住まいはRC(鉄筋コンクリート)にしなさい!

東京で家を建てるならRC(鉄筋コンクリート)住宅。 (株)RCdesign(アールシーデザイン)社長の日記です。

運気

いつもありがとうございます。ご愛顧感謝申し上げます。こだわりの一戸建て住宅や2世帯住宅、賃貸併用住宅の安定経営など、RC住宅と住まいに関するノウハウを株式会社RCdesignの代表井上がお届けいたします。

運気を上げるインテリアとか。

運気の良い家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝からお問い合わせ対応、渋谷区西原計画検討、信用金庫さん来社打ち合わせ、杉並区高円寺南計画のお客様とお電話、資料作成、目黒区原町計画検討など。

午後は文京区白山計画のお客様にご来社頂き打ち合わせ、ありがとうございます。提携会社さん来社打ち合わせなど。夕方は杉並区今川計画検討、渋谷区桜丘計画検討、ミーティングなど。

ツツジとサツキが賑やかですね。

ではこちら。

運気を上げる風水! お部屋の方角・色・インテリアは何を選べばいい?

皆さまこんにちは。心理占いカウンセラーの澪です。
さて、今回は風水についてお伝えしていきます。
風水は、4千年前に中国で発祥した「気」に注目した環境学です。人間が持つ気の流れを整えることが風水の目的とされているんです。
家のインテリアを工夫することで、良い運気がたまりやすい家につることができるのです。
今回は「新生活の参考に!簡単にできる風水インテリア術」を紹介します。
2021年4月16日 7時30分 yummy!

なるほど。

新年度から一人暮らしを始めたという方や、目出度く新居にお引っ越しをされたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方の中には、いまだに引っ越しの段ボールを開封せずに、積まれたままで生活をされていたり、とりあえず荷物は運んだものの、インテリアまでは気が回っていないという場合もあるでしょう。

引っ越しというものも、いくらか経験を積むことが必要な行事かもしれませんが、初めからキッチリと部屋づくりが出来る人は少ないのではないでしょうか。

1日も早く快適でくつろげるお部屋になるといいですね。

さて、記事で紹介されていたのは、新生活の参考になる風水インテリア術ということでしたので、拝見してみましょう。

まずは玄関の電気は明るいものを。
記事によれば、玄関は外からの運気の出入りが多く風水においてかなり重要なスポットの1つです。そんな喧嘩を、じめじめとした暗い場所にしてしまっては、良い運気が入ってこなくなってしまいます。そこで、玄関の電気は明るめのものを選んでみましょう。ということでした。

次はトイレのインテリアは明るい色を。
トイレを黒や茶色などシックでカッコイイ色のインテリアにしてはいけません。トイレは、狭く、あまり換気のされない場所なので悪い気がたまりやす場所でもあります。そんなトイレをよけい暗くしてしまう色でまとめてしまうと悪い運気がどんどんたまっていってしまいます。トイレマットや、トイレカバーなどトイレのインテリアは明るい色をチョイスしましょう。とか。

さらにベットは北の方角に。
日本では北枕はよくないと言われていますが、実は風水での北枕はとても良い意味を持っています。
北は、悪い物を流し良い物を運ぶと言われている方角で、北枕で寝ることで寝ている間に身体や心をリフレッシュする効果があるのです。と書かれていました。

最後はリビングの角は全て埋めない。
リビングは、風水では健康運、人間関係などを司る場所と言われています。そんなリビングルームの角を全てうめないことがおすすめです。部屋の角には、家具を置いたりしたいものですよね。しかし、1か所くらいは角が見えるようにしておいてください。だそうです。

以上いかがでしたでしょうか。

以前からお話ししていますように、風水は現代のような科学が発達する前に、自然環境の中で人が快適に暮らすための知恵を集めたものですので、今でももちろん一定の効果が期待できるものもあると思います。

しかしながら、今は電化製品や建築技術の進歩もあって、少々無理を感じる部分があったりもしますので、そこは臨機応変にご対応頂ければと思います。

実は日本においては、科学的根拠の無い言い伝えや風習などが多かったりします。例えば記事にもあった北枕などはその典型的なもので、科学的には頭寒足熱のとおり、就寝時でも頭を北側にして少しでも気温が低く感じられると良いでしょう。

もちろん真夏や真冬はエアコンでしっかりと室温をコントロールする必要がありますが、断熱性能の優れた家ですと、室内の温度差はほぼ感じることは出来ませんので、半分は雰囲気ということになりますね。

新年度を運気を上げて良いスタートが出来ますように。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援ありがとうございます!



幸運な家のポイントとか。

幸運な家を建てるならRCdesign

くもり空の東京です。

そんな今日は朝から書類チェック、杉並区今川計画検討、社内ミーティング、来客面談、目黒区原町計画検討など。

午後は賃貸管理業務、渋谷区西原計画検討、提携会社さんと電話、リフォーム工事計画検討、西原計画のお客様とお電話、図面作成など。夕方は資料作成、事務組合さん来社打ち合わせ、ミーティングなど。

何とか雨に降られずに済みました。

ではこちら。

おうち風水で運気をアップ!幸運を呼び込む「家のポイント」

コロナ禍でおうち時間が増えている今、気分転換を兼ねておうち風水で運気をアップさせませんか。

ちょっとしたアクションで運も気分もアゲて居心地のいい空間でリフレッシュしましょ。

幸せを呼び込む、玄関のポイント
(a)鏡は太陽の昇る方向に向けて、よい運気を増幅させる
玄関の作りにより方角は変わるので、太陽の昇る方へ鏡を向けるのが正解。さまざまな運をアップしてくれます。

(b)生花を飾って、出会いの絶対数を増やす
生気のある花は出会いを増やし、容姿の美しさや若々しさまでもたらしてくれるので玄関には必ず飾りましょう。
2020年10月22日 19時50分 美人百花デジタル

なるほど。

朝晩はだいぶ涼しくなって来ましたが、日中はそれでも動きやすい日もありますので、毎年オススメしているように、今のうちに大掃除を始めたり、そのついでにお部屋の模様替えを行うのも良い時期だと思います。

もしそんな時間を確保することが出来たら、より一層幸運を呼び込めるように、ちょっとだけでも工夫をして、運気アップを試みてはいかがでしょうか。

手指の消毒やマスクの着用などを徹底しているなら、あと出来ることがあるとすれば、それは神頼みくらいかもしれません。

記事にあった玄関のポイントの続きは下記の通りです。
(C)よい運気や良縁は香りに誘われてやってくる
(d)玄関マットで、悪い運気が入るのをブロック
(e)何も置かないたたきは、運気を底上げします

さらに記事によれば、玄関のたたきは家の主人の出世運、女性は縁に影響するとして、あれこれ置くと運がとどこおるので靴も1足までということです。

続いて健康運を呼び込む、部屋のポイントとしては下記の通りです。
(a)基本は毎日の水拭きと半年に1回の重曹拭き
(b)病気のもととなる四隅のホコリはしっかり掃除
まあ通常住まいを綺麗に保っている方には当然のことかもしれませんが、少しでも快適に暮らすことを考えれば、それなりに理にかなっていると思います。

そして記事では恋愛運を呼び込む、リビングルームのポイントという視点もでも書かれていました。
(a)写真立ては風景画を飾って愛され運を引き上げ♡
(b)カーテンの色は白や生成り色で出会いを呼ぶ
(c)レースカーテンにこだわってモテ運ゲット
(d)家具はナチュラルカラーで出会いを逃さない!
(e)クッションは偶数個が良縁を運ぶ

いかがでしたでしょうか。これらを参考にここから運気をアップして、コロナ禍を少しでも良い状態で過ごすことが出来ると良いですね。

より一層運気をアップしたいなら、住まいをRC住宅にするという方法もありますので、是非ご検討頂けると嬉しいです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキング ←ご声援をお願いします。



運気UPの小技とか。

東京でラッキーな家を建てるならRCdesign

晴れの東京です。

そんな今日は朝から宅建業務、会員さんへ書類お届けなど、帰社後は港区高輪計画検討、高田馬場計画検討、書類作成、お問い合わせ対応など。

午後からは出版社さん来社打ち合わせ、リフォーム計画検討、蓮根の不動産会社さんと電話、文京区根津計画のお客様とお電話、上板橋2丁目計画のお客様とお電話、解体業者さんと電話、書類作成など。夕方は土地情報収集、お問い合わせ対応、ミーティング、その後宅建協会総会出席など。

実はまだまだヒノキ花粉が好調を続けていますので、目もかゆくお薬に頼らざるを得無い状況が続いております。もう少し頑張りましょう。

ではこちら。

アノ蓋を閉めるだけ!「風水」を気にする人がしている運気UPの小技

新生活もそろそろ落ち着いてきたこの時期、あなたのお部屋は“風水”を意識していますか?

今さら家具の色や配置なんか変えられないし……とお思いかもしれませんが、風水で取り入れるべきはほんの些細な生活習慣らしいのです。

ネクストの「住まいの風水・家相調査」をもとに、“運気アップのためにしているコト”のTOP3をご紹介します。
2017年4月25日 10時20分 Menjoy!

なるほど。

最近は風水にしても、家相にしても、以前ほど真剣に取り入れようとされる方は少なくなったように思います。

もしかすると、これらについての信憑性が低下しているか、そもそも知らないという人が増えているのかもしれませんね。

巷の占いと同様に、それぞれの信じる気持ちが、良い結果につながるということもあるかもしれませんが、少なからずこれまでの統計学や経験則が反映されていることもありますので、現代の生活に合うものは、参考にしても良いと思います。

生活を犠牲にしたり、無理をして暮らしにくくなるようなことは避けたいところですが、結果として暮らしが少しでも良くなれば、効果があったと言ってもいいでしょうか。

記事では運気アップのためにしていることとして、下記の3つが上がっていました。

3位:いつも部屋をきれいに保つ
「なんだか最近、運気悪い〜」と思っているなら、気持ちをスッキリさせるためにも、まずは部屋の掃除から始めてみると良さそうですよ。

2位:トイレのフタを必ず閉める
続いて、2位になっている風水が「トイレのフタを必ず閉める」で、37.5%が選択しています。

風水の世界では、トイレは邪気が溜まりやすい場所として考えるので、蓋を閉めて悪い気が出てこないようにするのです。

1位:観葉植物を置く
そして、1位になっていた風水は「観葉植物を置く」で、半数近い42.3%が選択していました。

風水の世界では、観葉植物はラッキーアイテムとして扱われることが多く、“悪い気を吸収してくれる”という考え方が主流です。 

いかがでしょうか。

ほとんどのご家庭では、すでに当たり前のこととして行っていることと思いますが、もしこれまでの生活で実行していないことがありましたら、どれも簡単にすぐにできることばかりですので、今日からでも取り組んでみましょう。いずれも取り組むことで確実に生活の質が保たれそうです。

よりラッキーな暮らしを実現するなら、住まいはRC(鉄筋コンクリート)住宅がオススメです。

それでは。

今日もありがとうございます。


人気ブログランキングへ        ←お力添えを是非!



プロフィール

井上社長

RCdesign のご紹介
スペースの都合で小さい画面になっております。お手数ですが、全画面でご覧ください。
おすすめ
お知らせ
現在リクルート発刊
の『SUUMO注文住宅 東京で建てる』
に弊社が掲載されてい
ます。もう買って頂け
ましたか?
書店で380円ですの
で、是非ご覧になって
下さいね。



専門家を探せる、相談
できるALL About プロ
ファイルに出展してます


全国工務店ブログ広場

一日一度のクリックを
ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログへ


住まいランキング

ブログランキング

友だち追加

QRコード
QRコード
メッセージ

名前
メール
本文
住まいづくりの秘訣       無料メールセミナー
住まいづくりをお考えの方が後悔する前に知っておくべき内容を書き下ろしました。失敗しない住まいづくりノウハウを是非お受け取りください。
お名前 ※
E-Mail ※
都道府県 ※

RCdesign公式facebook
ブログ内記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ