- ブログネタ:
- RC住宅を建てよう! に参加中!
雲多めでも秋の東京です。
そんな今日は朝から社内ミーティング、その後お問い合わせ対応、ガス会社さん来社、ご近所のリフォーム現場にて打ち合わせなど。帰社後は解体業者さんと電話、豊島区駒込計画検討、渋谷区東計画検討など。
午後は図面作成、渋谷区東計画のお客様とお電話、ありがとうございます。文京区千駄木計画検討、資料作成、設備屋さん来社打ち合わせ、板橋区弥生町計画のお客様とお電話、ありがとうございます。北区西ヶ原計画検討、関連不動産会社さんと電話など。夕方は設備機器メーカーさんと電話、出版社さんと電話、台東区上野桜木計画検討、ミーティングなど。
あっという間に9月も今日で終わりですね。残り3ヶ月張り切って楽しみましょう。
ではこちら。
J-CASTモノウォッチ2013年09月30日14時58分
なるほど。
これはなかなか興味深い調査結果ですね。
デフレ世代とか、バブル世代とか、一括りに分けられちゃうのもちょっと抵抗感を感じなくは無いんですけど、一般的には私たちの年代はバブル世代と言われていて、ポジティブ志向とか、浪費家とか言われているようです。
一方で、バブル崩壊以降の長いデフレ時代に社会人になられた方達は、堅実的とか、保守的とか言われていましたが、今回の調査では、住宅に関して「家は資産である」との回答が多いことにちょっと驚きと感心を覚えました。
日本では、長い間家も消費材とされてきました。確かに歴史の中のほんの一時はバブルに乗って値上がりが当然という時期がありましたが、そんな中でも家そのものの価値が維持されることは無かったのではないでしょうか。
おそらく、どうせ燃えちゃうこともあるし、地震で倒壊しちゃうかもしれないし、などと諦め半分で家を建てていたり、長く続いた新築至上主義も影響していると思います。
すでに不動産業界や建築業界では以前から言われていたことですが、日本の家が20〜30年ごとに建て替えられることの不経済性や少子高齢化による需要の減少などを要因に、既存のストックを有効活用していかなくてはいけない時代が来ました。
だからといって、人の健康や命を犠牲にしたり、エネルギーを無駄に使うような家では資産にはなりませんね。
だからこそ、弊社でオススメしているのは法定耐用年数47年の鉄筋コンクリート住宅なんです。
家を資産にしたいと思ったら、是非鉄筋コンクリート住宅をご検討ください。
それでは。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキングへ ←マカロンをおひとついかがでしょう!