、ミーティングなど。

ジョジョに年末モードに近づいている気がします。

ではこちら。

110周年の旧唐津銀行、CFで寄付募る 「日本近代建築の祖」設計関与

佐賀県唐津市出身で「日本近代建築の祖」として知られる辰野金吾(1854〜1919年)が設計に関わった、旧唐津銀行が2022年に落成110周年を迎えるのを前に、地域の魅力を再発見してもらおうと唐津観光協会などがクラウドファンディング(CF)で寄付を募っている。
2021年11月10日 12時1分 毎日新聞

なるほど。

その存在は存じ上げていましたが、未だに訪れたことがなかったですし、そもそも佐賀県には残念ながら一度も足を踏み入れたことがありません。

しかしながら、ここにきて注目を集めている建物のロングライフ化を、100年以上も前から実践していたこの建物は、これからも大切に保存を続けて欲しいと思いますし、その建築的な魅力を一般の方にも是非知ってもらえると良いと思います。

記事にもありましたが、この旧唐津銀行は、日本銀行や東京駅など国家的建築物の設計を手がけた辰野の監修で設計されて1912年に落成。辰野建築物に特徴的な赤レンガを使った洋風建物です。唐津市内で辰野が設計に関わった唯一の現存する建物で、市のシンボル的な存在となっています。

今回のCFによる寄付の目標額は200万円で、得られた資金は110周年記念誌や建物内の辰野金吾記念館で展示する大型パネル製作などに充てる予定だそうです。

発起人の一人で地元ケーブルテレビ「ぴーぷる」の中村隆社長は「知っているようで知らない地域の魅力を再発見してもらい、地域に愛着を持ってほしい」と期待を込めているそうです。

専用のサイトを拝見したところでは、寄付の額に応じて感謝のメールからオリジナルカードなどがもらえるなどの特典があるようです。

日本の未来を豊かなものにするには、ロングライフな建物を増やしていくことが必要ですし、この歴史的建築物の保存もまた非常に大切です。

CFによる寄付は11月末までだそうです。寄付は下記の専用ホームページからどうぞ。
 

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←お力添えを是非!



日銀本館の見学が好評とか。

RC造の家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から社内ミーティング、書類作成、大田区北千束計画検討、電気屋さんと電話、日野市計画検討、税理士さん来社打ち合わせ、大田区仲池上計画検討、渋谷区西原計画検討など。

午後はお問い合わせ対応、書類作成、荒川区西日暮里計画検討、提携会社さん来社打ち合わせ、練馬区春日町のお客様とお電話など。夕方は日野市計画のお客様とお電話、原稿作成、資料作成、ミーティングなど。

朝は床暖房を使い始めました。

ではこちら。

日銀本館の見学が好評 辰野金吾の歴史的建築

約3年にわたる免震工事を終えた日本銀行本店本館(東京都中央区)の見学が今夏、部分的に再開された。今年が設計者・辰野金吾の没後100年に当たることや、ネットで簡単に予約できるようになったことが手伝い、以前にも増して多くの人が訪れている。

国の重要文化財の本館は明治中期の1896年に完成した。外壁の内側にれんが、外側に石をそれぞれ積み上げた3階建てで、ネオバロック様式にルネサンス様式を加えた威厳のある建物。外観はベルギーの中央銀行に範を取ったという。
2019年11月5日 15時12分 共同通信

なるほど。

これはうっかりしておりました。早速予約をして見学に訪れたいと思います。

記事にもあったように、この本館は1896年の完成ですから、すでに123年が経過していますし、同じ旧館の中にある3号館は1938年の完成で、こちらも81年が経過しています。

本館の基本構造はレンガ積みですが、3号館は鉄骨鉄筋コンクリートとなっています。いずれもが1923年に発生した関東大震災でも、びくともしなかったといわれていますので、先見の明と共に賢い選択だったと思います。

この建物には、当時としては大変珍しい設備だったであろうエレベーターや、水洗便所などが取り入れられていますし、さらに防火シャッターやスチールサッシなどにも同様に外国製品が採用されたそうです。

外観の重厚かつ詳細な意匠もそうですし、内部の装飾などについても、一見の価値があるものばかりだと思います。

記事によれば、見学には事前に予約が必要な一般見学(約1時間)と予約のいらない当日見学(約30分)があるそうです。

一般見学は、東門で集合して日銀の仕組みと役割を説明するビデオを見た後、本館の中庭などを見学するコースだそうで、中庭は回廊に囲まれ、開業当時、馬のために使われた水飲み場も残っているとか。

また、来春からの全面再開では、本館内の地下金庫や旧営業場も公開される方向だということですので、せっかくならこちらを狙うのが良いかもしれません。

そんなに待てないという方は当日見学もあり、こちらは南分館にある貨幣博物館でビデオを見て、本館の正面や西側を外側から見学するコースだそうです。

建築関係者や設計者辰野金吾のファンも多いということですが、一般の方にもきっと楽しめる見学になるのではないでしょうか。

日本銀行のホームページでは、日本銀行バーチャル見学ツアーというコーナーもありますので、お忙しい方や、事前の予習をされたいという方は是非ご覧ください。

日本銀行バーチャル見学ツアー

これをご縁に日本銀行と関係が深まるといいですね。

耐久性の高い建物をお探しなら、RC(鉄筋コンクリート)造がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をヨロシク!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ